Search
About
Link
/
最近
2021
2020
2019
2018
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
A Day in the Life
2009年の日記・記事
2009-12-28
/ 2009年12月28日
(約830文字)
AutoPatchWork で継ぎ足したエントリーにはてなスターを追加する Chrome Extentions https://chrome.google.com/extensions/detail/nkocajopcmdiefolkkiaokbonmhlcbhm Q: User...
cmd.exe で for ループ
/ 2009年12月21日
(約135文字)
cmd.exe で for ループ for あったんだ!そもそも知らなかった…。cygwin 入れなかったりする環境で地味に便利だなー。 C:\> for %i in (*.jpg) do adb push %i /sdcard ヘルプ。いろいろある。 for /?
まほう少女はてなちゃん! iPhone のまき
/ 2009年12月10日
(約654文字)
はてなブックマーク for iPhone をリリース / iTunes カード欲しい!キャンペーン開始 - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど はてなブックマーク for iPhone 公開! iPhone 向けのはてなブックマークのページを作りました!というわけ...
Google Chrome 拡張ことはじめ
/ 2009年12月9日
(約4737文字)
2009年12月8日 *1 (日本時間では12/9朝)、拡張機能が有効(除くOSX)な Google Chrome ベータ版がリリースされました。同時にこつこつ開発を続けてた、はてなブックマーク Google Chrome 拡張ベータ版も公開したので、良かったら使ってみてください...
さいきんのタスクバーさん
/ 2009年12月9日
(約41文字)
さいきんのタスクバーさん こんな感じだなー。世界標準ブラウザの割合がふえちょる。
そろそろ fuzzyfinder.vim の 2.x 系を使ってる人は 3系 (fuf.vim) に移行すべき
/ 2009年12月3日
(約646文字)
そろそろ fuzzyfinder.vim の 2.x 系を使ってる人は 3系 (fuf.vim) に移行すべき http://d.hatena.ne.jp/ns9tks/20091120/1258728505 の変更が入って、超快適に使えるようになったので 2.x のひとはそろそ...
2009-12-01
/ 2009年12月1日
(約1414文字)
iPhone Safari での XHR/iframe のロードはどちらが速いか 答え:特に iframe を使う理由が無ければ XHR をつかえ(約2.5倍速) 手元のページでやってみた。環境は3G + WiFi。 XHR の readyState 4, status 200 ...
Google Chrome の WebDatabase で auto vacuum されない問題
/ 2009年11月25日
(約366文字)
Google Chrome の WebDatabase で auto vacuum されない問題 上限が1拡張ごとに(same originごとかな)現在5M *1 な容量制限があるので、あとあと exntentions 開発者がはまりそうだなー、と思った。 SQL のコマンドで...
2009-11-24
/ 2009年11月24日
(約657文字)
go や scala がシンタックスハイライトするサービスははてダ、はてグだけ!!![世界はてな初] 追記・gist の方が早かったのでタイトルを go や scala がシンタックスハイライトするサービスははてダ、はてグだけ!!! [世界はてな初] としました。 package...
とある要素以下にある textNode で一致する textNode を XPath で高速に取り出す
/ 2009年11月18日
(約502文字)
とある要素以下にある textNode で一致する textNode を XPath で高速に取り出す こんなんかな。 追記・コメント欄参照してエスケープ方法変えた方が良いよ var getMatchedTextNode = function(text, target) { re...
chrome extentions trunk の API 一覧
/ 2009年11月10日
(約2913文字)
chrome extentions trunk の API 一覧 experimental な API なんてあったんだ!将来的には移動 or 無くなるかもだけど、利用したくなったので 全 API 一覧を出すスクリプト書いた。 https://gist.github.com/22...
Firefox Developers Conference 2009 発表資料
/ 2009年11月9日
(約4529文字)
2009年、11月9日に開かれた、 Firefox Developers Conference 2009 で、はてなブックマーク Firefox 拡張の話をしてきた資料です。実装についての話は、 nanto_vi さん が資料を公開してくれると思います。 資料の最後にも載ってます...
外部jsloader
/ 2009年11月6日
(約280文字)
外部jsloader os0x さん *1 や brazil3 もつくってるけど、シンプルで短くて複数 js 読み込みができるのが欲しいので作った。 IE だと onreadystatechange でロードされたかどうかは解るけど、読み込めなかったときのエラーのハンドリング方法...
最近の常用してる拡張 Extended Statusbar
/ 2009年10月30日
(約182文字)
最近の常用してる拡張 Extended Statusbar https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1433 3ヶ月ぐらい使ってハズす気配がないので常用拡張入り。読み込みサイズと読み込み時間のみ表示してる。firebug のネットワ...
zsh の bck-i-search で And 検索をする
/ 2009年10月20日
(約383文字)
zsh の bck-i-search で And 検索をする ファイル見てたら history-pattern-search でできるみたい。 bindkey '^R' history-incremental-pattern-search-backward bindkey '^S...
