About
検索
写真
記事
撮影機材
最新
|- 2021年
|- 2020年
|- 2019年
|- 2018年
|- 2016年
|- 2015年
|- 2014年
|- 2013年
|- 2012年
|- 2011年
|- 2010年
|- 2009年
|- 2008年
|- 2007年
|- 2006年
|- 2005年
|- 2004年
リンク
A Day in the Life
2008年の日記・記事
亡念のザムド
/ 2008年12月29日
(約505文字)
亡念のザムド 1-3話で500円配信だったので、試しに見てみたらおもしろすぎて一気に15話まで見た。エウレカジブリだなぁ(いい意味で)。 で、PS Store で SD/HD 配信されてるんだけど、SD 画質がよすぎて(PS3 アプコンやっぱりすぎょい)、SD の方ばっか見てしま...
2008-12-26
/ 2008年12月26日
(約1307文字)
IE6 でも見栄えを損ねない PNG を作 24bit アルファチャンネル PNG だけ使えれば幸せなんだけど、IE6 さんがいらっしゃるためにあれこれしなくてはならない。主な IE 6 対応方法がいくつあって CSS の filter で DXImageTransform して...
vim で連番を入力する
/ 2008年12月23日
(約166文字)
vim で連番を入力する (1) という文字列を作って、その行上で qayypq して、8@a するとあら不思議!(1)のところは 1 でも foo1 でもおk。vim テラベンリスwww。 とは普通やらずに :r! でコマンド実行だよねJK :r!ruby -e 'puts (...
TabletPC メモ
/ 2008年12月20日
(約661文字)
TabletPC メモ 筆圧感知などの API は WinTab API / TabletPC API の二種類あるらしい ほとんどの筆圧感知対応なソフトウェアは WinTab API のみ対応 「拡張タブレットドライバ for Penabled(TM) TabletPC」につい...
今日の後藤さん
/ 2008年12月18日
(約32文字)
今日の後藤さん ちょうかわいいなのでマネした。髪の毛茹でたい。
vimp で検索エンジンを指定して検索
/ 2008年12月17日
(約225文字)
vimp で検索エンジンを指定して検索 :dialog searchengines でダイアログ出して設定だと opensearch 対応サイトの追加するとき面倒なので一時的に :set guioptions+=T する。で、はてブトップやはてブユーザページを追加後 :set g...
ImageMagick で任意のサイズ・色・アルファチャンネルの画像を作成する
/ 2008年12月16日
(約847文字)
ImageMagick で任意のサイズ・色・アルファチャンネルの画像を作成する 時々、特定色で 100x100px の画像がほしいなー、などと思うことがある。いちいち画像ソフト立ち上げて…というのは面倒なので ImageMagick 使って作成するよメモ。 ちなみに ImageM...
Rails での非同期処理
/ 2008年12月15日
(約1795文字)
Rails での非同期処理 半年ぐらい前に調べてて、エントリーにしようとしてたメモが出てきたのでペーストしとく。半年前なので今は違うかも。個人的には BackgroundFu でいいじゃん、という感じ。というか重いけどすぐユーザには view 結果を返したい場合は Thread ...
みんな手を動かせばいいのにね
/ 2008年12月12日
(約77文字)
みんな手を動かせばいいのにね 意見書いてそれっぽくひたるったりクネるのはいいけど、もっと手を動かさないとね。なんだかなー、と思うのは東京離れたからかなぁ。
はじめての XUL
/ 2008年12月11日
(約634文字)
はじめての XUL なんかホッテントリーにあがっていたのではじめて作ってみた、のの超簡易手順。 ホッテントリーの Firefox拡張機能(Extention)の簡単な作り方メモ at HouseTect, JavaScriptな情報をあなたに の上の方の開発用設定を参考に別プロフ...
YShow はあまり信じられない
/ 2008年11月27日
(約636文字)
YShow はあまり信じられない http://d.hatena.ne.jp/HolyGrail/20081126/1227728194 ご指摘ありがとうございます。参考にさせていただきます。 Gzip したほうが良いはその通りなのですが、指摘して貰ってるファイルサイズなのですが...
fuzzyfinder に render_max_limit が欲しい
/ 2008年11月21日
(約977文字)
fuzzyfinder に render_max_limit が欲しい なぁ。MRU を多用してるんだけど、マッチしすぎると、filter/sort よりも CUI のレンダリングに時間がかかる。ので render_max_limit を作った。 let g:FuzzyFinde...
圧倒的だぜ…!
/ 2008年11月12日
(約93文字)
圧倒的だぜ…! http://tophatenar.com/tag/ruby 最近は JS 書いたり Perl 書いたり AS 書いたり vimscript 書いたりする毎日です…。
ATOK で ruby の実行結果を返すプラグイン
/ 2008年10月30日
(約1026文字)
http://www.atok.com/useful/developer/api/ ATOK ダイレクト API が公開され、Ruby/Perl で ATOK プラグインが作れるようになったので、早速簡単かつ何でもできるプラグインを作ってみました。 http://rails2u....
Atok ダイレクト
/ 2008年10月30日
(約421文字)
Atok ダイレクト coderepos/wedata とかを使って、コードバンバン追加できると面白そう。コアとなるプラグインは、各種クラスに prefix から dispatch するだけみたいな。シトラスプラギンみたいなかんじで module AtokPlugins clas...
Studying AS3 namespace
/ 2008年10月28日
(約3716文字)
先日行われた FxUG@関西の勉強会で、AS3 namespace についての発表を行った際の資料です。カスタム namespace の基本的な使い方は理解しておくといろんな場面で活用できると思います。みんなもっと namespace まくろう!!! namespace 基本的な...
git 1.6
/ 2008年10月27日
(約96文字)
git 1.6 git-* が軒並み無くなってしまい困るなー。俺俺shなんかじゃ git-* なコマンドで書いてるからなぁ。(ssh 使いそうなのは keychain 通すとかで使い分けてる)
今日の grep 講座
/ 2008年10月15日
(約231文字)
今日の grep 講座 grep では、あまり使われないけど、知っておくと便利な -[ABC] というオプションがある。これを使うと、マッチした部分の前後行を表示してくれる。 もちろん git-grep にもあるので、たとえばあーなんか CREATE TABLE 書いたナースキー...
かなしいことがあった
/ 2008年10月12日
(約28文字)
かなしいことがあった うー。でもあたし(?)負けない><
10 : 3
/ 2008年10月10日
(約127文字)
10 : 3 からふね屋 (泣く子も黙らす Mr.kakutani と 京都で初めてデートした 思い出の場所だ) で 13 人で ジャンボパフェ 食べて(しかしそれでも食べきれない)きた。うち 10 人が女子大生というかつてあり得ないシチュ。 なに僕明日死ぬの?
2008-10-07
/ 2008年10月7日
(約411文字)
ちょっと higepon に似てる よねよね? From a Compound Eye アーティスト: Robert Pollard 出版社/メーカー: Merge Records 発売日: 2006/01/24 メディア: CD この商品を含むブログ (4件) を見る D40 ...
2008-10-06
/ 2008年10月6日
(約575文字)
アルゴリズムイントロダクション - ヒープソート 今回担当だった!ので資料アップ。 http://introductiontoalgorithms.g.hatena.ne.jp/keyword/0801006%e3%83%92%e3%83%bc%e3%83%97%e3%82%bd...
2008-10-05
/ 2008年10月5日
(約328文字)
キャメラ F31 は小型デジカメでは気に入ってるんだけど、最近あんまり写真とらなくなってしまった。写真とること自体は嫌いじゃないんだけど、転送がなぁ(XD!XD!...)。Eye-Fi でて、SDなカメラ買ったら取りまくるようになる、気もしないでもなくなくない<<否定の連続>> ...
リア充
/ 2008年10月4日
(約59文字)
リア充 なんかすごいふつうの人っぽい休日を過ごしてしまった…。こりゃインターネッツや anime を見ないわけだなー。
x61
/ 2008年10月3日
(約82文字)
x61 買って全然後悔してない!と思ってました先日までは。x61 table が今や10万で買えたりするのか…。タブレットPCがその値段ならそっちほしいおおお、、、
2008-10-02
/ 2008年10月2日
(約112文字)
納期が決まった おとうちゃんおれがんばるよ>< 今日の .vimspectorrc さん カットペーストあたりは普通のブラウザと同じ挙動にしたいヨ! noremap Y inoremap 秋晴れすぎる あああ気持ちよすぎ
2008-10-01
/ 2008年10月1日
(約390文字)
おさけのんできた 平日に二日連続なんていつぶりかしら(こぺ) 秋晴れ あー午後休とりたいなー(とかいってる時間ではない) perldoc.vim http://github.com/hotchpotch/perldoc-vim/tree/master まともな vim での pe...
