Search
About
Link
/
最近
2021
2020
2019
2018
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
A Day in the Life
2007年の日記・記事
昨日の呑み
/ 2007年12月30日
(約28文字)
昨日の呑み ごちそうさまでした><ノ。(内容は書けない)
coLinux slirp + tap
/ 2007年12月29日
(約288文字)
coLinux slirp + tap が一番いいなー。coLinux から外のネットワークへのアクセスは slirp で、ホストOSからゲストなcoLinux への tap で、だといちいちポート開けなくて良いし。coLinux はサービス登録時の config が記録されたま...
2007-12-28
/ 2007年12月28日
(約606文字)
最終出社日 (今年の) 午後からは大掃除で年に一度のガチな掃除を。主に内側外側の窓ガラスを拭いたんだけど真っ白なぞうきんが真っ黒になっていくのは爽快。美化委員長の気持ちが解った気がした。 その後某年会。O君もO先輩も居たけど久しぶりにアニメや声優の話はほとんどしなかった。わおーメ...
2007-12-27
/ 2007年12月27日
(約1250文字)
サントゥニー http://lab.klab.org/modules/mediawiki/index.php/3to2 おー面白そうなプロジェクト。でも自分の作った swf は全部ディスアセ(業界用語っぽい!)で落ちるなぁ。あと自分の namespace が入ってると確実に落ちる...
2007-12-26
/ 2007年12月26日
(約85文字)
今日の Tips アップルティーを飲んでるときにあくびをするとマンゴーの味が口の中一杯に広がるよ☆ ヒント: unsubscribe は DELETE キー 定期的なアレ
2007-12-25
/ 2007年12月25日
(約1845文字)
x60 の無線があまりにも切れるので もう耐えられない!こんな家でてってやる!というわけで有線にした超快適…。 いままで coLinux は TAP で wireless とブリッジってたんだけど、今のバージョンの SLiRP は安定してて楽という話だったので使ってみたらなにこれ...
SVG を JS で生成して動的に html に埋め込みたい(Firefox 的な意味で)
/ 2007年12月21日
(約243文字)
SVG を JS で生成して動的に html に埋め込みたい(Firefox 的な意味で) GM で使ってみたくて。どうすればうまく埋め込めるのかな。embed/object 使って type を image="svg+xml" にしても、data/src は path じゃない...
終末
/ 2007年12月20日
(約200文字)
終末 先週末の報告をしてなかった!!! 土曜はやたら疲れてたので合計15時間ぐらい寝てた。他は anime 観て game して終わった。日曜は anime 観て game して manga 読んで終わった。相変わらず充実している。 ちなみに game は KuF。マルチプレーで...
2007-12-17
/ 2007年12月17日
(約597文字)
Autopagerize for Haiku. http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/userscripts/hatena.haiku.autopagerizeforhaiku.user.js autopagerize の要...
はてなバイク
/ 2007年12月14日
(約265文字)
はてなバイク http://d.hatena.ne.jp/TAKESAKO/20071213/1197564620 自分が幼少の頃時間を費やしたゲーム No 2 はエキサイトバイク(No 1 はドラクエ3だ)であり酷く感慨深い。自由に配置できる障害物、ジャンプや的をこけさせるシン...
はてなハイク お絵描き機能の話
/ 2007年12月13日
(約1106文字)
さてさて、本日リリースされたはてなハイクですが、実は一昨日にはお絵描き機能がありませんでした。リリース日の前日の朝、 id:jkondo がすっごくニコニコしながら(ニコニコしてるときは大抵なにかしてもらいたいときだ!騙されるな!)ねーねーと声をかけてきました。 「jkondo:...
JSProxy - AS3 から意識せずに JS を操作
/ 2007年12月13日
(約2120文字)
http://github.com/hotchpotch/as3rails2u/tree/master/src/com/rails2u/bridge/JSProxy.as AS3 から HTML の特定要素の内容を取得したり JS のメソッドを引数つけて呼び出したり、値をセットし...
あまりにも酷すぎる IE FlashPlayer の仕様
/ 2007年12月13日
(約183文字)
あまりにも酷すぎる IE FlashPlayer の仕様 標準の HTTP の API ではサーバからのレスポンスヘッダが 201 だと IOError が出て回避不能でどうしようもない。これはひどい…。Firefox なんかだと問題ない。RESTFULL なアプリケーション全滅...
PATAPON(パタポン) はてなダイアリーキーワードミニゲーム
/ 2007年12月12日
(約2625文字)
キーワードを弓で打って遊ぶ、「PATAPON(パタポン)」オリジナルミニゲームの提供開始について【12/16(日)まで】 - はてなダイアリー日記 12月10日(月)から12月16日(日)までキーワードページで PSP用ゲームソフトパタポンのミニゲームを遊ぶことが出来ます。まだ遊...
2007-12-11
/ 2007年12月11日
(約723文字)
as3 Thread http://snippets.libspark.org/trac/wiki/Thread 使ってみた。本当にスレッドっぽくかけるヨ!spark のコミット件を貰ったのでちょこっとバグぽいのを修正してコミットした。 よく使う URLLoader を Thre...
2007-12-10
/ 2007年12月10日
(約538文字)
HD600のケーブルを変えた 新しいHZD26Gに変えたら音が変わったよ!クリアになった。割とケーブル劣化してたのかしら。それとも 三つ編み にしていたかしら。しかし三つ編みにしないとケーブルの取り回しがめんどくさいんだよなぁ。 終末 疲れていたのでやたら寝て anime 観て ...
2007-12-06
/ 2007年12月6日
(約176文字)
gerry++ ピタリット飲んだ。 MDT241WG で DVI で PIP を使うようになってからディスプレイがバグるようになった!!!DVI に切り替えるとそれなりの確率で画面の発色が変になったり描画が乱れるように。後ろの主電源を切ると直るからそんな困らないと云えば困らないん...
2007-12-05
/ 2007年12月5日
(約264文字)
HD600 のケーブルが断線した チャリ用に使っていたHD600のケーブルが断線!切れやすいと云われ使い続けて4年、結構保ったのかなぁ。HZD26Gを注文。それなりにするのね。HD650用のは太くて切れにくいらしいんだけどチャリで使うから結んで1mぐらいにするので太いと使いにくい...
今日の vim plugin さん
/ 2007年12月3日
(約533文字)
今日の vim plugin さん http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2032 入れた。引数を swap。便利な気がするけどそんな使うこともないような気がするけどどうなんだろ。gs/gS は使った記憶がないので潰されて...
ペーストしたとき自動的に :set paste するハック が素晴らしい
/ 2007年11月30日
(約313文字)
ペーストしたとき自動的に :set paste するハック が素晴らしい http://d.hatena.ne.jp/parasporospa/20071129/p1 これは便利すぎる。というわけでパッチをあてたので久しぶりに sid な vim パッケから svn な vim ...
2007-11-29
/ 2007年11月29日
(約80文字)
PIP PIP つかわねーとずーーと思ってきたけどDVDながしっぱにしておくのにちょうべんりだなー。PIP++ 最近の呑み・総括 DMM が一番オススメらしい。
2007-11-28
/ 2007年11月28日
(約1113文字)
require "continuation" なんだってー cho3 に教えて貰った知らなかった!!!これで 1.9 でも callcc が(でも使わない方が良い?) String#to_proc を実装してみる http://www.rubyist.net/~matz/2007...
ActionScript3 における deep copy
/ 2007年11月27日
(約709文字)
http://la.ma.la/blog/diary_200711270645.htm JavaScript の話題が出たので AS3 での方法も。ActionScript3 でコアクラスオブジェクトを deep copy するには、 public static function...
2007-11-27
/ 2007年11月27日
(約59文字)
gerry++ 長引きそう(フィーリングで解る)と思ったら我慢せずに ピタリット 。 寝だめ 一日ぐらいは持つ気がするな。
2007-11-26
/ 2007年11月26日
(約801文字)
autocomplpop.vim 1.3 Supported Ruby-omni-completion by default. Supported filename completion by default. おおおスバラシス!というか追加された AutoComplPop_Be...
rascut でファイル変更時に ctags で tags を自動作成
/ 2007年11月20日
(約295文字)
rascut でファイル変更時に ctags で tags を自動作成 http://hotchpotch.rubyforge.org/svn/rascut/trunk/lib/rascut/plugin/generate_ctags.rb flex-config.xml に書い...
×365
/ 2007年11月19日
(約99文字)
×365 2007年11月18日に開催された番組イベント「超ひだまつり」において、第2期「ひだまりスケッチX365(さんろくご)」が制作されることが発表された。 no title いきるきぼうが!
Ruby の htmlhelp 新しい版
/ 2007年11月16日
(約194文字)
Ruby の htmlhelp 新しい版 http://rubyforge.org/frs/?group_id=3959 RDE のプロジェクトページで俺俺 CSS 適用してくれて新しいバージョン対応の htmlhelp を配布してくれてる!ゲットだぜ! (というかこの html...
2007-11-15
/ 2007年11月15日
(約150文字)
ぐぐる検索 ネットワークに繋がってるかどうか調べるとき、大抵ぐぐる検索して調べる(ブラウザいつも立ち上がってるし、fだけで検索できるし)んだけど、そのときの単語がほとんど「aa」。「a」一文字のことはまずない。んーリズム感なんかなー。心地よいタップが二回。一回だと楽しくない。 ×...
