About
検索
写真
記事
撮影機材
最新
|- 2021年
|- 2020年
|- 2019年
|- 2018年
|- 2016年
|- 2015年
|- 2014年
|- 2013年
|- 2012年
|- 2011年
|- 2010年
|- 2009年
|- 2008年
|- 2007年
|- 2006年
|- 2005年
|- 2004年
リンク
A Day in the Life
2005年の日記・記事
2005-12-31
/ 2005年12月31日
(約845文字)
2005年まとめ おもしろかったアニメ ぱにぽにだっしゅ! ありえないクオリティ。OP,EDもともに全部すばらしかったし。エンドカードイラストで花Q書いてたし。 蟲師 avex ということでアレかなぁと思ってたけど普通におもろかった。日本むかしばなしな感じ。 エウレカセブン レン...
2005-12-30
/ 2005年12月30日
(約1099文字)
じっか 42インチプラズマ + BOSEの擬似5.1chでDVD観るにはそこそこいい環境なのでためといたDVD観てる。 風呂上りだと 指がふやけて指紋認証passしねーw。passphraseで認証すると画面が復元されないんだよね・・・。 bloglinesのinboxで del...
2005-12-29
/ 2005年12月29日
(約750文字)
s/gorou/secondlife/g することにした gorouというよりも id:secondlife のほうが通りがいいので。もしくは本名で呼んで下さい。 WebAPIとして AtomPPよりXML-RPCが好き!なのは僕だけでしょうか。そうですか。 その理由の一つにru...
2005-12-28
/ 2005年12月28日
(約6589文字)
xsltというIRCチャンネルから アクセスが><><こぁいぉ<>M<> vimで正規表現にマッチした行を削除 http://www.kaoriya.net/bbs/bbs.cgi?bbs=bbs&article=859 を追っ掛けてって。一番単純な方法が :g/pattern/...
2005-12-27
/ 2005年12月27日
(約1089文字)
@tower.jpが落ちてる件 http://www.towerrecords.co.jp/ ノジマに買収が公表される直前あたりからなんかな?なんかあったんかなー。ネットじゃamazonからしか買ってないから全然困るって事はないんだけど。 サブテクというより断片部 的な気がしてき...
2005-12-26
/ 2005年12月26日
(約308文字)
東京Q ああ少女Qのオマージュだったのか!!!!(今気づいた[ちがうかも]) cgrep alias cgrep='GREP_COLOR="01;34" GREP_OPTIONS=--color=auto grep' ふむ。そういえばグローバルエイリアス思い出した便利だお。 風邪...
2005-12-25
/ 2005年12月25日
(約5662文字)
ちょっとはまった Dir.chdir('../test/unit') { require 'background_img_test' } って書いてて、うまくtesting中にchdirされてねーなと思ったら、Test::Unit::TestCaseって無理矢理ENDに登録してる...
2005-12-24
/ 2005年12月24日
(約373文字)
ゲームがしたい! けどテレビはいらねーんだよな、アップスキャンコンバータいいの高いし。とか考えてたんだけどコンポーネント端子付きの液晶ディスプレイ買えばすむのか!気づかなかった!10万で余裕で買えるし!ということに12月上旬に気づいてたら買ってたなぁ。もうゲームする時間あんま無い...
Rubyist Magazine 0012 号
/ 2005年12月23日
(約466文字)
http://jp.rubyist.net/magazine/?0012 出ましたね。ActiveHeartについての記事を書きましたので良かったらどうぞ。個人的には Rubyist Magazine - 標準添付ライブラリ紹介 【第 6 回】 委譲 のforwardable, ...
オブLOVE夜会第2弾「イマドキのJavaScript」
/ 2005年12月23日
(約2029文字)
http://kakutani.com/20051222.html#p01 http://rails2u.com/misc/imadoki/ (資料、キーボードのs, wでプレゼン操作可能) でゲスト講師してきました。参加者の皆さん、セッティングマネージャ兼幹事1.0の角谷さん、...
2005-12-23
/ 2005年12月23日
(約993文字)
五臓六腑・復習 したお!これでばっちりだお! frepa.jp フレパ見ようとしてアドレスバーにfrepa.jpと打ったつもりでmixi.jpと打ってる(あるある) 買ったCD ファミリーレーシング アーティスト: YMCK,高橋名人 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー ...
2005-12-22
/ 2005年12月22日
(約204文字)
会場来たー 写真撮ろうと思ったらデジカメ忘れた。 そろそろ出る よよよ。新宿よってく。定期昨日で切れちゃったんだよなぁ。 「Test」という言葉について 天災ルート うははw IRCNet つながんねー。 朝ご飯 最近はバームクーヘンorメロンパン + カプチーノばっかりだなぁ。...
2005-12-21
/ 2005年12月21日
(約227文字)
memo fubでフォントサイズ切り替え Ctrl + = で大きく Ctrl + - で小さく 今日の大塚さん http://portal.nifty.com/koneta05/12/21/01/ トリ肉赤いけど大丈夫なのカチラ。 ふとんぬくい ふとんにはいりながらねっとできる...
2005-12-20
/ 2005年12月20日
(約1441文字)
シナモン≒ニッキ だったのか。知らなかった。どうりで八つ橋とシナモンの香りが似てると思った。だからはてな犬はシナモン(ニッキ)なのか。はてなニッキ。 Victor iTunesで音楽提供 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051220-000...
2005-12-19
/ 2005年12月19日
(約666文字)
ruby/amazonのAPI うあー。なんかすごい。久しぶりにこういうのみたなぁー。引数8個とかわかんねーよ!自分で作るのもめどいしどうすっかなー。 rubygemsの一番の問題 鯖が重い シナモンパウダーを買う カプチーノを作るため。そろそろカフェラテに飽きてきた。 digg...
MochiKit
/ 2005年12月18日
(約995文字)
http://mochikit.com/ http://mochikit.com/screencasts/MochiKit_Intro-1.html 名前はご存じの人も多いと思われるJavaScriptライブラリMochiKit。自分もJavaScriptライブラリはprotot...
2005-12-18
/ 2005年12月18日
(約777文字)
Interpreter.js with prototype.js & scriptaculous http://rails2u.com/misc/prototype_interpreter/ でけた。つってもただライブラリロードしてるだけだけど! [1,2,3].map(func...
Web2.0 アプリケーションライク な背景画像を生成する Background Image Maker
/ 2005年12月17日
(約1367文字)
http://lab.rails2u.com/bgmaker/ ウェブサイトのデザインをしているとき、自分はCSSを利用します。そのCSSを書いていて、「ああ、こんな背景画像がほしーな」と思うと、今までは画像編集ソフトでちまちま作ってSCPでサーバにアップして確認し「いやここはも...
2005-12-17
/ 2005年12月17日
(約698文字)
delicious http://del.icio.us/url/02f97272b882568db3044a398e871663 うおすげぇ。アプリに日本語が全く入ってないのがポイントだわぁ。英語さえどうにかすればふつーに別国の人もアプリ使ってくれるのは解った。がんばろう。Aj...
2005-12-16
/ 2005年12月16日
(約1433文字)
バカバカ! キャッシュしこんどいたの忘れて「更新されないなぁなんでだろ」と30分悩んだオレはバカ。 しかしRailsはいままでsh or MakefileでやってたのがRakeでさっくり書けるのがいいねぇ。 rake cache_clean とかハイソな感じ! くろはこ えー今9...
Hugin - 複数枚の写真から一枚のパノラマ写真を作成するソフトウェア
/ 2005年12月15日
(約518文字)
http://hugin.sourceforge.net/ 複数枚の写真から簡単にパノラマ写真作れないかなーと思って探して見つけたのがWinでもOSXでもLinuxでも使えるHuginというソフトウェア。 単純な使い方は起動して(日本語対応してる!)画像タブでに合成したい写真を追...
2005-12-15
/ 2005年12月15日
(約966文字)
productionとdevelopmentの違い config.whiny_nils をtrueにしたら本番鯖のproductionでも動いた。 Set to true if you want to be warned (noisily) when you try to inv...
Ruby on Rails 1.0 リリース!
/ 2005年12月14日
(約323文字)
http://www.rubyonrails.org/ http://weblog.rubyonrails.org/articles/2005/12/13/rails-1-0-party-like-its-one-oh-oh 待望のRuby on Rail 1.0がリリースされま...
2005-12-14
/ 2005年12月14日
(約2015文字)
onchangeでフォーム値の変更を見張る のはいいんだけど、別の動作でelement.valueの値を直接変更されたとき困る。 scriptacなんちゃらのslider ばぐぃーー JavaScript String.prototype.substring(1) str = '...
2005-12-13
/ 2005年12月13日
(約898文字)
X41 スタンバイの復帰がやたら遅い(30秒以上?)気がする。とぴんたすけて!(ぇー JavaScriptで10進数 <-> 16進数変換 parseInt('ff', 16); (255).toString(16); でいけたのか。文字列の方はparseInt使わないでStri...
2005-12-12
/ 2005年12月12日
(約980文字)
フレームワーク部の実装 完了。あとはjavascriptでインターフェイス作り。ここまで合計6時間ぐらいかぁ。あと2時間じゃむりそげ。 zsh -> zsh-beta どっかでzsh 4.3.1だとマルチバイト文字が扱えるよみたいなことが書いてあったので zsh-beta(4.3...
2005-12-11
/ 2005年12月11日
(約863文字)
ライブラリの一部まで できた。きょうはここまd さいきんのctags ruby $ ctags -f ~/.vim/tags/ruby.tags -R --langmap=RUBY:.rb /usr/lib/ruby/1.8 /usr/local/lib/site_ruby ~/...
2005-12-10
/ 2005年12月10日
(約804文字)
鎌倉day いってきまs devel-coLinux-20051013.exe + shfs wget http://snapshot.debian.net/archive/2005/09/28/debian/pool/main/l/linux-2.6/linux-source-...
curl -I http://localhost:3000/
/ 2005年12月9日
(約422文字)
$ ./script/plugin install http://svn.rails2u.com/public/plugins/trunk/xframework/ $ ./script/server & $ curl -I http://localhost:3000/ HTTP/...
2005-12-09
/ 2005年12月9日
(約987文字)
オレオレデスクトップスクリーンショット SXGA * 2のデュアルディスプレイ。左はブラウザ、右はIRCとIMとメールとコンソールと、ていうかブラウザ以外全部。 tokuhiromのスクリーンショットを見て LimeChat三つ起動しないでtiarraなんかでgateway通した...
prototype.js with mousehweel event
/ 2005年12月8日
(約956文字)
http://rails2u.com/misc/wheel_event/ prototype.jsではイベントハンドラの登録をEvent.observeに追加することにより行えます。これはWinIEだとelement.attachEvent, Firefoxだとelement.a...
2005-12-08
/ 2005年12月8日
(約1605文字)
Synegyとスタンバイ Synegyでクライアントとして接続してるノートはいつまでたってもスタンバイにならない。あーそっか、って気もする。 買ったCD Tip Taps Tip アーティスト: 田中ユウスケ,ナカムラヒロシ,U,HALCALI 出版社/メーカー: エピックレコー...
2005-12-07
/ 2005年12月7日
(約143文字)
行きつけの美容院が リニューアルしててラブホみたいな内装になってたわぁ。 ぼーっとしてたらbloglinesでS連打 またしちゃってたよ、、、。キー軽すぎるの良くない!HHKProからHHK2に変えたいけど色がなぁ。ていうか家にPS2のHHKLite2とHHK2がまた余るという事...
2005-12-06
/ 2005年12月6日
(約1269文字)
Synergy 802.11bなアクセスポイント経由でもそこそこ快適だなぁ。体感できるほどのマウスポインタのぶれはあるけど。 id:brazilさん 九州の人だったのか!会う機会無さそうで残念。 今までつけたマシン名 grapefruit dive hotchpotch lucy...
goooo(ry)ooogleをYahooで検索
/ 2005年12月5日
(約2005文字)
Yahoo検索APIが先日リリースされ、Yahooの検索であれこれして遊ぶことができるようになりました。で、早速g: id:youpy :20051204が面白そうなことをしていたので、インスパイアされてgoooo(ry)oooogleがいくつまで検索で引っかかるか調べてみました...
2005-12-05
/ 2005年12月5日
(約1450文字)
$ cat ~/.vim/ftplugin/ruby/ruby_init.vim setlocal path+=/usr/lib/ruby/**,/usr/local/lib/ruby/1.8/** "nmap ,e :execute 'set makeprg=' . expan...
2005-12-04
/ 2005年12月4日
(約627文字)
PofEAA読書会第八回・雑感 きちんとしたまとめはあとで書く。 O/Rマッパ周りなので面白かった。理解度60%ぐらいだお!(普段は30%-50%ぐらい)。みんなOOPスキルすごすぎ…。レイジーロードは知ってるO/Rマッパに当てはめながらだったのでより解りやすかった。 続・うおあ...
2005-12-03
/ 2005年12月3日
(約1296文字)
web2.0時代のアプリケーション開発 にはデザイナ必須!見かけ倒し重要! 37Signalsはデザイナ2:プログラマ1の割合なんだっけ。viewのtemplateをデザイナが書ければ(つまりコーダ?)、それぐらいでも十分開発やっていけそう。 あっちの日記デザイン 中途半端に弄っ...
Amazon最速検索ライブラリ - awsearch.js
/ 2005年12月2日
(約928文字)
http://rails2u.com/misc/awsearch/ http://rails2u.com/misc/awsearch/awsearch_demo.html みなさんご存じの Amazon最速検索 はアイディア、技術的に大変面白い(特にXSLTでJavaScript...
2005-12-02
/ 2005年12月2日
(約455文字)
~/.vim/ 以下をtreeで表示 http://rails2u.com/tmp/tree_dotvim.txt こんな感じ。ゴミファイル多いなぁ。あとcolors以下はほとんど使ってない。 でかいプレゼン 高橋メソッドの本 / 高橋征義 でかいプレゼン 高橋メソッドの本 作者...
2005-12-01
/ 2005年12月1日
(約1178文字)
unsubscribe rails MLとphp周りを。全然読んでねーからなぁ。 矯正 タッチタイピングがちょっとおかしいのを矯正する。ぼくもすぱーぷろぐらまになりたいお><ノ bloglines mining http://rails2u.com/misc/bloglines_...
2005-11-30
/ 2005年11月30日
(約95文字)
要望は はてアイに挙げましょう。ていうかだいたいはてアイ検索すると挙がってたりする。 たぶん純粋な要望というより、つぶやきな感じなんだろうけど。 平日に10時間寝たら 目の下にクマができた。
2005-11-29
/ 2005年11月29日
(約1026文字)
はてな靴下欲しい! 靴下は水虫うつるから気をつけないと! いい肉の日 11月29日は全世界的にいい肉の日だと思ってたら、日本だといい肉球の日らしい。そんな馬鹿な。じゃあ風博士は肉球の日リリースになっちゃうよ。 Amazon最速検索のソース 読み中。だいたい解った。ていうかこれすげ...
2005-11-28
/ 2005年11月28日
(約1371文字)
amazonギフト券 こないだの四半期分使い切っちゃった。amazonギフト券欲しい!と書くと(ry カーボンヒータ http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=DS-C905 これ買った。暖か! switchtowerでde...
2005-11-27
/ 2005年11月27日
(約1485文字)
PofEAA読書会 そろそろフリーマーケット兼読書会に!本以外にもイラナイ物をどんどん売る場になったりしても、それはそれでおもろそう。 Sony BRAVIA - The Advert http://www.bravia-advert.com/index.html スーパーボール...
2005-11-26
/ 2005年11月26日
(約74文字)
ていうか一番の問題は 今の家であんま不自由してないことなんだよなぁ…。 不動産巡り 結婚したい!つーぐらいピン来る物件が無いなぁ。明日もチャレンジ。
第八回 XML開発者の日
/ 2005年11月25日
(約293文字)
でRESTful Wikiな実装、という題目で発表してきました。長時間のプレゼンが初めてだったり、緊張しまくって「なんかなんか」云いまくってました。あとおもいっきり実装に偏った話で聴衆置いてきぼり、とかいろいろと…。今回の反省点をふまえて、次回のプレゼンに生かそうと思います。 内...
2005-11-25
/ 2005年11月25日
(約1241文字)
ケースと箱鳴り 今使ってるPCケースが共振してうっせー!ありえない欠陥貧だよこれ。以前どこかで「安いケースは共振する物がある」とかかいてあって、へーそんなものもあるんだ、とか思ったんだけど実際体験するとは! 隙間と隙間が各種ファンの振動によって「ヴイーーーーン」とか鳴ってうるさい...
2005-11-24
/ 2005年11月24日
(約110文字)
ホームポジション 俺も微妙に変な打ち方で、右手の小指はいっさい使わなく、;(英語キーボード配列)さえも薬指で打つという…。矯正したいなぁ、がんばればできるのかなぁ。 呑み会 店員の女の子が面白かった。 id:tnx も絶賛!
2005-11-23
/ 2005年11月23日
(約1579文字)
google ads 始めたらgoogleのトップページを開くと必ず「転送中」になってストップするようになってしまった。IEのセキュリティ上のなんかの設定? グループキーワード や、それはただの id:tokuhirom の考え方(日記に書くようなつぶやき)であってキーワードにす...
2005-11-22
/ 2005年11月22日
(約834文字)
あー orange starって、小池さんところか。いいよね。昔全部読んだ。 オレの表現が悪いのかなぁ… あと別に全部アレンジしてるわけではなくて、一部のホーンセクションだとかストリングセクションだとかなわけで、アルバム通してでは無いのですぉ…。 プロデューサではない アレンジャ...
2005-11-21
/ 2005年11月21日
(約839文字)
呑み 奢って頂いた。ごちそうさまでした。レモンつけて食べる塩焼きっぽいのが特においしかった。 PHP サイバーテロの技法 会社の人が買ってきたので流し読み。初心者には悪くないと思うよ。ふつーにregister global offでフレームワーク + flexyな環境だとほとんど...
web2.0なアプリケーションで使えるアイコン
/ 2005年11月20日
(約539文字)
http://www.famfamfam.com/lab/icons/ 自分でwebアプリケーションを作ってる場合、外観がどうしても疎かになりがちです。CSSでの見栄えならそこそこ頑張ればいけるのですが、あとちょっとインパクトが欲しい、そういうときに小型のアイコンが欲しい!といつ...
2005-11-20
/ 2005年11月20日
(約484文字)
アムリタ / 牧野由依 アムリタ アーティスト: 牧野由依,藤田哲司,梶浦由記,SONIC DOVE,かの香織,田口俊 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント 発売日: 2005/08/18 メディア: CD クリック: 40回 この商品を含むブログ (30件) を見る ...
title-none
/ 2005年11月20日
(約0文字)
prototype.js の Ajax.Responders.register
/ 2005年11月19日
(約871文字)
最近のprototype.js(1.4_rc1かな?)から追加されたAjax.Responders.registerがかゆいところに手が届く感じで便利です。何をする物かと云うと、prototype.jsを使ってAjaxる場合、Ajax.Requestを通して通信を行います。そのA...
2005-11-19
/ 2005年11月19日
(約307文字)
冬はがんがん暖房つけながら 冷たい炭酸ウマー。太るよ… テキヤキチキンバーガとテキヤキバーガ テリヤキチキンバーガをモスで買ったつもりになって帰ってきたらテリヤキバーガだった!間違いやすいから間違えないように注意してるのだけれど…。ていうか俺が間違ったの?店員が押し間違ったの?俺...