2009-10-15
/ 2009年10月15日
(約1715文字)
windows で Linux のfs を samba でマウントして拡張開発するときのはまりどころ Firefox 拡張も google chrome 拡張もどちらでも発生した。 ext3 だけかもしれないけど、タイミングによりうまくファイルが読み込めない事がある。途中でファイ...
JSDeferrerd の bind の callback の引数位置指定を無くせるように
/ 2009年10月14日
(約405文字)
JSDeferrerd の bind の callback の引数位置指定を無くせるように 大体の JavaScript ライブラリの実装は callback が一番最後の引数のことが多いので無くせるように。シンプルシンプル。 var f = function(arg1, arg...
JSDeferred に引数束縛の bind, curry を追加 / Google Chrome の JSDeferred のインテグレーションを書いた
/ 2009年10月13日
(約1865文字)
JSDeferred に引数束縛の bind, curry を追加 / Google Chrome の JSDeferred のインテグレーションを書いた JSDeferred を使い始めて、Deferred チェインが便利なのは良いんだけど、そうすると既存の callback ...
Web Database を Deferrerd でラップして扱う ORM, jsdeferred-webdatabase
/ 2009年10月8日
(約4404文字)
Web Database を Deferrerd でラップして扱う ORM, jsdeferred-webdatabase 現在 Web Database を実装しているブラウザは Safari4 / Chrome4 Dev などがある。これらのブラウザの実装では、WebData...
2009-10-07
/ 2009年10月7日
(約2779文字)
JavaScript 版の SQL::Abstract ぽいのを作った http://github.com/hotchpotch/sql-abstract-javascript WebDatabase で SQLite 使うんで、JavaScript で SQL 生成するのに作っ...
タイトル変更
/ 2009年9月26日
(約108文字)
タイトル変更 相変わらず8時40分は超えられないけど、タイトル変更。ここ1,2年ぐらい平熱が1度あがり毎日37℃あって、何かするとすぐだるくなるんだけど大丈夫なのかなー。一応定期検診や血液検査等では問題ないんだけど。
Google Chrome 拡張のひな形作成するジェネレータ作った
/ 2009年9月25日
(約1626文字)
Google Chrome 拡張のひな形作成するジェネレータ作った GoogleChrome 拡張のひな形と、パッケージ作成等を行える Rakefile を作成する、chrome-extension-starter を作った。windows/linux 環境で動作確認した。 ht...
chrome extensions の .pem ファイルによる鍵認証
/ 2009年9月24日
(約299文字)
chrome extensions の .pem ファイルによる鍵認証 作者同一性の保証のために必要なんだけど、絶対そこそこの規模の拡張のプロジェクトで、プロジェクトリーダーが『あ、マシンクラッシュしちゃった。鍵は SCM で管理して無いから消えちゃった、てへ☆』でエンドユーザは...
crxmake の zip アーカイブ作成時の相対パス
/ 2009年9月21日
(約373文字)
crxmake の zip アーカイブ作成時の相対パス http://d.hatena.ne.jp/Constellation/20090911/1252672391 crxmake 便利に使わせて貰ってます。公開ありがとうございます。Ruby ライブラリとしても使えるので大変便...
ruby の json ライブラリで、綺麗にインデントして出力
/ 2009年9月18日
(約865文字)
ruby の json ライブラリで、綺麗にインデントして出力 Ruby のコンストラクタを new と書いてハマった secondlife です。みなさんこんにちは。タイトルママを rubyforge の json でやる方法調べていたのですがめんどくさかった。 json/ex...
スクショ拡張と Canvas でお絵かきツール実装したよという話
/ 2009年9月17日
(約1445文字)
スクショ拡張と Canvas でお絵かきツール実装したよという話 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/14198 http://github.com/hatena/hatena-screenshot-xul リリースしたので F...
2009-09-14
/ 2009年9月14日
(約1003文字)
FuzzyFinder 3 設定 前バージョンと同じような挙動をするために設定ファイルを変更。とりあえずこんな感じ。 nnoremap :FufBuffer! nnoremap ef :FufFile! nnoremap eff :FufFile! nnoremap efm :F...
Firefox の subscript loader で読み込んだJSファイルのエンコーディングがおかしい問題
/ 2009年9月8日
(約206文字)
Firefox の subscript loader で読み込んだJSファイルのエンコーディングがおかしい問題 utf8で書いても間違って解釈される。Bugzilla にも登録されているバグらしい。場当たり対処としては decodeURIComponent(escape(str)...
