About
検索
写真
記事
撮影機材
最新
|- 2021年
|- 2020年
|- 2019年
|- 2018年
|- 2016年
|- 2015年
|- 2014年
|- 2013年
|- 2012年
|- 2011年
|- 2010年
|- 2009年
|- 2008年
|- 2007年
|- 2006年
|- 2005年
|- 2004年
リンク
A Day in the Life
α7C で撮影した記事一覧
土岐麻子ライブ・日本橋 / 2021年3月6日
(約1188文字)
日本橋三井ホールの窓際より。 土岐麻子さんのライブのため、日本橋へ。レストラン桂でランチを食べる。どのメニューもボリュームたっぷり、お年を召してもお店に立つおかみさん、という古いスタイルの洋食屋。また別のメニューも食べてみたいな。 昼食後、ライブまで少々時間があったのでブラブラす...
2021年3月4日
(約1039文字)
クイーンズスクウェアの丸善ジュンク堂、今まで行ったことが無く、始めて行く。まぁまぁの広さで、技術書も結構あった。場所的に「ここに本屋がある」と知らないとたどり着かないような場所で、ちょっと場所が悪い気がする。 妻が仕事の日だったので、お昼は弁当を買いに出かける。みなとみらい駅前の...
harbs の大きいケーキ / 2021年3月3日
(約1027文字)
なにやら妻がしょんぼりしていたので、気分転換にお茶でもしようと harbs へ。写真だと対比が無いのでわかりにくいのだけど、大きなケーキをもりもり食べる。繊細な味では無いのだけど、口の中たっぷり広がる美味しさだ。そして harbs、コーヒー代がそれなりにするのだけどおかわり自由な...
すき焼きうまい / 2021年3月2日
(約908文字)
ふるさと納税返礼品でもらったおいしいお肉で、晩御飯はすき焼き。久しぶりの脳に直撃する美味しさ!!!!!!!!1。すき焼きは良い肉だと家庭でもめちゃくちゃ美味しくなって偉い。定期的に家ですき焼き食べたい。 南さつま市の返礼品 だったのだけど、今年も機会があれば申し込みたい。 散髪へ...
月に一度のスカンディアの日 / 2021年3月1日
(約1063文字)
月に一度はスカンディアに行こう、と思っていたのだけど2月は行けずじまい。3月に入ってしまったが、妻の通院の帰りに時間が丁度マッチしたので、約1ヶ月ぶりのスカンディア。写真は私のローストビーフ。ホースラディッシュ(西洋わさび)をつけて食べると味に広がりが出て美味しい。 女神橋の謎の...
2021年2月28日
(約786文字)
今日はゆっくりするのも、学習するのもなにやら中途半端になってしまった一日。 機械学習学習日記 - 27日目 scikit-learnとTensorFlowによる実践機械学習を引き続き。 第I部のscikit-learnを使ったMLについて昨日読み終わる。振り返るとMLへの理解がま...
2021年2月27日
(約1353文字)
今日は一歩も外に出なかったなぁ。中央のは100均で買った植物たち。100均でもときどき好みの元気な植物が入荷していることがあって、ついつい買ってしまう。 朝、テレビをつける(だいたい最初にEテレを見る)と、 デザインあが200回スペシャル でコーネリアスによる「デザインあLIVE...
2021年2月26日
(約3083文字)
雨が降る予報だったけど一日どんより曇り空。花粉症患者的には雨降ってほしい。 SIGMAの新レンズ、 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary が発表される。以前スペック的には似たようなタムロンの28-75mm F/2.8(A036)を使っていたのだけど、...
数十年ぶりのシルベーヌ / 2021年2月25日
(約1689文字)
近所のスーパーでシルベーヌを見かけて食べたくなり、数十年ぶりに食べたシルベーヌ。チョコレートケーキのような見た目、上にちょこっとのっているチョコレーズン、子供の頃は高級なお菓子、と認識していた。今食べると味はチョコパイだね。 朝食。人参と新玉ねぎのスープが美味しい。 昨日サウナに...
寒桜 / 2021年2月23日
(約2275文字)
昨日に引き続き、今日も結構暖かかったので近くの公園へランチボックスを持って行く。公園の寒桜も満開だ。そして花粉は薬を飲んだのだけど、昨日ほどに無いにしろ結構ひどく、ゆっくり本を読もうと思っていたのだけど読めず、そそくさと帰る。 朝食はホットプレートでパンケーキ。 機械学習の本が、...
根岸森林公園の梅 / 2021年2月22日
(約1728文字)
暖かくどこかに散歩へ行きたかったので、梅の花がそろそろ見頃を迎える根岸森林公園へ。公園全体が広く、梅園も丁度見どころで、とても良かった。 木漏れ日を浴びながらお弁当を食べたり、梅を見ながら本を読んだり。 梅園は平和そのもの。 元競馬場跡地。根岸森林公園周辺が高台になっているので、...
いくらご飯ウマい / 2021年2月21日
(約1162文字)
ごはんにそのままのせるだけおいしい選手権でトップを争う、いくらご飯ウマい。これもふるさと納税返礼品。 今日は夕方でも19度ととても暖かい。春の陽気にみんな距離を取りつつも楽しそうだ。 機械学習学習日記 - 20日目 5.2 グリッドサーチでは、最適なパラメータをグリッドサーチによ...
2021年2月20日
(約1851文字)
近くの観光ヘリ、土日は昼間もしょっちゅう飛んでいる。5分間隔で借りれるらしい。 昼、K夫妻と久しぶりにランチ。家族以外と基本リアルで話さないので、いらん事をペラペラと喋りすぎた気がする。もともと非コミュなのに更に進む非コミュ化。 ヨドバシでちょくちょくPS5が店頭販売されているよ...
大満足な朝食 / 2021年2月19日
(約1666文字)
朝食は中華街のお粥屋、謝甜記 貮号店へ。前回行った時は平日ランチメニュー(朝でもランチメニューなのだ)を知らず、普通にお粥を頼んだのだけど、今回はAランチとエビ粥ランチを頼む。 するとランチというよりは中華大集合な感じのにぎやかな食事に。炒めもの、点心、唐揚げ、粥、デザート、何故...