2005-11-18
/ 2005年11月18日
(約1365文字)
junoさんの先見の目はすごすぎ そこら辺のアルギなんて相手にならないぐらいすごいよ。マジでマジで。 あいあーるしー %Railsから抜け。殺伐としすぎている、、、。やっぱ身内じゃないと有益な話しなかったりできなかったり感。 IEのJSの罠 Foo = { a:'b', c:'d...
SoftwareDesign 2005年12月号 Rails + Ajax記事のデモアプリケーション
/ 2005年11月17日
(約564文字)
http://rails2u.com:8009/ (そのうち消します) 明日(11/18日)発売予定のSoftwareDesignのRails特集にRails + Ajaxアプリケーション構築の記事を執筆しました。そこで一から構築方法を説明してるのが、上記URLのTodoList...
2005-11-17
/ 2005年11月17日
(約1511文字)
○○はもうだめかもわからんね の元ネタってなんだっけ? とってもメルヘンな人 って紹介されてる人が居て、メンヘルなのかと思ったらメルヘンだった。いろんな意味で紙一重な気がするお! がんばりましょーこ 初めて知った…。 しょこたん んー、元祖はハマショーの方なんかなぁ。あと浜田翔子...
2005-11-16
/ 2005年11月16日
(約973文字)
続・続・夕凪LOOP id:secondlife:20051025:1130224725 id:secondlife:20051026:1130301752 十回ぐらい聴いたら全体を通してすげぇ好きなアルバムになったぉ!アルバムタイトルでもある夕凪Loopなんか特に。もう100回...
2005-11-15
/ 2005年11月15日
(約355文字)
きょうのもくひょう ずっと投げてなかったprototype.jsのパッチを投げる。めざせTOEIC1000点 *1 ! COLLECTION & COPY - デザイン変更 d:id:brazil:20051115:1132003555 いままではソリッドな感じのかっちょええデザ...
bloglinesの未読数をグラフ化する
/ 2005年11月14日
(約1083文字)
bloglinesの自分の未読数は http://rpc.bloglines.com/update?ver=1&user=mailaddress@example.com で解るので、そのページをスクレイピングし、mrtgに食わせてグラフ化してみました。こんな感じ。 あまり常時bl...
Irb/TipsAndTricks
/ 2005年11月14日
(約1350文字)
http://www.rubygarden.org/ruby?Irb/TipsAndTricks Ruby使いなら誰もが愛用している(と思われる)irbのtipsなどが書かれているrubygardenの1ページなんですが、ここのriを使ってリファレンス引く方法が超便利!refeに...
ActionWebServiceでxmlrpcサービスを作る
/ 2005年11月13日
(約3215文字)
靴下が変な人 に「 くれりんこ 」と云われたような気もするので作り方を解説します。 RailsではActionWebServiceを使うとxmlrpcやsoapのサービスを簡単に作ることができます。今回はTraipyという以前実装したTropyクローンに簡単にxmlrpcで投稿(...
2005-11-13
/ 2005年11月13日
(約586文字)
発表のアレ やばい今週もすすんでねぇっっyy フレパ なんかspamメッセージがくるなぁ。mixiは来た記憶が無いんだけど、mixiはどんな方法でham/spam判定してるんかな。ベイズ理論じゃほんの時たますり抜けてくるだろうし、万が一アレゲなメールをやりとりしてる人のをひっかけ...
2005-11-12
/ 2005年11月12日
(約480文字)
ウンディーネ / 牧野由依 ウンディーネ アーティスト: 牧野由依,河井英里,伊藤利恵子,窪田ミナ,桜井康史 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント 発売日: 2005/10/21 メディア: CD クリック: 44回 この商品を含むブログ (112件) を見る C/Wの...
Google Mapsで鈴鹿サーキット試走 で好きな場所に移動するbookmarklet
/ 2005年11月11日
(約479文字)
http://tech.nitoyon.com/javascript/application/racing/1/ 話題の「Google Mapsで鈴鹿サーキット試走」ですが、アイディアは大変素晴らしく面白いですね。しかし鈴鹿サーキットだけでなく、自分の知っていたり好きだったりする...
Web2.0 validator
/ 2005年11月11日
(約652文字)
http://web2.0validator.com/ web2.0かどうかを独自基準で判断してくれるvalidator。一発ネタとしては面白いですね。ということでwiki.rails2u.comをチェックしてみたところ The score for http://wiki.rai...
2005-11-11
/ 2005年11月11日
(約2555文字)
久しぶりに JazzなCDを。二ヶ月ぐらい買ってなかったなぁ。その間はずっとポッピ!ポッピってなんだPOP。片方(エヴァンスの方)はジャケ買いだけど両方あたりくさい!ミルトジャクソンの演奏に聴き惚れてからゆるやかなvibraブームが続いてるお。一枚新品1200円で売ってる近くのC...
2005-11-10
/ 2005年11月10日
(約1147文字)
密閉型ヘッドフォン欲しい そろそろ耳が寒い季節なので。所持してるHD-600は全然文句無い音だけどサスガに外じゃオープンエアーなヘッドフォンじゃ聴けないし。うーんpq。 langscanのJavaScriptとCSS おかしくない? scanner.scan(input) do ...
2005-11-09
/ 2005年11月9日
(約753文字)
クマ(ジェット)カレーを食す 肉は固形だった。その他はどろどろに溶けてた。たぶん三週間ぐらいのカレーだけど大丈夫なのかな…。 yieldとblockの使い分け方 いまいちわからん!教えてください誰か! def _block(ary, &block) ary.map{|e| blo...
2005-11-08
/ 2005年11月8日
(約1030文字)
vimのruby compiler -w付きで実行するのでライブラリにwarning箇所があるとそっちに飛ぶのが激しく邪魔!つーことで~/.vim/compiler/ruby.vimにその部分変更したのを置いて対処。~/.vim/compiler以下作ったのは始めてた。 助けて!...
第0回 Rails勉強会@東京
/ 2005年11月7日
(約1580文字)
http://wiki.fdiary.net/rails/?Rails%CA%D9%B6%AF%B2%F1%A1%F7%C5%EC%B5%FE 先日の11/05日に第0回 Rails勉強会@東京に行ってきました。急な応募にもかかわらず29名全員が欠席無しで参加とかすごい! 感想は...
2005-11-07
/ 2005年11月7日
(約2495文字)
Moropy Tropy + Yoppo + Mobile = Moropy に違いない。 ビジョメガネ ヤバッ、買う買う ビジョメガネ 作者: デジモノステーション編集部 出版社/メーカー: ソニーマガジンズ 発売日: 2005/11/18 メディア: 大型本 購入: 1人 ク...
RailsのTropyクローン Traipy
/ 2005年11月6日
(約507文字)
http://traipy.rails2u.com/ 結城さんの素敵Web0.5ツール *1 、 Tropy のクローンを本日のRails勉強会の裏で作ろう企画が密かに(俺の中で)進行していたんですが、勉強会の話の方が面白くって結局作り(れ)ませんでした。 で、家に帰ってみるとな...
2005-11-06
/ 2005年11月6日
(約1219文字)
svn public公開用reposを作る 超適当なスクリプトでお茶を濁す。らくらくsync。つかもっと全然よさそうな方法ありそうだけど。 #!/usr/bin/env ruby IncludesDir = %w(plugins generator traipy) SVNPath...
2005-11-05
/ 2005年11月5日
(約79文字)
ナガヤマン d:id:tnx はすっかりどこでも幹事キャラで定着だなぁ。お疲れ様です。 岩田さゆり 結構好みかもかも。 ビール一杯でぐたぐたになる ggっっっb
2005-11-04
/ 2005年11月4日
(約2931文字)
inamodeは ネーミング良くないから!なんというか、ぶっちゃけダサイお! Railsは密結合のフレームワーク でがちがちだから柔らかさが足りないんじゃ…、って思ってる人が多そうなんだけど、そこはRubyの柔軟さがカバーしてるからそんなガチガチだとは思わない。何でもできるし。(...
2005-11-03
/ 2005年11月3日
(約784文字)
あああaround_filter あああaround_filterにこだわる必要なかったジャン。before_filterだけでよかったんじゃん。というわけでこっそり修正。←ウソ。やっぱりダメだった。 VMWare Player + Linux http://yamashita....
2005-11-02
/ 2005年11月2日
(約1354文字)
今日のphpハマリ・その2 php $ary1 = array('foo','bar','baz'); $ary2 = array('bar','foo','baz'); if($key = array_search('bar', $ary1)) echo "ary1 true\...
Rails pluginの作り方
/ 2005年11月1日
(約1807文字)
Rails 0.14からpluginの仕組みが導入され、今までは「libにライブラリを置いて、config/enviroment.rbに〜を記述して云々」という面倒な方法が、vender/plugins以下にファイルを配置するだけで、Rails本体の拡張が簡単に可能になりました。...
コンソールの背景色
/ 2005年11月1日
(約258文字)
普段は黒(#000)にしているんですが、灰色にしている人のコンソールを見て、これも良さそうだと思って変更してみました。 http://rails2u.com/tmp/putty_background.png 案外灰色(スクリーンショットでは#333)の時の方が、その他の文字が背景...
高橋メソッド本
/ 2005年11月1日
(約203文字)
今月下旬に一斉を風靡した高橋メソッド本が出版されるようです。高橋メソッドが話題を呼んでから短期間で書籍化、というのも高橋征義流のAgile手法と云えるでしょう。 でかいプレゼン 高橋メソッドの本 posted with amazlet on 05.11.02 高橋 征義 ソフトバ...
2005-11-01
/ 2005年11月1日
(約1488文字)
id:youpy:000000 世界の創世に立ち会ってるみたいだすげぇ。 今日の名言? 豆腐だ。 豆腐だ、みんな豆腐になったらいいんだ。だって豆腐は四角くても柔らかいからみんな傷つかずに生きていけるだろ? http://a.hatena.ne.jp/palookaville/ み...
MySQL 文字コードの自動変換を回避するオプション
/ 2005年10月31日
(約616文字)
http://www.mysql.gr.jp/mysqlml/mysql/msg/9530 で話題になっていたように、 ver. 4.1以降、クライアント/サーバー間でキャラクターセットが自動的に 変換されるようになったことに伴い、多くの方が文字化けといった問題に 悩まされていた...
2005-10-31
/ 2005年10月31日
(約2280文字)
○○入りたい! 空前のブーム(USO) Yappoさんと 結婚する勢いだぉ!みんな考えることは同じなんだなぁp-q vim bc http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=219 案外役に立つかも。最初bcコマンドが入ってない...
2005-10-30
/ 2005年10月30日
(約348文字)
続・寺田有希 http://www.saibunkan.co.jp/book/photo/h17/daisuki/daisuki4.html この写真を見ると、俺のことを知ってる人なら、「ああ、ごろすけの好みっぽいね」とゆーはずだ!! れいなはツンデレ? とあんちぽの人は云うんだ...
2005-10-29
/ 2005年10月29日
(約439文字)
寺田有希 http://vyj.shueisha.co.jp/seikore05/ ってああ、あの娘かぁ。たぶん優勝はこの娘だろーなぁ。ふつうにカワユス。制コレのwebにのっかてる写真は可愛くないんだけど。 なんかサユと似た感じがするよ。少なくとも静止画じゃ。 今日は 7戦ぐらい...
2005-10-28
/ 2005年10月28日
(約408文字)
歯が痛い 親知らず疑惑。 或る派疑育 にたんぽワロスw。無断リンクすると怒られちゃうのでしません。 Amazon.co.jpホーム&キッチンストア ソースパン 18cm オレンジが欲しい! 一人暮らしなのでこれぐらいのサイズのルクルーゼの鍋が欲しいんですよ!!! ル・クルーゼ(L...
2005-10-27
/ 2005年10月27日
(約3006文字)
script.aculo.usのダメなところ 名前が激しく覚えにくいところ prototype.jsのマウスホイールイベント あーいまだにパッチ投げてないや…。英語かくのたいへんpqpq Greasemonkeyって 一時期のproxomitronっぽいなぁ。proxomitro...
702円で腰リールGTD生活
/ 2005年10月26日
(約352文字)
先日のPofEAA読書会の呑み会で、でろんでろん(酔い加減バロメータ)の id:t-wada さんが酔っぱらいながらも「メモメモ」と云い腰からシャキーンとリールにつながった単語帳を取り出してメモしていたのを見て、激しくカッコイイ!真似しなくちゃ!と思ったので今日渋谷のハンズ(文具...
RubyのSymbol
/ 2005年10月26日
(約1073文字)
Rubyを最初学んだとき、SymbolとStringの違いが解って無くて、なら全部StringでいいやとSymbolを全く使わなかった時期がありました。今は意図的に使い分けるようにしています。 Lost-Season: Rubyのシンボル で疑問点が上がっていたので、初心者向けに...
2005-10-26
/ 2005年10月26日
(約962文字)
SBMに登録されるには 名前重要。 しょこたん 髪いつまで黒のままなんかなー。茶色の方がカワユス! るいけさん http://blog.livedoor.jp/asuka_ruike/archives/50155226.html 私今東京で発売している「Akiba Walker」...
Railsの最適化に関する10の事柄
/ 2005年10月25日
(約2340文字)
http://weblog.textdrive.com/article/175/rails-optimizing-resource-usage TextDriveで、Optimizing Rails Resource Usageという記事が公開されました。Railsの最適化につい...
2005-10-25
/ 2005年10月25日
(約2261文字)
机の上の模様替え ノートPCを扱いやすいところにもってきた。AoE3中に閲覧!閲覧!所詮デュアルディスプレイなんてフルスクリーンの前ではただのシングルディスプレイになっちゃうし><>< ペンだこ 久しぶりにペンで文字書きまく(?)ったら!いてー。 はてな入りたい!キーワードに う...
2005-10-24
/ 2005年10月24日
(約4454文字)
AoE3 届いた!ヤバス! TDD13章 あーどこのインターフェイスにまとめりゃいいとかまだまだだなぁ。リファクタリング力がタリナサス。 TDD12章 日本語が難しくなってまいりました。(長瀬メソッド) rubyのIntegerの加算 ってInteger#+しか無いんだっけ?うー...
RubyのHTML HelpのCSS
/ 2005年10月23日
(約600文字)
http://elbereth-hp.hp.infoseek.co.jp/ruby.html で配布しているRubyのHTML HelpのCSSを変更して再コンパイルしてみた。デフォルトのデザイン *1 が好みじゃなくて、以前も変更して使っていたんだけど、再配布しても問題ないCS...
2005-10-22
/ 2005年10月22日
(約461文字)
CASSIS ROYAL FIZZ 後味が安酎ハイみたいな感じでマズイ。アルコール入ってないのにそんな感じの後味とかマズス! Rainbow タワレコに売ってねぇー。関係ないけどはてグのはまぞう、一部アイコンが404だぉ。( http://subtech.g.hatena.ne....
2005-10-21
/ 2005年10月21日
(約194文字)
風邪引いたかも ただの寝不足かも。とりあえず風邪薬飲んで寝る。 Railsスゲースゲー つって騒いでも、実際に試してみて長所短所を見極め、なおかつフィードバックや情報公開してる人ってほんの一握りなんだよなぁ。 みんなホントに使ってみようよ。Railsでの開発の楽しさが解るから。R...
2005-10-20
/ 2005年10月20日
(約704文字)
ActiveSupportで知らなかったのを淡々と記録するよ。 >> silence_warnings{ 'a'.id } #warningsを消す => 539038254 >> class A;end;class B < A;end;A.remove_subclasses;d...
RailsのFastCGI運営時でのrestert,reloadの方法
/ 2005年10月19日
(約861文字)
RailsのFastCGIで動かしてるアプリケーションのconfig(enviroment.rb)やライブラリの再読込って最初やり方が解らずに、lighttpdを毎回毎回毎回再起動というアホらしいことをしていたんだけど、先日RailsFCGIHandlerのソースを見たら特定のS...
vim7の新機能 Omni completion
/ 2005年10月19日
(約1165文字)
これヤバス!eclipseなどでおなじみのインテリジェンスな補完を提供する機能みたい。詳しくは:h new-omni-completion で。今のところCとXHTMLとCSSしか用意されてないんで、htmlで早速使ってみた。機能はこんな感じ。 after "<" complet...
第八回XML開発者の日
/ 2005年10月19日
(約142文字)
http://www.asahi-net.or.jp/~eb2m-mrt/kaihatsu8.html で発表します。Ruby on RailsでのREST実装方法とAjaxでのRESTインターフェイス実装について発表する予定なので興味のある人はどうぞ! ていうか俺以外豪華すぎだ...
2005-10-19
/ 2005年10月19日
(約608文字)
はてなエンジニアに必須な知識 Perl 言語の使用経験 はじめてのperl(略してはじペル)は読んだお!あとまわりにぺるるはかーの人が多い! ウェブアプリケーションの開発・運用経験 げんしょくです。つきサウザントまんあくせすぐらいのうんようもあります。 オブジェクト指向プログラミ...
vim7の自動補完
/ 2005年10月18日
(約463文字)
先日セットアップしたDELL SC430鯖に入れたDebian sidでvim7のcvs headをコンパイルしたところなにやらC-n,C-pによる補完がグラフィカルに表示されるようになった! http://rails2u.com/tmp/vim_comp.htm にwinkで作...
QtPartedで既存NTFSパーティションをリサイズする
/ 2005年10月18日
(約600文字)
http://qtparted.sourceforge.net/ 新しい(?)中古ThinkPad X22を買ったはいいけどパーティションがC:のみ。C:にはOS再インストール時に初期化するので最低限の物しか入れないで、その他は全部別ドライブでってのが俺ポリシーなので困った。パー...
2005-10-18
/ 2005年10月18日
(約251文字)
サービスのショートカットを作る %SystemRoot%\system32\services.msc /s オサーンありがとう! Railsのdispatcherの再起動 kill -USR2 pid。もっとスマートな方法がありそうなんだけどだよもん。 P3 800 + mem3...
2005-10-17
/ 2005年10月17日
(約311文字)
↓USO できてなかったよ!だまされた!再チャレンジ。 knoppix 4.0.2 QTPartedで問題なく既存のNTFSパーティションの容量変更できた。まじすげー。knoppixばんざい! はてグとはてダ こりゃ構築方法失敗してるよなぁ。きっとどっかではてダのレポジトリ切って...
Bulkfeeds APIの形態素解析 + 特徴語抽出
/ 2005年10月14日
(約163文字)
Bulkfeeds APIで形態素解析 + 特徴語抽出を使ってみようと思い、APIKEYを取得してやってみたんだけど、termが空の要素しか返ってこない。 特にエラーメッセージが出てるわけでもないので、いろいろやってみたけど結局うまく利用することができなかった。 現在形態素解析 ...
Rubyで今実行中のメソッド名を知る
/ 2005年10月13日
(約557文字)
http://www.lostway.org/~tko/cgi-bin/bakagaiku.rb?bakaid=200510131 を見て、exception起こしてbacktractで無理矢理取得、って方法を知る。アタマイイ!ということでObjectに組み込んでみた。ひょっとし...
はてな Rubyのプログラムで今月「日曜日」が何回あるのか教えてください。
/ 2005年10月13日
(約434文字)
http://www.hatena.ne.jp/1129120181 なにやら面白そうなので返答を見ずにやってみた。railserっぽくactive_supportの最新を利用。 require '/home/gorou/src/rails_dev/activesupport/l...