はー
/ 2009年9月2日
(約5文字)
はー はー
はてブ Firefox 拡張 1.2.4 から、同梱している vimperator プラグインに新しい機能を追加
/ 2009年9月1日
(約1405文字)
はてブ Firefox 拡張 1.2.4 から、同梱している vimperator プラグインに新しい機能を追加 はてブ Firefox 拡張 1.2.4 から、結構 vimperator 周りのプラグインに機能追加した。 http://wiki.github.com/haten...
コマンドラインから GET リクエストでレスポンスヘッダのみを表示する
/ 2009年8月24日
(約275文字)
コマンドラインから GET リクエストでレスポンスヘッダのみを表示する HEAD リクエストで表示はすぐできるんだけど、GET リクエストで表示したいとき。をトゥイットゥアーで聞いてみた。 LWP の GETコマンドで @takai GET -de http://example....
Hit a hint のような操作で windows の window 切り替えを実現するようなアプリが欲しい!
/ 2009年8月12日
(約195文字)
Hit a hint のような操作で windows の window 切り替えを実現するようなアプリが欲しい! あったら教えてほしい!もしくは誰か作って>< アプリケーション名や class 名を打ち込むことでフォーカスを切り替えしてくれるアプリはあるけど、Firefox が複...
2009-08-01
/ 2009年8月1日
(約1794文字)
Atok プラグイン - 変換候補を Google もしかしてから取得 Atok 2009 のプラグインを Ruby で作った。 http://github.com/hotchpotch/atok-direct-google-moshikashite/zipball/master...
2009-07-31
/ 2009年7月31日
(約2853文字)
ATOK の単語登録がすごくなっていた 『さいとうちわ』が変換しても『サイト内輪』になったのでバックスペースで『さいとう』まで戻して変換して『斎藤』で確定、『せん』で変換して『千』を確定、『かず』で変換して『和』で確定したら以下のスクリーンショットのような単語登録画面が!なにこれ...
LINDEMANN USB-DDC 24-bit/32-96kHz 版届いた
/ 2009年7月28日
(約1757文字)
LINDEMANN USB-DDC 24-bit/32-96kHz 版届いた 最近 Remote (iPod touch や iPhone から iTunes を操作できるリモコンアプリ) のお手軽さに感動してオーディオ環境を PC に移行中。使ってるメインのアンプが Sharp...
WebKitCSSMatrix でくるくる bookmarklet
/ 2009年7月27日
(約857文字)
WebKitCSSMatrix でくるくる bookmarklet webkit なブラウザ (Safari4, Google Chrome2など)で以下のブックマークレットをはてブトップや twitter で実行してマウスをおもむろに動かすと…。 javascript:(fun...
dan さんがなんか書いてる
/ 2009年7月24日
(約461文字)
dan さんがなんか書いてる phpspot や 404 何とかにトラバされたのでここも大手ブログで壁サークルの勢いですね!!!あとはライフハックとコリスあたりか。あと GIGAGYNE(新語)。それと便座カバー。 http://blog.livedoor.jp/dankogai...
エンタープライズ Rails を予想する
/ 2009年7月23日
(約795文字)
エンタープライズ Rails を予想する 高井グレート直人が監訳した『エンタープライズRails』はとてもすばらしい本らしいのだけど、献本してくれなかったので、タイトルだけで中身の記事を予想する。目次も見てないので、本当に予想。 Ruby, Rails はエンタープライズに耐えう...
2009-07-21
/ 2009年7月21日
(約978文字)
DevPhone じゃないと adb shell で root 権限使えない? えええ。HT-03A に adb 経由でつなげるようになったのでいろいろやろうとしたら… $ cp cp cp: permission denied $ su su su: permission de...
HT-03A で SDHC 16G のメモリが認識した
/ 2009年7月19日
(約1659文字)
HT-03A で SDHC 16G のメモリが認識した オフィシャルの仕様では HT-03A の認識メモリは SDHC 4G までとなってるので、とりあえず kingstone の class 4 SDHC 4G (amazon で 714円。やすっ。今見たら値上がりしていた…)...
RendezvousProxy が windows iTunes 8.1 から daap がうまく見えなくなったけど、代替ソフトウェアって何かある?
/ 2009年7月15日
(約307文字)
RendezvousProxy が windows iTunes 8.1 から daap がうまく見えなくなったけど、代替ソフトウェアって何かある? のでしょうか!タイトルママ。 http://sourceforge.net/tracker/?func=detail&aid=28...
2009-07-13
/ 2009年7月13日
(約960文字)
HT-03A に FOMA からアドレス帳を移す FOMA と PC とか繋いだこと無い僕様がチャレンジしたら3分でできたよメモ FOMA に micro SD 差込口があったので初めて差してみる→認識した HT-03A は micro SD 2G が試供品としてついてきたのでそ...