2008-09-30
/ 2008年9月30日
(約233文字)
おさけのんできた (飲み屋行ってコーラ飲んだ の意) 自分から飲み行こうぜーって云ったのは何時ぶりかしら。 ひさりぶりにるbyかいたら var つけた 行末に; …\(^o^)/ アルゴリズム CS学部レベルなアルゴリズムなら解ってる人に教えて貰えばそりゃ理解できる。んだけど、教...
gerry++
/ 2008年9月29日
(約25文字)
gerry++ ウォシュレットは日本人の英知の結晶
2008-09-27
/ 2008年9月27日
(約149文字)
マクロスF #26 ろくがに しっぱい してたん だぜ 朝まで生人狼 最後のインターン生たちと朝まで生人狼。はじめてのじんろうだったけど、おもろかったなー。プレイ側もおもろいけど、見るだけでもおもろいな。よくできたゲームだ。 遊んで朝まで過ごすなんて何年ぶりだー(ふつうだいたいし...
2008-09-26
/ 2008年9月26日
(約237文字)
今日の技 モスバーガは電話予約ができるので、家を出るぐらいに予約(よく行くモスの電話番号は登録しておくべき)。店内で食べると云うことをきちんとつたえる。するとモスにつくころちょうどできあがってる。モスはおいしいんだけど、作るのに時間がかかるので、店内で暇したくない場合にはオススメ...
gerry++
/ 2008年9月25日
(約12文字)
gerry++ うっうっ
2008-09-24
/ 2008年9月24日
(約57文字)
gerry++ 体調悪いとき gerry になるとほんとつらいなー 10000 こえたきねん。940アルバムか。
2008-09-20
/ 2008年9月20日
(約225文字)
エクボかえってきた RRoD から二週間、ついに戻ってきたよ><。修理自体は郵送してから返送まで6日とかなり早い印象。福島にちかければ(日本の修理センターは福島)4日ぐらいで完了するんじゃなかろうか。 作業内容は アルゴンボード交換 マザーボード交換 となっていた。HDMIなモデ...
vimperator で bookmarklet を使う
/ 2008年9月19日
(約247文字)
vimperator で bookmarklet を使う なんか検索しても見つけられなかったので。というか今日も元気にKGA(Kyoumo Genkini kgA, id:KGA )さんに教えて貰った。 ふつうにブックマークレットをブックマークする ブックマークの設定で、キーワー...
よっぱった
/ 2008年9月18日
(約43文字)
よっぱった あーおれはひととしてだめだなー。ふつうのコミュニケーションが全然できない。
けさのこと
/ 2008年9月17日
(約92文字)
けさのこと 6時ぐらいに起きてガーシュイン全般聴きながら 堀さんと宮村くん (やばいおもしろい)読みながら過ごす。途中から音楽がシントゥアニーに変わる。相変わらず8時40分が超えられない。
気持ち悪い
/ 2008年9月16日
(約10文字)
気持ち悪い うっうっ
2008-09-15
/ 2008年9月15日
(約494文字)
IE の { foo: bar, } でエラーを検出できる syntax checkerf なんかないのかな。spidermonkey の js -C filename じゃそれは検出ってくれないしなー。 typo さんに -sC したら出るよと教えて貰う。thx!!! 終末 プ...
う゛ぃむぱれたー
/ 2008年9月13日
(約1151文字)
う゛ぃむぱれたー 昔使っていてなんじゃこりゃーむりぽ、と使うのをやめたんだけど 0.5.x 世代の vimperator は使ったことがなかったので導入してみた。常用できそうな気配。 vim が使える場合の vimperator 導入してみたメモ。 :help みてみる がうざい...
今日の朝食
/ 2008年9月12日
(約40文字)
今日の朝食 ミルクレープ x 2。朝から無性に食べたくなった!ゆうが!(ちがう)
a2e
/ 2008年9月11日
(約15文字)
a2e えーとぅいー(あつい)
藤井ファインダー
/ 2008年9月10日
(約560文字)
藤井ファインダー 久しぶりにバージョンアップしたら偉く便利なかんじに。 最近 ../../../ と打つのがめんどくさいので ... と打つと ../../ に、 .... と打つと ../../../ と内部で同じような処理にするようにしていて便利なんだけど function!...
2008-09-09
/ 2008年9月9日
(約213文字)
今日の晩ご飯 やよい軒。昨日もやよい軒。 最近蚊に刺されまくる あきっぽいてんこうだからなー蟹 utf8フラグにはまる いよいよぼくもぺーらーらしくなってきましたね! ☆コメ☆表示 javascript:location.href='http://s.hatena.ne.jp/m...
はてな始まったな!
/ 2008年9月8日
(約21文字)
はてな始まったな! 始まりたい…です…。
人生\(^o^)/
/ 2008年9月6日
(約54文字)
人生\(^o^)/ 人生してたら赤ランプ3つ\(^o^)/。二回目の故障ですね。三年保証なので安心ですね!
Firefox 3 の max*-connections のデフォルト値が上がってる
/ 2008年9月5日
(約156文字)
Firefox 3 の max*-connections のデフォルト値が上がってる ほ、ほわっー。今知った。 network.http.max-persistent-connections-per-server は Fx2 の時は 2 だったけど 6 になっててだいぶコメ(co...
今日の Tips
/ 2008年9月4日
(約42文字)
今日の Tips はてなガムを噛みつつ、カフェオレを飲むと、ショウガ汁の味がスルゾ!
2008-09-02
/ 2008年9月2日
(約853文字)
目がうずく 俺の…邪気眼が…疼く…ぜ… いちど病気で神経がちょっとおかしくなってるので、ときたま突然目が疼くんだよなぁ。一日たつと直ってるんだけど。 CSStoJS CSS を JS にハードコートする簡単なたんぽぽ仕事が面倒なので vim function 作った。 font-...
2008-09-01
/ 2008年9月1日
(約840文字)
新マシン買ったよー 家でごろごろするときのマシン欲しい(ノートは会社のしかない、家には MacMini しかない)熱が高まってきていて、メインはブラウジングだしネットブックがいいなーと、ネットブック周りをいろいろ調べてたけど、なんかあと1,2世代すぎないと俺用途ではあんま活用でき...
電気代
/ 2008年8月30日
(約87文字)
電気代 大通り沿いなため、外がうるさくて窓開けられないのでクーラーつけまくっていたら、生まれてこの方一番電気代がかかった月の二倍ぐらいかかったという・・・。クーラこあいお><
やたーはてなダイアリーファイルシステムできたよ\(^o^)/
/ 2008年8月28日
(約391文字)
はてなダイアリーが AtomPub で編集 できるようになったので、早速 fuse を使ってファイルシステムを作ってみました。こんな感じに使えます。 http://rails2u.com/tmp/diary_fuse/fuse.htm (動画) /create に保存すると現在時...
会社に残るのは良くない
/ 2008年8月28日
(約82文字)
会社に残るのは良くない 生産的な事をしていれば良いが、グダグダしてるだけなのは非常によろしくないな。人が多いとダメだ。家に帰って anime 観ていた方がまだ良い。
Rails が即死する REXML の DoS 脆弱性について
/ 2008年8月26日
(約749文字)
http://www.ruby-lang.org/ja/news/2008/08/23/dos-vulnerability-in-rexml/ 先日公開された、REXML の脆弱性ですが、「あーそうなんだ、でもうちの Rails のサービスじゃ REXML でパースする処理なんて...
京バス
/ 2008年8月26日
(約465文字)
京バス うちの目の前の停留場から会社まで一本で行けるらしい、しかも電車より近いってことで初バス。ちなみにふつうのバスは生まれてこの方数えるほどしか乗ったことがないので、バス全般のシステムがよく分かってない。ちょうこわかった。 トラフィック京カードには「京都市バスで使えます」的な事...
2008-08-25
/ 2008年8月25日
(約253文字)
今日の技 git-grep hoge な検索結果が出て、このファイル vim で開きたいなーというときは git-grep -n hoge | vim -q /dev/stdin で vim の quickfix に git-grep の結果が保持されたまま開かれるので便r......
俗・4344
/ 2008年8月24日
(約168文字)
俗・4344 近くに今在庫あるっぽいのでまた見に聴きに一時間ほど。デザインもいいし(このころのJBLデザインは神がかってる)、4way だけあって音像も分離してていいしなによりロックのギターなんかだとうちのより断然良すぎて鼻血出るんだよなぁ。しかしながら今のシステムに満足してない...