Python を学ぶ / 2021年2月18日
(約1508文字)
昼はアソビルの横濱丿貫。相変わらず美味しい煮干しそば。 その後、横浜駅周辺では一番技術書が揃ってるという噂を聞いて、そごう7Fにある紀伊国屋へ。7Fは大きなロフトや無印もあるのね、いままでそごうは地下~1Fまでしか行ったことがなかったので新鮮。 そして技術書は噂通り充実していた。...
2021年2月17日
(約1279文字)
風が強い中散歩。いろいろなものが倒れていた。強い風で水面がなびくと光の反射が綺麗。 昼食の ZEBRA Coffee & Croissant。パニーニになったクロワッサンとクロワッサンプリン。プリンの方はあまり甘くないメープルシロップで、程よい甘さで食が進む。次は普通のクロワッサ...
2021年2月15日
(約1105文字)
天気予報は雨のち晴。夕方まで結構雨が降っていて太陽出るのかな、と思っていたのだけど、日の入り直前に晴れになって外へ散歩。雨あがりで晴れの風景はまた普段とは違った景色だ。 XR Rikenon 50mm F2、F2.8だとちょうど六角形なボケになるんだ。 機械学習学習日記 - 14...
バレンタインケーキ / 2021年2月14日
(約1169文字)
ホワイトチョコは好きなのだけど普通のチョコ味にあまり興味がないので、バレンタインの食べ物として妻がイチゴのホワイトチョコのケーキを作ってくれた。ケーキ撮影は妻。 昨晩、そろそろ寝ようかというタイミングで大きな揺れ。かなり長時間揺れたので、家のガラスの照明などは倒れないようにと横た...
2021年2月10日
(約811文字)
今日は所用があり久しぶりに東京へ。ランチは昔よく行っていた新橋のブラボオへ、こちらも一年半ぶり。店主や女将さんも覚えていてくれて、忙しいタイミングだったためあまり話せなかったものの、お元気そうで何より。お店も繁盛していて良かった。 ランチ定食は相変わらずの850円(これにコーヒー...
2021年2月9日
(約691文字)
機械学習学習日記 - 8日目 2.3.7 カーネル法を用いたサポートベクタマシン(SVM)について。数学的な説明はかなり難しい、とのことで本書では省かれている。線形SVM(=カーネル法でない)に非線形の特徴量を加えることでモデルが強力になるが、どの特徴量を加えるべきかわからず、計...
Ori and the Will of the Wisps / 2021年2月8日
(約1079文字)
昼食、納豆と大葉のパスタ。デザートのザクロ。ザクロの実は赤く透き通った歯に毎度見えてしまう。 Ori and the Will of the Wisps (Switch版) をクリアする。久しぶりにクリアしたゲームだ。プレイ時間は17時間で進捗90%弱。 メトロイドヴァニラゲーで...
2021年2月7日
(約490文字)
ちょい体調悪めで、家から一歩も出なかった1日。 機械学習学習日記 - 6日目 2.3.5 の決定木。二分木をどんどん作っていってクラス分類・回帰を行うが、トレーニングデータによって最適化しすぎて複雑になりすぎて過学習しやすい。そのために、(pre|post)-pruning で事...
2021年2月6日
(約566文字)
友人のポッドキャスト、 Ossan.fm - 122. セコンさんと世界一周の話 で呼んでもらった回が公開された。楽しかったな~。来週も後半続きます。 Ossan.fm 出演したよ、と半年ぶりぐらいにTwitterにログイン(以前のTw投稿ははてブ連携で行っていたので、Twにはロ...
小口径レンズ / 2021年2月5日
(約608文字)
赤城耕一氏の、 第15回:小口径(?)レンズのススメ 、F3.5より暗い単焦点を小口径レンズと表現し、それらのレンズの良さを語っていて面白い。 というわけで、手元の小口径レンズの Industar-10 50mm F3.5 (3郡4枚のテッサー型)を付けて今日は散歩する。このレン...
春一番 / 2021年2月4日
(約1250文字)
13時頃、やたら風が強くてマンションのガラスが揺れる。春一番だったのかー、昨日は立春だったしもうすっかり春…? PCケースのLED、明るすぎることが多くて、スタンバイ時にも点滅したりするので邪魔なのだけど(今はマスキングテープ貼って照度下げてる)、マザーボードから出ているケーブル...
立春 / 2021年2月3日
(約868文字)
朝日にあたる工場の煙が綺麗だった。日の出も早まってきたなぁと実感し、昨日今日と温かいこともあって、春を感じる。 Instagram、リーダーとしてフォローグループ切り替え的な感じで複数アカウントを使っているのだけど、アプリ右下のアカウントアイコンダブルタップで(少なくともAndr...
恵方巻・機械学習学習はじめ / 2021年2月2日
(約1626文字)
節分につき、恵方巻きを食べる。今年の恵方は南南東。 恵方巻、昔はマーケティングに踊らされて食べるなんて!と思って食べていなかった時期もあったのだけど、なにかのきっかけでセブンの恵方巻きを食べたら、ふつうに美味しい。恵方巻きは美味しいのだ、ということに気づいてから基本食べている。今...
確定申告の季節 / 2021年2月1日
(約171文字)
今日の散歩は東神奈川方面へ。不思議な土台に支えられた寺があって、 三宝寺 というらしい。 神奈川駅前の線路は横浜駅につなっがっているだけあって、かなりの数。 2月に入り、そろそろ確定申告の季節、ということで確定申告周りに必要なもろもろをまとめて、いつもお世話になっている税理士の先...
ネットフリックスの監禁面接・今年初スカンディヤ / 2021年1月31日
(約619文字)
夕方、大さん橋ふ頭へと散歩。ちょっと薄着で来てしまったら、夜になって気温が下がった帰り道がだいぶ寒かった。 夕食はせっかく近くまで来たんだし、ということで今年初のスカンディヤ。今回頼んだコンビネーションミートは、牛肉、鶏肉、豚肉、ベーコンと各種肉がデミグラス風ソースと絡まって美味...
アメリカ山公園・2021年1月30日
(約426文字)
良い天気だったので、ウチキパンでパンを買って外で昼食。元町駅から直結のエレベータ・エスカレータで行ける(というか駅舎屋上?)の アメリカ山公園 、知らなかった。いい場所だなー。 昼食後、ゆっくりと海岸沿いを歩きながら帰宅する。港の見える丘公園は、港の見える休憩場所が3月まで工事で...