Plugging into Rails
/ 2005年10月13日
(約1020文字)
http://jamis.jamisbuck.org/articles/2005/10/11/plugging-into-rails http://dontstopmusic.no-ip.org/diary/20051012.html#p01 で触れられているけど、Railsのs...
るびま10号
/ 2005年10月11日
(約612文字)
http://jp.rubyist.net/magazine/?0010 http://jp.rubyist.net/magazine/?0010-CodeReview 青木さんのよる俺コードの添付記事が!Ruby初心者は必読ですよ!個人的な一番のポイントは 標準のメソッドをとこ...
2005-10-08
/ 2005年10月8日
(約177文字)
レコミュニ つうかなに、一年たってもまだバグ(DB不整合)直ってないのか…。 csv CSVって正式なBNF無いんだよね. excelで読めるCSVが要件になっちゃってるわな 床屋はいいっすね うん。 こう google readerが全然使う気起きない。あとインポオタが404。...
はてなマップの prototype.js による Object.prototype 汚染の弊害
/ 2005年10月7日
(約1026文字)
以前からprototype.jsでObject.prototypeが汚染されてしまうのは問題になっていた。詳しくは ノゾキ日記 や アルファニート2.0の人 がまとめている。先日はてなマップが正常に動かなくなったときいて、そういやはてマってprototype.jsつかってるからそ...
Linuxでよく使うコマンドをマイニング
/ 2005年10月7日
(約960文字)
何となく気になったので調べてみた。zshの設定で履歴は無限に取るようにしてるので、いまの履歴は $ wc -l ~/.zsh_history 51699 /home/gorou/.zsh_history と51699行。そこでワンライナーを書いて1〜30位までのよく使ったコマンド...
あれこれやってるのは
/ 2005年10月7日
(約57文字)
今日が有休だからで仕事中にさぼってる訳じゃない!よ…。エプソンダイレクトの「Endeavor NT340」欲しい!
qwikWebのtypekey認証
/ 2005年10月6日
(約190文字)
http://qwik.jp/ qwikWebって通常のログイン方法の他にtypekey認証によるログインもできるんだね。qwikWebのログインパスワードって数値ランダムで覚えにくいんだけどわざわざ覚えなくても良かったんだーpq メールアドレスをユーザ判別につかってるシステムの...
はてなダイアリーのサイドバーをドラッグアンドドロップで移動
/ 2005年10月5日
(約494文字)
できるようにするブックマークレット作ってみたよ!使い方は簡単で、サイドバーを動かしてみたいはてなダイアリー(例 id:sample )上で下のソースをコピペしてアドレスバーに貼り付けると完了。一見なんにも起こってないようだけど、サイドバーをドラッグアンドドロップすると移動できちゃ...
ActiveRecordでon memory sqliteを使う
/ 2005年10月5日
(約660文字)
http://jamis.jamisbuck.org/articles/2005/10/03/easy-activerecord-scripts ふつーsqliteってDBのデータをファイルに書き出して使うんだけど、メモリ上にデータを置いてつかう事もできる。で、その方法がARだと...
SQL書き方ドリル
/ 2005年10月1日
(約717文字)
一通り終わったー。Webプログラマなら誰しも単純なCRUDsやinner joinのSQLなら書けるんだけど、これは八割二割の法則でだいたいは単純なSQLでよく、複雑だったり速度が要求されるなSQLは書く機会があまり無かったりスキルが高い人が書いちゃったりする。また最近はO/Rマ...
prototype 1.4.0 pre6 で Enumerableが
/ 2005年9月27日
(約168文字)
ちょっと前の1.4.0 pre* から入ってたけどrubylistにおなじみのEnumerableのメジャーな関数がArrayのprototypeプロパティに追加された。 これでprototype.js使ってるとruby.jsっぽくJavaScriptのArrayでmapとかco...
prototype.js 1.4.0 pre6 でのJSONサポート
/ 2005年9月27日
(約1150文字)
http://dev.conio.net/repos/prototype/pkg/ JSONサポートしたよ!つってたので期待して見たらダメダメだった。 普通xmlhttprequest(xhr)のresponseTextで取得した文字列からJavaScriptで使えるオブジェクト...
MySQL Activity Report
/ 2005年9月27日
(約275文字)
http://gert.sos.be/en/projects/mysqlar/ MySQLの統計をとって情報表示やグラフを表示してくれるソフトウェア。daemonとして動かして一定間隔でMySQLにクエリーを送って情報取得して記録してるっぽい。 動作DEMO 見ると結構良くできて...
はてな記法のblockquoteとpre
/ 2005年9月25日
(約81文字)
やば、ここ最近ずっと間違ってpreを>>〜<<(blockquote)で書いてたよp−q。このCSSだと色しか違わないから気づかなかった罠…。
はてなID Single Sign-on
/ 2005年9月25日
(約932文字)
Single Sign-on(SSO)なシステムつーと代表的な物に.NET PassportやTypeKeyがあるんだけど、.NET PassportはWebアプリケーションでお手軽に使えなかったり、TypeKeyは認証システム自体はお手軽で使いやすいんだけど、いまいちユーザが少...
検索結果の語句をハイライト
/ 2005年9月24日
(約450文字)
http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/inamode4/2870.html で云われたので wiki.rails2u.com につけてみた。 google , yahoo , wiki.rails2u.comの検索 で検索語句をハイライ...
Web Developer 0.9.4 日本語版
/ 2005年9月24日
(約296文字)
http://infoaxia.com/tools/webdeveloper/ を拡張機能の更新でupdateしたらFirefoxがおかしくなったよママン。ということで id:nyama :20050923:1127406680 の方法で 本家のLocalize版 を入れて対処。...
module-assistant
/ 2005年9月23日
(約385文字)
debian sargeから導入されたmodule-assistantがめっちゃ便利!久しぶりにdebian使っててスゲーって思ったよ。これを使えばあっという間にカーネルモジュールのdebパッケを作ってインストールしてくれる。例えば # module-assistant a-i ...
誕生日から年齢を求める
/ 2005年9月22日
(約341文字)
誕生日(timeオブジェクト)から年齢を求めたいとき class Time def to_age now = Time.now.strftime("%Y%m%d").to_i birthday = self.strftime("%Y%m%d").to_i (now - birth...
rails2uが落ちたまま…
/ 2005年9月22日
(約41文字)
復活しないyp、、、。これじゃー仕事ができん、つーことで今週末は実家へ帰省だなぁ。
Wiki小話/Vol.1
/ 2005年9月22日
(約616文字)
http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?Wiki%BE%AE%CF%C3 Wiki小話に参加してきました! 以下メモ Y!のY!は山下たつをのY! 外国だとwikiがだいぶ流行ってるらしい あちらがwiki文法使ってる = どれもwikiってニュア...
OSC2005-Fall
/ 2005年9月18日
(約1627文字)
Rubyの会のセミナーで 青木さん にwiki.rails2u.comで使ってるPukiwikiっぽい文法のパーサを添削して頂きました。以下、指摘して貰った箇所メモ タブとスペースが混在 あれ、:set expandtabしてるからスペースのみだと思ってたらタブも入ってた模様。な...
式展開とString#+とString#concat
/ 2005年9月18日
(約966文字)
昨日の添削で、+で文字列連結より式展開のほうがいいよと云われたのはたんにソースコードが見にくくなるからなのかなぁ、でも速度的にどうなんだろう、と思ってベンチマーク取ってみたら全然式展開のほうが速かった!(常識?) #!/usr/bin/env ruby require 'benc...
MSN Developer Center: MSN Search
/ 2005年9月17日
(約2569文字)
http://msdn.microsoft.com/msn/msnsearch/ 9/13日、 MSN Developer Center がオープンした。中身を軽く覗いてみるとWebからHackできそうなのはWSDLで提供されているMSN Search Webservice。.N...
サイトデザイン変更
/ 2005年9月15日
(約22文字)
したよ!秋風味!ていうかもうこんな時間だ…。
RESTWiki
/ 2005年9月14日
(約1469文字)
http://rails2u.com:8008/ REST APIを使い、表示、新規作成、編集、削除を行えるwikiを作ってみた。とは云うのも、先日のPofEAA読書会の時に高橋メソッドの高橋さんとRailsでREST実現するには、という話をしていて気になったのでさくっと実装。 ...
RailsのCGIモードでベンチマーク
/ 2005年9月12日
(約2342文字)
svn headで簡単にrailsのフレームワークの一部を減らしたりできるようになった記念に、FastCGIでもmod_rubyでもwebrickでもない純粋にapacheのCGIとしてrailsを動かしたときどれほど遅いかベンチマークを取ってみた。アクション自体はrender ...
開発の現場 Vol.002
/ 2005年9月12日
(約367文字)
http://www.shoeisha.com/mag/kaihatsu/ 9/13日発売の雑誌、開発の現場 Vol.002に『Ruby on RailsでらくらくAjax開発!』という記事を寄稿しました(12P)。アクションに数行、ビューに一行つけたすだけでAjaxがRails...
PofEAA読書会第6回
/ 2005年9月12日
(約288文字)
http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/PofEAA/?ReadingPofEAA006 トラックバックするまでが読書会です、って今回は誰も云わなかったなぁ。第六回はドメインロジックパターン、ってことで普段仕事でふれてるハズなのだけど、あんまなんにも...
Ruby on Rails: David Heinemeier Hanssonへのインタビュー
/ 2005年9月9日
(約374文字)
http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/transl/?AnInterviewWithDHH 先日公開されたオライリーのインタビュー、 O'Reilly Network: Ruby on Rails: An Interview with David ...
プログラマーのための YAML 入門 (初級編)
/ 2005年9月6日
(約791文字)
http://jp.rubyist.net/magazine/?0009-YAML アンカーとエイリアス知らなかった!すべー便利げ。いまやってる案件これ知ってたらもっとスマートになったのになぁ。YAMLって何となくは知ってるけどよくしらないつー人は是非読むべき。XMLとの比較も参...
PHP Interactive
/ 2005年9月5日
(約312文字)
http://www.hping.org/phpinteractive/ ブラウザ上でさくっとphpのコードを書いて実行できる、ってソフトウェア。php 5.1からは-aオプションつくからあんまり必要ないけど、それ以前のversionでちょこっとした挙動をチェックしたいときは役立...
opera! opera! opera!
/ 2005年8月31日
(約69文字)
http://my.opera.com/community/party/reg.dml タダ!無料!ギザンォペラギザン!十周年!今日だけ!
ruby.js
/ 2005年8月31日
(約612文字)
http://whytheluckystiff.net/clog/ruby/rubyDotJs.html Florian Grossさんがruby.jsというJavaScriptをRubyっぽく使っちゃおう、ってライブラリをだいぶ前に ruby-talkで公開 してたらしい。ちょ...
railsのacts_as_taggableで簡単にtagging実装
/ 2005年8月29日
(約972文字)
http://dema.ruby.com.br/articles/2005/08/27/easy-tagging-with-rails 今流行のtag付け。最近のWebアプリケーションはネコも杓子もタグ!とりあえず便利そうだから付けとけ!って感じでどうでもいいところまでタグが実装...
bloglinesのsubscribe feedsをマイニング
/ 2005年8月28日
(約1061文字)
いつの間にかこの日記の購読者数が 100を超えてた ので記念になんとなくminingしてみた。 http://www.rails2u.com/misc/bloglines_mining/gorou.html 購読してるFeedがどれだけ購読者数いるかを順位でソートして表示。 Si...
RailsでPluralizationを使う10の理由
/ 2005年8月28日
(約505文字)
http://weblog.rubyonrails.com/archives/2005/08/25/10-reasons-rails-does-pluralization 昨日のLLDNのRails紹介でも会場の笑いをとっていた railsのpluraizeの挙動 。んでこの挙動...
LLDN
/ 2005年8月28日
(約928文字)
今回もいろんな人と知り合いになれて良かったなぁ。こういうイベントはイベントのおもしろさももちろん大事だけど、いろんな出会いがあるのが個人的にはもっと大事。出会い系イベントですよ!!! んでLLDNのまとめ。まともなレビューは他の人が書くと思うので(ぇー sf いやーsfがいろんな...
JSON Feed
/ 2005年8月25日
(約2239文字)
ADT疑惑の人 が bloxsomのJSON Feedを出力するフレーバのプロトタイプを作って遊んでた ので、真似してwiki.rails2u.comも同じフォーマットで出力するようにrailsで実装してみた。 http://wiki.rails2u.com/index.json...
Method Finder for ruby
/ 2005年8月24日
(約622文字)
id:shinichiro_h :20050822#1124695279 おもろー!まずは結果を第一引数として渡して、その後第二引数にレシーバ、第三引数以降にレシーバの引数を渡してその結果が一致するメソッドを検索。逆引きメソッド、みたくて楽しい。こんな発想考えたこともなかったなぁ...
lighttpd 1.4.1
/ 2005年8月23日
(約285文字)
http://blog.lighttpd.net/articles/2005/08/22/lighttpd-1-4-1 lighttpdのstableが1.3.xから1.4.1と一桁アップ。主な変更点はwebdavのサポートみたい。個人的には Upload progress がl...
はてダでのリンク
/ 2005年8月23日
(約152文字)
http://example.com/' ってすべて半角で書いてるんだけど、リンクの最後の半角シングルクオートが全角のシングルクオートになるのはなんで!ソースペーストしたときに困るp−q。はてダパーサのバグかな? 以前のようにid:hatenadiaryにトラックバックうってれば...
sperklinesを使ってsimpleグラフを描画
/ 2005年8月22日
(約1524文字)
speaklinesっていうsimpleでcoolなグラフを描画するライブラリがあって。 php や python や .NET にはライブラリがあってRubyには無くて悲しかったんだけど 一ヶ月ほど前にGeoffrey Grosenbachさんが実装された 。 で、これ使ってみ...
WEB+DB PRESS Vol.28
/ 2005年8月22日
(約426文字)
WEB+DB PRESS Vol.28 posted with amazlet at 05.08.22 WEB+DB PRESS編集部 技術評論社 (2005/08/25) 売り上げランキング: 4,405 Amazon.co.jp で詳細を見る Vol.28はみんなお待ちかねR...
RubyのObservable
/ 2005年8月22日
(約1102文字)
http://www.ruby-lang.org/ja/man/?cmd=view;name=Observable ActiveRecordのソース読んでて、Observerパターンのところでinclude Observableとmix-inしててなんじゃこりゃって思ったので調べ...
phpのevalとincludeの速度
/ 2005年8月19日
(約1825文字)
http://blog.xole.net/article.php?id=288 のphpで動的クラス生成見て。一度ディスクに書き出してそれ読み込んでなんて冗長過ぎる処理するとevalがいくら遅いつってもDisk I/O処理のほうがだいぶ時間かかるんじゃないかと。 なんでベンチマー...
Agile Web Development With Rails
/ 2005年8月15日
(約334文字)
Rails本が何故か先日国内amazonでの発売日が11/30日に大幅に変更になってガックリしてたんだけど、いきなり24時間以内発送に!もうすでに届いた人も居る模様。みんな買う鹿!!! 〜このエントリーのアサマシ度は90%です〜 Agile Web Development Wit...
連載vim tips : 前書き
/ 2005年8月14日
(約600文字)
過去一年強、プログラミングでvimを使ってきて覚えたTipsを書いてみる。vimの何が良いかって云うと、『使ってて楽しい』のが第一に挙げられる。 以前友人にvimを熱く語っていた *1 とき、「でもvimの操作を極めても、エディタの操作がちょこっと速くなるぐらいじゃん。それよりも...
連載vim tips : /,?を使った移動
/ 2005年8月14日
(約1809文字)
vimでスムーズに移動するにはどういう方法があるだろうか。w,bを使った単語移動やf,tを使った文字移動がよく挙げられるけど、/,?を使うとより効率のいい移動ができる。 次のソースを見てみよう。 def add_class_variables_to_assigns %w( tem...
プログラミングの開発環境
/ 2005年8月13日
(約954文字)
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050812/1123858672 俺はメインで書く言語はrubyとphpで、クライアントはwin上で開発してるけど、開発環境はputtyでログインしてLinuxだなぁ。dotfileはsubversionで管理していて...
ファッキンユニ$yスなブラウザ
/ 2005年8月11日
(約207文字)
要望です!アドレスバーにlocalhost:8000などとホスト名:ポート番号で入力した場合 http://が補完されないのでしてくれると非常に助かります。 あとタブにfavicon表示されるとイイナァ、と思ってるんですけど、以前なんだかの理由で却下されたんでしたっけ? とつぶや...
RailsでAccount Auto-Discoveryを簡単に使うヘルパー
/ 2005年8月11日
(約332文字)
話題に乗り遅れて作ってみたよ!Railsのviewで <%= account_auto_discovery(:account_name => 'secondlife') %> と記述するだけで簡単に使えるヨ。みんなもRailsを使って投げ銭を稼ごう!(ぇー)。詳しい利用方法とソー...
naoyaのはてなダイアリー - Perlプログラマのレベル10 - Perlプログラミング救命病棟より
/ 2005年8月9日
(約103文字)
これって、 さらにレベル数を大きくしていくと、すぐに該当者がLarry Wall だけになります。 の時点でネタ(ブラックユーモア)じゃないのか!しかしハテナオヤはアサマシエントリー書くのがうますぎる。
DVI - I = DV
/ 2005年8月4日
(約266文字)
GoogleでDVI-Iを検索 すると、なぜか電卓機能で『 DVI - I = DV 』と表示されるという話。なるほど、D,V,Iそれぞれローマ数字のため、D(500)VI(6) - I(1) = DV (500 + 5) となるわけかー。 DCCC-IV とかにするとほんとわけ...
Mighty Mouse
/ 2005年8月4日
(約250文字)
職場の人が昼飯時に銀座のアポーストアーで買ってきたのでさわらせてもらった。ホイールの感触は思ったよりもgood。上下と左右の操作がごっちゃになっちゃわないかなーとも思ってたんだけど、きちんと使い分けできて自由自在。ただ、長時間操作してるとこのホイール疲れそうだ。 ていうか一番の問...
Winning Google/O'Reilly's Best Hacker of '05
/ 2005年8月4日
(約245文字)
http://www.loudthinking.com/arc/000489.html Rails作者のDHHが2005年のGoogle-O'Reilly Open Source AwardsのBest Hackerになったそうで。Google-O'Reilly Open Sou...
RailsAppHostingがヤバイ
/ 2005年8月3日
(約1352文字)
http://www.railsapphosting.com/account/signup railsアプリケーションのホスティングサービスなんだけどかなり良くできてる。Webインターフェイスでのアプリケーション作成で好きな名前のアプリをsvn上に作成できる。もちろんんrails...
Rails本
/ 2005年8月3日
(約207文字)
ASIN:097669400X のRails本、、発送が3~5週間だったのが、いつの間にかただいま予約受付中になってるよ!俺のは7/28日発送予定だったのに一日一日一日とずれてきてて怪しいと思ったら…。つーことをwikiにぼやいたら親切なこびとさんが アマゾンに問い合わせたところ...