2007-11-13
/ 2007年11月13日
(約540文字)
ひだまりスケッチ・特別編 買ってあったのやっと観た。ああやっぱりひだまりスケッチがすべてにおいて好きすぎる。。。特別編は OP が地味にいろいろ違うのも楽しいなぁ。DVD 全巻買おう。買った。 ひだまりスケッチ 特別編 【完全生産限定版】 [DVD] 出版社/メーカー: アニプレ...
require 'Silverlight'
/ 2007年11月12日
(約328文字)
require 'Silverlight' John Lam on Software: IronRuby on Silverlight at RubyConf 今更ながらにソースを読んでみたけど、結構いいなー。IronRuby が安定して(test まだ三割こけるもんね…)、Si...
終末
/ 2007年11月11日
(約79文字)
終末 はっ、game して anime 観て lanove 読んでたらもうこんな時間に…。anime はもっとすばずば切らなきゃダメだな…。惰性で観てしまう。
しゅぶるびー
/ 2007年11月8日
(約17文字)
しゅぶるびー 焚き付けられている!
2007-11-07
/ 2007年11月7日
(約208文字)
fuzzyfinder.vim のモード切替 地味に便利な機能だと思うんだけどなんかエラーに。 function 57_OnInsertLeave..57_OpenFuzzyFinder の処理中にエラーが検出されました: 行 56: E16: 無効な範囲です むー。そういや F...
2007-11-04
/ 2007年11月4日
(約1121文字)
1.9 Enumerator それっぽいのなんでも Enumerator にして Enumerator chain で繋げられるのはいいなぁ。 >> %w(red blue green).cycle.with_index.take(10).each {|color, i| put...
昨晩の話
/ 2007年11月1日
(約134文字)
昨晩の話 Xbox 360 の話をするときいたので云ってみたらやはり案の定 anime と game と lanove と sayyou の話ばっかりだったよ!主に O君が。O先輩は tokusatu に話を持って行きたがるので困る。いっちだんけつーいっちだんけつー。
2007-10-31
/ 2007年10月31日
(約83文字)
久しぶりにれいるづ わおーなつかしい。れいるずでえいじゃっくすってどうやるんだっけかぁ。ぷろとたいぷ。jsとかひさしくいじってない きもちわるい なんかぜんぱんてきに
DisplacementMap でエセ魚眼
/ 2007年10月29日
(約135文字)
DisplacementMap でエセ魚眼 http://rails2u.com/misc/swf/DisplacementMapFishEye.swf DisplacementMapFilter 使ったこと無かったので使ってみた。全然思い通りに変形できない><。
今日の一日
/ 2007年10月28日
(約370文字)
今日の一日 温泉入ってプログラミングして温泉入ってプログラミングして温泉入ってプログラミングして温泉入ってプログラミングしてきた。日帰り温泉プログラミングいいわぁ。 できたもの。バネの原理知らなかったので本読んでバネエンジン書いてみた。 http://rails2u.com/mi...
2007-10-27
/ 2007年10月27日
(約4207文字)
GD#interlace がセグフォるようになった。 んー。rsstimes とか bgmaker とかでセグフォる用に。ruby-gd つかわなければいい(というか普通に debug しておいかけろよという話が)んだけど面倒なので GD#interlace は呼ばないように。別...
2007-10-25
/ 2007年10月25日
(約846文字)
Microsoft Wireless Optical Mouse 2000 Pearl Black 職場では MS の有線インテリマウスオプチカル使ってたんだけど有線のせいでほんのちょっとカーソルがぶれるのが気になりまくってきたので購入。今やMSのワイアレスも2000円ちょいで買...
2007-10-23
/ 2007年10月23日
(約204文字)
だるい んーまた風邪かなぁ。たってるとちょっとふらふら。薬飲んで寝よう。 CDDB iTunes の CDDB に久しぶりにデータを送った。発売日前日とはいえデータ無いのは珍しいなぁ。レコード会社が全部入れたりしてないのかしら。つーか amazon が発売日前に届けるなんてめずら...
ExportJS - ActionScript3 のオブジェクトを JavaScript にエキスポート
/ 2007年10月22日
(約1318文字)
ExportJS ( ソース ) 通常 flash では、コンパイル済みのオブジェクトの変数やプロパティは外部から弄ることが出来ず *1 、パラメータの微調整を行うことや、現在プロパティにどんな値が設定されているかは解りません。ので Firefox の JavaScript から...
2007-10-22
/ 2007年10月22日
(約2045文字)
くべつがつかないこと 川澄綾子と中原麻衣の声がときたま区別つかない。キャスト見てからあれーちがったーとなる><。 素IE7 なんであんな重いんだろ。俺だけ? とか書いたら fu部 (ユーザスクリプトの memu 押した(autopagerize の cache clear を押し...
2007-10-21
/ 2007年10月21日
(約354文字)
終末 manga 読んで anime 観て game して lanove 読んだら\(^o^)/。あれ既視感…。 それはそうとビューティフル塊魂がすんごいおもしろかった。最後のステージのパーティクルとかスタッフロールのアレとかまで楽しいし。塊魂シリーズ初めてやったからというのもあ...
2007-10-20
/ 2007年10月20日
(約881文字)
Firefox (SpiderMonkey 1.5?) でリフレクション 初めて使ったのでまとめてみる。get, set は使わなかったので書かない。 __noSuchMechod__ foo.bar() で bar なメソッドが無かったら呼び出される。Ruby で云う meth...
ActionScript 3.0 開発入門
/ 2007年10月19日
(約579文字)
ActionScript 3.0 開発入門 というプログラマ向けの記事を WEB+DB Vol.41 に30P弱ほど執筆しました。AS3 でどんなことができるのかということから始まり、大まかな言語仕様、JavaScript との違い、実際に Flex2 SDK を使って無料で A...
2007-10-19
/ 2007年10月19日
(約1147文字)
ひげ 興味を持っているレイヤーは全然違う(あとエディタ)けど、一番多岐にわたる技術的な話題、プログラミング全般や雑談をしていただけに寂しくなるなぁ。好きなことめいいっぱいやってがんばって!人生はあまりにも短すぎる。思っているよりもずっとずっと人生は短いね。 まぁピンポンダッシュで...
2007-10-18
/ 2007年10月18日
(約734文字)
Mongrel ProcHandler mongrel は Proc で簡単にハンドラー登録できない、のでシンプルなのを。 class ProcHandler < Mongrel::HttpHandler def initialize(&block) @proc = block ...
2007-10-17
/ 2007年10月17日
(約699文字)
guy jin さんからメール swf みたよとかそんな。ふつーにうれしいなぁ。 rack つかいにくい おとなしく mongrel のみ対応にしておけばよかった。。。 swfassist でフォントのベクタ情報取得 swfassist 神すぐる。すげー、感動。ということで簡単に...
2007-10-16
/ 2007年10月16日
(約756文字)
雨 雨だったので電車で帰ったら滑ってこけそうになった。あぶない。雨だと帰るのめんどい。最寄り駅に着いたら雨やんでた。せつない。 John Resig たんと語る会 http://shibuyajs.org/articles/2007/10/16/the-future-of-jav...
2007-10-15
/ 2007年10月15日
(約3844文字)
flex3 でフォントレンダリングのバグが直った わーい。M+アウトラインでcとかラとかの曲線が変にレンダリングされていたんだけど、ふと最新の flex3 sdk beta でコンパイルしたらなんか直ったよ!!!上がflex2,下がflex3。 jruby から fcsh を ん...
2007-10-12
/ 2007年10月12日
(約195文字)
圧倒的戦力差 ちょさんさすがすぎる。 gerry++ 久しぶりにすごすぎてストッパ飲んだ。治まるまで会社から出れない感じだったが治まってきたので帰ろう。 fdb あー。trace のログが出るのか。コンソールへの出力につかえるかな。でも -debug でコンパイルすると処理によっ...
日記の本文のメロディーを再生してみよう!
/ 2007年10月11日
(約1536文字)
本日リリースされた MML記法 ですが、実は適当な文章を入れるだけでもメロディーを再生しちゃうことが出来ます。ポイントは アルファベットがたくさんある方が良い ; とかが適当に文章にあると複数の音が鳴ったりする 一行目に t240 と入れておくとテンポが速くなって良いことが多い ...
2007-10-11
/ 2007年10月11日
(約4610文字)
虹色センチメンタル 超名曲!!!というわけでもないんだけどサビへのくだり~サビの最初の部分が良すぎる!!!!!!というわけで最近ヘビロテまくりりりり!!!!!!!!!!!!!!! denyhosts.com とかそんなサービスってどっかにあるのかしら。だいたいの今の広告配信って特...
2007-10-10
/ 2007年10月10日
(約2610文字)
現在の tweener svn head specital property が分離したため、よく使う special property (_scale とか _bezier とか) もクラスを import して init() らなくちゃいけなくてかなり無理な使い勝手に。これ改...
2007-10-09
/ 2007年10月9日
(約1563文字)
Rascut 0.1.3 リリース Flex3 SDK beta の新バージョンに対応( http://tarotaro.jugem.cc/?eid=1583 で指摘して貰った)した、つもり linux 環境では確認。つうか fcsh の時は LANG=C するようにしただけ。w...