2021年1月29日
(約480文字)
夕方から夜。 コーヒー豆を挽くために、みるっこDXを使っている。機能的には豆を挽く速度も速いし、良い感じに挽けるため全く不満はないのだけど、冬になると静電気がひどい。標準のプラスチックの豆受けでやたらら発生するし、標準の豆受けは蓋をとる必要もあって、冬場はやたらと手間がかかる。 ...
2021年1月27日
(約2186文字)
近所に新しいお店がオープンしていた、の祝いのフラワーギフト。 ふと、gmail の初期に送信していたメールを見返していたら、 _why から2005年1月にメールが来ていて、つたない英語で返信していた。えええ、こんなメール来てた & 返信したんだ。懐かしさを覚える、どころか、全く...
写真一覧ページを作る / 2021年1月26日
(約502文字)
晴れのち曇りのち雨。な予報だったので午前中に散歩。 今までも作っては居たけど、ちゃんと手を入れていなかった 写真一覧ページ をそれなりにちゃんとした。すべての写真の120pxサムネイルが出る(画像は loading="lazy" 属性で、ビューポートに入るまではロードしない遅延ロ...
2021年1月25日
(約306文字)
海に日光が反射すると、パーカーぐらいで十分の暖かさ。 shibuyajs.org のドメイン更新がクレカ有効切れで失敗するよ、とvaluedomainから連絡が来るので支払う。昔はorgドメイン、年間1000円弱だったのに、徐々に値上げされ、いつの間にか年間1628円になっていた...
2021年1月24日
(約535文字)
週末は雨とくもり。雨の合間を縫って海沿いを散歩する。 ブレードランナーの監督、リドリー・スコットつながりで映画、ハンニバルを観る。昔見たような気もするけど、一切記憶に残っていなかったので多分見ていなかったのだろう。サイコスリラーとのことだったけど、猟奇的な部分はそんなに個人的には...
IMA のスティーブン・ショア特集 / 2021年1月22日
(約1032文字)
今日は暖か天気だったけど、横浜ではこの冬では一番空が濁っていて、外は煙たいような工業的な匂いまでしていた。 先日、ニューカラーのことを書いたら、K氏から IMA Vol.32 でスティーブン・ショア特集やってたよ、ということを教えてもらい早速購入する。 紙面では、数十ページにわた...
2021年1月21日
(約811文字)
久しぶりに髪を切りスピードカットへ。15分1200円でスッキリ。Web から混雑状況が解るので空いてるタイミングで行けるし、髪型にとりわけ不満もないし、ほとんど人と会わないし、最近は高いヘアカットに行く意欲が全くなくなってしまった。 商業複合施設に入っているので、買い物ついでに切...
横浜のロープーウェイ / 2021年1月20日
(約269文字)
桜木町から新港地区へのロープーウェイ、いつのまにかゴンドラが空中配備されていた。4月22日から運行開始予定らしい。1,000円という値段は交通手段と考えるとだいぶ高い(歩いて十分いける距離とルートだしね)のだけど、高所からの観光料金、と考えるとそこまで高くはないかなぁ。夜景が綺麗...
ニューカラー / 2021年1月19日
(約665文字)
暗い雲は夜明け前は単色の、ただののっぺりとした雲に見えるのだけど、太陽が当たり始めると空と雲の境界に階調が出てきて綺麗。 以前日記に書いていた、ジョギングした、というメモを付けるのを数日前から辞めている。以前は日記に書くことで、ちゃんとジョギングをするのだ、という習慣化に役立って...
早朝の万葉倶楽部・書籍デジタルでフィルムを再現したい / 2021年1月18日
(約876文字)
みなとみらいの万葉倶楽部、朝6~9時の3時間で1480円ポッキリ(+消費税,入湯税)ということを知り、早速朝6時に入りに行く。朝温泉と朝サウナ、露天・外気浴で朝日も拝めるし最高である。 人もこのご時世だからかほぼおらず、安心安全なお気持ち。 午後は Jupiter-9 をつけて山...
AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4・ポッドキャスト収録 / 2021年1月17日
(約255文字)
ミノルタの AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4 が届いた、ので付けて散歩する。MCでないほうのロッコール(後期型)。現像はフィルム風に。 最近は昔カメラとセットで売られていた標準レンズ、画角50mm前後F1.4~F2のレンズを、安いこともあって多々買ってきたのだけど...
木下大サーカス・XR RIKENON 50mm F2 和製ズミクロン / 2021年1月16日
(約873文字)
近所に来ていた木下大サーカス、無料招待券をもらった(ありがとうございます)ので観に行く。コロナ禍だからこそ、会場ではマスクや消毒・体温測定は徹底していて、客席でマスクを外す人がいると優しく注意しに来ていた。人の入りは土曜だけれども、空き椅子を見ると満員時の2-3割ぐらいなのかなぁ...
Jupiter-12 のレンズ清掃 / 2021年1月15日
(約946文字)
朝散歩は Jupiter-9 と。重さは320g程度とL39マウントにしては割と重いのだけど、背がそこまで高くないのでa7Cにつけても丁度よいしっくり感。絞っても丸ボケが崩れないなーと思ったら、15枚絞りなのか! レンズを開けることができる工具、通称カニ目レンチが届いたので、Ju...
伊勢山皇大神宮 / 2021年1月14日
(約584文字)
朝ジョギングをしていると、日の出にあわせてカヌーしてる人が居た。気持ちよさそう。 今日は最高気温が15度らしく、久しぶりに温かい日。せっかくなのでちょっと遠くに散歩いくかと、伊勢山皇大神宮へ行って遅い初詣をすまし、その周辺を散歩する。この辺に始めてきたのだけど、高級(そうな)低層...
朝の大桟橋ふ頭とJupiter-12 / 2021年1月13日
(約938文字)
絞ると出る、五角形の青のフレア。 eBay で買ったロシア製レンズ、Jupiter-12 35mm F2.8 が届く。このレンズはツァイスの Biogon をライカL39マウントで再現したデットコピーといわれ、レンズ設計がそのままだったらしい。入手したのは、型番だとたぶん PT0...
コロナ禍での成人式・SEL85F18 / 2021年1月11日
(約725文字)
コロナ時でなければ混雑していて大変だね、という光景だけれども。 家の外が何やら騒がしい、と外に出るとスーツ・袴・振り袖を着た新成人たち。街宣スピーカーを持って旗を振り回している若者達が、警官に解散解散と言われても解散せず、新たに警官隊がやってくるといった、ステレオタイプな成人式の...