はてブのバグ
/ 2005年8月3日
(約107文字)
%2Fが入ったURLをブックマークすると404になってしまう。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://example.com/%2F とか。 mod_rewriteの%2F問題 かなー。
~/.subversion/config
/ 2005年8月2日
(約180文字)
うわー、二年もsvn使ってるのに知らなかった、、、。つうことで適当に設定。 global-ignores = *.swp,*.swo,*.o *.lo *.la #*# .*.rej *.rej .*~ *~ .#* .DS_Store デフォルトのコメントアウト設定 + vim...
bloglinesではてダを購読してると
/ 2005年8月2日
(約91文字)
はてダの画像アップロード使ってるところがメインの日記だとみれなくて悲しい。そういうところは結局リンクからサイトに飛んでみちゃうので、あんまりアンテナのころと巡回速度がかわんないなぁ。
secondlife
/ 2005年8月2日
(約151文字)
http://secondlife.com/ http://www4.atwiki.jp/secondlife/ 名前かぶってるよ!MMOライフゲームらしい。つかMMOライフゲーって何するんだ、、、。RMTなんかも公式でオッケーらしいし。 追記: プレイ日記 見てるとちょっとやっ...
アポーストア 渋谷店
/ 2005年8月1日
(約67文字)
http://www.shibukei.com/headline/2504/index.html うわ、職場から徒歩二分ぐらい。近っ!
RailsのInflector::pluralize
/ 2005年8月1日
(約201文字)
http://blog.bmedianode.com/2005/08/railsinflector.html あ゛ー!なるほど。海外の例でよくあるperson,peopleの意味が今やっとわかったよ、、、。 $ ./script/console Loading developme...
PofEAA第五回読書会
/ 2005年7月31日
(約565文字)
http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/PofEAA/?ReadingPofEAA005 参加してきた。初参加のくせして5分間ぐらい遅刻…。迷って会場に着くまで20分ぐらいかかったよp−q。 以下メモ(?)。 ポジションペーパ まじめに作ってもいい。...
山手線内回り・外回り
/ 2005年7月31日
(約21文字)
未だにどっちがどっちなのかわかんねー!!!
正規表現の先読みの使い道
/ 2005年7月31日
(約508文字)
どんぞこ日誌の splitに(?=regexp)を渡す を読んで。 うわー、先読みにそんな使い方があったのか…。もちろん知ってもいなかったし全然思いもつかなかったなぁ…。いままで自分が"bbdd\n"を分割しろつわれたらRubyなら間違いなく "<aa>bb<cc>dd\n<ee...
続・続・lighttpd 1.3.15 + ruby-fcgi 2.6.1
/ 2005年7月31日
(約134文字)
こないだ 解決したように思われた この組み合わせ。やっぱり調子悪いよ。二日にいっぺんぐらいSegmentation faultで落ちてlighttpdが止まってる…。どーしようもないんでまたlighttpd 1.3.13 + ruby-fcgi 2.6.0に戻したpーq。
VistaっぽいTheme
/ 2005年7月30日
(約227文字)
http://phonondrive.com/20050729.html#p01 のVista モドキ - Royale Blackをまねしてやってみた!なかなかいい感じなのでしばらく常用してみよう。で、その後 JavaScriptを極めて起業する の人から、deviantART...
はてなグラフ
/ 2005年7月30日
(約152文字)
愛称ははグがいいと思うんだよね(俺だけ?)。ちょこっと使って気になった点は、クリックして編集できる場所がよく解らなくて、結果として直感的に使いにくくなっちゃってる。Excelライクなインターフェイスにてるのは解るけど、使いやすいインターフェイスじゃないのがちょっと残念だなー。 あ...
延々と震度1地震
/ 2005年7月30日
(約47文字)
近くで解体工事をやっているおかげでしょっちゅう震度1ぐらいの揺れが起きる。うおーきもちわりー。
So-net Clip! βオープン
/ 2005年7月29日
(約733文字)
http://www.so-net.ne.jp/rss/ RSSリーダ + ソーシャルブックマークのようなもの。so-netユーザなんで早速使ってはみたものの、これすごい出来だよ! まず基本のRSSリーダ。bloglinesやFEEDBRINGERを使ってるともうありえない。デフ...
@nifty:デイリーポータルZ:カヒミ・カリィになりたかった
/ 2005年7月29日
(約268文字)
http://portal.nifty.com/special05/07/13/ デイリーポータルライターの大塚幸代さんがボーカルやっちゃう的なこの企画。何はともあれ公開されてる曲のインスタント・ワールズエンド/クラムチャウダー・テトラプル・ジャックはいろんな意味で必聴!リスペク...
さようならantipop
/ 2005年7月27日
(約57文字)
バックアップぐらいとっとこうぜ!ということで文化遺産的価値をもったantipopの既存文章は全部消滅したラシイヨ。
FEEDBRINGER
/ 2005年7月27日
(約362文字)
http://feedbringer.net/ bloglinesのようなRSSリーダ。Railsで作られてる。最初は『でもまぁbloglinesでいーじゃん』と思ったけど、使ってビックリ。かなり良くできてるよこれ。ユーザのことをよく考えて感じが伝わってくる。bloglinesで...
バナナ
/ 2005年7月26日
(約74文字)
うまいよバナナ。この時期には欠かせないよ。五本で98円〜128円というのもうれしい。とはいうのも何でバナナの話をしたのかというと忘れた。きゃわー><
Railsでconfirm_scaffold generator
/ 2005年7月26日
(約401文字)
http://www.rubycolor.org/tmp/confirm_scaffold.tar.gz [rails:290] より。日本Rubyの会会長の高橋さんが、確認画面があるscaffoldのgeneratorを作ってくれました! みなさんご存知の通り、Railsのsc...
透明ガール / NONA REEVES
/ 2005年7月25日
(約125文字)
asin:B0009S8EEM 素晴らしすぎる…。あり得ないほどメロウでキラめいてるよ。延々リピート中。夏はこうでなくちゃなーあーもー心地よすぎる。んでTr2-5まではライブ版の曲を収録とかコストパフォーマンスよすぎ。なにがなんでも買っとけ的な一枚。
phpのReflectionMethodのinvoke
/ 2005年7月25日
(約507文字)
数百個ReflectionClassからReflectionMethodを場合に応じて作ってinvoke呼び出すとどっかのタイミングで落ちるよぅ…。 [Mon Jul 25 17:04:28 2005] [notice] child pid 4587 exit signal Se...
lighttpdをテスト用のwebサーバとして利用する
/ 2005年7月25日
(約505文字)
http://wiki.rails2u.com/lighttpd%E3%82%92%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E7%94%A8%E3%81%AEweb%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81...
PHP5でアノテーション
/ 2005年7月25日
(約269文字)
http://cgi39.plala.or.jp/klove/w/k.cgi?page=PHP5%A4%C7%A5%A2%A5%CE%A5%C6%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3 す、すごすぎる。これでphp5でもだいぶ遊べそうだけどRailsが面白すぎて(ry 軽...
bloglinesを整理してて思ったこと
/ 2005年7月25日
(約217文字)
普通の日記はpublic subscriberが少ない 技術系日記だと50%ぐらいがpublic subscriberなのに普通の日記だと15%ぐらい。そりゃ購読層考えると何となく解るけど。 horaguchi の購読数は異常 subscribeした後、public subscr...
やる気がおきない病
/ 2005年7月24日
(約132文字)
やりたいことはたくさんあるけど何もしないうちに週末が終わったpq。こんな時はローズ弾いてるチェックコリアを聴くといい感じにだらけられていいね。何ともいえない空間に引き込まれていくようで、ああこのまま何もしなくてもいいやって気になる。時間が経てばまたやる気は出るさ。
はてなブックマークの人気エントリー
/ 2005年7月23日
(約412文字)
http://b.hatena.ne.jp/entrylist 『 新着 注目 人気 』をクリックするとその瞬間にページ遷移が発生してしまい、最初びっくしする。しかも、URLに文字列を入力した後、『 新着 注目 人気 』をクリックすると、URLは無視されてページがリロードされてし...
地震!!!!!
/ 2005年7月23日
(約26文字)
テラヤバサスwwwCDラックが倒れそうになったよpq
ドアが新しくなったよ
/ 2005年7月23日
(約166文字)
内鍵ついたし、ポストもでかくて取り出しやすくなったしバンザイ!早速合い鍵作りに行ったら身分証明書が必要で、なおかつメーカ取り寄せで三週間ほどかかるとかpq。しかも2,100円。リッチな鍵は違うぜ、、、。 ちなみに今までのドアの鍵はすげー安っぽく、簡単にぴっくんぐで開きそうなやつ。...
SHFS persistenthome for KNOPPIX
/ 2005年7月23日
(約282文字)
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/shfs/ shfsを利用したknoppix。homeディレクトリをshfs先に作成することで、ネットワークがつながってる環境なら何処でも同じhomeディレクトリを利用できるというもの。ファイル一個一個を同期...
はてなアンテナからbloglines移行
/ 2005年7月23日
(約213文字)
休日なのに早起き(?)60サイトほど削除したり移行したり。これでbloglinesで読んでるFeedsが190ぐらいに。でもまだ移行途中だけど疲れたので辞め、、、。残りはまた後で。誕生単純作業だから疲れるんだよねpq ていうか朝からアパートのドア工事しててうるさくて眠れないよぅ>...
shfsが超便利!
/ 2005年7月23日
(約1692文字)
ノゾキング日記( id:nazoking :20050719:1121757444)を見て。sshを使ったファイルシステムで、ssh先をマウントしてふつーのローカルファイルのように扱えるnfsの一つ。 Win <-- samba(local) --> coLinux <-- sh...
greasemonkeyed.com
/ 2005年7月21日
(約422文字)
http://greasemonkeyed.com/ GreaseMonkeyスクリプトのポータルサイト。WinIEで見ると微妙にデザイン崩れるから注意! 登録、タギングはもとより、LiveSearch(Ajaxのインクリメンタルサーチ)や、入力時のオートコンプリートなど機能盛り...
Railsのscaffold
/ 2005年7月21日
(約1116文字)
http://wota.jp/ac/?date=20050718#p01 に書かれてるとおり、scaffoldは『Railsスゲー』って思わせるには十分なんだけど、次のステップに進むときに『?』って事になる。俺も最初Rails使ったときにはscaffoldでなんかそれっぽい物作っ...
久しぶりに足元ふらふら
/ 2005年7月21日
(約117文字)
仕事中すげぇ腹痛に襲われて早退したんだけど、途中でやたら熱があるっぽくて久しぶりに足元がふらふらで歩けないレベルだった。んで帰って倒れるように寝てさっき起きたんだけどだいぶマシになったっぽい…。たぶん風邪じゃないし何だったんだろう…。
Rails本家のblogが
/ 2005年7月20日
(約244文字)
wordpressからtypoに変わってた。typo本家blogの記事、 Typo goes all static, ror.com じゃ In praxis this means that a webserver like lighttpd can easily cope wi...
33国、200人以上のプログラマがRailsを使って仕事をしてる
/ 2005年7月20日
(約134文字)
200+ professional Rails programmers across 33 countries | Ruby on Rails weblog つー話だけど、日本人が一人も居ない!実際に日本でRailsつかって仕事してる人ってどれぐらいいるんだろー、、。
続・lighttpd 1.3.15 + ruby-fcgi 2.6.1
/ 2005年7月20日
(約174文字)
id:secondlife :20050718:1121692787 での問題、実はすげぇ起動に時間がかかるようになっただけっぽい。ずっと待ってたらきちんと立ち上がったよ…。前のバージョンの時は10秒ぐらいだったのが1.3.15になってからは30秒ぐらいかかるように、、、。lig...
続・php 5.1の対話型コマンドラインインターフェイス
/ 2005年7月19日
(約243文字)
こないだ( id:secondlife :20050713:1121264980)超便利!つってたコマンドラインインターフェイスだけど。 $ php -a Interactive mode enabled php > koyhoge(); Fatal error: Call to...
lighttpd 1.3.15 + ruby-fcgi 2.6.1
/ 2005年7月18日
(約182文字)
fcgi周りをバージョンアップしたのでついでにlighttpdもバージョンあげとこうと、上げたとろでハマって動かなくなったpq 片方のバージョンを戻したり、アレコレやってみたけどダメ。結局lighttpdを1.3.13、ruby-fcgiを2.6.0に戻したらやっと動くように…。...
最近やたらPCファンがうるさい
/ 2005年7月18日
(約186文字)
夏だからしょーがないかなー、と思ってたけどなんかおかしい。原因を調べたらAthlon64のCool'n'Quietが有効になっておらず、常時フルクロックでCPUが動いてたためにCPUファンが全力稼働だった。ふとした弾みで電源設定がリセットされたっぽいなぁ。 つーことで、Cool'...
ここ一ヶ月で知った一番役に立つvim tips
/ 2005年7月18日
(約190文字)
http://advweb.seesaa.net/article/4626539.html より。vim上でワイルドカードでファイルを開く方法。かゆいところに手が届く! :ar *.txt とか。でもvim使いじゃない普通の人 *1 って複数ファイルを編集しないから全然役に立たな...
はてなアイデアの使い方
/ 2005年7月17日
(約71文字)
が全然わかんないよ!(説明読む気無し) 誰かがおもしろおかしくwinkとか使って説明してくれないかなぁ。今のままじゃ使う気が起こらないpqpq
Rails本がamazonで販売に
/ 2005年7月17日
(約301文字)
Agile Web Development With Rails: A Pragmatic Guide posted with amazlet at 05.07.17 Dave Thomas Pragmatic Bookshelf (2005/07/15) 売り上げランキング: ...
Google Maps マップの日本対応
/ 2005年7月14日
(約155文字)
うーわー。ということで map.rails2u.com にもタイプセレクタつけて対応。 あとマップ表示は日本測地系(_SATELLITE_TYPE.japanDatumHack = false でも現在対応してない)なため、 02 DATUM のWGS 84からTokyoへの変換...
php 5.1の対話型コマンドラインインターフェイス
/ 2005年7月13日
(約190文字)
X *ole.net : PHPの対話モード より。Rubyでいうirbつーとわかりやすいけど。関数や定義済み変数、オブジェクトのtab補完、Ctrl-Rでのインクリメンタル履歴サーチなど必要な機能は一通りそろってる。うわー超便利。 手元の環境だとphp 5.0.4のcliじゃだ...
かってにはてマ調査
/ 2005年7月13日
(約584文字)
ちょこっと位置移動するとキーワードやfotolifeの吹き出しが消えたり出現したり。なんなんだろーなと思ってはてマのjsソース読んだら、removeOverlayで消してるのかな。なんかもったいないな。 んではてマはxml over http(RESTのGETというべきなのかな?...
Visitors, a fast web log analyzer
/ 2005年7月13日
(約678文字)
http://www.hping.org/visitors/ 高速なapache log analyzer。公式には No installation required, can process up to 150,000 lines of log entries per seco...
GoogleMaps API 変更点まとめ
/ 2005年7月12日
(約696文字)
昨日あたりに変わった変更点は調べた限りこんな感じ。 ヘッダのContent-Typeのcharsetがeuc-jpなどutf-8以外だとエラーる( ふと思う--ちょっと考える (いたずら編): Google Maps APIの文字コード問題 ) GPointの引数にstringが...
Google Mapsの位置がずれる
/ 2005年7月12日
(約243文字)
id:jazzanova :20050712:1121140132 より。 http://map.hatena.ne.jp/?x=139.698275327682&y=35.6513643264771&z=0 これが昨日までの表示と全く違う。 株式会社はてなの位置がずれてるよね。...
where2.0
/ 2005年7月12日
(約22文字)
where2.0 ホェアーニーテンゼロ!!!
インデックスチューニング
/ 2005年7月11日
(約663文字)
map.rails2u.comで使ってるテーブルの郵便番号の部分に3バイトのインデックス張ったら、郵便番号検索時のクエリーキャッシュ効いてない時の速度が約100倍(!)に。つかそれぐらい最初から張っとけよと。 Railsのログではこんな感じ。 # インデックス張る前 Comple...
こんのさん2nd写真集
/ 2005年7月11日
(約157文字)
http://shop.wani.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4-8470-2877-5 ><><<<><><><<><。生きる希望が沸いてきた。発売日前日あたりからbk1stいかなきゃなー。 関係ないけど最近甲斐麻美(マジブルー)がオレブー...
Google Maps APIが仕様変更してた
/ 2005年7月11日
(約230文字)
朝起きたらmap.rails2u.comが動かなくて焦った。GoogleAPIみたく一日1000回制限は無いはずだし、なんでだろーと思って原因を探ってみた。 いままではGPointの引数にStringで文字列の数値を渡しても正常に通ったのだけど、現状では"too much rec...
オンボードNICが壊れた
/ 2005年7月10日
(約127文字)
いきなりNICの通信が途絶えたらと思ったら壊れた…。 んもーーーーーっ。閉まる直前の新宿ヨドバシに行って安い蟹買って(ホントはEEPro100のバルクが欲しかったけど、アキバ行かないとないしなぁ)一時しのぎ。ネットワークつながらないと何にもできないyp!
map.rails2u.com
/ 2005年7月10日
(約220文字)
http://map.rails2u.com/ 郵便番号、または住所を元にgoogle mapsで表示するサービス。はてなマップとも簡易連携できる。 Rails 0.13から新しく導入されたautocompleteを使ってGoogle Suggestのような軽快なインクリメンタル...
はてなマップの愛称を考えてみる
/ 2005年7月7日
(約116文字)
はてマップ ストレートに はてマ はてブっぽく ハテま ネギま ぽく はてまっぷくぷー けんたろさん風味 さてどれが定着するんだろーか(ぇー)。はたダやはてブは定着してる(と思う)からやっぱはてマかなぁ。
Ruby on Rails 0.13 リリース
/ 2005年7月7日
(約1069文字)
http://weblog.rubyonrails.com/archives/2005/07/06/rails-013-225-featuresfixes-in-75-days/ 75日ぶりのリリース。間に合って良かった(謎)。Ajax関係は AutoComplete 関係の実装...
シャンプーと間違えて
/ 2005年7月6日
(約23文字)
ボディーソープで頭洗っちゃったよ!ごわごわpq
iPodには
/ 2005年7月4日
(約100文字)
しらないきょくがたくさんつまっている。 こないだ買ったiPodには全曲入れられるようになったおかげで数年聴いてなかった曲とか一度ぐらいしか聴いてないCDとかの曲とかも耳に入ってくるように。しんせーん!
買っちゃった
/ 2005年7月2日
(約174文字)
もー買わないってたけど買った!60G万歳!カラー万歳!ジャケット表示万歳!クイックホイール万歳!!!これで全曲収まるし、バッテリーも15時間(いままで使ってたiPodはバッテリーがへたって5時間ぐらいしか保たない)だしもういいや。7/7に新チップつかったiPod出したら悲しくて泣...
まとめよう
/ 2005年7月1日
(約457文字)
RSSリダー(© 起業ブログ )で読んでる人には極めてじゃまくさい多数のエントリーになったので一つにまとめるよ。まとめ重要。 *1120150570*別に酒は 呑んでないよ><><><M><>ぽっくん正常なのぉ⊂(^ω^)⊃☆ *1120150498*だめだ、やる気が オキナサス...
新iPod
/ 2005年6月29日
(約213文字)
http://www.apple.com/jp/ipod/color/ やばい!買う!と思ってサイト見てみたら、iPod Photo 60Gが名称変わってiPodになっただけ!?モノクロ消えたのはどうでもいいとして、スペック全然変わらないじゃーん、、、。値段がちょっと安くなったと...
railsのActionControllerでBasic認証
/ 2005年6月29日
(約1965文字)
rails自体で簡単にBasic認証を使いたいときのため、Filterで実装してみた。 http://blogs.23.nu/c0re/stories/7409/ の改造版。 class BasicAuthFilter def initialize(*options_tmp) o...