2007-10-08
/ 2007年10月8日
(約764文字)
デスクトプ ゲムるために久しぶりにずっとデスクトプつけてるんだけど、普通に部屋の気温が5度ぐらい上がる気がする。エクボは3度ぐらい。あちーよ。 eigo あー全世界に恥をさらしている気分(気分じゃなくてさらしているんだけど)でいたたまれない気持ちに。。。ほんと中学生並み(anti...
2007-10-07
/ 2007年10月7日
(約278文字)
mayu で wasd をカーソル上下左右に割り当て とあるゲームでカーソルキーで操作しなくちゃならなくて、HHKP ユーザにとってはマジあり得ない!!!というわけで mayu でそいつの window ときだけ割り当て。超便利になった。 window WASD2Cursor /...
JavaScript から MML を再生する - JSMML
/ 2007年10月6日
(約1289文字)
http://coderepos.org/share/wiki/JSMML テキスケ: ActionScript日記 - サウンドのリアルタイム生成(4) で公開されている、Flash から MML を再生できるライブラリ、 FLMML が素晴らしすぎるので、JavaScript...
2007-10-06
/ 2007年10月6日
(約1075文字)
console.log memo //* if(typeof(console) == 'undefined') { console = {}; console.log = function() { res = []; for(var i=0;i < arguments.lengt...
2007-10-05
/ 2007年10月5日
(約548文字)
今、JRuby が熱い!(俺の中で) ので日本で JRuby で変態と云ったら takai さんに JRuby 勉強会 を開いていただくことになりました。みんな 100 回ぐらい参加すべきだ! つうか Java バイトコードへのコンパイル機能 熱くないっすか!みんなもっと熱くなる...
2007-10-04
/ 2007年10月4日
(約287文字)
eigo はぁ、ちょうぜつてきにだめだわぁ。はぁ。 そういや初めて subscribe したきがする へー。unsubscribe しとこう。 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 set ambiwidth=double http://ido.nu/kuma...
2007-10-03
/ 2007年10月3日
(約3160文字)
WordPress プラギン事始め プログラマなら以下の URL からドキュメント辿ればNP。 Function Reference ≪ WordPress Codex Template Tags ≪ WordPress Codex Plugin API ≪ WordPress ...
2007-10-01
/ 2007年10月1日
(約417文字)
WP いいねー。設置簡単だしいろいろ出来るしプラギンとかテーマとか展開して、管理画面から超簡単にぽちっとなできるし、設定はそれぞれに結構細かく用意されてるし、ぺちぺ書ければそれらの変更楽だし。WP 本体のソースが汚い、とかほんとどうでも良いことのように思えてくるよ。 あとあとぺち...
JS でモーションタイポグラフィー
/ 2007年9月29日
(約758文字)
http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/jstweener/trunk/examples/mtypo_bezier.html http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/jst...
2007-09-29
/ 2007年9月29日
(約1138文字)
testestest JSTweener の test 書いてなかったので書いてから本体リファクタリングして、その後ふつうにTDDで新機能実装した。アニメーションするためのライブラリでまったくアニメーションしないテスト書き。うう。 JSAN の Test::More でやろうかな...
Firefox でクリップボードに値をセットする関数を作るワンライナ
/ 2007年9月28日
(約1069文字)
タイトルママ。Firefox で firebug つかってる時に結果をクリップボードに入れたい!firebug のコンソールをコピペすると改行が無くなってレイアウトが乱れる!というか setClipboard(scg.generate()) したい!と思ったのでおもむろに set...
とつぜん
/ 2007年9月28日
(約51文字)
とつぜん 松前漬けが食べたくなった!松前漬け!とろとろびょーん!うまそー!お腹減ってきたので寝よう…。
2007-09-27
/ 2007年9月27日
(約4327文字)
vim で画面全体の文字列の色が変になって ft 変更してもvim立ち上げ直してもおかしくってなんだこれ、とおもったら /. した記録がレジスタに残り続けてるからだった!あるある(ねーよ fub 版どこでもスター greasemonkey http://rails2u.com/m...
2007-09-26
/ 2007年9月26日
(約333文字)
今日のキルフェボン [これはひどい] fu部グリモン GM_registerMenuCommand がいつの間にか。って autopagarize 対応のときかー。スバラシス。 久しぶりにGM書いたら user.js 内部で window['fooProp'] = 'exampl...
2007-09-25
/ 2007年9月25日
(約1044文字)
IRCリアルタイムクラック うわーなつかし感。つうか外人面白くて会社なのに腹抱えて笑ったよ。 今日のハマリ splice を slice と書いていて悩む。これだからJSは(かんけいねー fu 部が落ちた .NET なエラーじゃなくC++? -------------------...
2007-09-24
/ 2007年9月24日
(約141文字)
指がざっくり切れて血が出ていた うわぁなんじゃこれー。もうすでに血は固まってて痛くない。記憶にない。ベットをよく見ると血が…。寝てる間に切って気づかず寝続けた?コエー。 本棚埋まった そろそろ bkoff 行きかなぁ…。バットノウハウカンファレンスのオフ会行き、というわけではない...
JSTweener - JavaScript でモーショントゥイーンするライブラリ
/ 2007年9月23日
(約898文字)
http://coderepos.org/share/wiki/JSTweener http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/jstweener/trunk/examples/ JS でモーショントィーンするのに、 JSTwee...
2007-09-23
/ 2007年9月23日
(約1866文字)
カクヤス便利すぎる すげー。Amazon/楽天に慣れていて、カクヤスなんて、と思ってたんだけど初めて利用してみて感動。電話対応は親切だし、届けられる品物なら電話してものの2,3時間後に配達されるし、ウィルキンソンジンジャーエールの空き瓶はそのまま買い取ってくれるしなんだこれ、とい...
アップデートしてみました
/ 2007年9月22日
(約40文字)
高速化で当社比500%ぐらい速度アップと、拡大縮小なんかするようにしてみました。
ひっつき☆スター
/ 2007年9月22日
(約269文字)
javascript:(function(){var s=document.createElement("script");s.charset="UTF-8";s.src="http://rails2u.com/misc/hittukiStar.js";document.body...
2007-09-22
/ 2007年9月22日
(約956文字)
起きた 三度寝した。連休一日目からしてもう昼夜逆転かよ、という。 Opera 9.5 α ☆がひっつくやつが家の低スペックデスクトップだとIE重すぎてワロタwwwというぐらい重杉だったんだけど Opera 9.5 で動かしたらかなりなめらかに。すげー。 つうか速い環境に慣れすぎて...
2007-09-21
/ 2007年9月21日
(約1411文字)
Minibuffer のコマンド siteinfo とか誰かつくらないのかなー。↓みたいなやつ。つまるとこ bookmarklet 共有みたいな。 command: helloworld descripton: helloworld! javascript: alert('hel...
2007-09-20
/ 2007年9月20日
(約3891文字)
そろそろおきまりの unsubscribe は delete だよ! そういえば最近オススメの俺が好きそう(←ここがポイント。田舎っぽい優等生な感じの娘が好きです)なAV/女優を教えてください。amami さんは5本ぐらい買って amazon で送ってくれてもいいよ。あ、NOYN...
2007-09-19
/ 2007年9月19日
(約482文字)
belogn_to たいとるとかでざいんとかかえた 初代 premini 上ボタンが壊れた…。思いっきり押さないと認識しないよ><…。そろそろ機種変かキャリア移るかなぁ、、、。 てちてちさぶてち g:subtechi ちょwだいぶ前からww ぼくのことばは 日本語英語を問わずそも...
ActionScript3 で JSONP を扱うライブラリ
/ 2007年9月18日
(約1529文字)
AS3 で JSONP を扱えるライブラリがぱっと探した感じ無かったので作りました。 http://svn.rails2u.com/as3rails2u/trunk/src/com/rails2u/net/JSONPLoader.as URLLoader とほとんど同じ感じに使え...
2007-09-18
/ 2007年9月18日
(約181文字)
世の中にはすごい人が多すぎる ああ鬱だ amachang の資料がもっさりして、という人は CSS 切ればいいとおもうよ。普通に html 文章なので綺麗に読める。s6++ amachang++。ただ対応ブラウザアイコンの枠線が JS 指定なのでそこが解らなくなるけど。 終末 a...
2007-09-16
/ 2007年9月16日
(約571文字)
会場で ku さんに「一緒に開発合宿しましょうよ!!!」つったらやんわりと断られた><。ku さんと結婚したい!(USO) あーでもライブコーディングでちょさんと喋りながらなんかいろいろやってて、土日の片方ぐらいは誰かと延々と自分の好きな物作るってのもたのしそーだな、とおもつた。...
2007-09-14
/ 2007年9月14日
(約174文字)
Tweener#addCaller おお。いつのまに。欲しかったんだよね。 CodeRepos のデザインが いつのまにかかっちょくなってた。ちょさんぽいなとおもったらやっぱりちょさんだった。author icon も解りやすくていいなー。なんかみんな trac にいろいろ手を加...
はて☆すた OP
/ 2007年9月13日
(約379文字)
※スペックが低いマシンや一部ブラウザだと固まったり落ちる可能性があります javascript:(function(){var s=document.createElement("script");s.charset="UTF-8";s.src="http://rails2u.c...