2021年1月10日
(約882文字)
カモメ。シャッター速度1/200でぶれていたので、この近距離なら1/1000secぐらいのほうが良かったのだろうなぁ。 パタゴニアで欲しいカバンがあり、ちょっと散歩がてら寄ってみるかと地図を念の為確認すると臨時休業の文字。前回に引き続き今回も緊急事態宣言の都道府県では早速全店舗臨...
レンズやカメラごとのページ / 2021年1月9日
(約1018文字)
今日も風が強く、日が出ていたけど外の体感温度はだいぶ寒かった。 このWebサイトに、Exif やメタデータから、記事で使ったカメラ・レンズなどを 一覧表示するページ を作った。jpeg に Exif があるものはそのデータをもとに、オールドレンズなどで Exif が無いものは m...
SMC Takumar 50mm F1.4とトリウム黄変 / 2021年1月8日
(約886文字)
冬らしからぬ、夏のような雲が出ていた日。 10時から万葉倶楽部へ。緊急事態宣言初日でみんな様子を見だしたのか、とても空いていてガラガラ。温泉&サウナ、休憩スペースで休む、温泉&サウナと二回ほど湯に浸かりゆっくりと疲れをとった。寒い日だったけど、露天の外気浴は相変わらず最高だ。 夕...
ジェットダイスケ氏のYouTube・SMC Takumar 135mm F3.5が届く / 2021年1月7日
(約1012文字)
非常に風が強い一日だった。 過去記事のtypoを直そうと一文字だけ変更すると、全ビルドが走ってhosting/CDNに再デプロイされる富豪感。その裏で動いているマシン・ネットワークリソースを考えるとおいそれと変更できな…くはなくて変更するのだけれども、MOTTAINAI を毎度感...
オリンパスのカメラ史を作った米谷美久の凄さにおののく / 2021年1月6日
(約1329文字)
寿町、山程自転車が停めてあり、こちらも印象的だった。 昔のカメラについてざっくりと知識つけようとエイ出版の、M型ライカヒストリーブック、絶対ニコン主義、往年のキヤノンカメラ図鑑、往年のペンタックスカメラ図鑑、魅惑のコンタックスTシリーズ、往年のオリンパスカメラ図鑑を読む。主に20...
2021年1月5日
(約158文字)
朝ジョギング15分。曇り空。 昼食後、ちょっと散歩。昼もどんより曇り空。公園では凧揚げが盛ん。まだ子どもたちは冬休みか~。 午後、アメリカ在住の友人たちとオンライン新年会、数年ぶりだけどみなさんお変わり無いようで、お久しぶり楽しい。コロナ禍でオンラインビデオチャットが普通の発想と...
2021年1月4日
(約325文字)
海洋調査ボット(たぶん)。 仕事初めの日。朝5時前に目が覚め、サウナに入りたくなったので新年初スカイスパ。早朝からととのう。 昼食は最近韓国ドラマを見ているからか、韓国料理が食べたくなって 韓美膳DELI マークイズみなとみらい店 へ。石焼ビビンバとスンドゥブ、セットでミニ海鮮チ...
寝正月・カニすき / 2021年1月3日
(約646文字)
11月から毎週上がっていた花火も今夜で最後の5分間花火。またいつか。 昨晩もたっぷりと寝たはずなのに、3時間ほど昼寝をする。今日したこと、梨泰院クラスを観る、本を読む、昼寝をする、散歩をする。典型的な寝正月だ。ダラダラ感を満喫。いや、散歩をしたから寝正月ではないのか? 散歩写真。...
梨泰院クラスを観る・2021年1月2日
(約556文字)
横浜アイマークプレイスの天井。 朝ジョギング20分。日の出時は東は曇り空。東が曇りで西に曇りがないと、西の空のグラデーションが日光の光で消されずに綺麗だ。 近くに昨年 Sony のロゴが入ったビル(横浜グランゲート)が建てられたのだけど、Sony カメラ部門全般が移転してきたらし...
2021年1月1日
(約590文字)
初日の出を見に、港の見える丘公園へ。自転車で向かったのだけど、海沿いは日の出前からどこも混んでいる感じで、日の出の時間帯にはもうすごい人混み。雲が地平にあって、ちょっと遅い6:55ごろに太陽が顔を出すと、周りからオオッというざわめきが。久しぶりに、一体感・お祭り感を感じた。 写真...
2020年の振り返り
/ 2020年12月31日
(約7007文字)
今年は日記も再開したことだし、一年の振り返りを。 生活 去年の秋から2年ぐらいかけて世界一周中を行い、本当なら今頃南米にいる予定だった。当時書いたざっくりすぎる予定は こんな感じ 。しかしながら、コロナ禍のため、3月上旬にトルコから帰国することに。 2年弱のプランがだったの5ヶ月...
プリンター PF-71・武漢日記 / 2020年12月30日
(約1916文字)
最近はレタス・玉ねぎスライスにカニカマと海苔をちらして作るサラダが我が家のお気に入り。 今日は船で釣りの予定、が雨と風でお流れとなった。残念。 届いていたけど、セットアップしていなかったエプソンのプリンター PF-71 を設置する。最近写真印刷をチラホラしだしたのだけど、ネット印...
2020年12月29日
(約948文字)
Jupiter-8で撮影。光源が霞がかった感じになるね。 昼間、Netflix の 今際の国のアリス シーズン1を観終わる。誰もほぼ居なくなった東京が舞台で、最初渋谷のスクランブル交差点が出てくるのだけど、どうやってこんなにモブ集めて撮影できたんだろう、フルCGなのかな?と調べて...
スナンディア2Fでディナー / 2020年12月28日
(約331文字)
朝散歩40分。朝日が感じられないほど雲がかった空だった。 先日、冬の釣り用に買った防寒手袋が、指先三本外に出ているためカメラで写真を撮るのにも丁度よい。カメラの操作系も指三本を使うからね。 夜は妻の誕生日ということで、前から行ってみたかった、 スカンディア の2Fへ。1Fはカジュ...
2020年12月27日
(約543文字)
朝、ジョギング散歩70分。 先日読んだ 森山大道 路上スナップのススメ の中に、撮る時は通った道を反対からも戻って撮れ、という話があって、反対から見ると構図、光の入り方で見落としていた物が見つかる、もし道を戻れないならちょっと進んだら必ず振り向け、的な話が載っていて、いつものルー...