最近買ったCD
/ 2005年6月28日
(約1079文字)
スネオヘアー / フォーク カジヒデキ / ミニ・スカート 木村カエラ / KAELA 小泉今日子 / afropia 稲垣潤一 / HEART & SOUL 稲垣潤一 / SELF PORTRAIT 稲垣潤一 / SKETCH of HEART 稲垣潤一 / WILL 森高千里...
rubyで文字列からClassのnew
/ 2005年6月27日
(約213文字)
下の日記書いてて思い出した。自分がよく忘れるのでメモ。正確にはClassだけじゃないけど。 Object.const_get('Foo').new で。クラス名はObjectの定数でもあるので代用が可能だとか。詳しくは http://blade.nagaokaut.ac.jp/c...
JavaScriptで文字列からObjectのnew
/ 2005年6月27日
(約207文字)
eval以外になんか方法あるのかなー、と まららん に訪ねたところ教えてもらった。ブラウザ上に実装されてるJavaScriptなら new window['Foo']; でFooオブジェクトをnewすることができる。これは定義してる関数(object)がwindowのメンバーとし...
暑いよ
/ 2005年6月25日
(約112文字)
暑すぎて溶けてしまいそうだったので買い置きのハーゲンダッツ(チャイ味)を食べたところ微妙すぎる!!!というかぶっちゃけマズイ!!!無難にバニラかっとけば良かったよpqpq と、軽い後悔を覚えながら過ごす休日の昼下がりの午後。
Rubyで自然順ソート
/ 2005年6月24日
(約510文字)
バカが征く を見て。そういや昔自然順ソート調べたなぁ。 http://sourcefrog.net/projects/natsort/ のnatcmp.rbつかってEnumerableに#nartsort #natsort! #natcasesort #natcasesort!組...
railsアプリをクラス図で表示
/ 2005年6月23日
(約349文字)
http://journal.schubert.cx/articles/2005/02/23/when-uml-class-diagrams-attack http://schubert.cx/rails/typo_uml.png ソースをStringとして(!)読みとってパーサ...
扇風機を買った
/ 2005年6月23日
(約121文字)
そろそろふつーに過ごすには暑くなってきたので。高校出るまでずっとクーラは無く、扇風機だけの生活だったので扇風機があればほとんどクーラつけなくてもあまり苦無く夏を過ごせる。窓あけて換気のために扇風機回すだけで部屋がホント涼しくなっていいねぇ。
久しぶりに類家明日香さんを
/ 2005年6月23日
(約165文字)
テレビで見た。やっぱかわいいよなぁ樽腹アイドル。とかゆー話をしたら類家さんがブログを始めたということを教えてもらった! http://blog.livedoor.jp/asuka_ruike/ 『類家明日香 ダイエットはじめました。樽ドルからアイドルへ!』って!!!そんなダイエッ...
xrea + rails + mysql + typo
/ 2005年6月21日
(約978文字)
http://gorou.s62.xrea.com/typo/ railsとtypo(railsで書かれてるweblogシステム)がxrea上であっさり動いて拍子抜け *1 。スクリプト言語のフレームワークがxreaなどの広く使われてるサーバで簡単に設置できる意義は大きいよ。なん...
CONTINUE vol.22
/ 2005年6月21日
(約95文字)
眞鍋かをりさんがライトセイバーを持っている大変わけのわからない写真が面白かった。というかコレ系のゲームサブカル本って売れてるのかなぁ。ゲーマーとサブカラーってあんまり共通点が見つからないpq
Lipton Sparkle
/ 2005年6月21日
(約49文字)
今年の夏も出た。紅茶微炭酸うまーい。そろそろペプシXにも飽きてきたしこっちを飲みまくる事にしよう。
ひさしぶりにCSSを
/ 2005年6月20日
(約50文字)
書き換えようと思ってエディタを立ち上げたはいいも、なんかめちゃくちゃ眠くなったので寝ることにします!
PHP勉強会行ってきた
/ 2005年6月19日
(約193文字)
今日PHP勉強会があるつーことを知って、無理矢理途中から参加!あー最初から行っておけば良かったヨ。Mapleの説明聴きたかったなー。phpとかよくわからないのでとりあえずrailsのプレゼンしておいたヨ…pqpq。 参加者の話(プレゼン、その後の雑談、呑み会どれも)はみんな濃くて...
けんたろがハイライトされない件
/ 2005年6月18日
(約152文字)
id:yuiseki :20050617:1118992183 id:yuiseki さんに『けんたろがハイライトされない!どういう事だ!(意訳((スイマセンペコリ。他意は無いです)))』と云われたので修正。へぇ、はてダってspan.highlightで検索キーワードをハイライト...
大惨事!!!
/ 2005年6月18日
(約202文字)
やばいカエラエントリー書いてたらマグカップ並々にそそいだコーヒー牛乳がこぼれた!!!机の上だけならいざしらず、床一面やら壁やらにかかりまくってヤバイ…。あらかた掃除を終えたんだけど床はまだ微妙にべたついてるしコーヒー臭いしなにより壁紙にうっすらと染みが残ってしまったヨ、、、。こり...
最近木村カエラがかわいい
/ 2005年6月18日
(約108文字)
リルラ・リルハのジャケット のイメージが強くてぜんぜん好きじゃなかったんだけど、QJ立ち読みしたら映像が見たくなってPVみたらヤバイ!!!かわいい!!!化粧薄いカエラヤバかわいい!!!動いてるカエラちょうかわいい!!!
ぺぷしX
/ 2005年6月17日
(約64文字)
on 会社の机の上。飲み物頼んだらこんなに買ってこられたヨ…。空のぺぷしXはすでに飲んだやつ。いくら何でも買いすぎですpqpq
香月堂のホワイトチョコ&クランベリークッキー
/ 2005年6月17日
(約103文字)
http://plaza.rakuten.co.jp/zukufuku/diary/200504260000/ これなんだけど、すげーうめーーーー。最近食べまくり。体に悪そうなあまったるい味で大満足です…。
rails(actionpack)のchangelogに
/ 2005年6月17日
(約1010文字)
ヤター名前のったよ!(ただのバグフィクスパッチが適用されただけ) 今日は久しぶりにすごい量のコミットされたなー。一気にリビジョンが20は進んだよ。次には0.13.0がでるのか、1.0まで出さないのか、どっちなんだろ。 んでこれらの適用がされてるsvn headなわけだけど、一番大...
RHG 第1章 Ruby言語ミニマム
/ 2005年6月15日
(約150文字)
http://i.loveruby.net/ja/rhg/minimum.html 今更ながらに読んだけど、知らないことが結構あって(特にトップレベルあたりの事柄)大変勉強になるので俺のようなRuby初級者は読むといいと思うよ。 無償で公開して下さってる青木さん&関係者各位に感謝...
はてなのセッション
/ 2005年6月15日
(約44文字)
なんか自宅も職場もログオフ状態になってたんだけど、昨日(14日)の午後一度消えたんかな。
Musical Batonのチェインメール(?)
/ 2005年6月15日
(約1088文字)
最近流行のアレが まxパパ から回ってきた。音楽に関する質問に答えて五人に回すというアレ。 今パソコンに入ってる音楽ファイルの容量 iTunesによると27.49GB、229 Artists 464Albums 5372 songs。1/3ぐらいがmp3 lame VBR、残りが...
ペプシXがうまい!
/ 2005年6月14日
(約136文字)
http://www.pepsi.co.jp/navi_html/h_lineup_x.html 中毒的なうまさだ。一日1〜2本ペースで飲んでる(体に悪そう…)。ドクターペッパー好きにはオススメ!ただ一般受けはしなさそうな味なんで、市場からすぐ消えそうで悲しい…pqpq。
rails API検索
/ 2005年6月14日
(約315文字)
http://api.rails2u.com/ 本家API( http://api.rubyonrails.com/ )に検索機能が無くて探しにくいのと、railsのソースをgonzuiに食わせて( http://gonzui.rails2u.com/ )もいまいち使いやすくなか...
週末は
/ 2005年6月13日
(約110文字)
散歩したり本読んだりCD聴いたり買い物行ったりだらだらだらだら過ごした。ダラリ万歳! 平日は職場であれやりてーこれやりてー思って家に帰ってきてから実装してみたりとか、技術に対するモチベーションは平日の方が全然高いなぁ(笑
今日の餃子日記
/ 2005年6月11日
(約62文字)
食べ過ぎた…。経理のNさんが風邪で欠席したオボエテロ(オダイジニ)!!!いらないスキャナーを枯葉に押しつけた。わーいわーい。
Rails PDF本の新バージョンDHH
/ 2005年6月10日
(約19文字)
きもくなってて笑える(わらえねぇ)…
OperaAffiliates
/ 2005年6月10日
(約339文字)
始めました。250のリファラでOpera8のアカウントがもらえるというアフリエイト!これからはOpera8万歳!Opera8愛してる!と叫んで生きていくことにしません。みんな↑のバナーをクリックしてね^ω゜)v とかだけ書くのもあれなんでOpera8のいいとこ紹介。それはJava...
lighttpd + rrdtool
/ 2005年6月10日
(約100文字)
http://www.lighttpd.net/documentation/rrdtool.html mor_rrdtool使ったらアホすぎるくらい簡単で困った。2分で設置できちゃったよ><><<><
メロンソーダを飲まないとコーディングが進まない病
/ 2005年6月10日
(約66文字)
最近家でこの病気にかかってしまい大変pq。コーディングする=帰宅後=夜 つーんで夜に甘いもの飲み過ぎて体に悪そう、、。どうすれば…。
駅前の西友が
/ 2005年6月10日
(約69文字)
24時間営業になってた!万歳!あと冷凍食品が五割引だった!万歳!でも調子に乗って2000円分ぐらい買ったら冷凍庫に入り切らなくて困った…。
Rails PDF本の新バージョン
/ 2005年6月10日
(約119文字)
出た。認証通ってからPDF受け取るまで10分ぐらいかかる(混んでるときは1時間以上)って事は、PDFに電子透かしでも埋めてるのかなー。ダウンロードするURLもバラバラのようだし。 修正に専念してるのかと思ったら、25ページほど増えてるよ。
はてなアンテナに追加
/ 2005年6月7日
(約209文字)
このページ( id:secondlife )をはてなアンテナに追加ででるタイトルがいかんともしがたい! http://a.hatena.ne.jp/secondlife/add?mode=config&pageurl=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fs...
ブラウザ上でシンメトリーを作るbookmarklet
/ 2005年6月6日
(約836文字)
IE専用だけど、スゲー。 快速化学のwikiのgoogleキャッシュ より。 javascript:(function(){w=document.body.clientWidth/2;document.body.insertAdjacentHTML("BeforeEnd","<d...
はなてTシャツ欲しい!
/ 2005年6月6日
(約109文字)
はてなTツャシ欲しい!はてなTシャツ欲しい!はてなTシャシ欲しい! と、はてダラならみんな書くよネ?ネ? つかはてダラってキーワードになってるけどはてなダイアリーライターかよ!普通はてなダイアラーの事だろはてダラ!!!
ふつうのにっき
/ 2005年6月2日
(約462文字)
こないだ食べた冷凍エビチャーハン、やたらエビが多くてすげー、って感動したんだけど、その残り(二人前なので半分づつ)をレンジでチンしたら全くエビが入ってないよママン…。偏っていただけなのね…。 最近寝ても覚めてもRails弄ってたんだけど、家に帰ってきたら技術系のアレコレはやる気が...
つーことで
/ 2005年5月31日
(約244文字)
http://wiki.rails2u.com Railsを覚えるためと習作として作ったwikiを公開。機能もそこらへんの広く使われているwikiよりぜんぜん少ないけど、Ruby on Railsを使っていく過程で学んだことなんかを書き込んでいこうかと。 Railsの日本語ドキュ...
wiki by Ruby on Rails
/ 2005年5月31日
(約730文字)
http://wiki.rails2u.com DHH によってRuby on Railsが作られてから約一年 *1 にして、やっとmy wikiをスタートさせました。ほんとはもっと機能実装などをしてからコンテンツを作りたかったんだけど、メモを取る場所を作ることの方が先決と、とり...
The Rails BetaBook is Ready
/ 2005年5月28日
(約456文字)
http://blogs.pragprog.com/cgi-bin/pragdave.cgi/Random/RailsBetaBook.rdoc Agile Web Development With Rails: A Pragmatic Guide のベータ原稿が出来たよ。PDF...
というわけで(?)
/ 2005年5月28日
(約47文字)
実家に帰省。サーバにUPS設置したいんだけど肝心のUPSがまだ届いてないとか、、、pq。ぇー。
blog hacks 2005 行ってきた
/ 2005年5月28日
(約259文字)
席はハテナオヤんの後ろの後ろ、近藤さんの後ろの席。開始前からmalaさんが近藤さん本人を前に「はてなはダメですねー」とか言っててヒヤヒヤだったよ!!! で、やっぱりギークな人たちの話は面白く充実した二時間だった。その中で一番面白かったのは blacklife.weblog.*のo...
webアプリケーションテストツール seleniumがヤバすぎる
/ 2005年5月25日
(約1241文字)
http://selenium.thoughtworks.com/index.html JavaScriptを使い実際のブラウザを介してテストするseleniumがヤバすぎる。便利すぎ。Web案件なんつーのはほんと最終フェイズになってもMVCで云うモデルに当たる部分が「仕様変更」...
FQDNのホスト名に「 _ 」が含まれているときの罠
/ 2005年5月24日
(約424文字)
foo_bar.example.com みたいなFQDNがあったとする。もちろんRFC的には違反してるんだけど、現行のブラウザで何ら問題なく表示できるし、bindでも(たしか)正常に扱える。 しかしこのドメインには大きな落とし穴がある。それはWinIEがcookie食わないという...
prototype.jsのEffect2のデモページ
/ 2005年5月24日
(約169文字)
http://mir.aculo.us/demos/effects/effects2.html いろいろ増えてるなぁ。いまいち使いどころが解らないけど(笑)。うまく使いこなしてる taskthis はスゲー。 ちなみにEffectのデモページはこちら。 http://mir.ac...
DHHは25歳
/ 2005年5月24日
(約113文字)
http://www.loudthinking.com/about.html Railsの作者で有名なDHHことDavid Heinemeier Hanssonは1979年の冬生まれ。若ぇー。なんかもっとオッサンだと思ったよ。
Skypeのコンタクトリストって
/ 2005年5月22日
(約253文字)
新マシンになってそういやSkype入れてないなー、とふと思い出して入れてみたらコンタクトリストが空!なんでやねん!調べてみると、 http://skype.livedoor.com/help/help.html#tag9 とのことで、ローカルに保存してあるのね、、、。てっきりMS...
遊びに行ってくる
/ 2005年5月21日
(約80文字)
深夜!非行! 関係ないけどけんたろさんのページが移転したらしいよ。 http://antipop.gs/ みんな、親しみを込めてアンチポップゲス!!!と呼ぼう!
久しぶりの休日
/ 2005年5月20日
(約256文字)
12日ぶりぐらい。12:00に起きて風呂掃除して買い物行って散髪して帰ってきて昼寝したらもうこんな時間! つーか初めてバスマジックリンを使って風呂掃除したんだけどなにこれ、汚れ落ちまくるじゃん!いままでごしごしやって掃除してたのがバカみたい…。これなら週一ペースで掃除してもいいね...
htmlでの改行による空白を防ぐ
/ 2005年5月20日
(約465文字)
spacer.gifとかがちりばめられたhtmlを弄ってるときにimgタグの後に改行を入れると、余分な空白が入りレイアウトがおかしくなってしまうことがある。んで気にせずimgタグをくっつけてると <img src=.../><img src.../><img src.../>(以...
はっ
/ 2005年5月19日
(約83文字)
またいつのまにかこんな時間まで作業をpqpq。始発動いてるよー。ということで記念カキコですよ奥さん!!!(誰 関係ないけど最近毎日見かけるエゴノキの花が綺麗すぎる。
Blog Hackers Conference 2005 申し込み開始
/ 2005年5月17日
(約89文字)
http://hacks.bloghackers.net/archives/2005/05/blog_hackers_co_1.html みんなsubmitまくらないと!!!!!
オムライスブーム
/ 2005年5月17日
(約153文字)
ここ数日の俺ブームがオムライス。まいにち1オム! その中で一番おいしかったのが http://www.7rayz.us/omtrak/ の移動オムライス屋(オムトラック)のビーフデミグラスソース。隠し味のマヨネーズがウマー。結構いろんなところで売り歩いて(?)るっぽいので機会があ...
それとなくCSS
/ 2005年5月16日
(約106文字)
完成。FirefoxとWinIEでしか確認してなかったんでOperaだとずれずれそーだなと思ったらそんなこと無かった!俺スゲー!Operaスゲー!!! というか眠いから寝ようよもうこんな時間だよ明日も仕事だよ…。
というのも
/ 2005年5月16日
(約53文字)
んげぇ久しぶりに白紙からCSSを書いてるせいに違いない!つか全然思った通りのデザインにならないよママン…。
コーヒーをこぼした
/ 2005年5月16日
(約28文字)
うわーーーこーひーくせぇーーーーーーーーーーーーpqpq
Html Validator for Firefox and Mozilla
/ 2005年5月15日
(約420文字)
http://users.skynet.be/mgueury/mozilla/ のextension、HTML VALIDATOR (based on Tidy)が鼻血が出るほど便利すぎて困った。Webシステム案件のめんどくさい事柄の一つにテンプレートの修正があって。やっぱり世の...
他の鯖で勝手にAjaxしてユーザビリティの向上を考える
/ 2005年5月15日
(約1454文字)
Ajaxを有益に使うにはちまちまちーさいギミックとして使うのが今のところ一番妥当そう。で、ウェブサービスでここでこういう風にAjax使ってれば便利そうなのになー、って思うこともしばしば。 そこでbookmarkletでxmlhttprequestを利用し、無理矢理Ajax組み込ん...
最近聴きまくってるCD
/ 2005年5月11日
(約180文字)
NOKKOのハレルヤ( ASIN:B00005G6JP )をヘビーローテ中。レベッカとかなんもしらんで何となくワゴンで買ったら当たりでウハウハ。そこら辺の中古屋で100円〜250円で売ってるのでみんなも買おう! つか、amazonでユーズド価格が 1円 ばっか、、、。他にも1円の...
会社の周りの人らのキーボード
/ 2005年5月10日
(約450文字)
手前からHHK Lite2(JP)、HHK Professional、HHK Professional(無刻印)、HHK Professional(墨)、HHK Lite2(US)。全部私物。おまえらHHKすぎ><。ちなみに俺のはHHK Lite2(US)。HHK Proffes...
RoRとAR
/ 2005年5月10日
(約580文字)
http://jp.rubyist.net/magazine/?0006-RubyOnRails を読んで。RoRにしろARにしろかRuby on Railsでも通じるし、Rise of Romeでも通じる。わけわかんねぇからRuby on Railsはrailsって云おうよみん...
おなかが痛いよ
/ 2005年5月9日
(約114文字)
痛いよ痛いよ。労働時間の2割はトイレで過ごしてるよ。悪い物でもたべたかな…(思い当たる節が多すぎ) ああそれにしても今日はいい天気だ。日向ぼっこでもしながら昼寝したい…。 ってなんですか、五月病ですかひょっとして><><><!?
最近買ったCD
/ 2005年5月6日
(約649文字)
Bags Meets Wes posted with amazlet at 05.05.06 MILT JACKSON / WES MONTGOMERY Fantasy/Original Jazz Classics (1991/07/01) 売り上げランキング: 46,330 通...