4344 欲しい!
/ 2008年8月23日
(約61文字)
4344 欲しい! 最近欲しい欲がむくむくと。置き場所をどうするかだなぁ…。4344M のほうがうちにはあってるかもなぁ。
2008-08-22
/ 2008年8月22日
(約428文字)
今日の俺エスパー Ruby に対しての質問はだいたい「yugui本に書いてあるよ」であっている m******: rubyのしつもん m******: a = [1,2,3] m******: p 0,*a はできるけど ^2ndlife: yugui 本に書いてあるよ # 中略...
2008-08-21
/ 2008年8月21日
(約259文字)
RltvNmbr.vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2351 ちょっと前に国内で話題になった signs 使って相対番号を表示するプラギンを外人さんも作ってた。需要あるのかなー。 んで相対移動(j20とかやらな...
今日の .vimrc さん
/ 2008年8月20日
(約133文字)
今日の .vimrc さん vnoremap a :Align => perl でよく使うので追加。v_Space は使ってなかったので積極的にツブしていきたい。 そういやなんで text-objects の ib と iB の選択範囲の挙動が微妙に違うんだろ。
2008-08-19
/ 2008年8月19日
(約653文字)
perl-mauke.vim vim は最初から様々な syntax や indent に対応してすばらしい、んだけどそのうち各所から不評なのが JavaScript の indent (C-indent のほうが全然まし) と Perl の syntax (きちんとハイライトさ...
2008-08-18
/ 2008年8月18日
(約233文字)
gG GitGrep を入れる http://github.com/hotchpotch/git-vim/tree/master nnoremap gG :exec ':GitGrep ' . expand('') gG ストライクウィッチーズ #7 ニヤニヤしっぱなしでやばいな...
2008-08-15
/ 2008年8月15日
(約581文字)
思い出せない 少年少女が駆け落ちしてお金無くておなか減って泊まる場所作るために少女が体を売って少年は泣きながら(かどうかは忘れた)その横で弁当を食べてるマンガが何だったか思い出せなくてモヤモヤ感 id:shinpei0213 さんにセンチメントの季節だと教えていただく。それだった...
2008-08-13
/ 2008年8月13日
(約328文字)
Perl コードの書き方 for の使い方どうやるんだっけ おもむろに GitGrep 'for ' QuickFix に使い方がでるよ!便利! コピってもおk for のところはモジュール名でも何でもおk。そのレポジトリのコードのクオリティが高いという前提なら書くコードの8割は...
刺さる
/ 2008年8月12日
(約181文字)
刺さる って語源なんだろうなー。インターネッツで検索したところ (*1) システムがハングアップすることを「刺さる」と言います。たぶんわしらだけのローカル語でしょう。 GORRY’s Homepage - 1996/08 Diary と12年前にはあったみたい。いまや結構みんな普...
mod_passenger
/ 2008年8月11日
(約54文字)
mod_passenger mod_passenger 刺さりまくり。lighty + fcgi に戻した。
インターン生
/ 2008年8月7日
(約30文字)
インターン生 インターン生(なま) とどうしても読んでしまう
今日の ruby syntax さん
/ 2008年8月5日
(約110文字)
今日の ruby syntax さん str = 'foo' 'bar' #=> "foobar" えっ、っておもった。 ary = ['foo' 'bar'] が syntax error になってなくてはまった。
2008-08-04
/ 2008年8月4日
(約393文字)
Test::Class でメソッドの単体テストを vim script でさくっと perl の Test::Class では TEST_METHOD=メソッド名 を ENV に入れとくとそのメソッドだけ run_methods 時に実行してくれる。テストを書いてるときはメソッド...
SCM-CD
/ 2008年8月1日
(約799文字)
SCM-CD こないだタワレコで、値段が通常版の倍ぐらいするCDを見かけてなんぞこれーと思った。 SCM-CD というらしい。リマスタリングして云々、というのなら話は解るんだけど素材が違うだけで音がよくなるなんて信じられなーい、けどオーオタとしては試してみたくなりますよね。自分の...
2008-07-29
/ 2008年7月29日
(約1568文字)
errormarker.vim で flymake(Emacsの) る id:antipop (Emacs厨)が flymake 便利すぎというか無い vim ってなんなの(笑)と行ってきたのでそれっぽいのを探したけど flymake.vim はちょっと違うんだよなぁ(quick...
2008-07-28
/ 2008年7月28日
(約131文字)
第二回 gitcore-tutorial 読書会 やります。merge らへんから続きを。 日時 本日1900ぐらいから 場所 オフィス 参加者 motemen(yaruo, 翻訳), せこん(きくひと) せこん役立たずだな!!! 終末 おんな坂を登ったりした。
2008-07-25
/ 2008年7月25日
(約858文字)
データベースとしての git git はバックエンドで使うには分散させにくいので、まぁまぁ規模の web アプリのバックエンドには向かなくて今の RDBMS の代わりにはなりにくい。けど wiki みたいなシステムとは相性いいよなー。 差分とってる grep が速い。しかも表示に...
gist.github.com で GreaseMonkey Script を管理しよう
/ 2008年7月24日
(約1809文字)
http://gist.github.com/ 最近 github にまた新しいサービス、 gist が誕生しました。これはよくあるソースコードを web にペーストして参照できるサービスの git 版、と云ったところです。 gist の良いところは、まず git を知らなくても...
2008-07-24
/ 2008年7月24日
(約932文字)
第一回 gitcore-tutorial 読書会 やりまんた。motemen がほとんど口述翻訳してくれまんた。基本的な object db の操作等はわかった! 次回は Creating a new branch から(ここらへんから役に立ちそう)。あと半分! git のサーバ...
2008-07-23
/ 2008年7月23日
(約180文字)
git-ls-tree と git-submodule ruby-git の gtree でエラーな時があったので見てみたら、git submodule で追加したやつだった。git submodule で追加すると commit の sha1 が tree に含まれるので不思議...
2008-07-22
/ 2008年7月22日
(約916文字)
master にコミットしちゃったのが微妙だけど branch に保存して残しておきたいとき これ便利だなー branch 切らずに master に直接いれちゃえ☆という時が良くありますね(ブランチ切れよ)。んであとから見直したら微妙だはずしたい、というとき。push してなけ...
JS AS / Shibuya.js in Kyoto
/ 2008年7月19日
(約4185文字)
本日の OSC Kansaia 2008 で開かれた Shibuya.js in Kyoto で、JavaScript と ActionScript の連携について話しました。関西のカンファレンスでの発表は初めてでしたが、楽しかったです。スピーカの皆さん、参加された皆さん、どうも...
2008-07-17
/ 2008年7月17日
(約287文字)
github 用 user.css ログインしたとき出る自分のナビゲーションが1024px以下だときちんと表示されるずにキーとなる(search よく使うのに!!!)ので右上にあわせちゃる。 @-moz-document domain("github.com") { .userb...
Cent の httpd が起動しなくなった
/ 2008年7月16日
(約259文字)
Cent の httpd が起動しなくなった rails2u 落ちてた。httpd start で OK なのに起動できねー。ログを見ると (28)No space left on device: Couldn't create accept lock (/etc/httpd/l...
2008-07-15
/ 2008年7月15日
(約1232文字)
rspec サーバの自動リロード Rails 2.1 で、rspec の drb server が RAILS_ROOT/lib 以下のファイルを自動リロードしてくれなくて困る。Dependencies.load_once_paths からは除外されてるのは確認。 そのため au...
今期アニメ
/ 2008年7月14日
(約127文字)
今期アニメ あれーHDじゃないのが前期にくらべて多いような…。そんなことよりマクロスFが30分ずれて、恋姫無双のせいで10分ロストったのが!!!久しぶりに録画ミスったze. スゴ録にプライオリティ設定できたらなー(どんなことがあってもこの番組は優先的な)
2008-07-11
/ 2008年7月11日
(約2241文字)
ExternalInterface#marshallExceptions FlashPlayer 9.0.115 からついたらしい。な、なんだってー。これあると無いとじゃ大違いじゃんすか。 ゆの in ActionScript3 package { import flash.di...
2008-07-09
/ 2008年7月9日
(約4083文字)
だいすきなうた / 國府田マリ子 風呂場で My Best Friend (曲のほう) の出だしのエレピのフレーズがループまくって風呂出たらまず聴こうと思ったら、My Best Friend って My Best Friend (アルバムのほう)に入ってないのかそうだ My Be...
