A Day in the Life

日光東照宮・金谷ホテル / 2022年4月25日

GWはどこも混みそうなので、GWに仕事をすることにして早めの休暇で日光へ。高速なら日光市街までは一時間ぐらいでついて意外と近いのだけど、下道で90分ほどでそれほど変わらなかったのでこちらを選択。下道は結構な間、普通の町中を運転するのでこれはこれで疲れるのだな。

日光東照宮では、とりわけ日暮の門と呼ばれる美しさに見入って日が暮れてしまうという門は豪華だったなぁ。12干支のお守りの販売も言葉巧みで(一度買えば一生効果があるなど)、感心したので自分と妻の干支のお守りを購入する。


日光東照宮あたりは新緑がちょうど綺麗。


宿泊は東照宮そばの日光金谷ホテル。クラシックホテルならではを味わう。金谷ホテルツアーが宿泊客向けに開催されており、なるほど歴史あるホテルだとその紹介でも1コンテンツとして十分成り立つのだなぁ。夕食は100年前の再現料理を楽しむ、ニジマス料理をちゃんと食べたのは初めてだ。


日が沈む前、ホテルから川に降りてボーッとすごす。

撮影機材α7C/voigtlander apo-lanthar 50mm f2 aspherical vm/summicron-m 1:2/35 asph.

似ている画像がある記事

🇴🇲スルタン・カブース・グランド・モスク / 世界一周140日目謝甜記の粥・電子先幕シャッターでのケラレ・胃液の逆流 / 2020年11月26日2021年1月5日いろは坂・中禅寺湖の旧大使館別荘・湖上苑のニジマス料理 / 2022年4月26日GR IIIx / 2022年5月19日フィンランド~バルト三国 - 1日目 - ヘルシンキ2020年9月25日リマからクスコ経由でオリャンタイタンボへ・南米36日目 / 2023年3月7日

同じ日付の日記

2023年4月25日
ぐっと寒くなった日。朝の室内温度10度。夕食は丸亀製麺。かけうどん並も390円で、この一年ちょっとで50円ほどの値上げだったようだ。むかし、よくはなまるうどんに行っていたときは、かけ小が105円だったなぁ。はなまるうどんも今は270円で倍以上もするのか。
ぐっと寒くなった日。朝の室内温度10度。夕食は丸亀製麺。かけうどん並も390円で、この一年ちょっとで50円ほどの値上げだったようだ。むかし、...
2021年4月25日
臨港パークで朝食をとる。するといつもの海辺がやたらコマセ(釣り餌用のアミエビ)くさい。海岸線を歩くと、コマセだったり釣り針だったり釣ったゴミの放置だったり、あからさまに釣りによる汚れがどこもかしこも目立つ。今まで多かれ少なかれ汚れはあったのだろうけど、この一週間は普段の10倍以上...
臨港パークで朝食をとる。するといつもの海辺がやたらコマセ(釣り餌用のアミエビ)くさい。海岸線を歩くと、コマセだったり釣り針だったり釣ったゴミ...
フィンランド~バルト三国 - 1日目 - ヘルシンキ
まだ知らぬ色々な地域のUXを体験して見よう、という旅仲間と次どこに行こうか、と話していたところ、北欧は現金流通率低い(スウェーデンは2017年で15%、手にマイクロチップ入れてる人も4500人居るとのこと)し、なんだか面白そう、ととりあえずGWに向けて一番高くなる飛行機チケットを...
まだ知らぬ色々な地域のUXを体験して見よう、という旅仲間と次どこに行こうか、と話していたところ、北欧は現金流通率低い(スウェーデンは2017...