HT-03A を USB メディアとして PC に認識させる
/ 2009年7月11日
(約301文字)
HT-03A を USB メディアとして PC に認識させる ぜんぜんやり方がわからなくて困った。マニュアル見ても繋げばできますよー的なことしか書いてないし、Windows7 上ではドライバインストール失敗でコケるし OSX にいたっては何の反応もないし…。 正解は、USB ケー...
2009-07-10
/ 2009年7月10日
(約1744文字)
HT-03A (android HTC Magick) に機種変した ビッグカメラで買ったんだけど店員さんもよくわかって(そりゃ新しいモデルのラインラップだしなー。あんまり売れなそうだし)なくて、間違った情報を教えてくれたり訂正してくれたりしてアタフタしてた。どじっこ店員萌え。 ...
2009-07-08
/ 2009年7月8日
(約1115文字)
IE でどこの子ノードでもないはずなのに parentNode が存在する場合がある わけわかんないどういう事なの…。 var el = document.createElement('div'); alert(!!el.parentNode); // もちろん false el...
2009-07-06
/ 2009年7月6日
(約1634文字)
Scala でコマンドの実行結果を文字列として取得 もっとシンプルに書けたりするのかな…。 import scala.collection.immutable.PagedSeq; import java.io.InputStreamReader; import java.lang...
Scala API を検索する vimperator plugin を作った
/ 2009年7月5日
(約782文字)
Scala API を検索する vimperator plugin を作った http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/scalapi.js :scalapi List[tab]...
2009-07-04
/ 2009年7月4日
(約2011文字)
perl 5.8.8 を debian sid にソースから入れる perl が 5.10 になってしまったので、仕事用に /usr/local に perl 5.8.8 を入れたい。と思ったらふつうに make できないし困った。 まず miniperlmain でエラるのは ...
coLinux から Virtualbox で使えるファイルシステムにするには
/ 2009年7月3日
(約155文字)
coLinux から Virtualbox で使えるファイルシステムにするには coLinux のファイルシステム(.fs) から Virtualbox で使えるファイルシステムに変換するのはどうするのがお手軽なんだろう・・・。誰か知っている方がいたら教えて下しぃ>< あれ、ふつ...
今日の mayu さん
/ 2009年7月2日
(約459文字)
今日の mayu さん 家の Thinkpad でプログラミングするため kinesis like に変更。親指エンターは慣れると手放せなくなるナー。 include "109.mayu" include "104on109.mayu" keymap Global mod con...
2009-07-01
/ 2009年7月1日
(約301文字)
Scala をはてなグループで Syntax Highlight させる こうですか!わかりません! vim 7.2 にも syntax/scala.vim は標準添付じゃないのねー。 object HelloWorld { def main(args: Array[String...
git reflog で見失ったコミットさんを見つけるんだ!!!
/ 2009年6月29日
(約321文字)
git reflog で見失ったコミットさんを見つけるんだ!!! ローカルにコミットコミットしてこつこつと育てたレポジトリに git reset --hard origin/foobar とかうっかり履歴あさってる最中に押してしまって泣いた経験はないでしょうか。僕はあります。コミ...
IE 6,7 で相対URL -> 絶対 URL の変換
/ 2009年6月24日
(約1011文字)
IE 6,7 で相対URL -> 絶対 URL の変換 canonical リンクの取得で変換が必要になった。IE6,7 は link 要素の href にプロパティアクセス、attr アクセスすると、相対 URL が指定されてる場合はまんま相対 URL を返す。 そんなとき絶対...
同じようなこと以前書いていた
/ 2009年6月19日
(約562文字)
同じようなこと以前書いていた http://subtech.g.hatena.ne.jp/mala/20090618/1245322603 既視感。自分のは WAF に限定した syntax についてだけど。 これができると、Web アププフレームワークで、DB や http か...
16x16 でアイコンを描こう!
/ 2009年6月15日
(約1334文字)
http://16x16.hatelabo.jp/ 先日、はてラボで 16x16 という、16x16 サイズに特化したアイコンエディタをリリースしました。 favicon や小さなアイコンなど、Web 上では小型サイズのドットアイコンは使いやすいので、いろいろな場所で使われていま...
今日のタスクバーさん
/ 2009年6月8日
(約24文字)
今日のタスクバーさん /taskvar/log
document.write の中に埋め込んだ script タグ
/ 2009年6月6日
(約1244文字)
document.write の中に埋め込んだ script タグ document.write の中に埋め込んだ script タグの挙動が google chrome で気になったことがあるので調べてみた。↓こういうやつね。 document.write(''); 全般 do...