終末
/ 2008年7月8日
(約37文字)
終末 鞍馬・貴船へ行ったり、映画を借りて8時間ぶっとおしで見たりなぞした。
2008-07-04
/ 2008年7月4日
(約440文字)
Vista -> XP X60 の Vista が SP1 はインストール中に絶対こけるは無線LANは切れまくるは、極めつけはスタンバイから時たま復帰しなくなるはノートとしてはかなり致命的な状態に。なので再インストールしようと思ったんだけどリカバリCDがどうやっても作れないのでし...
2008-07-03
/ 2008年7月3日
(約814文字)
エクボはテレビの背面に 場所が無くテレビのラックに入れられなくて、横に置いておいたエクボだけど見た目的によろしくないためテレビの裏に。思ったよりトレイにアクセスしやすく(あんまゲームはとっかえひっかえやらないので、対して気にならない)、電源操作もリモートなので全然困ってない。その...
2008-07-02
/ 2008年7月2日
(約557文字)
tempdir.rb http://github.com/hotchpotch/tempdir tempfile.rb 相当なことができる tempdir.rb (Dir.tmpdir はテンポラリディレクトリを返すだけだし) を作った。 Tempdir.open do |dir...
2008-07-01
/ 2008年7月1日
(約1333文字)
cd `ruby -rubygems -e "puts Gem.path"` 教えて!Rails 君 みんな本番の gem の管理ってどうやってんの?gem は使わず plugins に放り込んで RaPT や piston で管理? sudo rake gems:install...
2008-06-30
/ 2008年6月30日
(約273文字)
named_scope での :joins 問題ってうまい解決方法あるんかなー。あと has_many :through してるひとたちって、ほんの少し複雑になった SQL をどうやって構築してるのか興味がある。 終末 おんな坂登った。女子大生だらけだった。すごいぜ。久しぶりに ...
2008-06-27
/ 2008年6月27日
(約68文字)
rake db:migrate:redo べんりだわぁ ピザ味 噛むブレスケア レモンミント を食べてコーヒーを飲むとピザの味がするぞ!
2008-06-26
/ 2008年6月26日
(約277文字)
ねこびーん ねこびーんかわいいよねこびーん rails 2.1 の htmlhelp http://rails2u.com/htmlhelp/rails/ そいや作ったのであげといた。title が rails 1.2.1 だけど(変更し忘れた!)、コンパイルしなお素のめんどくさ...
2008-06-25
/ 2008年6月25日
(約2454文字)
ruby で unix mbox 形式のメールの処理 mbox に溜まったメールを処理したい時、基本的に逐一処理してって、意図しないときだけ mbox に残しておきたい。そんなときは TMail を使って処理するのが一般的?検索してもでてこないや。 TMail::UNIXMbox...
2008-06-24
/ 2008年6月24日
(約296文字)
ARGV、特定オプション optparser は使うほどでもない、けど -q みたいなオプションつけたいなぁ、というときが結構ある。そんなときは quiet = ARGV.delete '-q' if quiet #... end みたい書けば手軽でいい、というのを git-pu...
2008-06-23
/ 2008年6月23日
(約447文字)
みんないれよう rubygems 1.2 gem install package でのインストールが以前のバージョンに比べてちょっぱやに。これを入れないすべはない。 ちなみに 1.2 がリリースされたあとに 1.1.x を使い続けてたんだけど、gem sources -a htt...
2008-06-18
/ 2008年6月18日
(約1168文字)
hparser ・全要素を取得 Parser#parse が block な array を返すので全部平べったくしてやる。 サンプルコードで spec 使うのかっこいいのでまねっこ( http://subtech.g.hatena.ne.jp/cho45/20080615/12...
2008-06-17
/ 2008年6月17日
(約2151文字)
vim-rails を rspec に対応 http://uk-studio.net/2008/06/05/rails_vim_rspec/ おおー便利。すばらしい。是非本家に取り込んで貰ってほしいですね。 以下 git origin/master (git://git.tpop...
終末
/ 2008年6月16日
(約92文字)
終末 O君とキングゲイナー一気見、しようと思ったけど途中で俺が力尽きて14話まで。初見だったんだけどああすげぇ富野アニメだわこれー。 iTMS でOP曲買った。こういうとき便利っすね。
2008-06-12
/ 2008年6月12日
(約1479文字)
#1 特定のアクションだけJS/CSS を読み込んで欲しい とあるコントローラの、とあるアクションだけJS/CSS等を読み込んで欲しい。そんなときは ApplicationController に def self.javascript_dependency(arg, optio...
2008-06-10
/ 2008年6月10日
(約282文字)
rails で controller からヘルパメソッドを呼び出す 主に flash に適当な html をつっこみたいときに、ヘルパメソッド使いたい。 flash[:message] = render_to_string(:inline => '<%= helper_metho...
2008-06-09
/ 2008年6月9日
(約720文字)
will_paginate すげーな。おじさんジェネレーションギャップだよ。 rails の git から vendor 以下に実ファイルを展開 git で rails のレポジトリをローカルに持っていて、特定 tags な rails を vendor 以下に展開する。 rai...
2008-06-06
/ 2008年6月6日
(約672文字)
ちょうどいいタイミング ほんと 6/1 に Rails 2.1 がリリースされて良かった。俺タイミングにぴったり。あと一週間遅かったらアレだったなー。 Rails 2.1 (ActiveSupport) とタイムゾーン [これはべんり] http://mad.ly/2008/04...
2008-06-05
/ 2008年6月5日
(約2052文字)
has_many :through で別DBの model を設定 内部的に INNER JOIN してるのでエラってひけないなー。Rails 2 でも DB は一つ的な思想なんだろうか。 LazyLoader Mixin http://rubyisawesome.com/200...
2008-06-04
/ 2008年6月4日
(約1222文字)
ActiveRecord::Dirty Rails 2.1 から入ったやつ。いいね。いままで一時変数につっこんでたけど、その必要が無くなった。 http://blog.codefront.net/2008/04/05/living-on-the-edge-of-rails-14-...
2008-06-03
/ 2008年6月3日
(約1361文字)
vim + git vcscommand は使って無いので、git commit 時の EDITOR として vim がいい感じによしなにしてくれるのが個人的にうれしい。 http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1934 の...
2008-06-02
/ 2008年6月2日
(約537文字)
歯 あまりにも親知らずの虫歯が酷いことになってたので親知らずを抜く。親知らずを抜くこと自体は全く痛く無かった(いつごろ抜けるのかなー、と思っていたらもう抜けてた)んだけど、抜いた後の歯が酷かった…。喫煙者の肺を見たときのような感じの酷さ。こんなの三ヶ月も放っておいたのか。。。 R...
2008-05-30
/ 2008年5月30日
(約558文字)
CDP CD3300R の調子が悪くなったので、新しいCDPを!!!というわけで SOULNOTE の sc1.0 SE-D(D-Clock 搭載の吉田苑モデル) を買たよー\(^o^)/。注文して次の日には届いたハヤス。 んでデジタル出力のみの CD トラポモードで利用してるん...
Apple のサポート
/ 2008年5月29日
(約51文字)
Apple のサポート iPod 壊れた件で連絡したんだけど、思っていたより全然まともな対応で驚いた。
俗・続・HD600 のケーブルがまた断線
/ 2008年5月28日
(約100文字)
俗・続・HD600 のケーブルがまた断線 新しいケーブルとどいたので接続→やっぱ片方聞こえない→ユニットが壊れたのかとあせる→いやそんなことはないだろう→まさか犯人はやつか→iPodが壊れてた・・・。
CDP が壊れた
/ 2008年5月25日
(約701文字)
CDP が壊れた 土いじりをしてたらCDPが音飛びしだして、ちょっと後に全く聞こえなくなった。そろそろクリーニングの季節かということで乾式・湿式クリーナでピックアップ掃除を。しかし全然直らない!CDは回ってるけど音が聞こえない。こんなときは箱開けて掃除すると結構直ったりするんだよ...
2008-05-24
/ 2008年5月24日
(約197文字)
続・HD600 のケーブルがまた断線 もう完全に片方チャンネルが断然したっぽいので、ああまだ半年しか使ってないのにあたらしいケーブル買うか、と以前HZD26Gを購入したサウンドハウスでまた購入、と思ったら在庫無くて、そのうえこないだ買ったときの1.5倍以上の価格なんですがががが!...
2008-05-23
/ 2008年5月23日
(約690文字)
ERB で引数の hash を展開して欲しい ナァー class ERB def result_hash(hash) b = binding hash.each {|k,v| eval "#{k} = %Q[#{v}]", b} result b end end puts ERB...