2007-09-13
/ 2007年9月13日
(約876文字)
BioShock (360) キター ていうか eigo が解るのか不安だ。 家の机 が幅50cm(横は2mある)しかなくて、足は伸ばせないは作業幅はギリギリだわでかなり足にストレスが…。だんだん気持ち悪くなってくる。うーん。 ExternalInterface#addCallb...
ExternalInterface#addCallback
/ 2007年9月12日
(約464文字)
ExternalInterface#addCallback ドメイン違うとそもそも登録されない?登録されるけどうごかない?もー。あとから swf つっこんで addCallback したやつでアレソレしようとしたけどエラーでてうごかねーしもーーーーーーーー。 uncaught e...
2007-09-11
/ 2007年9月11日
(約426文字)
いまこれ TWILIGHT?the“LIVE”best of Akiko Yano? アーティスト: 矢野顕子 出版社/メーカー: エピックレコードジャパン 発売日: 2000/06/21 メディア: CD クリック: 9回 この商品を含むブログ (16件) を見る 咳さんとこみ...
2007-09-09
/ 2007年9月9日
(約501文字)
genco(genkou) オワタ\(^o^)/. ということにしたいのですね。 デスクトプ ちょさんがデスクトプぶっ壊れた!新調!新調!つってるので何か俺もパーツ見繕ってたら急に欲しくなってきたけど今デスクトプってCDのリッピングとDVD観る以外は全く使ってないので別にいらない...
2007-09-08
/ 2007年9月8日
(約317文字)
AS3 コーディング規約 http://wiki.libspark.org/trac/wiki/CodingRule/ (いろんなひとの) http://wiki.libspark.org/trac/wiki/CodingRule/secondlife (俺の) トゥイターで、A...
star icon 変えた
/ 2007年9月7日
(約25文字)
star icon 変えた やばいオモシロスwww
2007-09-06
/ 2007年9月6日
(約1754文字)
ExternalInterface で css 制御 Flash 描画場所の html 要素を ENTER_FRAME ごと ExtarnalInterface#call 呼び出して変更つーのをやってたけど Firefox 以外重くて使い物にならないわ。そいうのやるなら外で制御す...
2007-09-05
/ 2007年9月5日
(約1750文字)
sketchbook.colors.ColorSB 使いやすい!sketchbook のコードは全部読んだ方が良さそう。 ビルドイン関数に明示的にアクセスする方法が解らない というわけで trace や encodeURI などの関数にアクセスする方法を調べていたんだけど解らない...
2007-09-04
/ 2007年9月4日
(約2769文字)
AS3 Embed font で M+Outline が崩れる うーん。いかんともしがたいなぁ。CとかOとか、フォントの太さによって変にレンダリングされた。SVG 直でよんだら問題なく表示された。Flash の問題なのか、ttf の問題なのか。 ちなみに fcsh でメモリ展開し...
2007-09-03
/ 2007年9月3日
(約1311文字)
fu部バグ? URL: な文字列が a のテキストにあると、ミドルクリックでリンクを開くのURLにURL:がつくみたいです。 ちがうな。href 属性の先頭にスペースがあると、かな。 http://www.mogo2.jp/api_contest_r.shtml の URL: な...
きょうよんだほん
/ 2007年9月2日
(約275文字)
きょうよんだほん おとめ恋々 (ヤングキングコミックス) 作者: 石田敦子 出版社/メーカー: 少年画報社 発売日: 2007/08/27 メディア: コミック クリック: 11回 この商品を含むブログ (28件) を見る 大ヒットだなー。石田敦子の暗さは普通の少女漫画じゃ味わえ...
2007-09-01
/ 2007年9月1日
(約268文字)
ドキッ、ブラウザだらけのなんとかかんとか IE 勢としてなんか出ることになった。おれ話す事なんて無いのに。IE自体はなんだかんだで7年以上使い続けてるけど。IE 好きつーよりただの fub 好き。こういうのはコンポーネントブラウザの作者が出るべきだ!でも会場で fub さんに話題...
2007-08-31
/ 2007年8月31日
(約1415文字)
.vim/after/ftplugin/actionscript_snippets.vim for と fore と acce は使いまくってる。これがないと for/for each の文法忘れて書けない。 if !exists('loaded_snippet') || &cp...
2007-08-29
/ 2007年8月29日
(約700文字)
きょうの putty さん putty のウィンドウにフォーカスがある状態で、いろんなキー入力しても受け付けなくて、ハングったかな、と思って Alt + F4 を押したら、Wink が終了した。><、、、。 vim + rascut http://rails2u.com/misc...
2007-08-28
/ 2007年8月28日
(約1015文字)
ひさしぶりに HPA でおんがく 夜大音量で聴くにはこれしか。というわけで一年ぶりぐらいにヘッドフォンアンプを引っ張り出してきた。らボリュームノイズだったり接触不慮だったりわりとボロボロ。叩いたり叩いたり叩いたりしてどうにか出力が安定しないけど聴けるように。 あー HD600 ま...
2007-08-27
/ 2007年8月27日
(約1659文字)
続・E4X e.element.( function::attribute("state") == 'gas' ) http://labs.gmo.jp/blog/ku/2007/08/firefoxe4xxpath.html mozilla/js のソース読むとか Ku さん最...
tamarin のソースを取得
/ 2007年8月26日
(約316文字)
tamarin のソースを取得 Tamarin プロジェクト に沿ってソース取得としたけど cvs 上になかった。そういえば omo さんが SCM 変わったって書いていたような、というのを思い出して Tamarin Project の原文を読んだら Mercurial に変わっ...
fcwrap 改め rascut
/ 2007年8月25日
(約966文字)
fcwrap 改め rascut svn co svn://rubyforge.org/var/svn/hotchpotch/rascut/trunk 当初予定の機能はできたので svn 公開。rascut は Ruby ActionSCript UtiliTy の略らしいですよ...
今日の呑み
/ 2007年8月24日
(約78文字)
今日の呑み O君とエクボと anime の話ばっかりしてた。久しぶりのリアルエクボ話は盛り上がるなぁ。帰りにO君とツタヤよってゲーム見てマンガ買って帰った。
2007-08-23
/ 2007年8月23日
(約982文字)
rails2u.com を shutdown -r now した 重くなりすぎたので再起動したのですよ昨日。一年以上ぶり。そしたら ReiserFS マウントしたあたりで kernel panic で立ち上がらなくなって焦る。バックアップ取ってない死ねる、ともう一度起動してみたら...
今日の呑み
/ 2007年8月22日
(約791文字)
今日の呑み 酔っぱらわなかった。takai がおっぱいじゃない話をしていた。ちん○の話とか。○はこじゃないよ。罰ゲームで角さんが BDD のことについて語るという話だったのに蓋を開けたらBerryz工房のことなんてちっとも話してくれなかった。酷い。 で、やっぱ BDD だと粒度が...
2007-08-21
/ 2007年8月21日
(約1669文字)
ClassFactory でスタイル指定 普通に styleDeclaration プロパティに CSSStyleDeclaration のインスタンス入れてやるだけでいいのね。 itemRenderer = new ClassFactory(Image); var css:CS...
2007-08-20
/ 2007年8月20日
(約894文字)
flash.system.setClipboard でバイナリがセットできたら png/jpeg をクリップボードに展開できて便利なのに、なんで String だけなんだよー。気持ちはわかるけど。で、検索したら FxUG で面白いトピが。 http://www.fxug.net/...
結婚式
/ 2007年8月18日
(約148文字)
結婚式 友人の結婚式に行って、そしたら会場のビルがあるエントランスホールでどこかで見た三人が!P,Perfume の三人だよ!ドキドキしながらよくわからず「がんばってください!」と声をかける俺。がんばりまーす、とぺこっと返してくれる三人。なんだこのシチュエーション。幸せだなぁ。 ...
2007-08-16
/ 2007年8月16日
(約1318文字)
Ruby-GetText as3/mxml をパースして .pot 作ったり .po をパースするのに使ったり。めっちゃ再利用しやすいソースだなぁ。改めて素晴らしい。 ruby コードのパースには irb/ruby-lex.rb を拡張して使ってるのかー。なるほど。 gerry+...
2007-08-15
/ 2007年8月15日
(約797文字)
M+アウトラインフォントに漢字 http://mplus-fonts.sourceforge.jp/mplus-outline-fonts/download/index.html#kanji cho45 が cvs に環境変数つけてコンパイルすると一部の漢字が使えるよ、と教えてく...
2007-08-14
/ 2007年8月14日
(約977文字)
Flex2 で base64 エンコード import mx.utils.Base64Encoder; var encoder:Base64Encoder = new Base64Encoder(); encoder.encode(string); return encoder....
2007-08-13
/ 2007年8月13日
(約1829文字)
AS3/Flex2 を使い始めて約半年 Flex2 の GUI を弄ってるけどめんどくさい。 まずイベントドリブンなプログラミングに慣れてないのが一つで。Flex のイベントや自前イベントやをただ単に投げまくってると、とりあえずは動くけど後からメンテし辛いスパゲッティコードができ...
ヤバイ
/ 2007年8月10日
(約100文字)
ヤバイ ヤバイとかたくさん書くと頭の悪い人みたいだ。 http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/?word=%e3%83%a4%e3%83%90%e3%82%a4
2007-08-09
/ 2007年8月9日
(約470文字)
@: http://is.skr.jp/note/?date=20070323 知らなかった。ナルホド。今まで q:kってた。 fuzzyfind.vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1984 ヤバイ。Lusty...