まし…とか
/ 2009年6月5日
(約248文字)
まし…とか ましまロゴのこともたまには思い出してやってください…。 http://lab.rails2u.com/swf/mashima_logo 今使ってみると使いにくすぎるインターフェイスだなおい。 http://everes.tumblr.com/post/4307057/...
2009-06-03
/ 2009年6月3日
(約382文字)
最近の fingerprint さん かわいい。視覚的にすぐ解って直感的DANE☆(わかんねーよ) +--[ DSA 1024]----+ | | | . | | + . | | o o o . | | . . o S . | | . o + + | | + . o X | | ...
2009-06-01
/ 2009年6月1日
(約583文字)
エクリップス はー表題曲も C/W どちらもよいわー延々とループし続けている。中島愛さんと結婚したい!!!111 nO limiT アーティスト: エクリップス,KK,Funta7,藤末樹,草野よしひろ 出版社/メーカー: ポニーキャニオン 発売日: 2009/05/29 メディ...
2009-05-25
/ 2009年5月25日
(約499文字)
■ tafg flol tafg flol adcd jyuj adcd jyuj tafg flol tafg flol adcd jyuj adcd jyuj ;p;k sxs; ;p;k sxs; aqaf jefa aqaf jefa ;p;k sxs; ;p;k sxs...
今日の vimperatorrc さん
/ 2009年5月20日
(約132文字)
今日の vimperatorrc さん Firefox 3.5 + vimp nightly だからか、HTMLのインプットで C-h 押し続けるとなぜか履歴が開いてそっちにキーバインド食われてムキーとなるのでNOPに。 nnoremap いやこれ別の要因だわ…
FUEL の Window/Tab 周りのハンドラは Firefox 3 では使うな
/ 2009年5月15日
(約712文字)
FUEL の Window/Tab 周りのハンドラは Firefox 3 では使うな そういえば、はてなブックマーク Fireofox 拡張の 1.0.0 は使えば使うほど重くなる、という悲惨なバグがあったんだけど、その原因が FUEL だった、という。 FUEL とはひと言で言...
特定ファイルの commit sha1 を表示
/ 2009年5月14日
(約91文字)
特定ファイルの commit sha1 を表示 git --no-pager log -1 --pretty=format:%H foo/bar/baz.txt motemen++
Kinesis (+フットペダル)を買うか買うまいか
/ 2009年5月13日
(約210文字)
Kinesis (+フットペダル)を買うか買うまいか 迷ってるるー。誰か使っている人がいたら、物欲をそそるようなコメントやトラバを!>< キーボードは HHK Lite2 → Space Saver → HHK2 → HHK Pro → Thinkpad トラベルキーボード と来...
2009-05-08
/ 2009年5月8日
(約261文字)
ひとりレポジトリだとコミットログが適当すぎる >-<upup エラー: uncaught exception: File Read Error (underflow.) Firefox 拡張開発中、Linux のドライブを samba でマウントしたファイルシステムでやってるんだ...
2009-05-06
/ 2009年5月6日
(約207文字)
Amazon のキーワード候補 を、いつからだろう。便利だ。よく単語思い出せない海外アーティストを適当にヒットさせるのに、いままでググってもしかして→Amazon だったけど、Amazon サイト内で完結できるのは大きいな。速度も結構速いし。 完治しないなー まだ咳がだいぶ出るな...
2009-05-04
/ 2009年5月4日
(約973文字)
HD800 あ、ゼンハイザー HD800 なんて出してたんだ。HD650 は HD600 持ってるからスルーしてたけどちょっと欲しいかもなぁ。密閉型じゃないんで職場で使い無いのがアレだけど…。家だとふつうのオーディオあるので開放型は聴く場所が…。 職場ヘッドフォンも Dr.DAC...
2009-05-03
/ 2009年5月3日
(約404文字)
vim でカレントバッファの文字数(マルチバイト文字は1でカウント)カウント関数 改行は含まないよ タイトルママ。もっと簡単に書けそうなんだけどなー。何か見落としてそう。 function! WordCount() let lines = getline('0', '$') le...
風邪引いてはなくそを飲み込むことになって気持ち悪い
/ 2009年4月30日
(約125文字)
風邪引いてはなくそを飲み込むことになって気持ち悪い 気持ち悪い…。鼻の奥の方に構築されるっぽいので、鼻をかんでもなかなか出てこない。残ってると息が吸いにくい。思いっきり鼻を吸ってはなくそを飲み込むと気持ち悪い。 こんなときどうすればいいのこの気持ち?
ryocotan の PBB ライブ
/ 2009年4月27日
(約258文字)
ryocotan の PBB ライブ "chu→lip☆Toy Parade京都" 行ってきたよ!楽しかったーなー。さすがバンド形式なら声優最高峰だけあってよかった。きっともし録音聴いたりするとうわー、とかなったりしそうだけど、そんなん関係ないよなー、生の感覚。だらっとした長い ...