Industar-10 50mm F3.5 レビュー
/ 2020年12月27日
(約1738文字)
ロシア製レンズの、Industar-10 50mm F3.5 を買った。送料を除くと eBay で 29$、たまたまなのか、ウクライナからたった11日で届いた。外見がライカのレンズ Elmar 50/3.5 のコピーと言われる、ライカLスクリューマウントの沈胴式のレンズだ。沈胴式...
恋のクリスマス大作戦・2020年12月24日
(約386文字)
朝ジョギング散歩25分。海沿いから一歩引いて観る。 夕方散歩。朽ちたバイク。 夕食はクリスマスらしく、妻作のローストチキンとブッシュ・ド・ノエル。チキンはジューシー、ケーキはチョコ・生クリーム・いちごがあっておりとても美味しい。 夜、ハートフルコメディ映画『恋のクリスマス大作戦』...
ふるさと納税の季節・おたよりフォームの復活 / 2020年12月22日
(約1182文字)
やっぱ横浜西口じゃん。 朝ジョギング15分。今日は久しぶりに雲がかっていた。 ふるさと納税選び(主に妻が)の季節。昔はコストパフォーマンスが高い実用的なものを、と選んでいたけど、今は地場の特産品で美味しそうなやつとか、地場産業的なもの(町工場で作ってるものとか)とかで選んでいる。...
6時46分の日の出 / 2020年12月21日
(約638文字)
冬至、一年で太陽が出ている時間が一番短い日。東京では日の出は6:46、日の入りは16:31。冬は日照時間が短いのであまり好きでなかったのだけど、朝遅く起きても日の出前の薄明が見れるし、晴れて空が澄んでる日も多くて、そういう点では冬も良い。夏だと朝4時過ぎに起きないと薄明見れないし...
Auto Takumar 55mm F1.8 後期型レビュー
/ 2020年12月20日
(約1189文字)
オールドレンズ入門書のおすすめで、かなりの確率で名前が上がる Super Takumar 55mm F1.8。なぜこのレンズの名前が上がりやすいかというと、癖が少なく写りもスタンダードなオールドレンズという性能、汎用的なM42マウント、かつ市場に山ほど出回ったため、安価で入手しや...
血湧き肉躍る漫画映画を観る・女にテレフォンとOm Mani Padme Hum / 2020年12月19日
(約635文字)
朝散歩は写ルンですレンズとともに。高画素機でクロップしたい用途などには全く向かないのだろうけど、PCで観るサイズぐらいなら、F10という暗さが問題ないシチュエーションなら割と撮れてしまう。 妻がラピュタを観たことがない(ストーリが記憶にないらしい)、ということで久しぶりにラピュタ...
写ルンレンズをライカMマウントで使う
/ 2020年12月19日
(約1345文字)
写ルンです、それは自分ぐらいの年齢には子供の頃に使っていた馴染み深い懐かしのフィルムカメラ。そんな写ルンですのプラスチックレンズを再利用してカメラに付けれるようにした商品に、 GIZMON Utulens という商品がある。この商品はライカLマウントでできていて、それに各種カメラ...
2020年12月17日
(約458文字)
大さん橋ふ頭でウェディングフォトを撮っていたカップル。お幸せに。 連日の雲のない朝。オレンジ色の空。 温泉に浸かりたい気分が突然高まり、昼過ぎから万葉倶楽部へ。ここは野外露天風呂があり、サウナ後には外で外気浴ができ、昼間とはいえ8度の寒空の下で海を見ながら外気浴をするとめちゃ整う...
M42マウント(スクリューマウント)で最短撮影距離を縮める
/ 2020年12月17日
(約757文字)
最近でライカMマウントのレンズの最短焦点距離を close focus adapter を使うことで、ミラーレスで短く(より寄れる)できて便利に使っている。仕組み的には単純で、レンズとイメージセンサとの距離を広げることで焦点が変わり、最短撮影距離が短くなる。たった4mmレンズとセ...
野毛本通りの虹灯り / 2020年12月16日
(約290文字)
朝ジョギング20分。今日は雲が殆どない東の空で、日の出前の30分のオレンジが綺麗だった。 最近毎日でも食べたいセブンのウーピーパイ。昨日は売り切れで残念。今日は買えて嬉しい。 先日、NHKのでコロナ禍の野毛を特集した番組を見て、今の野毛が気になり夜散歩する。店は時短要請のため結構...
ダラダラ過ごすと決めることで達成感が得られる / 2020年12月15日
(約740文字)
朝食を海辺で食べつつトワイライトを観る。 波に合わせて光の反射が変わり、タイミングタイミングで違う色を見せて綺麗。 夕方、温泉につかりたくなって万葉倶楽部へ行く。熱海の源泉かけ流しと比べると、水っぽさ・カルキ臭さを比較してしまって感じられてしまった。けど、それでも温泉感は十分あり...
ライカ10M-Pを買わなかった / 2020年12月14日
(約756文字)
新宿駅横の地下連絡通路。外国人(彼も欧米人であろう風貌だった)はカメラ向けるとピースする人が多く平和なふいんき。 今日も夜明け前から山下公園に行き、海沿いを散歩をする。紫色になるトワイライトな海を見るのが好きなんだよなぁ。カラス同士ががくちばしや脚で威嚇でなく戦っていて、本気の喧...
2020年12月13日
(約1114文字)
朝散歩で6時前にベイバイクで山下公園へ。月が新月前でとてもシャープ。 6時半、ラジオ体操をする方々が30人ぐらい集っていたので、紛れてラジオ体操第一をする。ラジオ体操第一をしたのは何年ぶりだろうか。子供の頃は夏休みに毎日していたからか、リズムと運動を体が覚えていて、少々のノスタル...
ゲーム気力の低下 / 2020年12月12日
(約603文字)
朝ジョギング15分。有酸素運動で疲れる、というよりは脚が先に疲れてしまい、あんまり運動している感が少ない。ジョギング初めて最初二週間は線形に減っていた体重が、その後はとりわけ変化は起きず、残念な感じ。Fit Boxing のほうが有酸素運動量は多いと思うのだけど、ジョギングは景色...