2007-08-08
/ 2007年8月8日
(約362文字)
Re: HTTP_USER_AGENT の入力方法 http://d.hatena.ne.jp/nitoyon/20070806/p1 vim 厨の俺が来ましたよ。通常は nitoyon さんと同じ方法だけど、htttp とか打ち出して、ああ大文字にしたいんだったこの文字列、とか...
2007-08-06
/ 2007年8月6日
(約396文字)
今日の ~/.vimrc さん 強制 fold する plugin とか無くなればいいのに。 set nofoldenable fub update したら起動しなくなった むむ ファイルまたはアセンブリ 'System.Data.SQLite, Version=1.0.43.0...
AutoPagerize をその場で無効に
/ 2007年8月4日
(約202文字)
AutoPagerize をその場で無効に フッタを見たいときでも、AutoPagerize が有効なページではどんどん読み込まれていってしまい見れない!右上の AutoPagerize に無効にするボタンとか入らないかなぁ。毎回グリモン一時的に無効化するのはちょっと手間が。 O...
帰国
/ 2007年8月2日
(約27文字)
帰国 ☆☆こが緑色になったりしたけれど、私は元気です。
2007年08月02日
/ 2007年8月2日
(約1190文字)
ニューヨーク 二日目 水曜日 最終日。といっても飛行機に乗って帰るだけだ。7:00 にホテルにシャトルバスが来た。マンハッタンの中を走り回って人を乗せていく。国際空港に行くシャトルバスだけあって、シャトルの中では中国語・ドイツ語・英語・スペイン語が!不思議な。結局合計10人を乗せ...
2007年07月31日
/ 2007年7月31日
(約3900文字)
ニューヨーク 一日目 火曜日 昨晩はやはり眠れなかったので初めてTVをつけてみた。ジャッキーチェーンのスペイン語吹き替え版の映画が流れてたり、すごい肉厚のステーキを作ってワオーおいしそう!という料理番組が流れてたりした。みんなVISAカードで買い物してて便利!一人だけドル札で払お...
2007年07月30日
/ 2007年7月30日
(約2657文字)
コロニアル・ウィリアムズバーグ 二日目 月曜日 朝、雷によって目が覚める。外は雷雨。雨もかなり強い。パラパラ雨が降っていたことはいままであったけど、本格的な雨は初だ。やみそうにもない。ブレックファーストをとりに行くまで(ロビーまでは外を3分ほど歩くのだ)で結構濡れた。帰り道、傘を...
2007年07月29日
/ 2007年7月29日
(約1710文字)
コロニアル・ウィリアムズバーグ 一日目 日曜日 今泊まっているモーテルは、同じ会社が運営してるすぐそばのホテルでブレックファーストが食べられるみたい。というわけで朝食はそれなりにバリエーション豊富でおいしくいただく。カラフルなコーンフレークなんかも食べてみた。青赤緑、色とりどりの...
2007年07月28日
/ 2007年7月28日
(約2738文字)
リッチモンド 一日目 土曜日 朝食はホテルのブレックファーストサービスで。ワッフル焼き機がここにも!それなりに定番ぽい。でも今日はトーストとコーンフレーク。久しぶりだなコーンフレーク。 9:00 ごろにチェックアウトして駅へと。canal walk が素敵だったので、遠回りしてそ...
2007年07月27日
/ 2007年7月27日
(約3065文字)
ワシントンDC 五日目 金曜日 全然寝れない!久しぶりに一睡も出来ずに朝を迎える。久しぶりに羊を100まで数えたりしたが全く眠れなかった。そんなんで6:20ごろホテルをチェックアウト。この時間だとやっとちょっと日が昇ったかな、という明るさ。ユニオン駅まで歩く、が、一本道のはずなの...
2007年07月26日
/ 2007年7月26日
(約5651文字)
ワシントンDC 四日目 木曜日 明日は朝から移動なので、今日は実質のワシントンDC最終日。朝8:30 から、ワシントンモニュメントに登れるチケットを無料で配っているというので行ってみることに。ワシントンモニュメントは中にエレベータがあって、塔内部の頂上からワシントンDCを見渡すこ...
2007年07月25日
/ 2007年7月25日
(約634文字)
ワシントンDC 三日目 水曜日 今日は朝からあいにくの弱い雨。そういえばワシントンDCでは初の雨だ。ニューオリンズではそれこそ毎日降ってたのにね。そんなわけで博物館や美術館巡り。この博物館群はスミソニアンと云うらしい。しかしいろんな種類があるなぁ。WWII, 動物, 宇宙, 植物...
2007年07月24日
/ 2007年7月24日
(約1236文字)
ワシントンDC 二日目 火曜日 朝、外に行こうとするとハウスキーパーの人に会う。そういえばシャンプーが無かったのでよろしく、とつげると「フロントに頼んで、シャンプー無いのよ」みたいなことを云われる。えええ。でも夕方部屋に戻ったらシャンプー用意されていたよ。ありがとう。しかしこのシ...
2007年07月23日
/ 2007年7月23日
(約1916文字)
ワシントンDC 月曜日 今日は一日中歩く予定。朝、エレベータを下りようとすると、途中の止まった階でエレベータのドアが開かないトラブルが!!!一緒のに乗っていたハウスキーパーの人が思いっきりドアを力ずくでこじ開けようとしてる。そんな開け方でいいのかよ!10秒ぐらいこじ開けていたら、...
2007年07月22日
/ 2007年7月22日
(約3445文字)
アムトラック内 日曜日 さて昨晩はアムトラックで一夜を明かす。飛行機内で一度もぐっすり眠れたことがなかったので、眠れるのかな、と思ったけどやはりあまり寝れなかった。30分寝ては一時間寝れなくて、みたいなループ。いろいろ体勢を変えて寝てはみたものも、いい体勢に出会えなかった。これは...
2007年07月21日
/ 2007年7月21日
(約2635文字)
アトランタ三日目 土曜日 朝はまたホテルの朝食をおいしくいただく。昼前にチェックアウト。さてアムトラックの出発は20時半ごろ、それまでどうしてよう。バックパックをしょっての移動は結構つらい。まずはピーチツリーセンターをぐるぐる。すぐ見飽きる。そりゃほとんどフードカウンターしかない...
2007年07月20日
/ 2007年7月20日
(約3022文字)
アトランタ二日目 金曜日 昨晩は上の階の人がドスンドスンとうるさかったり、隣の部屋では人が夜1:00すぎまで集まって騒いでいたので、よく寝れなかった。 今日こそは朝食を、ということでホテルのブレックファーストサービス。トーストはもちろん、ベーグルなどいろんな種類のパン、スクランブ...
2007年07月19日
/ 2007年7月19日
(約5875文字)
アトランタ一日目 木曜日 ホテルの朝食サービスは、平日は 6:30〜9:30、ということで朝食がある時間に起きる、予定だったのだけど、起きたら9:30。なんてこったい!でもまだ疲れもとれてなかったので二度寝でふて寝。夢でうまそうな朝食サービスの夢を見る。11:00 前ごろ起床。 ...
crossdomain.xml と CSRF 脆弱性について
/ 2007年7月18日
(約1358文字)
crossdomain.xml を安易に設置すると CSRF 脆弱性を引き起こす可能性があります。というのも、ここ数が月、それなりの数の crossdomain.xml による CSRF 脆弱性を発見し(現在、それらのサイトでは対策がなされています)、まだまだ Web プログラマ...
2007年07月18日
/ 2007年7月18日
(約4772文字)
ニューオリンズ最終日 水曜日 突然だけど、昨晩の話。夜にのどが渇いたのでホテルの自動販売機があるところへ。そこの自販機で.75って表示されていて、前の人がおつりを取り出し忘れた .75 が残ってるのかと最初思った。1$入れたら1.00表記になった。なんなんだろう。いくらなのか解ら...
Shibuya.JS 運営について
/ 2007年7月17日
(約2041文字)
なにやら運営(費)について書くのがブームなようで、Shibuya.JS のテクニカルトークなどの開催をどんな感じで行っているかを書いてみます。 主に100人強の、大きくはない規模のイベントですが、今後イベントを開こうと思ってる人の参考になれば幸いです。 運営・企画 初回はスピーカ...
2007年07月17日
/ 2007年7月17日
(約1550文字)
ニューオリンズ十五日目 火曜日 今日はニューオリンズを歩ける実質の最終日。さて最後の日は何をしようか。そういえばもう予定の半分かぁ。早いような、まだ半分も残ってる!と感じるような。 朝、あいにくの雨。でも10時頃には晴れに変わった。良かった。さて何を食べようかな、と思い1Fまで降...
2007年07月16日
/ 2007年7月16日
(約1328文字)
ニューオリンズ十四日目 月曜日 今日はホテルチェックアウトの日。昨晩ビール二本も飲んだせいか、体が重く感じる。外は雨。次のホテルのチェックインまでぶらぶらして過ごそうと思ったのに! のでチェックアウト後は、ホテルから徒歩三分、屋根のあるカナルプレイスにとりあえず行ってみた。ってこ...