2009-04-23
/ 2009年4月23日
(約700文字)
はーどうでもいいことたくさんかいてる 満足満足 ヒント: Unsubscribe は delete キー "RCSから時代はGitへと以降しており、驚愕する。" kyoさんの黒歴史 ジンジャエールふいた まじぽかさんのこと 現在絶賛ドメイン失効中の rubyonrails のサイ...
2009-04-22
/ 2009年4月22日
(約2383文字)
vim の plugin 30個ぐらい消したら起動が倍速ぐらいになった 使ってない plugin 多杉なので消したら起動が倍速ぐらいになった。なんとなくよさそうで plugin ディレクトリ等々に突っ込むはいいが、やっぱ使わない→消す、というのをずーーとやらずにいたのでこんなこと...
2009-04-21
/ 2009年4月21日
(約1819文字)
tablog d:id:taizooo さんのタブログが面白いナワァー。tombloo のアクションなのかな。 dropbox を debian sid で CUI から使(えた) やたーできたよ。win との同期も確認。debian sid では Ubuntu 7.10 の d...
putty の host key でエラー
/ 2009年4月20日
(約389文字)
putty の host key でエラー Server's host key did not match the signature supplied マシン再インストールした上記エラーでつなげなくなった。 http://groups.google.com/group/comp...
2009-04-19
/ 2009年4月19日
(約635文字)
あかりを作ろう! 部屋にあまっていた物で作ろう!企画 てきとうな裸スタンド あまってるよね? (ねーよ)。これにあまってる蛍光灯電球をつける。 てきとうな紙 あかりの外張りになる適当な紙を用意する。真っ白い紙だと、蛍光灯電球の場合は白すぎて悲しい。和紙かわいいよ和紙。雲竜紙みたい...
2009-04-16
/ 2009年4月16日
(約500文字)
くろーん ぎっとたん!github! clone!!! 絵:kumajet がはく ぎっとたん - × - ogijunグループ Firefox 的なブラウザを UserAgent でサーバサイドで判定する IceWeasel ( Debian の Firefox ) は UA ...
はてなブックマーク Firefox 拡張をエンジニア視点から説明など・Hacks もあるよ!
/ 2009年4月15日
(約4025文字)
はてなブックマーク Firefox 拡張をエンジニア視点から説明など・Hacks もあるよ! はてなブックマーク Firefox 拡張が正式リリース ( http://b.hatena.ne.jp/guide/firefox_addon ) されたので、エンジニア(個人)的視点で...
2009-04-13
/ 2009年4月13日
(約1160文字)
ファイル名補完とあいまいマッチ MRU モードで大文字小文字無視で、スペース区切り単語による indexOf 線形探索マッチ実装。正規表現使わないので高速。 javascript/Hatena/Bookmark.js bookmark-xul/Hatena/Bookmark.js...
JavaScript での easing 関数を使ったトィーンアニメーションの基礎
/ 2009年4月8日
(約3308文字)
JavaScript での easing 関数を使ったトィーンアニメーションの基礎 http://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/xul/2009-04-08_tween.htm のエントリーを読んで、JS で特定時間の間隔でモー...
keydown イベント + osx + Firefox での input.value 代入時のバグ?
/ 2009年4月3日
(約442文字)
keydown イベント + osx + Firefox での input.value 代入時のバグ? OSX のデバッグ環境がないのでめっちゃはまった。Gecko の DOM イベントでも発生するし、XUL でも発生する。 keydown イベントハンドラ (useCaptur...
2009-04-02
/ 2009年4月2日
(約3798文字)
vimperator + はてブ拡張は LDR に一部対応 あ、してたんだった。c のはてブ追加を LDR だと現在見ている記事のエントリで開く。vimp でマッピングしてるため、パススルーモードだときかないのでなので、feedSomeKeys2.js 使ってないとうまく使えない...
rubygems 1.2 -> 1.3.1 で嵌った
/ 2009年3月24日
(約345文字)
rubygems 1.2 -> 1.3.1 で嵌った 久しぶりに gem 使ったらインストールできなくなって困った。そもそもリモート上のパッケージに対して gem install package ができないのでまず手動で rubygems 1.3.1 の gem を落として ge...
2009-03-18
/ 2009年3月18日
(約1431文字)
マッチするドメインのバッファを全部閉じる vimperator のコード断片 (vimpChrome) http://gist.github.com/81090 google の検索結果がタブにのこったまんまになって、それらだけ閉じたい!ということがよくあるので作った。 最近プラ...