2008-05-22
/ 2008年5月22日
(約248文字)
席替え カンジマンと席交換した。ガラス部屋じゃなくなった。こっちの方が換気が断然良くていい気がする…。 What's キャラシマ? 昨日の帰り道、外人さんに声をかけられた。あふれんばかりの俺の英語力オーラをくみ取るのは必然ですね!(TOEIC400てんれべる) んでキャラシマはこ...
github に gem を公開する
/ 2008年5月20日
(約2653文字)
http://github.com/ 最近一部で話題沸騰の github。github は Rails で作られたアプリケーションでは、自分が知りうる限り一番の完成度と使いやすさを誇るんじゃないか、と思っています。 ソースコードツリーの見やすさ、(g)zipでくれ機能、各種 gi...
2008-05-20
/ 2008年5月20日
(約1140文字)
cap 2.x で task:task_missing を定義しよう!ヤァ!ヤァ!ヤァ! deploy.rb に namespace :httpd do task :task_missing do |name| run httpd_cmd + ' ' + name end end...
衰弱☆ダイエット
/ 2008年5月19日
(約64文字)
衰弱☆ダイエット 風邪引いて寝込むだけで1.5Kgぐらいやせるよ☆。今後一週間ぐらい食事量調整してこの体重で落ち着かせたいなー。
起きた
/ 2008年5月18日
(約33文字)
起きた 風邪で寝てた。三日間で50時間弱ぐらい寝たな…。腰が痛い。
DSA 1571
/ 2008年5月15日
(約452文字)
DSA 1571 こえええー。調べたら自分の ssh の鍵は該当してなかったけど、rails2u.com が脆弱だった。 http://wiki.debian.org/SSLkeys#head-974d8e1e1a4fd26f5ef20635eda3f58860d9569b $ ...
2008-05-13
/ 2008年5月13日
(約448文字)
O君ち O君が引っ越してきたので早速帰りによってエクボろうとしたら起動中にフリーズした! わおー、これはひょっとして→再起動 赤3\(^o^)/。O君はxbox 360買って1年ちょっとで二回壊れて順調なペースだなぁ。うちはまだ一回だ。 ハト問題 今朝も朝からハトがうるさいなーと...
昔話
/ 2008年5月12日
(約1473文字)
昔話でもしようか。 自分は6年前はプログラミングが全くできなかった。プログラム書ける人は一部の天才だと思っていた。プログラミングができないことに劣等感を覚えた自分は、Linux が使えると格好いいんじゃと思い、Debian で自宅サーバを構築し、アンテナ *1 や tDiary ...
2008-05-12
/ 2008年5月12日
(約281文字)
しんじんがはいった これで某チャンネルの半分がアレに。全員アレでもいいのに。リクルーティングしまくったなー。 今期 anome 一番の名曲 すばらしいなー届いてから100ループはしたなー。カップリングもいいし久しぶりに菅野よう子楽曲でグッときた。 ダイアモンド クレバス/射手座☆...
ここ三日間ぐらい
/ 2008年5月10日
(約234文字)
ここ三日間ぐらい けっこういろいろつかれたなーと思って体重計に乗ったら全然痩せてなくむしろ増えてた。なんで!!! 関係ないけどCDラック(PD-566)が三つほどあまりました誰かいりませんかね(うちまで取りに来てくれる人で)。来週末に処分予定。 HAYAMI 【TIMEZ】 「P...
新しいバイトのS君
/ 2008年5月7日
(約91文字)
新しいバイトのS君 結構 aniota っぽいなーとそれとなく話題を振ったらやっぱり anime liker だった!ぱにぽにダッシュやひだすけあたりの新房好きらしく俺と趣味が!!!
ハトどうしようか問題
/ 2008年5月5日
(約398文字)
ハトどうしようか問題 住み始めてから気付いたんだけど、ベランダにそこそこハトがやってくる。わおーハト和むーとか最初は思ってたんだけど明け方「クルックークルックー」と鳴いていてうるさい。 しかし大きな問題はハトの糞にあって、最初はまぁちょっとぐらいいいだろーと思っていたけど二ヶ月で...
2008-05-04
/ 2008年5月4日
(約617文字)
こけ 先日はサボテンと多肉植物を買ったので今度は苔が欲しくなったので小型の苔玉を。トキワシノブというらしい。これはかなりかわいいなぁ。大きい観葉植物買おうと思ってたんだけど、ちょっと大きめな苔玉に植物生けて育てた方がいいかもしんない。 ダクトレールどうしようか問題 LDK にはオ...
2008-05-03
/ 2008年5月3日
(約689文字)
冷蔵庫どうしようか問題 A君に冷蔵庫をあげたので現在冷蔵庫がない状態で。といってもA君にあげる前もコンセント抜いていた(音がうるさい、LDKなので冷蔵庫の音が結構気になる)し、夏場以外は冷蔵庫が無くても全く困らない生活(自炊しない、夏場にペットボトルが冷えてればおk)な状態なので...
しゃちょーがはいくで書いてた
/ 2008年5月2日
(約263文字)
しゃちょーがはいくで書いてた ので書いちゃうけど、いまサービス全般を git に移行中。git-svn 便利だわー。capistrano も 1.4 をカスタマイズしてつかってたのを 2.2 に移行。2.x のコード初めて読んだ(1.x とコードにほぼ互換性がない)は柔軟な設計で...
2008-05-01
/ 2008年5月1日
(約1013文字)
ぎっとたん クマジェットせんせいにかいてもらいマンタ!ぎっとぎと!git (・3・)< git 厨うぜー すいませんすいません git 期 「これコミットして大丈夫なのかな...」と考える前に github で fork。がんがん実装コミットしまくりで公開。いい感じの実装できたか...
2008-04-30
/ 2008年4月30日
(約951文字)
git リモートブランチの削除 http://unknownplace.org/memo/2008/04/28#e001 github はできるけど、作ったリモートブランチではできない。 *** Deleting a branch is not allowed in this r...
2008-04-28
/ 2008年4月28日
(約938文字)
svn レポジトリを github に公開しよう!ヤァ!ヤァ!ヤァ! 俺俺レポジトリは全部 github で管理することにした。github よくできてるね。というわけで as3rails2u なライブラリを github に svn から移行したよメモ。 まずは github ...
黒御影石セッティングしたよー\(^o^)/
/ 2008年4月26日
(約672文字)
黒御影石セッティングしたよー\(^o^)/ 一ヶ月ほど前に 804S を購入したんだけど、ソースによって低音の歪みがかなりあって気になりまくり。低音は壁の反射を抑えたり、壁から離したり、スタンドセットしたり、床が固いと音がしまる。んで壁から70cmぐらい離したらましになったけどま...
ことえり
/ 2008年4月25日
(約127文字)
ことえり 最初の変換精度の低さは異常(MS IME95より悪いんじゃないかな)なので、どんなこと云われても使いやすいとは思わないであろう。あと C-I 等でカナにならないし、win ぽいキーバインドにするとその他OSXキーバインドと重なるしなにこれ、と。
紅 二話
/ 2008年4月24日
(約60文字)
紅 二話 また見ちゃった。HDDレコーダで見かえしたのって初めてな気がする。あー BD で発売されたら買うんだけどなー。
2008-04-23
/ 2008年4月23日
(約249文字)
歯が痛い もしかして:親知らず OSX 家マシンで使い始めて約三ヶ月だけど、よくできてるなーと思うのでこれから初心者の方にパソコン進めるときは OSX にしようと思う。windows のメリットって fub と putty と mayu ぐらいだしなー(ふつうのひとにはかんけいな...
2008-04-21
/ 2008年4月21日
(約287文字)
swfobject2 embedSWF() だと、実際に Flash が作られるタイミングがわからないため、その Flash のインスタンスに対して関数等をつっこむタイミングを自分で監視しないとだめ。かといって createSWF() だと自分で諸々を構築しないとだめ。うーん。こ...
2008-04-18
/ 2008年4月18日
(約847文字)
やたーデュアルショック3とどいたよー\(^o^)/ Q, PS3 のソフトはお持ちですか? A, いいえ、ケフィアです。 そろそろ PS3 のソフトを買いそうな気がするので購入。USBケーブルついてねーのかよ! vim から htmlhelp をひきたい http://subte...
2008-04-17
/ 2008年4月17日
(約766文字)
テレヴィ をリアルタイムで観てると停止ボタン押しても止まらないなんで!ということがよくある。HDR脳。 USBキーボード ウルトラナビ付のトラックポイントは有効にしつつタッチパッドは無効にする方法 それ windows のドライバででき(ry というわけで今はデスクトップにチンコ...