2020年12月11日
(約276文字)
朝ジョギング20分。ちょっと遅めのジョギングだったので、日の出前後のトワイライトな色彩と群れで泳ぐカモを眺めつつ、海辺で少々ボーッとする。 夜散歩では、夜見るとどんな感じなんだろうと気になっていた工事現場を眺められる陸橋へ。今は地下部分の土台を作っている。引っ越してきた半年前は更...
赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット / 2020年12月10日
(約430文字)
朝ジョギング20分。小雨が降った後だったのか、少し道路が濡れていて、そして寒かった。今回、a7c をしょってジョギングに出たのだけど、走るとカメラがゴツゴツ体にあたって、ジョギングで持ち出すカメラじゃないね…。 おやつにビーフシチューグラコロを食べる。ビーフシチューソースがグラコ...
來宮神社・熱海梅園 / 2020年12月8日
(約835文字)
朝、5時頃から闇からトワイライトにかわっていく海を見ながら屋上の露天風呂に浸かる。贅沢な時間だなー。日の出は部屋で見ていると、朝食前に甘い梅干し、豆乳、お茶が出てきて嬉しい。 朝食はTHE豪華和食朝食という感じの、アジの刺し身・ヒモノ・納豆・海苔(箱に入って出てくる)・漬物・こん...
雨風本舗・MOA美術館・新かどや / 2020年12月7日
(約1006文字)
朝ジョギング30分。こないだ旅行に行けなかった代わりに、近くの熱海へと。鈍行でも80分ほどなので結構近い。途中、特急踊り子号を見かけたのだけど、レトロデザインでかっこいいなぁ。 185系 というらしい。 着くとお腹が空いたので、駅前にあるラーメン屋、雨風本舗へ。古い店舗、安心でき...
2020年12月6日
(約713文字)
朝食を海辺で食べる。晴れではないけど、心地良い朝だったので、そのまま散歩して山下公園まで。大概山下公園から家方向へ行くルートの散歩なので、反対方向は珍しい。山下公園についてちょっとたつと、パン屋のり蔵の開店時間だったので、昼ごはんにとパンを買って、帰りはみなとみらい線で帰る。 家...
Filesystem as a service としての Dropbox と静的サイト・Google Photos の代替として考える
/ 2020年12月6日
(約1789文字)
Dropbox は古くはローカルファイルシステムの同期から始まり、ファイル共有機能、Dropbox Paper を使ったドキュメント共有・管理、Dropbox Passwords といった 1passwords 的なものまで、様々なソリューションを提供している。 ファイルシステム...
初ハングリータイガー / 2020年12月5日
(約764文字)
朝、Fit Boxing 2 を妻と30分弱。ジョギングに行かない日は朝 Fit Boxing するのも運動にちょうどよいかもなぁ。二人プレイできるのも良いね。 雨かつ寒く外に出る気には起きず、夕方までゲームしたり本を読んだりで過ごす。夕方の雨が上がった後、散歩へ。赤レンガ倉庫に...
健康診断・麺や魁星・南蛮屋イセザキ店と鳩 / 2020年12月4日
(約548文字)
朝ジョギング25分。 午前中、2年弱ぶりに健康診断を受ける。会社に所属していないと、強制的な健康診断無いのでやってなかったのだけど、知り合いが近くのところ( ファーストプレイス横浜 )を勧めてくれて受診する。会社の健康保険組合の割引が無い(= ふつうの国民健康保険)と、健康診断は...
夜明け前の山下公園・Fit Boxing 2・Google Poly 終了のお知らせ / 2020年12月3日
(約930文字)
5時前に目が覚め、寒かったのだけど散歩したい気分だったので、ベイバイクで山下公園へ。着いた時間は5:30ごろで、まだだいぶ暗いが、ジョギングする人、散歩をする人がちょこちょこと。朝の寒さ、海風も相まって、先月釣り船に乗った時を思い出す。 最近運動不足気味の妻(私も大して運動できて...
北鎌倉へ行く / 2020年12月1日
(約450文字)
まだ行ったことがなかった、北鎌倉へ行く。もっと離れてるのかと思っていたら、横浜から北鎌倉駅まで21分で着く、近いなぁ。北鎌倉駅からほど近い、円覚寺、明月院、建長寺を巡る。まだ紅葉にはちょっと早い感。明月院は紫陽花がとても多く、紫陽花の季節に来たら全く雰囲気が違いそうだ。 建長寺の...
オービィ横浜に行く / 2020年11月30日
(約632文字)
朝のジョギングは2日に1回の頻度で行っているのだけど、昨日結構歩いたので、疲れもある程度足に溜まっていたため今日はスキップ。 夕方、みなとみらい駅周辺を散歩する。引っ越してきた頃はまだ更地だったところに、ビルが徐々にでき始めている、その建設現場のクレーン。久しぶりにM.ZUIKO...
7artisans 50mm F1.1 が届く / 2020年11月29日
(約702文字)
ライカMマウント用のレンズ、7artisans 社製の 7artisans 50mm F1.1 が届く。TTartisan と社名が似ているのだけど、TTartisan は 7artisans の製品を作っているメーカーで、最近 TTartisan も自分たちで製品を作り出したら...
TTArtisan 50mm f/1.4 ASPH が届く / 2020年11月28日
(約754文字)
朝ジョギング25分。気分を変え、普段とは逆方向のルートへ行く。時々散歩する道だけど、夜明け前はぜんぜん雰囲気が違っていて楽しい。昼は久しぶりに海沿いに座って、惣菜パンを食べる。ゆっくりとした良い時間だったので、定期的に海沿いで食べたい。 その後届いた深セン企業 TTArtisan...
ヨコハマミライト2020 / 2020年11月27日
(約222文字)
朝、4時過ぎに目覚め、今日は釣りに行きたい欲が出てきたので久しぶりに近所にサビキ釣りに行く。ジョギングでこの付近の釣果を日々見ていて、最近はぜんぜん、釣れても小アジちょっとぐらいというのがわかってはいたものの、やっぱり釣れず、風もあってだいぶ寒かったので日の出前に引き上げる。うー...
謝甜記の粥・電子先幕シャッターでのケラレ・胃液の逆流 / 2020年11月26日
(約1278文字)
朝ジョギング25分。少しづつではあるが、徐々に長く走れるようになり嬉しい。海辺では GoPro で動画を撮っている人がいて、休憩がてら雑談すると、納品物で朝日を撮っているが、今日は曇っていてNGそう、またこなくては、という話でご苦労さまです。 そしてそのへんに濡れた靴下が落ちてい...