2007年07月15日
/ 2007年7月15日
(約951文字)
ニューオリンズ十三日目 日曜日 またまた11時すぎまで寝てしまった。昨日はちょっと熱っぽかったので風邪気味だったのかも知れない。 ブランチはリバーウォークの中華で。野菜炒めがけっこういけた。なつかしい。野菜全然食べてないので野菜食べたー、という気がした。野菜炒めといってもブロッコ...
2007年07月14日
/ 2007年7月14日
(約775文字)
ニューオリンズ十二日目 土曜日。曜日の感覚がよくわからなくなる。 朝、久しぶりに疲れが出てきたのか11時頃まで寝ていた。遅いブランチはどうしよう、とりあえず散策がてらフレンチクオーターへ、と外に出るとやたらと強い風。空模様も暗い曇り空。ちょっと歩いたところで、これはすぐ土砂降りに...
十二日目
/ 2007年7月13日
(約1004文字)
ニューオリンズ十一日目 朝食は昨日と同じで PJ'S カフェに。ちょっと遅めに行ったらできたてのブルーベリーマフィンがあったのでそれとアイスコーヒーを。でこのブルーベリーマフィンが感動的なうまさで。できたて熱々、外側はさくっと、中はふんわり。うめー。アメリカで今まで食べた食べ物で...
十一日目
/ 2007年7月12日
(約1108文字)
ニューオリンズ十日目 今日から数日間は、いろいろ考える時間を持とうと思うので、あまり散策はしないことに。 さて朝はちょっと早めに行動。PJ'Sカフェは7時から空いていることが解ったので、朝食はそこでと向かう。ホテルから近かったよな、とてくてく歩いて行くもなかなかつかない。15分ぐ...
十日目
/ 2007年7月11日
(約2780文字)
ニューオリンズ九日目・天気晴れ 今日の朝食はフレンチクオーター奥のカフェで、カフェラテとブルーベリーマフィン。マフィンうまいじゃん、これからカフェならたいていマフィンを頼もうと思った。 さて今日は昨日見つけたレンタサイクル屋で自転車を借りて旅に出よう。まだ唯一ニューオリンズで行き...
九日目
/ 2007年7月10日
(約2091文字)
ニューオリンズ八日目・天気晴れのちサンダーストーム 突然だけど、ニューオリンズの天気予報を見てると、晴れ/サンダーストーム とかになっていてちょっと面白い。さすが亜熱帯。この季節はほぼ毎日サンダーストームマークがついてる。 今朝は久しぶり(?)に cafe du monte でベ...
八日目
/ 2007年7月9日
(約2833文字)
ニューオリンズ七日目・天気晴れ 今日はホテルチェックアウト、そして再びチェックインの日。このホテルは11:00までにチェックアウトで15:00よりチェックイン、ということで間の四時間どうしようかな、バックパックしょって動き回るの大変だなぁ、フロントでその間バックパック預かっててく...
七日目
/ 2007年7月8日
(約1540文字)
ニューオリンズ六日目・天気は晴れ やっと旅立ちから一週間。あと四倍の時間は孤独なロンリーライフを過ごさなくてはならないのを考えるとちょっと鬱になるよ! 今日の朝食は別の店で。トーストとスクランブルエッグとジャガイモとカリカリに焼かれたベーコンとコーヒー。モーニングっぽい。10$+...
六日目
/ 2007年7月7日
(約3227文字)
ニューオリンズ五日目・天気は晴れ 五日目にして朝からなんと晴れ!すばらしい。朝食はいつも通り cafe du monte。「あの人毎日来てるよね」と店員に指さされて云われた気がした。そりゃ五日連続で来る観光客も珍しいに違いない。 今日は土曜日、週末なので郊外の市立公園に行ってみる...
五日目
/ 2007年7月6日
(約2432文字)
ニューオリンズ四日目・天気は雨のち曇り 朝やたら早く目が覚めて、やることがなかったのでDSのゼルダをプレイ。じっくり考えれば解る謎解きやDSのインターフェイスをフル活用したシステムはさすがメジャータイトル。というのは置いておいて、なんかDSのWifiでネット繋いだらつなげたんです...
四日目
/ 2007年7月5日
(約2209文字)
ニューオリンズ三日目・天気は曇りのち豪雨のち曇り 朝食はやっぱり cafe de monte でベニエとアイスカフェオレ。お気に入りになった。朝食後はフレンチクオーターをぶらぶら。そういえばトラベラーズチェックから現金に出来るかなーと銀行に入ってきいてみたらできるぽい。ちなみに紙...
三日目
/ 2007年7月4日
(約1402文字)
ニューオリンズ二日目・天気は曇り時々晴れのち雨のち曇り 朝食は昨日に引き続き cafe du monte でベニエとアイスカフェオレ。アイスカフェオレが Iced カフェオレとアイスドな表記になってた。そういうもんだっけ。その後ミシシッピー川河川敷の遊歩道をぶらぶら散歩してたら、...
二日目
/ 2007年7月3日
(約1718文字)
ニューオリンズ一日目・天気は曇り。 朝早く目が覚めて、とりあえずネットにつなげるかどうかの確認。ネットがないと死んでしまうんです。というか今後の交通機関の予約が電話じゃとれる気がしないよ…。でもネットにあれつなげないぞ…。まぁ散策、ということでフレンチクォーターのあたりを九時頃か...
いっかげつほど
/ 2007年7月2日
(約21文字)
いっかげつほど じぶんさがしのたび!股根!
一日目
/ 2007年7月2日
(約1924文字)
出発日。成田からニューオリンズへ。東京はあいにくの雨。今回はコンチネンタル航空だったんだけど、チェックインで結構時間がかかった。30分ぐらいかな。現金で100$、T/Cで500$を両替。今思うとT/Cもっと多くしておけば良かったかなぁ、と思ったりもするけれどどうなんだろう。その後...
画像レンダリングのプロセスを視るサービス
/ 2007年7月1日
(約681文字)
http://lab.rails2u.com/auto_renderer/ を作ってみました。WinIE だとかなり重い疑惑なので注意です。 最近 Life is beautiful: Flashで「油絵フィルター」を作ってみた を読んで、そういえば Taka さんが .fla ...
Ruby 1.9 でクラス変数が継承されないのは間違い
/ 2007年6月28日
(約649文字)
Ruby 1.9 でクラス変数が継承されないのは間違い 9. クラス変数が継承されない クラス変数は継承といいますか親子のクラス間で共有されてました。ActiveRecord なんかはこれに依存したコードになっていたような気がしますので、1.9 では書き直しですね。 no tit...
週末電脳コイル一気見したら何か作りたくなって途中で飽きた物の残骸
/ 2007年6月26日
(約142文字)
ビーム が うてる ぞ ろくが も できる ように なった ぞ 電脳コイル 第1巻 通常版 [DVD] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル 発売日: 2007/09/25 メディア: DVD 購入: 2人 クリック: 156回 この商品を含むブログ (171件) を見る
2007-06-26
/ 2007年6月26日
(約106文字)
久しぶりにすごい腹痛 でオフィスとトイレをいったりきたりで一時間。しにそうだった。常備してる下痢止めストッパー飲んだら10分でおさまった。すごいぜ。もっと早く飲んでおくべきだった。 gerry++ 久しぶりだ…。
2007-06-25
/ 2007年6月25日
(約632文字)
swf → 右クリック → 再描画領域を表示 えええ、しらなんだ…。これ便利じゃーん。 0.9.5.4 grep 切り替えべんりだわぁ。 Net::SSH 1.1.x と capistrano の相性 http://www.onflow.jp/blog/archives/2007...
2007-06-21
/ 2007年6月21日
(約701文字)
typofy なんか textField の width/height がデフォで 100 で、そのため変にマウスイベントを奪われてたので修正。あと start() メソッドはやっぱ変な気がしたので each() にした。その他値も微調整。 それとデバイスフォントだと alpha...
Typofy - Motion Typography Engine
/ 2007年6月20日
(約876文字)
Typofy - Motion Typography Engine http://rails2u.com/misc/swf/MTypo.swf ( ソース ) こんなんが簡単に書ける *1 よ!それなりに使えるようになったので公開。後悔。ドキュメントは皆無!!! http://s...
もーしょんたいpエンジン
/ 2007年6月19日
(約134文字)
もーしょんたいpエンジン をさっき作り出したらやばい面白い、でこんな時間に…。わりと外郭ぽいのはできた。 http://rails2u.com/misc/swf/MtypoTest1.swf 適当にマウスでクリック。こんなんが簡単にできるように(なればいいなぁ)。
光る感じのエフェクト
/ 2007年6月18日
(約235文字)
光る感じのエフェクト ってどうやるんですか!って訊いたらなんとかなんとか(専門用語っぽい)はだいたいは適当に画像背景にしてそれっぽく見せればおkと云われたのでやってみるテスト。 http://rails2u.com/misc/swf/StarLight.swf http://ra...
Rails の日本語化には ActiveHeart を使わない方がいいヨ
/ 2007年6月15日
(約436文字)
http://d.hatena.ne.jp/moro/20070615/1181876061 先日の RubyKaigi で、 id:moro さんに「新人に Rails でアプリを試しに作ってみて、とお願いすると ActiveHeart 使って日本語化しちゃうんですよ。困ります...