2008-04-16
/ 2008年4月16日
(約532文字)
memo 机の写真 kiyohero用に プロフェッショナル 仕事の流儀 yugop の回を観た。前半特に面白かったなー。 去年末に yugop さんなんかと会社近くで5,6時間呑んだときがあって *1 、なんで今の仕事になったのかとか物作りにおける考え方とかその他いろいろきけて...
2008-04-15
/ 2008年4月15日
(約419文字)
flex3.chm http://svn.coderepos.org/share/lang/actionscript/htmlhelp/flex3/ できたよー\(^o^)/。まんま chm をウプると権利的にアレなのでジェネレータをコミった。 紅 二話 紫がかわゆすぎるなんだこ...
2008-04-14
/ 2008年4月14日
(約313文字)
CDケースの外の紙パック CDが取り出しにくくなるだけなので、これからは積極的に捨てようと思う。なんでつけんだろーなー。DVD付きの初回限定版なんかはかなりの確率でついてる。 終末 O君が泊まって、音楽聴いて anime 観て game しておわた(ことえりじゃへんかんできない)...
2008-04-10
/ 2008年4月10日
(約96文字)
history.back(); あまりに使わなすぎて検索語句すら頭に思い浮かばなかった><。 anime 観てると エフェクト(をコードで)書きたくなるなぁ。いや今見ている訳じゃないですけど。
2008-04-09
/ 2008年4月9日
(約879文字)
log 関数 なんか safari だと log = console.log; で log(arg); ると TypeError になるお…。ので対処。 //* if(typeof(console) == 'undefined') { console = {}; console....
週末
/ 2008年4月7日
(約460文字)
週末 京都のハイファイ堂に行った。店員さんがいい人で一時間ぐらいいろんなのを聴きつつオーディオ話。ちょっとオーオタぽい></。 鴨川をぐーっと上ってった。桜も結構咲いてていいかんじだったなー。 HDDVDプレーヤはあるのにソースが無かったので、安売りしてたのを買って見たりしたりし...
2008-04-05
/ 2008年4月5日
(約204文字)
Mail.app 使うことは無いんだろーな、と思っていたんだけどなんかのはずみに立ち上がったら、ユーザアカウントに google アカウントが既に入ってる状態で、あとはパスワード入れるだけで pop/smtp の設定をしてくれてすぐに gmail 経由で使えるように。ほんとすげー...
オナニーマスター黒沢・漫画版完結
/ 2008年4月4日
(約136文字)
オナニーマスター黒沢・漫画版完結 漫画版完結ということで読んでいた、ら 一昨日 8話読んでるところで infoseek が 403 昨日 fc2 に移転したらしいので、読み進めて12話読んでるところで fc2 が 403 リアルタイムで403\(^o^)/
エヴァでマギがハッキングされる回
/ 2008年4月1日
(約171文字)
エヴァでマギがハッキングされる回 プログラムが解るようになって、ハックとはああいうんじゃない、とかそんなこと思わずに、あーでんのうせんでんのうせんーとかそんな感じで普通に楽しめたんだけど。ぼけーとスタッフロール見てたらこの回の脚本の一人が磯光雄(電脳コイルの監督)だった。へーへー...
Flash CS3 のコンポーネントを Flex SDK (Flex Builder) で使う
/ 2008年3月31日
(約663文字)
Flash CS3 には、ボタン、チェックボックス、その他様々なコンポーネントが含まれています。Flex のコンポーネントは利用すると Flash のサイズが超肥大化してしまうため、シンプルなコンポーネントを使いたい場合、Flex SDK 等からも Flash CS3 のコンポー...
スピカー設置
/ 2008年3月30日
(約128文字)
スピカー設置 足に刺さらないかとひやひやした。フローリングカーペットには刺して穴あけちゃった><c。最初に買ったオーディオ一式で残ってるのはこの真鍮スパイク受けだけになったなー。フローリングカーペットが心許ないないので、黒御影石オーディオボード欲しい!
2008-03-29
/ 2008年3月29日
(約401文字)
ニトリすげぇー 近くにニトリがあったのでいってみた。想像してたのとだいぶ違った今はデザインもシンプルな無印ライクな感じですげー安いすげぇニトリ!!!俺の中でニトリ>>>無印になったね。雑貨チックな小物は無印の方が全般的にクオリティ高いけど、ほかはニトリのほうがいいなー。 なんかい...
2008-03-27
/ 2008年3月27日
(約191文字)
iPod 復元中 復元中に不明なエラーですとか出て焦った。iPod 再起動してもう一度復元したらちゃんとできた。今同期中。この調子だと同期完了まであと6時間はかかりそうだ、、、。 iPod のデータが壊れた マルチバイト文字がぜんぶおかしくなったお><。iTunes のほうは壊れ...
2008-03-26
/ 2008年3月26日
(約1064文字)
ゲリー力 昼あたりにめちゃくちゃお腹いたくなってしょっちゅうトイレインしてて。帰ってきて体重測ったら昨日より1Kg痩せてた!gerry で衰弱☆ダイエット><。 vista sp1 があたらない!ヤァ!ヤァ!ヤァ! 本文無し as3 のライブラリからタグを作る ふつうに ctag...
2008-03-25
/ 2008年3月25日
(約84文字)
HD600 のケーブルが断線気味 買い換えて半年もたってないのに!(使い方が荒い) 風邪気味 うーん、毎週体調を崩す。別に体調悪くなるようなことしてないんだけどなぁ…。
2008-03-24
/ 2008年3月24日
(約238文字)
趣味 観葉植物 なんか会社の人に馬鹿にされた気がする、、、。ひどい。 目指せ☆ガーデナー 観葉植物育てたい熱がでてきたので!!! はじめての観葉植物の手入れと育て方 (ナツメ社のGarden Books) 作者: 谷亀高広,橋詰二三夫 出版社/メーカー: ナツメ社 発売日: 20...
散在した
/ 2008年3月22日
(約64文字)
散在した 輸入代理店の営業に直接コネがあるお店にきいたら、なんとか在庫一個見つけて貰って購入><。わーい。届くのが楽しみだなー。
2008-03-21
/ 2008年3月21日
(約440文字)
実績1000 エクボ買って一年ちょい、ヌルゲーマの俺(だいたいどのゲームも実績100~400)にとっては、実績コンプにあたる1000なんて取る事無いんだろーな、と思ってたらL4Uであっさり実績1000わーい。あまりにも簡単に1000とれるんだけどいいのかなこれ…。 つうか L4U...
散在しにいった
/ 2008年3月20日
(約62文字)
散在しにいった 日本全国的に在庫が無かった。つぎ国内に入ってくるのは4月末らしい。買う気満々のときに限ってぜんぜん無いのな。
昨日の会話・抜粋
/ 2008年3月19日
(約109文字)
昨日の会話・抜粋 「家だとなにをしてるんですか?」 「テレビ見たり音楽聴いたりしてますね」 「どんな番組を?」 「ア、ドラマ見たりしてますね」 本当は anime ばかりですすいません><。ドラマは篤姫だけだなぁ。
2008-03-18
/ 2008年3月18日
(約508文字)
運動したい 近くに割と走ったら心地良さそうな場所があって、夜とか走りたいなー。ストップウォッチとジャージ欲しい。今あったら走ってきてるのになー。今夜はやたら心地よい。 生活用品 かうもの 毛糸をとるころころ ヘッドフォンとドライアーを引っ掛けるフック 洗面所用のプラスチック製コッ...
2008-03-17
/ 2008年3月17日
(約223文字)
スピーカかえたい期 今使ってるのもとりわけ不満は無い(DALIのRoyalMenuet2)んだけど、二年に一度ぐらい変えたくなるんだよなー。今までの俺の傾向から云って、ノーチ804あたりを買うのが一番無難なんだけど、シャチョーと同じスピーカになるし、べつのもっとドンシャリ気味なの...
2008-03-14
/ 2008年3月14日
(約163文字)
部屋用のメガネほしい いままでメガネ一つで、いつも鞄に入れてもちあるいてるんだけど、最近部屋でメガネを使うことが多くなって、いちいち鞄に入れたり閉めたりするのが面倒になってきたので部屋用に一個欲しい。新しいメガネは出歩くようにして、今のメガネを部屋用にしたいなー。 風邪引いて一回...
ack.vim - vim から ack の検索結果を使う
/ 2008年3月11日
(約912文字)
http://coderepos.org/share/browser/lang/vim/ack/plugin/ack.vim vim で、カレントディレクトリ以下のファイルから文字列を検索し、quickfix リストで眺めたいとき " :vim は :vimgrep の省略 :v...