2009-03-16
/ 2009年3月16日
(約2345文字)
今日の tablog MDCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC 画像周りの速度メモ キャッシュにのってたり、ネットワーク転送速度を無視できる画像の使い回しは data スキームより、http な URI のほうが 1.2倍( Firefox 3.0...
neocomplcache
/ 2009年3月10日
(約117文字)
neocomplcache neocomplcache を試用中。 neocomplcache ページランクを上げるんだ!!! 勝手にプラグインを比較してみるテスト - 永遠に未完成 neocomplecache と typo していた…
今日の higepon
/ 2009年3月7日
(約20文字)
今日の higepon 類似度:17%
fuzzyfinder.vim の lcd でエラー
/ 2009年3月6日
(約383文字)
fuzzyfinder.vim の lcd でエラー Documents and Settings などの空白文字をパスに含む環境でエラーになってしまうようです> d:id:ns9tks たぶん対応パッチ @@ -1543,7 +1543,7 @@ function! s:Set...
hatena-bookmark-search.js 1.0.2
/ 2009年3月5日
(約602文字)
hatena-bookmark-search.js 1.0.2 今朝コミットしたよ。 http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/hatena-bookmark-search.js...
migemo-find.js 0.1.0
/ 2009年3月4日
(約69文字)
migemo-find.js 0.1.0 検索開始文字の先頭が \ なら、通常の検索を行うようの変更。migemo りたくない時など用に。
2009-03-03
/ 2009年3月3日
(約1835文字)
vimperator で、addUrlCompleter で後から追加した urlcompleter のオプションを追加する id:teramako さんが hatena-bookmark-search.js に addUrlCompleter で :open 時の URL 補完...
2009-03-02
/ 2009年3月2日
(約1320文字)
vimperator で、標準の検索を XUL/Migemo 検索に置き換えるプラグイン作った http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/migemo-find.js / の検索...
vimperator で LDR を使う
/ 2009年2月25日
(約822文字)
vimperator で LDR を使う LDR という RSS リダー的な何かが便利らしいよ!という情報を三年ぐらい前に聞いたので vimperator で LDR を使ういまさら間漂う超簡単なまとめ。ここで紹介してるプラグインは全部 coderepos のね。 feedSom...
2009-02-24
/ 2009年2月24日
(約848文字)
Firefox (chrome権限必要)で、画像をクリップボードにコピーする テキストをクリップボードにコピーはよくあるけど、画像をクリップボードへコピーのサンプルコードが見つからなかったので Screengrab を参考に書いてみた。goDoCommand('cmd_copyI...
2009-02-23
/ 2009年2月23日
(約716文字)
Firefox のコードリーディング(簡単な Mercurial の使い方) いままで Firefox のコード読むのに browser.xxx なんかを解凍して git init して git grep で読んでたけど、普通に Mercurial レポジトリが(3.1移行は)あ...
vimperator で svn:externals + plugin_loader.js を使った設定ファイル管理
/ 2009年2月20日
(約1121文字)
vimperator で svn:externals + plugin_loader.js を使った設定ファイル管理 はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ日記 - 機能変更、お知らせなど の続き。 設定ファイルを使い回したい cod...
2009-02-18
/ 2009年2月18日
(約2076文字)
coderepos で使ってるプラグインと、手元の vimperator のプラグインを同期するスクリプト http://gist.github.com/66297 適当に書いた。プラグイン管理機能ほしいなー。あと GM みたいに簡単にプラグインをインストールできる機構があれば。...
2009-02-17
/ 2009年2月17日
(約1777文字)
vimperator で set foobar / set nofoobar で簡単に user_pref が切り替えれるプラグイン作った http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/vimperator-plugins/trun...
ThinkPad x61 tablet + windows7
/ 2009年2月16日
(約336文字)
ThinkPad x61 tablet + windows7 Vista Business から windows7 beta(32bit) へ入れ替えた。x61 tablet + vista の自分での一番の問題は coLinux 起動すると即座にホスト OS (vista) が...
ifx
/ 2009年2月14日
(約252文字)
ifx ifx は UxU - UnitTest.XUL のレポジトリに入ってる、UxU 経由の socket 経由で Ruby の readline から、Firefox にアクセスできるシェル。 便利なんだけど、補完ができないので適当に書いてみた。 http://gist.g...
デブサミ2009 はてなの開発戦略
/ 2009年2月13日
(約695文字)
先日のデブサミ2009で発表した、はてなの開発戦略 (すごい名前だ…) のプレゼン資料を公開します。前半は主に git の話で、後半ははてなブックマークリニューアルの、Perl 層の開発をどんな感じで行っていったか、という話です。 デブサミ2009 はてなの開発戦略 View m...
slideshare で PowerPoint ファイルをきれいなフォントで表示する Tips
/ 2009年2月13日
(約151文字)
slideshare で PowerPoint ファイルをきれいなフォントで表示する Tips PowerPoint で PDF にして保存後、slideshare にアップロードすると、直接 PPT ファイルをアップロードするよりも綺麗。レイアウト乱れない。 PDF フォント埋...