Voigtlander NOKTON classic 35mm F1.4 II SCが届いた・旅行で動画をもっと撮るべきだった / 2020年11月25日
(約967文字)
新しいレンズの Voigtlander NOKTON classic 35mm F1.4 II SC VM が届き、さっそくレンズを付け近所を散歩する。オールドレンズの味わいの作りだけあって、2019年のレンズなのに開放からピントが合ってもボケていて味がある。また SC はよりコ...
五十嵐プライヤー IPS ソフトタッチコンビプライヤー PH-200 を買った
/ 2020年11月25日
(約347文字)
また三脚座に大ネジ(3/8インチネジ)がハマって取れなくなってしまい、前回は 三脚の大ネジを輪ゴムを挟んで外す の方法で取ることができたのだけど、今回はぜんぜんだめ。輪ゴムを4つほど摩擦で切ってどうにもならないなーと思っていたところ、ペンチの先っぽが樹脂になった商品があることを知...
オリンパスのカメラ用APIライブラリを作った
/ 2020年11月24日
(約3192文字)
オリンパスのカメラ用のWiFi経由で操作できる API ライブラリ(Ruby用) を作った。カメラごとのAPIを自動で作成し、カメラのシャッターが押せたり、画像ファイルをダウンロードしたり、電源が切れたりする。また、このライブラリを利用して画像をダウンロードする cli インター...
Next.jsを10へ・markdown 処理をちょっと変えた / 2020年11月23日
(約1163文字)
今日から旅行の予定だったのだけど、昨日の午後から妻の体調が崩れ、夜には明日から旅行できる感じの体調ではなくなってしまったので、昨日の晩にキャンセルしたのであった。早く良くなるとよいな。 することも(看病以外は)特に無くなったので、午前中は仕事をして午後はこれまた安オールドレンズで...
2020年11月22日
(約114文字)
昼間、買ったまま使っていなかった、暗くても安くて評判が良い SMC Takumar 28mm F3.5 を持って散歩をする。全然うまく使えない、精進~~。 朝ジョギングは30分。昼間は暖かいのだけど、朝はだいぶ涼しい。
自動車練習・森田屋総本店 / 2020年11月21日
(約584文字)
実家に戻った大きな理由が、自動車の練習がしたかったためだ。前回レンタカーを借りた歳、きちんとバック駐車ができなかったこと(バックモニターを見ながら適当に入れていた)、かつ次に借りる予定のレンタカーはバックモニターがなく、適当にはバック駐車できなさそうなことからちゃんと練習すること...
実家に戻る / 2020年11月20日
(約46文字)
妻が作ったクッキーやお菓子類を持って、夕方から実家に帰る。 帰り道や実家での夕食など。
イメージセンサの掃除・Inoreader / 2020年11月19日
(約1060文字)
午前中は塵が多く、霧がかった空気。 環境省大気汚染物質広域監視システム そらまめ君 (可愛らしいサイト)では過去一週間の1時間ごとのログが見れるので確認してみると、青空が広がっていた日はPM2.5などはほぼ無く、霧がかってる、と感じた日にはそこそこ(黄緑~オレンジ)ぐらいはあるよ...
2020年11月17日
(約814文字)
朝、写真散歩のついでにメルカリで売れた商品を発送しようとセブンまで行くと、システム障害(クロネコヤマト側のようだった)で発送できないと。Googleで検索しても最新の情報には引っかからず、障害のお知らせは、アプリ内のお知らせかTwitterでの告知が主なの、たしかに普通のメルカリ...
朝ジョギングとGR III / 2020年11月16日
(約1573文字)
朝のジョギング、なにかカメラ持っていってるの?という質問をもらった。今までは Galaxy S20 を持っていっていたのだけど、運動量計測は時計で行ってるし、とりわけスマフォは必要なく、そういえばポケットに入るカメラと言えば GR III があったぞ、と海外旅行後ぜんぜん使ってな...
妻の親族の墓参り・亀戸ぎょうざ / 2020年11月15日
(約771文字)
妻の母方の親族のお墓参りで千葉へ。他の家のお参りの方法はちょっと異なる作法もあったりして興味深い。ほかを知る機会というのもあんまりないしね。 帰り道に下ろしてもらった錦糸町で、ちょっと遅めの昼食を亀戸ぎょうざ・錦糸町店で食べる。亀戸ぎょうざ、好きな味付けで小ぶりで食べやすく、外は...
海街Diaryを観る / 2020年11月11日
(約423文字)
朝食はカツオの炒め。大葉が良い感じで効いていた。 夕食はホットプレートで焼き肉。良い肉としてイチボの部位を買ったのだけど、焼き肉のとろけるようなうまい肉、というよりは赤みでちょっと硬く、赤身ステーキ的な方向性の肉で、ちょっと想像とは違った感じだった。ホットプレートは、収納の奥から...
横浜イングリッシュガーデン ・ 2020年11月10日
(約698文字)
朝ジョギング25分。6-7分走るだけで、息が持たないというよりは足に疲労が来てしんどくなり、その後は軽く走る。次は足が疲れにくいフォームを意識しながら走ってみたい。 ちょっと早めの5:20ぐらいからランニングを始めたこともあり、走り初めは夜の暗さ。5:35ぐらいには明るさを感じる...
撮影ボックスが届く / 2020年11月9日
(約550文字)
いままで撮影ボックスを使ったことがなかったので、小型のものを買ってみた。今回買ったのは Albrillo の 40cm サイズの商品 。LEDがちゃんとしてそう(他の安い商品は光量不足かも)、という理由で選んでみた。説明書はちょっとぐちゃぐちゃしてたけど、ほかはきれいな感じで、組...
スカンディアで昼食 / 2020年11月7日
(約468文字)
朝、ジョギング15分。外は曇り空で朝日が全く見えず、景色がきれいな方が当たり前だけど走っていて楽しいよなぁ。 買ったサプリが届いたので運動前に飲んでみるが、どれだけ効果があるかは、比較対象が無いのでよくわからない。以前はジョギング前、ゴールドジムのBCAAパウダーを飲んでいたのだ...