2008-03-11
/ 2008年3月11日
(約809文字)
10.5 + MacPorts + RubyCocoa 0.13.2 chemr が rake でビルドはできるけどopen時に落ちるという現象に。ちょさんにきいてみたら open -a Console.app でログみれるよということなので見たところ、require 'chm'...
2008-03-10
/ 2008年3月10日
(約2253文字)
osx での開発環境整備 .vimrc に has('macunix') とか .zshrc に if [ "$OSX" ] とかが現れるようになった。 rascut trunk + vim as3 な開発ができるところまではやった。vim でのタグスキャンがやたら遅い気がする。...
2008-03-09
/ 2008年3月9日
(約407文字)
konozama 住所変わったので amazon のアドレス帳整理していたら実家の住所がワンクリック設定になってしまってて、いつものつもりで買ってたら生活用品もろもろが実家に送られてしまった、、、。しかもでかいので送り直してもらうと買った値段の半分ぐらいが宅急便の費用となるという...
L4U
/ 2008年3月8日
(約65文字)
L4U O君が当然のように実績1000で吹いた。お茶がこぼれて大変なことになった!!! anime はヘナっぷりがいいですね!!!
2008-03-07
/ 2008年3月7日
(約272文字)
BioShock 夜中やるとこええ!!!初めてバイオハザードやったときみたいだ。 osx で起動後二秒で色が変になる no title と同じ現象になって困り果てた。そういやユニバーサルアクセスを開いたとたんに色が変になった(そのときはいつものMDT241WGのバグ、ほぼ同じ風に...
2008-03-06
/ 2008年3月6日
(約818文字)
京都弁のおんなのこ いいっすね!!! git svn dcommit がうまくできないときが branch 切って開発してて、git svn な branch で merge して git svn dcommit するとうまく svn へコミットできないときが。typo さんに ...
2008-03-05
/ 2008年3月5日
(約346文字)
購入したもの 目覚まし時計 鼻毛カッター 鼻毛カッター(780円)の切れ味がおちてきたので。鼻毛カッター超大事だよ!!! HITACHI 鼻毛カッター BM-03 S 出版社/メーカー: 日立(HITACHI) メディア: ホーム&キッチン 購入: 17人 クリック: 208回 ...
2008-03-03
/ 2008年3月3日
(約557文字)
京都 anime jijou 京都で一番心配されてた anime の放映ぐあいだけど、東京の頃録画ってた番組は一本をのぞき全部放映されてた。これぐらいあれば十分だなぁ。いやそんなことはなかった。三本放映されてなかった つうか BS って大半の番組無料でみれたんだ全然知らなかった知...
2008-03-02
/ 2008年3月2日
(約399文字)
ドライヤー買った 今使ってるのは実家にいた頃からつかってたので12年ぐらい使ってる。最近のドライヤーはマイナスイオンとかでるらしいのな!!後普通に今使ってるのよりも心地よい気がしたので7000えんぐらいのやつかった。 関係ないけどベッドとスピーカも欲しいかもなぁ。ベッドは無印のな...
引っ越しつむ方\(^o^)/
/ 2008年2月29日
(約42文字)
引っ越しつむ方\(^o^)/ 何にもやってないけど疲れた…。ああ今日は最終出社日か。
2008-02-28
/ 2008年2月28日
(約558文字)
前日準備 きょうはこれくらいにしといたるか!部屋の隅によせただけじゃないよたぶんCDとかDVDをケースに入れるのだけで結構時間かかった・・・(直近の買ったやつは裸でだしっぱ)。 システムプロファイラ でハードウェアとか調べられチャウだぜ? 全然OSXわかんないなー慣れなんだろうけ...
2008-02-27
/ 2008年2月27日
(約173文字)
http://livedocs.adobe.com/flex/3\_jp/flex3\_documentation.zip まだ無い。htmlhelp 作れないとしんじゃう。 vista + タブレット プレスアンドホールドを切らないとタブレット意識してないアププ以外だと書き出し...
2008-02-25
/ 2008年2月25日
(約1235文字)
空中迷路 vol.7 marble 初のワンマンライブ、空中迷路 vol.7 に行ってきた!去年出会ったアーティストの中で一番好きなのが marble で。あの独特のポップ感がたまらなくて。 新宿SACTは立ち見が出るほどかなりぎゅうぎゅうだったんだけど、ここベストポジションじゃ...
春一番
/ 2008年2月23日
(約30文字)
春一番 だったんかー。砂埃まいまくりでなんだこれとおもった。
2008-02-22
/ 2008年2月22日
(約84文字)
めぐり逢い / メロキュア いまこれ。泣けるなぁ><。 グラデーションでハーフトーン じゃないとあれだなー。そういう細かいのはふつうにポトショったほうがぜんぜんはやい。
2008-02-21
/ 2008年2月21日
(約438文字)
デザイン変更し ようとしたけど途中でちからつきtA。背景はジェットン先生のを勝手に! ぎっと git ブームにのって使ってみたけどこれはいいかもなー。 http://www8.atwiki.jp/git_jp/pub/Documentation.ja/user-manual.ht...
2008-02-20
/ 2008年2月20日
(約1498文字)
久しぶりに Ruby 書いた らなんかすごい汚いコードに…。あと Ruby ぽい書き方がうまくできない…><。まぁでも書けたので満足。 シンプルなハーフトーンAPI作ったョ http://lab.rails2u.com/hidamari/halftone 作った。インターフェイス...
2008-02-19
/ 2008年2月19日
(約845文字)
最近の大ハマリ・uint/int 突然ですが問題です。 private var _val:uint; public function get val():uint { return _val; } public function set val(val:uint):void { ...
cdd - screen の別WINDOWのカレントディレクトリに移動する zsh スクリプト
/ 2008年2月18日
(約1321文字)
現在は m4i さん作の cdd を tmux, bash, multi session +α に対応した - カワイイはつくれる のcddを使うのがオススメです。 screen を使ってると、別の作業している WINDOW のカレントディレクトリに移動したくなることってありませ...
2008-02-18
/ 2008年2月18日
(約582文字)
新入社員歓迎会 gd cdd いやーMJで便利なんですよ!! 特定 namespace のメソッド名を抽出 メモ書きから出てきた。どこにも書いてなかったー、というかこの方法時々忘れるのでメモ。 クラス内などで namespace を定義 public namespace moti...
2008-02-17
/ 2008年2月17日
(約520文字)
売却記録 SANSUIのアンプとタンノイのスピーカとダンボール二箱分の本。 結構この SANSUI のアンプには思い入れがあって。俺がステレオと呼べるシステムを買ったのが二十歳の誕生日。それ以前はサラウンドサイコーとかいって5.1ch のAVアンプとスピーカで。そのころ知り合った...
卒業
/ 2008年2月16日
(約32文字)
卒業 s君が卒業。いい子だったなぁ。久しぶりに僕は感動したんだ。
2008-02-15
/ 2008年2月15日
(約285文字)
有料グループ そういえば ogijun グループは有料グループなんだけど、二人になると料金が上がる気が。月末ポイント引き落とし→ogijun の財産が弊社に→財政が潤って僕の給料が100倍という企み! ぽっぽー くるっくー ssh + RendezvousProxy + daap...
2008-02-14
/ 2008年2月14日
(約3432文字)
ProgrammaticSkin#drawRoundRect 引数の color について、ドキュメントには color:Object (default = null) ? 塗りの RGB カラーです。null、uint、または Array を指定できます。null の場合、矩形...
2008-02-13
/ 2008年2月13日
(約145文字)
static な関数は interface として定義できない のはなんでだろー(AS3)。他の言語もそうだから? 今日の vim バッファさん 今現在バッファ番号134。こんな開いたの初めてかもー。そっか buffer 開いたり閉じたりをいろんなスクリプトでしょっちゅうやってる...
今日の putty さん
/ 2008年2月12日
(約45文字)
今日の putty さん 端末背景色を 51,51,51 から 51,40,29 にした。
2008-02-07
/ 2008年2月7日
(約7068文字)
会社の謎 何故かワイヤレスエクボコントローラが二個ある…。さてはこれでエアエクボ(エクボコントローラを持って脳内でプレイ。極めると実績250ぐらいは手に入る。)対戦でもしてろということだな。 KeyRemap4MacBook で右Option で IME をトグルできるようにする...