結婚しました!
/ 2005年5月5日
(約40文字)
ジュンさん と id:inugamix こと犬姉さんが!おめでとー。末永くお幸せにー。
bookmarkletの文字数制限を無くす
/ 2005年5月3日
(約699文字)
bookmarkletを作るとき、IEでは500文字ちょい、Firefoxでは2000文字ぐらい(?)の文字数制限がある。また、作った後に一行にまとめたり、デバッグしたりも大変面倒。でもそれがとても簡単な方法でどうにでもなることを インターフェイス!インターフェイス! の人に教わ...
サブテク日記
/ 2005年5月1日
(約15文字)
サブテク日記 今日もいい天気だ
夜更かし記念パピポ
/ 2005年4月29日
(約105文字)
10時出社なのにもうこんな時間。やべー。しかもあんま眠くないし…。どれもこれもRailsが面白いのがいけないんだと思います!!!wikiっぽいものを作ろうとして4時間ぐらいで似非wikiっぽいのができたよpq。
sudo.vimを使わないでvimでsudoを使ってのファイル保存
/ 2005年4月28日
(約273文字)
自分の管理してないマシンだと普通sudo.vimなんて入ってない。でも作業を行うことになって権限のないconfなんかをつい一般ユーザで編集しちゃって保存しようとしたら怒られる、とかよくやるんだよね(コピペ)。そんなときsudo.vimを使わなくっても :w !sudo tee >...
sudo.vim
/ 2005年4月28日
(約291文字)
http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=729 http://members.jcom.home.ne.jp/advweb/build/vim/sudo_vim.html うわ、なんで今まで入れなかったんだろ。超便利だ。権限...
eruby.vim
/ 2005年4月27日
(約91文字)
<% %>の配色が大変素敵(なんであんな配色が考えられるかのか不思議)で目が疲れるので hi link erubyRubyDelim Delimiter に変更してみる。
RailsのAjax Helper
/ 2005年4月27日
(約156文字)
今更ながらに使ってみたんだけど。 サーバサイドで文字列出力してそれをinnerHTMLに動的に表示、系のやつなら驚くほど簡単にAjaxれるなぁ…。orbjsonよりも楽だわ。ruby-jsonはbug fixのpatchをだいぶ前に送ったのに見てない風味だし、もうこれからAjax...
あるライブラリのpatchを書いたので
/ 2005年4月27日
(約91文字)
公開場所がblogだったのでpatchをコメントに貼り付けて送ったら改行されないでやんの…。俺のpatch送りはこんなんばっか *1 だ…pqpq。 *1 :フォーラムの場所を間違えるとか
fubのmigemoでお気に入りを開く
/ 2005年4月27日
(約155文字)
http://madchester.s54.xrea.com/bbs/8721.html わーい、bookmarkletも開けるようになったよ。よく使うブックマークレットはワンキーで呼び出せるようにしてたのだけど、これで時たま使うブックマークレット呼び出しがとても便利に。兄ヤン、...
夕方の雨
/ 2005年4月27日
(約76文字)
すごかったなぁ。ちょうどご飯を食べに行く途中にすごい勢いで降ってきた。テラスが見える屋上の4Fだったのだけどすごい雨と風。雷も鳴ってくるしー。台風並。
ふと思った
/ 2005年4月26日
(約193文字)
川本真琴と篠原ともえって歌声似てるよね! DNAが曲の途中から流れてきたのを聴いて、「あ、誰だっけこの声は篠原ともえ?いや川本真琴だ」とか思った。篠原ともえがもっと透き通った感じになったら川本真琴だなぁ。それにしてもDNAは名曲すぎる。今やこんな名曲が入ったCDが50円で投げ売り...
ToDo管理サービス taskTHIS
/ 2005年4月26日
(約773文字)
http://www.mattmccray.com/blog/archives/2005/03/28/ajax-and-rails-demo-application-taskthis/ http://taskthis.darthapo.com/ ToDo管理のできるAjaxアプリ...
買ったCD
/ 2005年4月24日
(約288文字)
Mingus Ah Um [Bonus Tracks] posted with amazlet at 05.04.24 Charles Mingus Columbia/Legacy (1999/02/16) 売り上げランキング: 9,338 通常24時間以内に発送 Amazon....
haltを削除すると
/ 2005年4月23日
(約94文字)
mv halt _haltしたら正常にshutdownされねぇぇぇ!罠だ!(ぇー 実家に持ってきた鯖はディスプレイ無しだから別の部屋にあるブラウン管ディスプレイ持ってきたりで大変だった…。
実家に帰省中
/ 2005年4月23日
(約321文字)
飯がうまーい。ただいまパパンの新マシンをオレナイズ中。とりあえず入れた物は fub 無いと生きていけない altime 右altでIMEの切り替えとcaps/ctrlの入れ替え putty .ini版一式と秘密鍵でどっからでもssh M+FONT puttyと一緒に lhaplu...
JavaScriptでのWebアプリ作成
/ 2005年4月22日
(約467文字)
インターフェイス!インターフェイス! の人の作る速さを見てて。なんかWebアプリのモックを作るとき、静的htmlやphpで簡易インターフェイスを作成してたりしてたことはあったけど。実際にJavaScriptでモック作るのが(極めてれば)一番はえーなぁ、と思った。サーバサイドでDB...
プログラミング向きのフォント
/ 2005年4月22日
(約405文字)
vim.orgのtipsかなんかで、『 Proggy programmer's fonts がいいよ!最高すぎ!(ちょう意訳』てのを見かけたので早速使ってみた。 http://gorou.zapto.org/tmp/Proggy.png んー、結構横に長いなぁ。でも10分ぐらい使...
JavaScriptのデバッグコンソールで警告を出す
/ 2005年4月22日
(約226文字)
IRCで JavaScriptを極めて起業する の人に教えてもらったんだけど、Firefoxのabout:configで user_pref("javascript.options.strict", true); するとJavascript Debug Consoleで警告がでる...
買ったCD
/ 2005年4月22日
(約331文字)
チュニジアの夜 posted with amazlet at 05.04.22 アート・ブレイキー ジミー・メリット ボビー・ティモンズ リー・モーガン ウェイン・ショーター 東芝EMI (2004/07/22) 売り上げランキング: 8,768 通常24時間以内に発送 Amaz...
Rails 0.12.1
/ 2005年4月21日
(約216文字)
http://weblog.rubyonrails.com/archives/2005/04/19/rails-0121-no-major-update-without-a-bit-of-pain/ 0.12.0で結構バグがあったようで、次の日にすぐにリリース。BugFixメイン...
人生の経験値
/ 2005年4月21日
(約2374文字)
周りで流行ってるのでやってみたよ! 入院 ○ 去年。おかげでじゅんたそと…(ぽ 骨折 ○ 小学生の時、ころんでlol 献血 × 失神 × 結婚 × 離婚 × フーゾク × しゃぶしゃぶ × 最初のーぱんしゃぶしゃぶ==しゃぶしゃぶだと思ってた。 エスカルゴ × 万引き × 補導 ...
Rails 0.12.0
/ 2005年4月20日
(約644文字)
http://weblog.rubyonrails.com/archives/2005/04/18/rails-0120-eager-associations-new-basefind-api-assertions-revisited-more-ajax/ リリースキター!!! ...
最近読んでる本
/ 2005年4月20日
(約447文字)
Javaデザインパターンハンドブック posted with amazlet at 05.04.20 細谷 竜一 矢野 令 ソフトバンク・パブリッシング (2005/03/30) 売り上げランキング: 49,108 通常24時間以内に発送 Amazon.co.jp で詳細を見る ...
渋谷 MIDWEST CAFE
/ 2005年4月20日
(約144文字)
昼ご飯。1000円以下のランチでカレー、サラダ(でかい)、ドリンク(でかい)とこれだけ満足に食べれるのがうれしい。女性じゃ一人じゃ食べきれないぐらいの量。野菜たっぷりでからだにもいいし、女の子が8割ぐらいなので目にもいいし(ぇー)。 休憩時間いっぱい、本を読みながら過ごしてリラッ...
マシンを変えて一番感動したこと
/ 2005年4月19日
(約65文字)
CDのリッピングはええええええ!!!iTunesでAACのリッピング〜エンコードが20倍速に!いままでは6倍ぐらいだったからなぁ。
rubyのhttp-access2
/ 2005年4月18日
(約1078文字)
ハマッタ…。ドキュメントなさ過ぎ。結局はソース嫁なのね。何はまったかというと、sample/howto.rbを参考にpostするつーのをやったんだけど、Clientのpostメソッドじゃクエリー送れない仕様なのね…。 結局 client.request('POST',uri, {...
買ったCD
/ 2005年4月18日
(約544文字)
ヘッド・ハンターズ posted with amazlet at 05.04.19 ハービー・ハンコック ポール・ジャクソン ベニー・モーピン ハービー・メイソン ビル・サマーズ ソニーミュージックエンタテインメント (2001/03/23) 売り上げランキング: 32,301 ...
debianなapache2ぱっけ
/ 2005年4月18日
(約153文字)
を使ってphp5.0.4のlibphp5.soを作ることができねー。よくわからないんで(ここら辺がだめだろ>俺)apache2-prefork-dev,apache2-threaded-dev両方試したけどだめ。ふつーにソースからapache2 2.0.53入れてコンパイルしたや...
CPU温度によって回転数が上がるFan
/ 2005年4月18日
(約82文字)
コンパイル作業中 -> すげー音でうるさい -> 作業終わる -> とたんに回転数が下がって静かに -> コンパイルなどの終了が即座にわかる でいいかもしれない(笑
続・coLinuxのcoLinuxのReiserFSが
/ 2005年4月18日
(約84文字)
別のDebianなFSから起動してfsck.reiserfs --rebuild-tree /dev/cobdxしたら復旧したよ!ごめんReiserFS、俺が悪かった。
机の上が狭い
/ 2005年4月18日
(約171文字)
今のPC机は奥行きが40cm。んで液晶ディスプレイとキーボードを置くと、どうがんばってもキーボードより手前のスペースは20cm弱。職場だとキーボード手前のスペースが40-50cmぐらいはあって、腕を伸ばして机の上に置く感じでプログラミングをするのになれてしまったため、家でのプログ...
coLinuxのReiserFSが
/ 2005年4月17日
(約83文字)
お亡くなりに…。ext3に引き続き二回目の死亡。coLinux起動時にWinが落ちるとそのままcoLinuxのFSがかなりの確率でついでにぶっ壊れるような気がする…。
php5.0.4, 4.3.11のmbstring周りのバグ
/ 2005年4月17日
(約175文字)
http://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2005-April/025883.html 文字エンコーディング判別をミスることがあるとか。 http://www.voltex.jp/patches/mbstring-jpr-25298-200...
Athlon64のリテールファン
/ 2005年4月17日
(約97文字)
普段はCool'n'Quietで実クロック1GHz動作なAthlon64なのでファンの回転もほぼきこえないほど静か。だけどHL2やりはじめて5分で爆音に。通常の約三倍の回転数で回ってるみたいだ。
一日中寝てた
/ 2005年4月17日
(約22文字)
また熱が微妙に出てきた感じ。なおらねーなぁ。
monotone
/ 2005年4月17日
(約167文字)
http://www.venge.net/monotone/ coLinuxのレポジトリが最近monotoneに変わったんで知った。分散型のバージョン管理システムで一人一レポジトリ。なにやらおもろそー。リポジトリ管理してるマシンが死んでもリポジトリ自体は無事だしなぁ。ちょっとかじ...
windowsは再起動ダイアログが
/ 2005年4月17日
(約97文字)
大すぎる。再起動しないと正常動作しないなんて一部だけなのにー。いまなんてFlash Playerを入れただけで再起動ダイアログがでたよ…。ブラウザすら再起動しないで普通にみれてるのになぁ、、、。
晩ご飯は
/ 2005年4月17日
(約60文字)
久しぶりにジェット熊(偽ニート)と会って近況とか喋りながら、ヴィレッジヴァンガードダイナーでオムレツなんとかバーガー。
喉が痛い
/ 2005年4月17日
(約48文字)
鼻がつまりまくってて口で息をするようになったせいか、のどがすごく痛い。飲み物飲むだけで痛いよ…。
新しいPCを作った
/ 2005年4月17日
(約817文字)
今まで使ってたメインPCを鯖として実家に送るため三年ちょいぶりに1から新しいPCを作った。構成は Athlon64 3000+(2.0GHz/Cache 512K) K8N NEO-PLATINUM (nForce3 250Gb) PC-3200(400MHz) DDR SDRA...
一回休み
/ 2005年4月14日
(約16文字)
体調わりぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
会社に行ったら
/ 2005年4月14日
(約466文字)
LinuxマシンのHDDが死んでたよ。忙しい時期に。いつの間にか/がro(read only)でマウントされていて書き込みとかできねーでなんかぁゃιぃ雰囲気に。/var/log/syslogも途中で止まってる(roのため書き込めない)から何が起きてるか不明だし。/homeは別パー...
風邪がいよいよ
/ 2005年4月13日
(約36文字)
悪化して参りました。一日千回ぐらい咳してる。今晩あたり一気に熱が出そう。
RailsでAjaxなファイルアップロードのプログレッシブバー
/ 2005年4月13日
(約379文字)
http://weblog.rubyonrails.com/archives/2005/04/11/a-peak-at-the-additional-ajaxing-coming-in-0112/ 詳細はリンク先の動画を見て貰うとして。iFrame + xmlhttpreques...
iPodの充電を忘れた
/ 2005年4月13日
(約103文字)
昨日は帰った後、iPodの電源を入れっぱなしにしていたようで、今朝出勤前に気付いたときにはバッテリー残量がゼロ!通勤が苦痛だった…。 音楽が聴けないのが辛いつーのもあるけど、周りの雑音に耐えられないよpq。
風邪が
/ 2005年4月11日
(約50文字)
ここんところずーっと直らない。快復したとしてもすぐぶり返すし、、、。のどが痛いので喋るのがつれーpq
はてなウェブサービスAPI
/ 2005年4月11日
(約599文字)
はてなブックマークAtomAPIを叩いていて、POSTでサンプルと同じ <entry xmlns="http://purl.org/atom/ns#"> <title>dummy</title> <link rel="related" type="text/html" href=...
買ったCD
/ 2005年4月9日
(約302文字)
requests! posted with amazlet at 05.04.09 Cymbals 沖井礼二 土岐麻子 ビクターエンタテインメント (2003/09/03) 売り上げランキング: 12,979 通常4日間以内に発送 おすすめ度の平均: シンバルズ知ってる人は、これ...
染井吉野の色
/ 2005年4月9日
(約126文字)
http://f.hatena.ne.jp/fotocolor/wk はてなフォトライフを見てると、白黒で分類されてるのがおーいなぁ。最近はすっかり染井吉野=白 ってイメージが俺の中で。日本の桜(≒染井吉野)の色はピンクって概念はどっからきたんだろう。
近くの一軒家の一本の染井吉野
/ 2005年4月9日
(約172文字)
http://f.hatena.ne.jp/secondlife/20050409230352 近くの家にはそれはみごとな染井吉野があり、春になると壮大に花を咲かすので楽しい。通り過ぎる人ほとんどが立ち止まってじっくり見入っている。この季節は夜になるとライトアップされるんで、出か...
妹が
/ 2005年4月9日
(約119文字)
新宿くるぜー、つーので久しぶりに会う。飯食ったり服買ったり鞄買ったり色々。 子供の頃は全く仲が良くなくて二人でどっかで遊ぶとか全くもって考えられなかったんだけど、最近は時々遊ぶように。二人ともそれなりに大人になったつー事なんだろうかねぇ。
つじあやのの新シングル、春風のPVが
/ 2005年4月9日
(約270文字)
http://www.jvcmusic.co.jp/ayano/ 4/20までフルPVが試聴できるので初めて聴いてみた。ありえねー、曲自体は名曲だと思うんだけど小西節とミスマッチすぎてダメダメな感じに…。つってもそれほど小西節は出てないんで中途半端なダサアレンジに。ウクレレソロ、...
snippets
/ 2005年4月8日
(約213文字)
http://www.bigbold.com/snippets/ Post snippets of code. Sort by tags, people, people and tags, etc.. つーことで、ソースコードのソーシャルブックマーク的な物。いちいちwiki立ち上...
神戸屋の葡萄づくしという
/ 2005年4月8日
(約45文字)
パンがうまいのですよ!!!!!!最近はまり気味なんだけど、カロリー高くて太りそうだ、、、。
最近寝付きが悪い
/ 2005年4月7日
(約95文字)
なんかベットの中に入っても2,3時間は意識があってなかなか寝れない。夜風呂には入らずに朝風呂の生活になってからのよーな気がするので今日は夜風呂に入った。これでぐっすり寝れればいいんだけど…。
FirefoxだとコメントがH2に重なるとのご指摘が
/ 2005年4月7日
(約24文字)
うわー、レイアウト崩れてるよ。暇なときに直そう。
DIコンテナ、Needleが面白そう!!!
/ 2005年4月7日
(約804文字)
lighttpd + fcgi + Rails + orbjson を動かそうとしててorbjsonをゴニョゴニョ。logger周りとファイルをrequireしてDIコンテナに登録している所を修正したらfcgiでもorbjsonが動くようになった。JSON-RPCつかってのAja...
gemのupdateやinstallで
/ 2005年4月6日
(約302文字)
過去のversionが残るの、どうにかならないかなー。 gem install --include-dependencies rails --source http://gems.rubyonrails.com で日々最新のrailsをインストールしているんだけど、古いバージョン...
lighttpd + fastcgi + Ruby on Rails
/ 2005年4月6日
(約1498文字)
設定がいまいちわからなくって、動かすのに一時間ぐらいかかった、、、のでメモ書き。lighttpdのインストールは、debianなら展開したソースにdebian/rulesがあるんでdebuild -us -ucでサクッと.debが作れてそれをインストール。rpmならオフィシャルに...
prototype.js
/ 2005年4月6日
(約636文字)
http://prototype.conio.net/ railsのjavascript helperの一つ。汎用的に使える関数を集めたライブラリみたいなもんだね。 http://dev.conio.net/repos/prototype/test/ にprototypeを使った...
スタイルシートちょこっと変更
/ 2005年4月5日
(約106文字)
H3 pre commentまわりを少し。って反映されねー。外部から@import url()でCSSを読み込んでるんだけど、はてダ側でキャッシュが効いてることがあるんだよなぁ。先日なんかは速攻で反映されたのに。
はてなスタイル
/ 2005年4月4日
(約105文字)
http://i-know.jp/hatena-style/ というアンテナに登録された。って周りの人なんかすげー素敵CSSの人ばっかなんですけど。ここ登録されちゃっていいのかしら…。でもうれしーですね、うん。
Ruby on Railsでorbjsonを組み込んで使ってみる
/ 2005年4月4日
(約695文字)
http://gorou.zapto.org/kinowiki/index.php?ruby%2FRuby%20on%20Rails%2Forbjson%E3%81%AE%E7%B5%84%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF やべー、めっちゃ簡単に出来ちゃったよ...
スタイルシート変更
/ 2005年4月3日
(約85文字)
id:eureka さんの影響で久しぶりにCSSを変えてみたくなったので変えてみた。ヘッダーの部分はユリーカさんのをパクリ参考にしまくりましたのでこの場を借りて感謝を!!!