2020年11月6日
(約638文字)
朝、ジョギング20分強。10分走るだけでだいぶ疲れた感が出て体力・筋力の衰えを感じる。走る時の良いフォームってなんだっけ、と以前買ったランニングの本をkindleで読み返したり、YouTube でいくつか見たりするけどいまいち解らない。うーん、間違ったフォームで走り続けるよりも、...
2020年11月5日
(約549文字)
昨日サウナに行ったためか、朝5:30にはシャキっと目覚める。最近寒くて朝起きるのが6時台になっていたのであった。 久しぶりに日の出前に海辺を散歩すると、冬の寒さと日の出前の海の綺麗さで心地よい。三脚+NDフィルターで何枚か写真を撮る。 涼しくなった朝が気持ちよかったため(そしてこ...
Fitbit Aria のリセット方法
/ 2020年11月5日
(約736文字)
WiFi のアクセスポイント名を変えてから、ずっと接続できずにほっておいて普通の体重計になっていた Fitbit Aria (Aria2でもAria Air でもなく初期型)をリセットしてつなぎ直したのだけど、リセット方法がわかりにくかったのでメモ。 電池を抜く 10秒以上たって...
2020年11月4日
(約96文字)
久しぶりにサウナに行く。今日は氷のブロックを置くアフウグースで普段よりもかなり熱い熱波で、1回目からととのった。 赤、青、緑。単色に寄せて現像しても、ただのまとまりのない写真になるなぁ。
キーマカレー・鬼滅の刃 / 2020年11月3日
(約610文字)
妻が仕事の日だったので、珍しく料理、といってもキーマカレーを作る。みじん切り玉ねぎ(面倒なのでミキサーで荒く刻む)+好きな野菜(今回はニンジンとしめじ)を炒め、豚ひき肉を入れ、カレールーを入れ完成。 最後にウスターソースとバターを入れるだけでグッと味に深みが出て、簡単な料理ながら...
2020年11月2日
(約260文字)
釣具を探しに関内の上州屋へ。小さい店舗なのかな、と思っていたのだけど、地方の釣具屋ほどは大きくないけど、結構広く目当ての竿とリールをついに買うことができた。大手ネット通販には在庫がなく(もしくはあってもかなり割高)、そしてネットより安くて、やるなリアル釣具店。 馬車道から桜木町ま...
実家から戻る / 2020年11月1日
(約543文字)
実家朝食。卵9個を使った卵焼き、大きいがあっという間に無くなる。食パンにはマーガリンで懐かしい感じ。 チーズプリンタルト(切ったやつ)。 やたらみんなニューバランスだった。 実家の庭とその周辺。 甥姪たちとボードゲームやカードゲームで遊ぶ。その中でも 人狼ドッチ というカードゲー...
実家に帰省 / 2020年10月31日
(約180文字)
とりわけなにか用事があったわけではないのだけど、最近顔を出してなかったので実家に帰省する。 ゆずや柿がなっている庭も多くのどか。 久しぶりにロッテリアで昼食をとる。エビバーガー、記憶以上にエビがたくさん入っていてプリプリだった。 実家に持っていった妻お手製のチーズプリンタルト。 ...
アゴの関節痛が治らない / 2020年10月30日
(約535文字)
先週から、口を大きく開けると痛む右アゴの関節痛(たぶん)が治らない。食事以外は大して困っているわけでもないのだけど、症状が続いているので医者へ行くことにした。 どの医者にかかるとよいのか、ネットで調べると耳鼻咽喉科、歯科、内科、と色々出てくるのでとりあえず耳鼻咽喉科へ。しかしなが...
2020年10月29日
(約65文字)
風邪っぽく、だんだん熱が出てきたので仕事を早めに切り上げ、午後はほぼ寝て過ごす。 今日食べたもの、妻の試作お菓子、朝食、夕食。
Batis 2/40 を買った / 2020年10月28日
(約1098文字)
新しいレンズ、カールツァイスの Batis 2/40 CF が届く。前々から、40mmの単焦点では使ったことがない画角と最短撮影距離の短さ(24cm!)、大口径ではないけどF2の程よいボケ具合と軽さ(361g)で良いな、と思って先日ヨドバシカメラで触っていたら欲しさが加速された。...
三渓園に行く・初レッドロブースター / 2020年10月27日
(約533文字)
まだ行ったことがない横浜シリーズ、今日は三渓園へ。自転車(ベイバイク)でベイバイクポートがある三渓園近くのイオンまで行き、そこから徒歩で三渓園へ。公共交通機関使うよりこちらのほうが早いなぁ。 三渓園に行く途中にたわしが置かれた神社が。亀の子たわしという、喉をこすると咳が治るという...
2020年10月26日
(約452文字)
夕方、横浜駅西口のヨドバシカメラへ。西口に行くのは久しぶりだ。カメラレンズを色々使ってみつつ、a7C用の液晶保護フィルタや細かいカメラグッズを買う。a7C用の液晶保護フィルタ、a7iiiと同じので良いのね。 夕飯は麺場 浜虎 横浜店でつけ麺を食べる。このお店、BGMは大きいし、全...
日の出町・黄金町 / 2020年10月25日
(約644文字)
朝食は昨日買ったのり蔵の、貝柱とくるみのパン。くるみパンに貝柱を入れる、という発想がすごいのだけど、旨さしょっぱさがとても合う。のり蔵は海苔を使ったパンなど、和風創作パンが多く面白いなぁ。 横浜でまだ行ったことがない辺りに行ってみよう、ということで日の出町~黄金町辺りへ。このへん...
山手ローズガーデン・山下公園 / 2020年10月24日
(約539文字)
朝食はアメリカンなものが食べたい、というリクエストに答えてくれてスクランブルエッグやハンバーグ、ソーセージなどなど。 久しぶりに週末の天気がよく、午前中から山手あたりを散歩に行く。山手のローズガーデンは、人もそれほど多くなく、かついろいろな庭が楽しめてよかった。バラも秋の季節では...
a7C を買う / 2020年10月23日
(約799文字)
3日前ぐらいにあくびをしたらアゴが攣って、その時は一時的に痛かっただけだったのだけど、昨日から徐々に口を開けると痛くなってきて、今日は食べるのが辛い感じになり、あまり口を開かず食べる。一時的なもので、治まると良いのだけど。 午後、ソニーの新しいフルサイズミラーレスカメラa7Cが届...