2009-02-10
/ 2009年2月10日
(約723文字)
vimperator の plugin 書くの楽しい グリモンはそんな書いてなかったけど、vimp の plugin は書くのが楽しくてついつい作ってしまう。chrome 権限で書けるため全然制約が無い、というのも大きいんだけど、なにより手軽に動かせるのがよいなぁ。簡単に vim...
vimperator で、はてなブックマークの自分ブックマーク検索プラグイン
/ 2009年2月9日
(約187文字)
vimperator で、はてなブックマークの自分ブックマーク検索プラグイン http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/hatena-bookmark-search.js 作った...
2009-02-07
/ 2009年2月7日
(約578文字)
vimp 2.0a3 + windows 自動で作られる $HOME/vimperator が変なファイル権限で作られている? administrator 権限があるユーザでも、ディレクトリが削除できなくて困る…。読み取り権限のチェックが外しても外れないしなんでだろ…。XP Pr...
:open 時の history(location) 補完
/ 2009年2月6日
(約187文字)
:open 時の history(location) 補完 XULMigemo れないかなー、と思ってコードちょっと追っかけたけど大変そうだった。Cc["@mozilla.org/autocomplete/search;1?name=form-history"] なサービスに正規...
migemo_hint.js を AND 検索マッチするように
/ 2009年2月5日
(約308文字)
migemo_hint.js を AND 検索マッチするように http://unsigned.g.hatena.ne.jp/Trapezoid/20080616/1213624179 変更して co った。 「はてなでの仮想化技術の使い方@AMDセミナー」のリンクの場合 hat...
2009-02-03
/ 2009年2月3日
(約644文字)
細横タブCSS これぐらい細くていいや .tabbrowser-tab { background-image: none !important; -moz-border-radius: 0px !important; -moz-appearance: none !importan...
data スキームさん
/ 2009年1月29日
(約266文字)
data スキームさん var script = 'alert("日本語")'; // Unicode script = 'eval('+script.toSource().replace(/^\(new String\(|\)\)$/g, '')+')'; loader.loa...
参考にしたらよいXULのコード
/ 2009年1月22日
(約96文字)
参考にしたらよいXULのコード Perl だったらちょっと前なら plagger とか、参考になる xul のコード誰か教えてクン!!!to とか sa とか 33 とか ku とか(敬称略)
2009-01-21
/ 2009年1月21日
(約1472文字)
Sylvester + svg で 3D 座標変換 Sylvester がおもしろそうなので SVG + JS で弄ってみた。 http://hotchpotch.github.com/sketch/js3d/js3d01.svg Firefox/chrome で動作確認。chr...
tombloo
/ 2009年1月20日
(約37文字)
tombloo ずっとトンボートンボー(tomboo)だと思ってたんだぜ?
gist の GM を簡単にインストールする方法
/ 2009年1月16日
(約145文字)
gist の GM を簡単にインストールする方法 あー、いちいち raw format 叩かなくても http://gist.github.com/00000 なスクリプトなら http://gist.github.com/00000.txt?.user.js とするだけでおkな...
2009-01-13
/ 2009年1月13日
(約989文字)
anigif2png 作った アニメーションgifの1フレームごとをpngに切り出すjs/swfライブラリ作った。 http://github.com/hotchpotch/anigif2png-js/tree/master DEMO: http://hotchpotch.git...
AS3 で BitmapData ごとにユニークなハッシュを取得する方法
/ 2009年1月7日
(約307文字)
AS3 で BitmapData ごとにユニークなハッシュを取得する方法 flex3 の組み込みライブラリだけでやる場合 import mx.graphics.codec.PNGEncoder; import mx.utils.SHA256; して、 var imgEncoder...
socksify より tsocks のほうが便利げ
/ 2009年1月6日
(約285文字)
socksify より tsocks のほうが便利げ tsocks 初めて知ったんだけど便利げ。今まで socks proxy 経由でのコマンド実行は socksify ( dante )使って socksify cmd としてたんだけど、tsocks なら . tsocks -...
クリック連打ではてなスターを展開しよう!ヤァ!ヤァ!ヤァ!
/ 2009年1月5日
(約645文字)
最近誰がスターをつけてくれたか、どんな引用してくれているのか、人生に三度起こるというスター気になる期になってしまったので、どこかをクリック連打(クアドラプルクリック (4 クリック))するとはてなスターを展開する Greasemonkey スクリプトを書きました。 http://...