あーあ
/ 2005年4月2日
(約211文字)
ついうっかりして買った。今は後悔している。 つーことでFP731という17inchな液晶ディスプレイを アマゾンのレビューが高評価だった のでうっかり買ったのだけど、D-SUB入力のみだったなんて、、、。てっきりDVIとD-SUBな二等系入力だと思って買ったよ…。やっぱ液晶はDV...
エスカレータが止まった
/ 2005年4月2日
(約157文字)
今日乗っていたエスカレータが突然止まって、しかたなく歩いて昇ったのだけど、エスカレータから地面(?)へ降りるときなんか不思議な感覚が。つーことを話してたらhalt君が http://www.hirax.net/dekirukana6/escalator/index.html のペ...
ThinkCentre S50 US 8086ADJ
/ 2005年3月31日
(約340文字)
ThinkCentre S50 US 8086ADJ posted with amazlet at 05.03.31 IBM 売り上げランキング: 853 通常24時間以内に発送 おすすめ度の平均: Pentium Mでの自作を考えている人に 静音小型PCとして魅力的 低価格です...
風邪ひいた
/ 2005年3月31日
(約78文字)
花粉症だと普段から鼻水がでまくりなのでまさかひいてるとは思わなかったんだけど、職場に行ったらぶわっと熱が出た感じ。忙しいのだけど早退させてもらった、、、pq
gemのupdate
/ 2005年3月31日
(約84文字)
rubygems自体をupdateするには # gem update --system ってやればよかったのね。0.8.5以降も手動インストールしていた俺ってpqpq
suicaの認識失敗
/ 2005年3月30日
(約376文字)
suicaは認識に失敗すると入り口しまってしまうのだけど、このタイミングで何回もsuicaをかざしても無駄で、しかももう一度認識失敗になるっぽいんだよね。つまり、「認識失敗→なんでだよともう一度即座にかざして認識を試みる→失敗して正常にリトライできるまでの時間が延びる→延々ループ...
買ったCD
/ 2005年3月30日
(約159文字)
Bit Stream Lounge posted with amazlet at 05.03.30 ELEKTEL インディペンデントレーベル (2005/03/23) 売り上げランキング: 21,497 通常4日間以内に発送 Amazon.co.jp で詳細を見る ナヨイ系のラ...
早起き!早起き!
/ 2005年3月29日
(約31文字)
記念マキコ!!!!!今の天気は曇り時々晴れです(どうでもいい)
~/.vim/filetype.vim
/ 2005年3月29日
(約307文字)
ここにfiletypeの設定なんかを記述するみたい。とりあえず augroup filetypedetect au! BufRead,BufNewFile *.rhtml setfiletype eruby au! BufRead,BufNewFile *.html setfil...
会社のマシンが
/ 2005年3月29日
(約429文字)
普段メインで使ってるのが今までは五年前の私物VAIOだった *1 んだけど、新しいのを買ってもらえたヤッホー。Cele2.4G Mem1G つー構成で、それに私物のPCIのVGAを刺してXGAだけど液晶デュアルディスプレイの強まった環境に!ばんざい! それにしてもショップブランド...
お金がない
/ 2005年3月29日
(約218文字)
持ち金がほとんど無くなったのでお金をおろしてからコンビニで飯を買おうと街に繰り出した所、うっかりコンビニに先に行ってしまったがため、「540円ですー」と云われてからフッとしてハッとなって財布の中身をよく確認したら524円しかない!恥ずかしい思いをしながら「すいません、飲み物はやっ...
Ruby on RailsでBBSを作ってみる
/ 2005年3月28日
(約506文字)
http://www.onlamp.com/pub/a/onlamp/2005/01/20/rails.html?page=1 http://www.onlamp.com/pub/a/onlamp/2005/03/03/rails.html?page=1 のチュートリアルを一通り...
クマー
/ 2005年3月27日
(約100文字)
当たり券が出る気配ないまったくyp!それどころかまだ全種類コンプすらできておらず…。まーいままでコーヒーとかそれ系の飲み物買ってたのが全部おーいお茶になって健康には良いはずなので良いですけどよも…。
椅子を買ったよ
/ 2005年3月27日
(約200文字)
欲しかったイームズの Side Shell Chair DSR の白を購入。座り心地は見た目よりもPC机用の椅子とし常用してみます。お尻があまりにも痛くなったらOAチェア買おう…。 ただ問題がすでにあって、お尻が冷たい!この季節じゃまだ辛くすでに耐えられなくなったので、椅子の上に...
OSC2005行ってきた
/ 2005年3月27日
(約578文字)
行く予定はなかったんだけど、昼に公式サイト見たらRubyのRoRセミナーが定員割れ起きてたので申し込んで飛び込んできた。 んで目当てのRoRセミナーはおもろかったー(まったく役に立たない感想)。まだチュートリアルぐらいしか試してなかったため、こんなことができるんだーと感心したり。...
fubのお気に入りをmigemo検索で開く
/ 2005年3月26日
(約77文字)
bookmarkletも正常に利用できるようになったらうれしいなぁ、と唐突に要望をつぶやいてみる。暇な時間ができたらでいいので、考えて下さると嬉しいです。
キジバトの鳴き声
/ 2005年3月26日
(約326文字)
http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/birds/card/0243.html 昔から明け方になると「ホーホホ ホホー」という鳴き声がときたま聞こえてきて、一体なんの鳴き声だろうと疑問に思っていた。周りの人たちに訊いても、みんななんの鳴き声...
zshでgem installの補完
/ 2005年3月24日
(約1005文字)
最近俺の中でRoR *1 が熱い!っていうんで必然的にgemを使う機会が増えるわけで。んでgem install packageでパッケージをインストールするんだけどいちいち手で入力するのは面倒。apt-get install [tab]みたいな感で補完とかしたい!つんで、昔なが...
そして今
/ 2005年3月22日
(約56文字)
思い出せた。The Dave Brubeck Quartetが演奏するTAKE FIVEだ。これから聴こうーと。
思い出せない曲
/ 2005年3月22日
(約149文字)
レコード屋で知っているJazzのスタンダードナンバーがかかっていて、CDを持ってるのは解ってるし、曲のメロディラインなども完全に覚えているんだけど、誰の演奏でなんて曲かさっぱり思い出せなくて悲しくなった。大概は演奏者は誰か、もしくはどのアルバムかぐらいは覚えてるのなー。(両方とも...
最近買ったCD
/ 2005年3月22日
(約1614文字)
ポエティック・オー / orange pekoe The Roar of '74 / Buddy Rich orangepekoe in autumn / orange pekoe サイレントフライト / サノトモミ All Of タンポポ / タンポポ 東京タムレ / 原由子 ...
机の上
/ 2005年3月21日
(約131文字)
アンプとCDPを床に置いたらだいぶ広くなった。あとキーボードだけアイボリーカラーだったのがやたら浮いていたので、黒のHHKL2(USB 英語配列)を購入。このHHKL2にはUSBポートがついていて、ハブ的役割もするんだけど、意外にこのUSBポートがかなり便利。
引っ越し前*1
/ 2005年3月20日
(約14文字)
部屋が大変な有様に・・・。
昨日の10時58分31秒は歴史的瞬間だった
/ 2005年3月19日
(約84文字)
$ php -r 'echo strtotime("Fri, 18 Mar 2005 10:58:31 JST")."\n";' 1111111111 へぇへぇー。
番犬とうどん
/ 2005年3月19日
(約125文字)
お昼を食べたうどん屋、外に鉄でできた番犬を飼っていた!エサは新聞紙でできた骨。途中でZZZとなっていて何だろうと思ったら、店員さんが犬を横に倒して寝ている風味にしてた。店内もこんな感じのユニーク溢れる作りで、かつ、うどんも天ぷらも美味しくて大満足。
風邪かもしれない、花粉症かもしれない
/ 2005年3月19日
(約207文字)
ここ数日、目から涙が出たり、鼻水くしゃみがとまらなくなっていたりもしたのだけれど、いやこれは花粉症じゃない、花粉症の諸症状だけど違うきっと花粉症以外の何かだそうだそうに違いないだって去年まで花粉症じゃなかったし〜、と思っていたのだけど、今日出かけて帰ってきたら急に体がだるくなって...
OpenSearchがヤバイ
/ 2005年3月18日
(約142文字)
http://opensearch.a9.com/-/search/moreColumns.jsp なにそれふーん、程度に思っていたけど、実際に使ってみたらヤバイ!!!オモロイ!!!せまんちっくうぇぶ!!!概要とかはそれっぽいサイトを読んで下さい(ぇー)。こりゃRSS以上の衝撃だ...
牛乳とインスタントコーヒーをレンジでチン
/ 2005年3月18日
(約8文字)
爆発しましたpq
睡眠時間
/ 2005年3月18日
(約186文字)
毎日8時間前後寝てるんだけど、周りを見ると4〜6時間の人がほとんど。毎日6時間睡眠になるだけで2時間も時間が使えるようになるのになー。そして6時間睡眠だからすげー眠いってことはあまり無く、8時間睡眠と大してかわらなかったりもする。今日なんかは9時間ぐらい寝た割に深いクマができてい...
ネットランナー
/ 2005年3月17日
(約141文字)
に俺自作ツールが紹介されており、本屋で立ち読みしてた俺はこそばゆい紹介文に思わず顔がにやけてしまい、やべぇネトラン立ち読みして笑ってるなんて基地外もしくは頭の弱い人じゃんやべぇ、ととっさに太ももをおもいっきりつねって笑いをこらえたために、つねっていた場所にアザができてしまっていた...
ノートパソコンがそろそろ寿命
/ 2005年3月17日
(約110文字)
5年使ってたVAIOノート、Z505N/BPのキーボードの「.」が壊れたpq。Sony製の割には長く保ったと思う。途中でHDDが壊れて一回交換したのと、サウンドボードの左チャンネルが死んでる以外はまだまだ現役だったのに。
putty development snapshot
/ 2005年3月16日
(約522文字)
けっこー前から256色に対応してたみたい。つーことで早速使ってみる。putty側では256色使うぜチェックボックスをonにして、termをxterm-256colorに。putty snapshotはEUC-JP通らないので、エンコーディングをUTF-8にする。それに伴いsshd...
牛乳を
/ 2005年3月15日
(約26文字)
玄関にぶちまけた(落とした)。ヒャッホー靴が...。
早起き!早起き!
/ 2005年3月11日
(約23文字)
なんだか牛乳がちょっと酸っぱいです(ヤバイ?)
JavaScriptでURIのクエリーを取得するライブラリ
/ 2005年3月11日
(約526文字)
ノゾキングさんのところ( http://d.hatena.ne.jp/nazoking/20050310/1110421330 )でちこっと話題になってたので、昔つくって放置していたライブラリを公開してみる。こんなもんでも誰か使ってくれるかもなのでー。 http://gorou....
風邪ひいた
/ 2005年3月8日
(約102文字)
昨日からやたら鼻水が出ると思ったら、今日の午後から発熱。だるーい。 んで仕事途中で風邪薬を買ってきて服用する。今時の風邪薬ってジェル入りのカプセルとかあるのね。粉(粒)カプセルより一粒がずっしり重かった。
ヘッドフォンのオンナノコ
/ 2005年3月8日
(約163文字)
街中で時たま見かけるんだけど大概かわいーです。最近の俺ブーム! ARTIFACT ―人工事実― | ヘッドホン女子萌え のとはちょっとベクトルがちがうっぽいなぁ。もっと普通っぽい子がいいのです。PortaProとか萌えないし、むしろ電車内で音漏れしまくってPortaProで聴いて...
トイレが壊れ気味
/ 2005年3月8日
(約57文字)
最近水が止まらないので手をタンクに突っ込んで治すつーのが三日に一度ぐらいは起きてるので大家に通告すべきだと思った。
早起き!早起き!
/ 2005年3月8日
(約64文字)
昨日今日とポカポカで起きやすくていーね。 朝ご飯はライスバーガ(冷凍)。目覚めのアルバムは小泉今日子のオトコノコ オンナノコで。
CSS Vault
/ 2005年3月8日
(約218文字)
http://cssvault.com/ 海外のCSS素敵デザイン紹介サイト。もうどれもコレも アサノさん レベルのハイレベルなデザインばっかで鼻血もの。サムネイル付きで紹介してるのもポイント高し。日本人にはあんまりない配色センスで全然真似できそうにないーpq。 明日は早起き予定...
実家に帰省して
/ 2005年3月7日
(約120文字)
ました。ていうかあっちのBookOffでまたCD買っちゃったよ!現在の積みBookOffCD *1 8枚。 *1 :BookOffで売ってるたたき売りCDで聴いてない物。安いので適当に買ってしまいじっくり聴かないことも多いのでちゃんと聴くこと>俺
海外のBTSに投稿
/ 2005年3月4日
(約42文字)
したつもりが間違ってフォーラムにPOSTしちゃった☆ 英語も変すぎるし、鬱だ...。
khtmlとxmlhttprequest
/ 2005年3月4日
(約142文字)
safariやkonquerorなどのkhtmlレンダリングエンジンのブラウザだと、xmlhttprequestで取得した文字列が壮絶に文字化けする。 回避方法はいまんところ思いつかないけど、取得した文字列をゴニョるか、サーバサイドでゴニョって出力するか、とかでうまくいくのだろー...
阿部和重
/ 2005年3月2日
(約78文字)
http://d.hatena.ne.jp/antipop/20050302/1109758683 久しぶりにモー娘。の話題で心躍りました。素晴らしすぎる。
はてなダイアリーXSS対策
/ 2005年3月2日
(約112文字)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%a5%c0%a5%a4%a5%a2%a5%ea%a1%bcXSS%c2%d0%ba%f6 XSS対策にいろいろ参考になりそう。
JSON-RPCがヤヴァイ
/ 2005年3月2日
(約205文字)
Ajaxな人は要チェック!ヤヴァすぎ!!!楽すぎ面白すぎ!具体的に何がヤヴァイのかはみんなで確かめてねvv rubyのライブラリはorbjsonって名前で http://www.codecomments.com/Ruby/message409987.html http://rub...
ポリシー
/ 2005年2月27日
(約36文字)
仕事の愚痴っぽいことは書かないポリシーだったよ。なので削除ー。さっぱり。
雪
/ 2005年2月24日
(約51文字)
トイレに入ったらしゃりしゃり音がするので外に出てみると大粒の雪が降ってた。やばい、なんか異様に楽しい。
雨
/ 2005年2月24日
(約60文字)
うわーん、帰り際に雨が降ってきて久しぶりに土砂降り(ってほどでもないけど)を駈けながら家に帰ってきたよ。比較的ずぶぬれ。
頭がづきづき
/ 2005年2月23日
(約13文字)
痛いー。今日は早く寝よう。
指向性メモ::2005-02-23::JavaScriptでデザインパターン
/ 2005年2月23日
(約34文字)
おーJSでデザパタのサンプルが。やっぱprototypeるんかねー。
早起き!早起き!
/ 2005年2月23日
(約25文字)
ていうかほとんど寝れなかっただけなんですけどーー。
てんで寝付けない
/ 2005年2月23日
(約58文字)
布団に1:30頃に入ったのだけど全然寝付けず。本読んだり音楽聴いたりしてもだーめー。しかたないのでPCつけてみた…。
vas-animatum: javascriptによるRIAの構想:ajax
/ 2005年2月23日
(約56文字)
けんたろめんの訳よりこっちのサマリーの方が解りやすいので、こっち読んだ方が良いよ!(>けんたろめんお疲れ、、、)
JavaScriptでOOP
/ 2005年2月23日
(約59文字)
さっぱりわかんねーなぁ。オライリーのJavaScript & DHTMLクックブックの三章四章を読み返し中。
Gmailのスパムフィルター
/ 2005年2月22日
(約32文字)
一向に頭よくならんなぁ。今日も書籍掲載依頼がspamいきってた。
うどんができた
/ 2005年2月22日
(約209文字)
Return to Forever posted with amazlet at 05.02.22 Chick Corea Ecm (1988/03) 売り上げランキング: 9,694 通常24時間以内に発送 Amazon.co.jp で詳細を見る うどん作りながら半年ぐらいぶり...
おなかがすいたらーおちつかーないー
/ 2005年2月22日
(約18文字)
うどんを作ろう。そうだ。そうしよう。
Ajax: Web アプリケーション開発の新しいアプローチ
/ 2005年2月22日
(約39文字)
ガイジンさんはサブカル系ユーザインタフェイスの事をAjaxって呼んでるらしい。
JavaScriptで簡単なデバッグ
/ 2005年2月22日
(約94文字)
最近短いけどちょっとデバッグしたいとき String.prototype.a = function(){alert(this)}; "example".a(); とかやってる。案外便利。
せめて毎日
/ 2005年2月22日
(約17文字)
これぐらいの時間には起きたいなぁ。
流行はサブカルインターフェイス!!!
/ 2005年2月22日
(約73文字)
つーことでいよいよ熱くなってきましたよ!!!主にふたりぼっちでナハハ!!! やっぱ何だかんだ考えるより実際に動くデモだよなぁ。コスメティック重要。
最近買ったCD
/ 2005年2月21日
(約61文字)
をつらつらと書いて感想を1/4ぐらい書いたところでまちがってエディタを保存しないまま閉じたのでやる気が無くなったヨハハハ。
天気予報
/ 2005年2月20日
(約34文字)
今日は晴れるらしいので洗濯物干して昼寝して起きたら外は雨だった。。。
2/19日のトイレ
/ 2005年2月20日
(約8文字)
15回は行った。
凹む
/ 2005年2月19日
(約86文字)
先日自分が構想状態の物を全部実装してる人のサイトを知って。それも一年や二年前にすでに。あーなにやってんだろ俺は、となんか凹む。 まーマイペースでやっていくけどどーどーどー。
早起き!早起き!
/ 2005年2月19日
(約27文字)
記念パピポ!!!つーか外が白いんですが...。(雪で)
音楽とトラウマ
/ 2005年2月17日
(約302文字)
For Beautiful Human Life posted with amazlet at 05.02.17 キリンジ 東芝EMI (2003/09/26) 売り上げランキング: 13,582 通常24時間以内に発送 Amazon.co.jp で詳細を見る 昨晩シティポップい...
今日の朝食
/ 2005年2月15日
(約29文字)
クロワッサン。なぜかかすかに納豆の味がした。なんでやねん。
JavaScriptで画像を先読みする
/ 2005年2月15日
(約718文字)
<html> <head> <script src="printf.js" type="text/javascript"></script> <script> var num = 1; var images = new Object; function img() { //10先...
JS熱
/ 2005年2月15日
(約29文字)
いまだ冷めず。 id:antipop のひとと毎晩遊んでるよ。
雪が
/ 2005年2月11日
(約7文字)
降ってるよ!!
Google Maps
/ 2005年2月9日
(約335文字)
http://maps.google.com/ またやってくれましたよGoogleさん。JavaScriptで動的に地図を表示。アイディアがすげーなぁ。JavaScriptの本体は http://www.google.com/mapfiles/maps.1.js s/;/;^M/...
買ったCD
/ 2005年2月6日
(約781文字)
the brilliant green / the brilliant green FACELESS MAN / THE BOOM pizzicato five tyo / pizzicato five RALLY / Cymbals second morning / モーニング...