FlashPlayer 9.0.60 ベータ
/ 2007年6月15日
(約171文字)
FlashPlayer 9.0.60 ベータ マルチコア対応ということで入れてみた。Athlon 64X2 なんだけどめっちゃはやくなったなにこれありえない!!!!!!!!! 2400x1920 の画面で http://rails2u.com/misc/swf/MouseMove...
2007-06-14
/ 2007年6月14日
(約612文字)
いまさらながらに tweener やべーおもれー。こんな簡単にトウィーン制御できるなんて。超簡単につかえていいなー。 http://rails2u.com/misc/swf/MouseMoveTween.swf ( ソース ) http://rails2u.com/misc/sw...
Flex Builder 3
/ 2007年6月13日
(約110文字)
Flex Builder 3 クラス/メソッド名のリネーム機能がついたのはでかいなー。んー俺にとってのメリットはそれぐらいかなぁ。やっぱエディタ部分が…。 普通に Flex2 のプロジェクトは利用できてコンパイル通った。
モテる Ruby! - Ruby会議 2007
/ 2007年6月12日
(約4640文字)
先日の Ruby 会議、参加者・スピーカ・スタッフの皆さんお疲れ様でした。非常に楽しめたイベントで、企画運営などさまざまなことを行ってくださったスタッフの方々にはほんと感謝です。 また久しぶりに Rubyist な方々といろいろ話ができて楽しかったです。人見知りなので、話しかけて...
2007-06-12
/ 2007年6月12日
(約142文字)
s rails.vim の最新が 勝手に folding するようになった。あり得ない(folding大嫌い)。 ので修正しようと思ったけど設定じゃ変えられないしソース見てもどこ変更すれば良いのか解らない。どうやって folding ってるんだ。誰か教えて><ノ サブテク入りたい...
ShareOnTumblr
/ 2007年6月7日
(約92文字)
ShareOnTumblr 便利。でもインストールがめんどくさい。はやく拡張にしてよ一!!!あと br は英語できるんだから英語ドキュメント書いて publish しないのかなーとか。
2007-06-05
/ 2007年6月5日
(約2278文字)
AutoPagerize FireBug の JS デバッガ以外の FireFox の使い道として tumblr クライアントとしても使い始めた。 で、AutoPagerize が超便利(さわださんありがとう)なのだけど、loading の色と enable の色の見分けがつきに...
2007-06-04
/ 2007年6月4日
(約643文字)
エクボは虚弱体質 ところで、おれの身の知人を含めて、今まで4台のXbox360を見てきたけれど、サポート送りになったのが3/4ってのはどんな割合だ。 おれのみのまわりだとサポート送りが2/2で100%!><ノ プロフィール画像とか 新しいサービスを使ってみるとき、最近大概のサービ...
2007-06-02
/ 2007年6月2日
(約210文字)
vgolf おもろ!むっじ! 終末 あー資料作らないトナー。RubyConf 2007 で衝撃を受けたのはみんながみんなが kakutani/brazil とまではいかないまでもかなりのクオリティで、俺様の熱い思いを!とかやたらプレゼンが見やすくて気合い入ってたりとか、当たり前の...
2007-06-01
/ 2007年6月1日
(約913文字)
今日の .vimrc さん 検索したあとにヒットワード多すぎると n を連打、ということがわりとあるんだけど、そういやそれ vimgrep + quickfix に表示させればよくね?と思ったのでやってみた。 nmap g/ :exec ':vimgrep /' . getreg...
2007-05-31
/ 2007年5月31日
(約637文字)
ctags で actionscript3 ~/.ctags に --langdef=actionscript --langmap=actionscript:.as --regex-actionscript=/^.*function[\t ]+([gs]et[\t ]+)?([A...
2007-05-30
/ 2007年5月30日
(約116文字)
MDT241WG欲しい! だれかおれの2405FPWかいとって!yp! eigo 240単語やるだけで30分弱かー。集中力が…。 モチベーションは割とあるんだけど勉強があんま楽しくない。楽しいと思えるよな方法じゃないと続かなさそう。
2007-05-29
/ 2007年5月29日
(約1776文字)
というわけで vim-ruby vim-ruby 期に突入!かと思いきや速くも挫折。ruby のスレッドうごかしっぱで vim にスイッチ、って無理かー。 join すると ruby 側で待ち続けちゃうし、かといって Thread.new {} で動かして放っておくと即座に vi...
2007-05-28
/ 2007年5月28日
(約1583文字)
大久保薫 ふつうにめちゃくちゃ作編曲してるけど、かなりの割合で俺のオタ心ど真ん中だなぁ。sbrs LDR の subscribers をはてなグラフに毎日投稿すくりpt ruby ldr_subscriber_post.rb ldr_sbtk 'http://subtech.g....
TIG + tiarra
/ 2007年5月26日
(約256文字)
TIG + tiarra そうだ TIG サーバで動かせば tiarra れるじゃん、つーわけで Linux 版 TIG つかったら超簡単にうごかせた。TIG++。tiarra++。.NET すげー、というか毎回三パッケージもつくってるまうにゃはお疲れ様ですね><。 こんな。 t...
2007-05-25
/ 2007年5月25日
(約3925文字)
X60 1709Q6J デフォのメモリ1Gでもわりかし vista 快適じゃんすか?いままでの x41 から CPU が速くなったから快適と感じるのか(メモリは1.5Gから下がった)どうなのか。なんであんな vista 重い重いいう人が多いんだろうなぁ。 で vista は慣れる...
2007-05-24
/ 2007年5月24日
(約1050文字)
VMWare/Debian の /etc/resolv.conf が定期的に書き換えられる 何故…。そのたび dns が変なローカル向いて名前解決できなくなるお><。ちょこっと調べたら dhcp のせいっぽいので /etc/dhcp3/dhclient.conf の prepen...
ポートランド
/ 2007年5月18日
(約41文字)
ポートランド わおー。light rail できたけど途中なんにもない!のどかだ。
2007-05-16
/ 2007年5月16日
(約1388文字)
rp5g http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/dewdrop/20070513/p5r 実際に動かしてみた。JRuby + processing おもろいわー。irb だとメソッド補完がきくし、もうちょっと proc...
as3 で monitorEvents/unmonitorEvents
/ 2007年5月15日
(約646文字)
as3 で monitorEvents/unmonitorEvents http://svn.rails2u.com/as3rails2u/trunk/src/com/rails2u/debug/DebugWatcher.as amachang ちゃん(あまちゃんぐちゃんと読む)...
2007-05-14
/ 2007年5月14日
(約205文字)
as3 のコンストラクタの関数 ってなんで戻り値の型明記しなくて良いの?という素朴な疑問。いや自分自身が返ることが確定してるからなんだろうけど、なんか一つだけ書かなくてよいつーのに違和感が。なんかの言語の影響? otaku 分が足りない ><。 でもこっちすげーーー anime ...
2007-05-12
/ 2007年5月12日
(約875文字)
as3 の import 文自動補完を vim で http://ttyshare.com/rec/secondlife/3571253/ vim だと ttyshare が結構変に><(それでもあの変態的なCUI描画が結構再現されていてすごい!)。typo さんがんばって><。...
2007-05-11
/ 2007年5月11日
(約665文字)
マイミクシィのアクティブ率を求める bookmarklet アクティブユーザ64%ってそんなにいるのかなー、と思って調べる bookmarklet 書いてみた。 javascript:(function(){var e=$$('td').findAll(function(v){r...
2007-05-10
/ 2007年5月10日
(約109文字)
Erlang ブーム いったい何人の人がきちんと覚えられるのだろうか。haskell ブームの時のような一過性なkg。僕はむりなのでやらない><。 過去生まれて一番英語をしゃべった 日な気がします。まだまだこれからだ。
2007-05-08
/ 2007年5月8日
(約2310文字)
久しぶりに vim で as3 のコードを書いたが 自作ライブラリのような小規模なコードで外部依存性が少ないような場合は vim + fcwrap のほうが Flex Builder より開発しやすいな。あとマシンスペックが低い場合。 flex とか使い出すとメソッド名とか引数を...
as3 のコンストラクタが internal でも指定できたら
/ 2007年5月5日
(約57文字)
as3 のコンストラクタが internal でも指定できたら singleton が楽でいいのになー、とおもつた
2007-05-04
/ 2007年5月4日
(約546文字)
as3unit で TextListener を差し替えたい ふむふむ。AS3UnitCore に addListener してやればいいのね。 var a:AS3UnitCore = new AS3UnitCore; a.addListener(new TextLogListe...
となりまちまで
/ 2007年5月3日
(約213文字)
となりまちまで 突然餃子が食べたくなってこれは餃子の王将だ!とチャリで。すげーチャリ漕ぐのが心地よい昼間だ。そして餃子定食を頼むも半分ちょい餃子(12個餃子がある)を食べたところでだんだん気持ち悪く…。毎回このパターンだ。ペヤングが食べたくなったのでペヤング超大盛りを作って途中で...
2007-05-02
/ 2007年5月2日
(約485文字)
"頭痛が痛い" 頭痛というか頭部への圧迫感というか。これは頭痛?しゃかいじんになってからわりとよくなる。 →緊張性頭痛ぽいな Hash#with_indifferent_access いつも忘れる。ActiveSupport のドキュメントがうまく rdoc で出力されないよね。...