2008-02-06
/ 2008年2月6日
(約671文字)
fub log.css そういや二・三年前からこのCSSだ。ファブログ.css。fub のログのhtmlがオフィシャルページっぽい感じになるよ! body{ margin:0; padding:0; background-color: #fffaf0; color: #69696...
2008-02-05
/ 2008年2月5日
(約576文字)
iPod mac フォーマット Mac mini を iPod の母艦にしよう OSX で使うには Mac フォーマット(HFS+?) しなおす必要がある。FAT32なフォーマットだとファームウェアアップデートが出来ないと云われる。 フォーマットし直して曲転送おわたー その後 w...
2008-02-01
/ 2008年2月1日
(約1410文字)
PV3D 2.0 のソースを読む PV3D まともにソース読んだこと無かった。どんな仕組みなんだろーナー。読んだメモ。 DisplayObject3D カメラのソース見たらスパースパースパークラス当たりでDO3D が。その上が D03DContainer。たぶん空間の情報持つやつ...
2008-01-31
/ 2008年1月31日
(約3111文字)
エクボ360 今年初起動 一月中に起動した!RezHD 買ったよ!プレイしないで電源切った。。。CoD とか PS3/PSP いろいろ積んでる…。 gerry++ 無理せずピタリット飲んだ。 家でPC開いちゃうと あれだなー…。HDDレコーダ最初に電源入れないと!! as3tem...
2008-01-30
/ 2008年1月30日
(約3705文字)
AS3 URI ハッシュの設定・ハッシュからデータの復元 // 設定 JSProxy.proxy.location.$hash = JSUtil.buildQueryString(hash); // 復元 var hash:Object = JSUtil.restoreQuery...
3D空間に絵が描ける、はてなロクロリリースしました
/ 2008年1月28日
(約297文字)
http://rokuro.hatelabo.jp/ 3D空間にうねうねと絵が描けるはてラボサービス、はてなロクロをリリースしました。今まで Web 上のお絵かき掲示板などは二次元がメインでしたが、はてなロクロでは三次元に絵を描けるので、結構変な感覚で面白いです。 カメラを回転さ...
2008-01-28
/ 2008年1月28日
(約308文字)
ruby 1.8.5 + mongrel 1.1.3 + rails 1.2.6 なんか本番に mongrel_cluster の構成で上げたら落ちまくってなけた。mongrel 1.0.1 のころはこんなことなかった気もするんだけど。結局 lighty + fcgi で落ち着い...
2008-01-27
/ 2008年1月27日
(約4653文字)
AS3 でイベントやファンクションのチェイン AS3 でイベントチェインでよしなにしたい時って、結局非同期な並列処理の時が多い。それ以外は普通に関数で回すとわかりにくくなるので OO った方がよいかなー、と自分の中では落ち着いてる。特に無名関数の適用は、関数の引数を予めきちんと書...
今期アニソン
/ 2008年1月26日
(約463文字)
今期アニソン Elements Garden まくってるね><。好きだから良いんだけど。というわけで私的今期のトップ3はこんな感じ。 STARCAMP EP アーティスト: 水樹奈々 出版社/メーカー: KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(M) 発売日: 2008/02...
rails 1系でURLの一段目の階層のみ最後に / をつける
/ 2008年1月25日
(約1335文字)
rails 1系でURLの一段目の階層のみ最後に / をつける #http://example.com/foo http://example.com/foo/ #http://example.com/foo?bar=baz http://example.com/foo/?bar=...
amf3 + rubyamf + binary (ByteArray)
/ 2008年1月24日
(約167文字)
amf3 + rubyamf + binary (ByteArray) んー rubyamf が amf3 の中の ByteArray も Array に展開しちゃうナー。 array.pack('c*') でもう一度元に戻してるけど無駄なコストと、バイナリがでかかったらかなりメ...
2008-01-23
/ 2008年1月23日
(約1310文字)
続・股関節が痛い いたいよーとさすってたらそこ股関節じゃないよと云われた。骨盤らしい。 assets 以下のファイルを自動で Assets クラスにマッピング いつもいつも embed るのが面倒になってきたので作った。 $ as3assets_generate.rb asset...
2008-01-22
/ 2008年1月22日
(約241文字)
設計・リファクタリング ドビャーンと汚いコードをべた書きして、設計練ってリファクタリングしてく作業は楽しいなー。テスト書いてないからリファクタリングというと怒られますが>< 汚いコードの方が全然速かった\(^o^)/ 今日の ~/.subversion/config さん glo...
2008-01-18
/ 2008年1月18日
(約322文字)
今日の呑み 某チャンネルメンバーがかつて無いほどそろった、すげーな! 普段はまじめなネットワーカー話になるのにCはんだくてんマイナスうてオタのせいでそっちの話に流れた、、、>< coodo☆MENSETU みんな vim を使えばいいのに☆ミ そういえば☆ミって初めて見たとき「ほ...
2008-01-17
/ 2008年1月17日
(約141文字)
Last.fm 付け始めた http://last.fm/user/gorou/ 最近職場じゃ iTunes で聴くようになったのでログ取り。haihai anime sayyou\(^o^)/ 胸が痛い これって恋…?というか普通になんか圧迫される感じで痛む。たぶん明日には直る...
AS3 アプリケーションの国際化
/ 2008年1月17日
(約3433文字)
という内容で、 Coolin Moock さん を囲むの会で as3gettext の発表してきました。 アウェイな発表 が出来て良かったです(ぇー)。コリンさんは日本語もうまく(ギザとかテラとか使えるレベル)、ジョークを交えながらトークしてくれて面白かったです。まだ普段あまり会...
2008-01-15
/ 2008年1月15日
(約344文字)
ラチェット&クランク FUTURE クリアした。おもろかったわー。ゲームバランスもアクション部分も武器パワーアップのシステムも良かったなー。問題といえば問題といったらデスペナが無い(死ぬと弾薬が完全回復してしまう)ぐらいと結構バグがある(床抜けて死ぬとか10回ぐらいおきた)ぐらい...
Dot3D
/ 2008年1月13日
(約537文字)
Dot3D なにやら今年 Flash でいまさら 3D やると Flashで3D(笑) と云われるんだろうなぁと思いつつ、3D ときくだけで苦手意識があったのでやってみた。ベクトル・行列で3Dで使われる定石を抑えておけば基本は全然難しく無いんだなぁ。というわけで俺俺ベクトル・行列...
今日のレシピ
/ 2008年1月11日
(約45文字)
今日のレシピ ユンケルの粒のをホットコーヒーで飲むと後味がジンジャーエール(辛口)になる。
2008-01-10
/ 2008年1月10日
(約261文字)
エンゼルパイ を食べたらましまろがうますぎてしぬかとおもった。昔からこんなんだっけ? AS3 で結果が Float な値のテスト >>> Math.sin(Math.PI) == 0 false とかなるのはまぁいいんだけどテストの時困る。値を丸め込みする assertion を...
2008-01-09
/ 2008年1月9日
(約1009文字)
ruby の Matrix#determinant の実装が間違ってる 実装は間違ってない事がわかりました。すいません。znz さんコメントありがとうございます。詳しくは [ruby-dev:27458] からのスレを。むつかしい…。 ruby のが出した結果をテストの値として使...
test を書き始めると
/ 2008年1月8日
(約74文字)
test を書き始めると test(runner)とかの実装が気になりだしてそっちの方に考えが向いてしまうそっち本質じゃねーだろ。だめだなー、、、。
2008-01-07
/ 2008年1月7日
(約4050文字)
ソースコードを超簡単にパブリシュ さっきの書いててやっぱソースコードを簡単にパブリッシュできる仕組みって重要だよなと。最近は気軽に coderepos にコミットすればそのまんま trac で表示できて、俺レポジトリもって無くても簡単に見れて素晴らしいんだけど、欲を云えばもっとも...
fuzzyfinder.vim 2.0
/ 2008年1月5日
(約1643文字)
fuzzyfinder.vim 2.0 http://d.hatena.ne.jp/ns9tks/20080104/1199432216 Tag/TaggedFile 便利!!!ありがとうございます!! 一カ所、tags が読み込めないとエラー(set tags で指定したファイ...
2008-01-04
/ 2008年1月4日
(約1773文字)
2007年第四四半期感想 anime の。 みなみけ 一話見終わった時はああ打ち切るかナーと思ったけど終わってみたらトータルでは普通に一番面白かった。原作をかなり忠実にでもうまくアニメ化してるなーと。OP/EDも結構好き。OP曲、大久保薫作編曲でかなりハピ☆マテだしなー。後藤さん...