SQLiteの正規表現検索
/ 2005年2月6日
(約130文字)
http://www.sqlite.org/cvstrac/wiki?p=UnsupportedSql 3.1からできるっぽいなぁ。つってもスタンダートな2.8じゃ使えないのでダメだけど。 って3.1.1-betaのソース見てみたけどできないっぽいんですがpq
はてなキーワードを辿ってのコメントスパムか
/ 2005年2月5日
(約153文字)
投票してください 『井上和香ちゃんファンだったら1日4回投票できるアイドル人気投票サイト http://shundai.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/tvote.cgi?event=vote1 に投票してください。』 だいぶ早かったぞ。手動じゃなくてクローラ...
VAIO type B [SPEC-S] -Sony Style
/ 2005年2月5日
(約281文字)
値段的にもスペック的にもデザイン的にも良い感じだなぁ。机TOPには良い感じ。SXGA+にして今使ってる17inchi液晶とdual displayとかしてぇ。ただHDD少なすぎて死ねるけど。 まぁどうせ買わないんでtype B自体の事はおいといて、カスタマイズ総額計算のFlash...
メガネっ娘図鑑オールスターズ - a photoset on Flickr
/ 2005年2月5日
(約133文字)
各所で話題だけど。FlickrのようにFlashをhtml内部で使ってると、マウスでリンク部を範囲選択して一気に50ぐらい開くような操作をした場合めっちゃ重くなるのな。普通の画像板なんかじゃそんなこと全然無いんだけど。 ていうか 井上和香のメガネ姿 にあわねええええ(笑
Gmailのinvite権
/ 2005年2月4日
(約4文字)
50に。
足つった
/ 2005年2月4日
(約67文字)
寝てるときに。ちょういてえええええええええええええええええええええええ。一年ぶりぐらいか。もう3時間ぐらい経つけどまだ動かすと痛むよ。
RLiveSearch
/ 2005年2月3日
(約1079文字)
http://gorou.zapto.org:3555/ プロトタイプができあがったので暫定的にgorou.zapto.orgにhttp鯖を建ててみた。Rubyのmedhodとかが検索できる。JavaScriptオンなWinIEとFirefox(Firefoxだと見栄えしょぼいけ...
今日行った飲み屋
/ 2005年2月2日
(約37文字)
うちのバスルームぐらいある個室トイレに蛍光塗料な壁!反射まくり!テカテカ。
自宅でプルグラミング
/ 2005年2月2日
(約23文字)
ひさしぶりだー。LiveSearchおもれー。
ってもう二月
/ 2005年2月1日
(約6文字)
あ゛ーもう。
webrick
/ 2005年2月1日
(約60文字)
rubyのHTTPサーバーフレームワーク。今日初めて触ってみたんだけど、軽くてお手軽でサクッと作れていいね。気に入った。
いまさらながらに
/ 2005年1月30日
(約134文字)
ddnsへの登録するようにした。こないだのcoLinuxぶっ壊れ以降ほったらかしにしといたんだよね。debianならno-ipつーno-ip変更のパッケージがあるのでそれをインストールして # no-ip -C で設定してデーモンとして動かして終了。ちょうらくちん。
上書きしちまった
/ 2005年1月30日
(約44文字)
間違えてgorou.zapto.orgのほうも自宅鯖のipでうわがきしちまった、ナハハ。
いろいろほしい
/ 2005年1月30日
(約91文字)
スピーカが欲しい(10万円)。イスが欲しい(3万円)。照明が欲しい(1万円)。掛け布団が欲しい(2万円)。家具全般が欲しい([1-3]0万円)。自転車が欲しい(3万円)。お金がない。
iTunes でいま聴いている曲情報を MSN メッセのニックに付加する
/ 2005年1月29日
(約969文字)
を id:antipop の人に「インスコメンドイからバイナリつくってあとクリップボードの内容とウィンドウのフォーカス戻して」つったら作ってくれた!ありがとう! んで早速使ってみたところ正常につかえないでやんのうんこーうんこー。つーんでiTunesを最新英語版(4.7.0 => ...
livedoor フレンドパーク
/ 2005年1月28日
(約191文字)
招待して貰った。想像通りのライブドアなチープなインターフェイス。ユーザアイコンもコミュアイコンもmixiまんまで笑った。ライブドアはデザイナをすべて変えるべきかと、、、。足跡なんて名称もまんまだしなぁ。 んで目新しい機能は全くなく、mixiやgreeユーザがここでも同系統のネット...
wine-config-sidenet
/ 2005年1月27日
(約273文字)
http://sidenet.ddo.jp/winetips/config.html You can choose "configure only" options to make 100% M$-free environment. Installs Internet Explo...
マンガと音楽とパブロフの犬と
/ 2005年1月26日
(約152文字)
そういや昔苺ましまろを読んでいたときに倉橋ヨエコをBGMとしてループして聴いていて。今でも苺ましまろを読むと、倉橋ヨエコの比較的キチガイじみた世界とましまろの世界がまざっておもしろおかしいパラレルワールドが形成される。これはこれでおもろいからよかった。パブロフの犬状態。ちなみに美...
のだめカンタービレ
/ 2005年1月26日
(約568文字)
ふつーにおもろいね。てっきりサブカル漫画かとおもってたらオケもんだったよ!!! でてきとーにBGMにと手持ちのオケ物のCDから選ぼうとしたんだけど、全然オケ持ってねぇのな。オケ物は何より聴くのに体力がいるのでCDとして欲しくないんだよなぁ。大概起承転結がしっかりしてて、最初っから...
買ったCD
/ 2005年1月26日
(約371文字)
保険引き落としの時時間が出来たのでCD屋をぷらぷらしてたらつい。 Highway Star, Speed Star / Cymbals PERFECT WORLD / ROUND TABLE 両方中古シングル。昔は「シングルなんてアルバムに入ってないからいらねーや」とか思ってたけ...
はてなのキーワード
/ 2005年1月24日
(約39文字)
なんでTSUTAYA検索、楽天検索があってAmazon検索がないんだよpqpq
昨日今日で買ったCD
/ 2005年1月24日
(約1087文字)
Singles & More / L<->R Singles & More Vol.2 / L<->R 風になる / つじあやの LET ME BE WITH YOU / ROUND TABLE feat Nino オサヴリオ / 飯田圭織 LA LA LA / 大黒摩季 トビラ...
続:MX1000
/ 2005年1月24日
(約267文字)
うちのマシンが悪いのかMX1000が悪いのかわからんかったので、こんな時こそ徒歩三分クマジェット家へお邪魔してチェックして貰ったところうんともすんとも言わずだったらしーので、初期不良だろっつーことで買った店に。そしたら動作確認して貰ってさっぱり動かなくって無事初期不良交換に。でも...
Laser Cordless Mouse MX1000
/ 2005年1月23日
(約1218文字)
昨日買ったマウス。机が変わったせーもあって有線の IntelliMouse Optical のケーブルが引っかかるようになってしまったので無線に変えるよ!ってことで店頭であれこれ触って、MX1000に。MSの無線はなんつーか非常に持ちにくい。IntelliMouse Optica...
起動しない!!!
/ 2005年1月22日
(約524文字)
昼過ぎに起きてシャワー浴びて買い物に行って帰ってきて昼寝して起きたらすでに21:15分だったといういういつものダメ休日が今日も過ぎようとしようとしていたが何故かいつものようにはすごせなかったというかwindowsが起動しない!!! 起動時の黒画面で「_」が点滅する状態から一向に進...
Shortest Wiki Contest
/ 2005年1月19日
(約637文字)
短く書くWikiのコンテスト。一位はperlの四行222字。 http://caseywest.com/code/scripts/sigwik.txt http://caseywest.com/cgi-bin/sig/wik/HomePage http://caseywest.c...
IRCチャンネル #worldend
/ 2005年1月17日
(約137文字)
徒歩三分友達の 熊ジェット と音楽雑談系IRCチャンネル作ったよよよ。渋谷系とかそこいらの系譜の音楽が好きな人はだらりと語ってみませんか?ちなみに現在二人!もう一週間ぐらいこの調子だと消滅するのでこの機会に是非!ていうか絶対消滅すると思ったpqpq あとわりかし夜しか居ません。
はてなダイアリー - 「リスト::ハロプロ関連キーワード」を含むキーワード
/ 2005年1月17日
(約6文字)
わおー、、、
最近買ったCD
/ 2005年1月17日
(約2243文字)
中古CDは溜まりすぎて書くのめんどくさくなったので、全部を書くのやめ。 APRIL posted with amazlet at 05.01.17 ROUND TABLE featuring Nino 北川勝利 ROUND TABLE 宮川弾 伊藤利恵子 桜井康史 ビクターエンタ...
winamp2のデフォルトスキンのデザイン
/ 2005年1月17日
(約80文字)
winamp2久しぶりに起動したてみて。7年ぐらい前のデザインから変わってないと思うんだけど、未だに飽きが来ない秀逸なデザインだ。古くささも微塵も感じられない。
ゆたんぽがほしい
/ 2005年1月17日
(約38文字)
安いしかっちゃおうかなー。布団にはいるときのぬくぬく具合が素敵なんだよなぁ。
ワイシャツ
/ 2005年1月16日
(約131文字)
昨日買ったワイシャツ *1 が微妙にきつい!主に腹回りが!やべーー太ってきたよそりゃ運動もせずにくっちゃねする生活してりゃ太るよなぁ今日も睡眠11時間に昼寝3時間もしたもんなぁちゅうかやべーーーーー!!!!!!!!『!!!』!!! *1 :注: チェック柄じゃありません
coLinuxの復旧
/ 2005年1月16日
(約131文字)
まだおわってねー!全体的にパーミションがおかしなことになってscreenとか起動しなくなってもうなんなんじゃもーっ感じに。 今は空なreiserfsなfilesystemつくってそこでdebootstrapでsid環境作ったんだけどそれでなんとかなったっぽいpq
三井住友銀行のOne's DIRECT
/ 2005年1月16日
(約214文字)
いわゆるネットバンキングなサービスなんだけど、いつも確認したいときにシステムメンテ中(日曜日 19:00 〜 翌月曜日 7:00)。週末の日曜の夜に『やべークレジットでいくら使ったっけ』とかよく思うんだけど、いっつもメンテでみれねーーー。二週連続でそんな感じ。ただたんに自分の設定...
マイミクシィの最新日記
/ 2005年1月15日
(約108文字)
8割がtDiaryのコメントスパムによるRSSで上がってるよ!。tダイダラはRSSをCVS HEADのに差し替えてツッコミでRSSが更新されないようにするか、mixiにRSS登録するの辞めて欲しい!と思ったりpqpq
skypeやべー
/ 2005年1月14日
(約48文字)
いまさらながらに導入。面白すぎ!グループチャット5人ってのが残念だなー。10人ぐらいでしたいよ。
Mac mini
/ 2005年1月12日
(約58文字)
PC/AT互換機ならほしーのになー。PentiumM 1.2Gぐらいで十分なので。Macは買っても使い道がないしpq
flickrのJavaScript
/ 2005年1月12日
(約174文字)
おもれーな。会員登録して自分の写真をアップロードしてコメントやタイトル変更するときのJSが。postしてページを再レンダリング、って処理が無く、たぶん内部でHTTPのgetでDB更新してる。たぶんなのはまだJSのソース読んでないからpqpq つーことで一度会員登録して遊んでみると...
原宿駅のminiの看板の娘
/ 2005年1月12日
(約107文字)
今日の画像参照。加藤ローサだったのか!全然気付かなかったよ ジェット ありがとう。って事を話したら加藤ローサ知らなかったのかよ的なことを云われたけど、知らなかったんじゃなくて気がつかなかっただけ!(よけいダメな気もも)
NO TITLE
/ 2005年1月12日
(約0文字)
右サイドバーのなうぷれいんぐみたいなもの
/ 2005年1月11日
(約54文字)
真空管アンプと小型CDP買ってから全然iTunesで音楽聴かなくなったために更新されなくなっちゃった、テヘ☆
きょうは ここまで
/ 2005年1月11日
(約184文字)
新たにreiserfsなイメージつくってdebian入れてsidにdist-upgradeして壊れたfsからファイル救出したところまでやった。あとは鯖設定すればほぼ元の環境に。あーめんどー、、。 でもcoLinuxはconfigであれこれするだけでHDD差し替えみたいなのがお手軽...
比較的ヤケ気味
/ 2005年1月11日
(約108文字)
http://www.henrynestler.com/colinux/binary/ unstableなautobuildなcoLinuxを入れる。フツーに使えそう。あとでchangelog読もう(それはどうよ)。
coLinux 復旧中
/ 2005年1月11日
(約150文字)
/etcが全部飛んでたpq。lost+foundに9000弱のファイルが...。subversionのレポジトリと/var/www/virtualdomainsなファイルが生きていたのがせめてもの救いか。根性あれば直せないこともないけどめんどくさいので、reiserfsつかって新...
冷凍ハンバーグ
/ 2005年1月10日
(約140文字)
うますぎ。弁当に入れるようなやつじゃなくて、お湯でボイルするタイプの。これが四割引だと130円そこらだもんなー、へタゲなハンバーグ屋よりぜんぜんうまい。幸せな世の中だ。 追記: http://www.ffa.ajinomoto.com/frec/product.html これこれ...
一個とばし
/ 2005年1月10日
(約94文字)
最近アンテナを一個とばしで見る癖がついてきた。我ながら意味不明だ。 a b c d e みたいにアンテナの更新されたリンクが並んでたらa c eは見るけどb d は見ない、みたいなpq
デジキャメの充電器がねー
/ 2005年1月10日
(約144文字)
久しぶりにデジタルキャメーラのバッテリーが切れたんで充電器さがしてるんだけどねー!全然写真撮らないんで三ヶ月に一度の充電で十分なんで前回充電したのは約三ヶ月前!どこいったんだ!そしてどうでも良いときにあーここにあったのかそっかここさがすのわすれてたなー的に見つかることを知っている...
VIM wiki
/ 2005年1月10日
(約46文字)
2ch発のwiki。 tips/27 のイースターエッグ :help! がやたらおもろかった!
def-review
/ 2005年1月10日
(約319文字)
期待してるはてなグループ。 def-reviewグループとは、新作商品などのレビューはブログを問わずネット上でも豊富にありますが、安くていいモノに関する情報はそれに比べデフレだと叫ばれる昨今にも関わらず驚くほど少ないです。そんな今やワゴンとかで叩き売られてるけど、けど、今も全然い...
coLinuxで使ってるファイルシステムが
/ 2005年1月10日
(約44文字)
死んだよ…。これから復旧作業、めんどくせー!というかどれぐらいデータ復旧できんのかな…。
ミニモニ。のドラマを見て
/ 2005年1月10日
(約22文字)
今更見た。辻さんは黒髪のほーがかわいーなぁ。
ヤバイ、JavaScriptマジヤバイ
/ 2005年1月8日
(約366文字)
ObjectGraph Dictionary Google Suggestsみたいにテキストフォーム内に打ち込んだ文字列をJavaScriptでhttpから結果取得してそれを動的にポップアップ表示するサイト。JavaScriptのソース見たけどスッキリしていて綺麗だね。googl...
ベイビーブルーなフライデー
/ 2005年1月7日
(約16文字)
週末はこれからだっちゅーのにpq
↓の続き
/ 2005年1月7日
(約45文字)
はてなユーザしかコメントできないように設定すれば、ユーザ側でも対処できるじゃん、と思った。
ついにはてなダイアリーにもコメントスパムが来た
/ 2005年1月7日
(約149文字)
http://d.hatena.ne.jp/secondlife/comment?date=20040805#c ユーザ側じゃどうすることもできないよなー。はてな側の簡易対処法としては、URLをある一定以上含むコメントを弾く、あたりが楽そー。個人的には全ユーザ個別にベイジアンフィ...
何をやってるんだと思った
/ 2005年1月7日
(約79文字)
ついかっとなってやった。今は反省している。 ていうか普通に常用しそう...。ちなみに毎回リロード事に背景イメージ変わるよ><。何をやってるんだと思った、、、。
YAMLの文法
/ 2005年1月7日
(約693文字)
YAMLはお手軽にかけるけど、文法エラーになることが多い。 -: var -:var -: var -foo:var -baz: var foo:var とか実は6行目だけがエラー。んなのぱっと見わからんて。 つーことでvimでお手軽にyamlの文法チェックする方法を。ただrub...
Ruby Standard Library Documentation
/ 2005年1月7日
(約100文字)
Rubyの標準ライブラリのドキュメント。rdocで吐き出されてる。おー便利便利。つーかいままで知らなかったのかよ(>自分)。 http://www.ruby-doc.org/ も併せて読むといーかも。
fotolog.jp
/ 2005年1月5日
(約406文字)
素敵写真がいっぱいあって、Flashにしては良くできたインターフェイス(除くトップページ。横幅1000無いとスクロールバーさえ出ずまともに見れないなんて、、、)だと思うけど、いまいち見る気にならない。なんでだろーな、と考えてみたんだけど、ページ表示時のフェードアウト、フェードイン...
はてなのセッション
/ 2005年1月5日
(約287文字)
つまり、Cookie取得されると簡単になりすましできちゃうよと。はてなとmixiでIPアドレスとブラウザとマシン構成変えてCookieだけは同一値放り込んでやってみたけど、ふつーになりすませちゃうんだなー。 コレ系のAuthって、IPアドレスとか、なんだかのある程度固有の物でチェ...
最新のGNU tar
/ 2005年1月5日
(約274文字)
Compressed archives are recognised automatically, it is no longer necessary to specify -Z, -z, or -j options to read them. Thus, you can now...
寒ぃーーーーーーー
/ 2005年1月5日
(約38文字)
寒いよ。アマゾンのアサマシギフト券、今回はやたらと早かったな。もう届いたよ。
↓なんだこの日記
/ 2005年1月4日
(約17文字)
朝は意外とハイテンションな俺...
やばい。職場の私物NotePCヤヴァイ。
/ 2005年1月4日
(約193文字)
HDDがカッコンカッコンMA☆JI de 壊れる五秒前☆★☆ みたいな感じになってきたよ!!!USBもときたまぷつりと認識しなくなったり、いよいよ5年弱つかってきたVAIOさんも死にそう、、、。 スペックはP3 450 Mem160M なんだけど、ネットとメールぐらいならこれでも...
早起き!早起き!
/ 2005年1月4日
(約8文字)
記念パピポ^-^
最近寝る前に
/ 2005年1月4日
(約65文字)
HALF-LIFE2を1〜2時間やって、酔って気持ち悪くなってそのまま寝るつーのがパターンになりつつあるよーな気がしないでもない。
実家から戻ってきた
/ 2005年1月3日
(約29文字)
そば茹ですぎた。くえねー。カレーが食いたいカレー。鶏肉の。
yaplogのコメント入力のwysiwyg
/ 2005年1月2日
(約84文字)
プレビューが良くできてる。JavaScriptで変態的な独自タグをパースして動的に表示してるみたい。見直したよyaplog。wysiwygとしてのできもけっこーいいし。
ウィーンフィル ニューイヤーコンサート 2005
/ 2005年1月1日
(約102文字)
ラデツキーは自粛かぁ。ラデツキー行進曲と美しく青きドナウきかんと、一年の始まりって気がしないなー。選曲にしろ演奏にしろ全体的に今年のニューイヤーコンサートはいまいちだったpq。ペットとか出だし間違えたし!
あけましておめでとうございます
/ 2005年1月1日
(約345文字)
今年もよろしくお願いします。 日記でよく1/1 00:00分に更新する人見るんだけどあれってなんなんだろねー。とかいっといてmixi日記じゃ00:00にきっかり更新したよナハハ。ちなみに1/1 00:00はgdのコンパイル中でした(マジ)!以下、とぴーんに教えてもらったことメモ ...