2007-05-01
/ 2007年5月1日
(約585文字)
puppet の設定ファイルは何故内部DSLでないのか http://mail.madstop.com/pipermail/puppet-dev/2006-April/000393.html mizzy さんに教えていただく。なるほどー。ruby 依存にしたくないし、シンプルに書...
Rainbow Six: Vegas
/ 2007年4月30日
(約904文字)
Rainbow Six: Vegas だめだー一度にプレイできる限度が2,3時間でそれ以上やると酔う。HL2 の時と同じだ。ゲーム自体はそれなりに面白いのだけれども。でもゴッドファーザーやロップラやデットライジングだと酔わなかったのに何故…、とよくよく考えるとそれらはTPSであっ...
あああ
/ 2007年4月29日
(約290文字)
あああ Darker than Black 録り逃していた。あああ。RD-H2 はほんと内蔵 httpd 経由での予約がめんどくさいかつ使いにくくてやってられない…。最近RDZ-D800あたりが欲しい熱が。スゴ録りたい!HDで二番組同時録画りたい!もう RD シリーズは買わなそう...
ActionScript3 でネームスペース使ったキーイベント監視ユーティリティ作りました
/ 2007年4月28日
(約4587文字)
AS3 のキーイベント監視でなんかいい方法ないかなー、と考えていたら良い方法が思いついたので実装してみた、らかなり便利な気がするので公開してみます。 http://github.com/hotchpotch/as3rails2u/tree/master 通常のキーイベントの監視で...
IE で as3 な swf を直接開くと
/ 2007年4月28日
(約125文字)
IE で as3 な swf を直接開くと 全部左上にオブジェクトが表示されるような現象が起きる、きがす。Firefox の FlashPlayer だとなんない。どっかの座標系がこないだの Flash Player か Flex2 から変になった?
2007-04-27
/ 2007年4月27日
(約432文字)
デスクトップのキーリピートが変 なんだこれ。IMEで入力しないときのキーリピートでの加速度が異常。すげーーーはえええ。ちょうこまる。kbdacc の設定を変えたり windows のキーボードの設定で変えても直らない。死ねる…。とりあえず再起動かなぁ。 ActionScript ...
2007-04-26
/ 2007年4月26日
(約236文字)
R6V 売り切れだった…!こんなことならO君に買ってきて貰えば良かった。 fub + https + マウスホイールクリック 通常IE(とかほとんどのブラウザ)だと https なページからリンクを開いても、リファラが飛ばないんですが、fub のホイールクリックでページを開くの場...
2007-04-25
/ 2007年4月25日
(約588文字)
flex builder + subclipse うーん。便利だ。Flex ライブラリプロジェクトとしてインポできるのが楽すぎる。ほいほい svn で公開されているライブラリを取り込めるよ。 自分用にお気に入りのライブラリを svn externals で持っておくと楽かもしんな...
おなかすいた
/ 2007年4月24日
(約129文字)
おなかすいた 最近朝ご飯買ってない。通勤途中のコンビニによって飯買うと飯入れる場所がないのでなんかイヤン。職場近くにコンビニがあればいいのに。 というわけで昼飯のみ、しかも昼飯はたらふく食べるという体に悪そうな生活に。晩飯は近くに店がないので食べられない><
2007-04-23
/ 2007年4月23日
(約3156文字)
グリムグリモア 難易度ノーマル *1 でシナリオはクリアー。amazon の発売日あたりのレビュー読んだら「作業量多すぎ」「難しい」とか書いてあったのでどんなものかなーと思って買ってやってみたけどRTSにしては非常に簡単だなぁ。なにせ指示出すときにストップするので完全なリアルタイ...
2007-04-20
/ 2007年4月20日
(約294文字)
魔法陣グルグル http://rails2u.com/misc/swf/magickcircle/ リリカルなのはとA'sを一気見したら唐突に書いてみたくなった。BitmapData つかいかたよくわかんないお><。役に立たない ソース 。右クリックで view source が...
2007-04-19
/ 2007年4月19日
(約498文字)
探・エクプラグイン grep eclipse で開いてるプロジェクトから grep ですべてのファイル/特定ファイルから grep 検索できるようなプラギンって何がある or 何がスタンダードなんだろうか。 謎挙動 コンソールに trace() ログが出なくなった 直った FB2...
『Java から Ruby へ』 献本いただきました
/ 2007年4月17日
(約332文字)
Java 使ってない マネージャでもない Ruby は大好き という私ですが、何故か献本いただきました。軽く水平読み *1 してみたところ、メインの言語フォーカスは Java ですが、Ruby の現在におけるメリット・デメリットを把握することができます。ので割と PHP から R...
エクプラギン
/ 2007年4月17日
(約479文字)
エクプラギン コメント・トラバどもです!GotoFile プラグインが死ぬほど便利くさい。JStyle はうまく入らないなぁ FlexBuilder2 だからかなぁ…。後は FB2/Eclipse のショートカット覚えないとだなー。機能を全然使ってる気がしない。つか FB2 でa...
2007-04-16
/ 2007年4月16日
(約647文字)
eclipse 使いになるかも というわけで Flex Builder2 仕様中。viPlugin をとりあえずレジストしてしまったけどちょっと微妙な…。vimPlugin 欲しい! あと長年 eclipser な人にこれは便利だから入れておけ!というプラグインを教えて欲しい!コ...
帰った
/ 2007年4月14日
(約83文字)
帰った 体調悪くて死にそう…。あとチャリのライトが盗まれてた。ひどい。東京は悪意に充ち満ちている…!五年後ぐらいにはチャリの盗難パーツだけで新品が買えそうな気もする。
2007-04-13
/ 2007年4月13日
(約366文字)
AS3 Dictionary 型 key になんでも指定できるのはよいとして、key だけを取り出すのはできない?for in でとれるのはプロパティだしなぁ。 for (var key:* in dict) でとれる!yossy さんありがとう!! Flash Player 9...
2007-04-12
/ 2007年4月12日
(約109文字)
風呂はいると なにごともやるきなくなるなー。あー。anime が観たいけど HDR がここには無い! sgt gsk あー、もうこんなじかんだ。あー。 GET/HEAD/POST コマンド 使わないなぁ。curl 派。
gsk
/ 2007年4月11日
(約31文字)
gsk みんなモンハンやってる。ぼくはやってないよまじめだし!
AS3勉強会資料
/ 2007年4月10日
(約2116文字)
先日、スーパーな方々に集まっていただき勉強会を開きました。インタラクティブデザインを表現するためのプログラミングを、さっぱり知らなかったので自分が勉強させてもらいまくり会でした。参加者のみなさん、ありがとうございました! 以下、そんなに役に立たないと思われる資料です。Flex2/...
2007-04-10
/ 2007年4月10日
(約171文字)
耳がじんじんしてきた 麻酔がきれてきたからかなー。いちおう飲み薬は飲んでる。 twitter add しないと followers が減っていく。おもろいな。そりゃな。一方通行なんてウォチャじゃないと。 耳鼻科 先週に引き続き二回目。ふつうのできものでよかった。うんでいたので麻酔...
2007-04-09
/ 2007年4月9日
(約317文字)
X60 Tablet 欲しい! 昨日生で操作見てたら自腹で出しても欲しくなってきた。楽しそう。でも自分でノート買ってもかいさでつかえないしなー。 ProgrammaticSkin 慣れると思いのほか楽しい鴨しれない。慣れてないから何とも云えない。 横浜みなとみらい 万葉倶楽部行き...
2007-04-08
/ 2007年4月8日
(約144文字)
勉強会 ちょうべんきょうになった。教えて君しまくり!!!ありがとうございました(ぺこぺこ TwitterIrcGateway http://subtech.g.hatena.ne.jp/mayuki/20070408/1175994705 便利すぎる!!!mayuki+=3 資料...
2007-04-07
/ 2007年4月7日
(約189文字)
残光 / Lamp いまこれ。はるっぽい。 渋谷ツタヤのサイン本 そういえばゲットったんすよ!!! 20本弱 消化。ちょっと見て終わったのも結構あるから合計4時間ぐらいか。来週も予約したのが8本ぐらいか。そして来週また新しいの始まるので15ぐらいの予約が。たぶん5本ぐらいに落ち着...
2007-04-06
/ 2007年4月6日
(約1281文字)
flex2_buildanddeploy.pdf 一度は目を通しておくべきかもなー。コンパイラオプションの詳細とか sdk の swc のそれぞれの役割とか。 mxmlc -incremental=true でインクリメンタルコンパイルは知らなかった。cache 作るのか。fcs...
2007-04-05
/ 2007年4月5日
(約1549文字)
twitter これっぽっちも相手がどんな人か知らない人から add friend が来て困る。せめてサイト名とかその他情報を載せて欲しい。もしくは一言なんか云ってほしい。 あれだ、orkut が出たときのとりあえず誰でもつっこんでおけ感なのかなー。人見知りが激しいのでするーする...
2007-04-04
/ 2007年4月4日
(約250文字)
やっぷく(の懇親会) いろんな人に会えた。楽しかった!えーと Java の話ばっかりしてた気がする。ウソ。久しぶりに本物のアルコールを摂取したので明日は二日酔いかもしれない。よっぱ indent/javascript.vim http://www.vim.org/scripts/...
2007-04-03
/ 2007年4月3日
(約251文字)
Re: # AS3とRubyを組み合わせる方法を教えてほしい!! > PDDの人 weborb 使って swf 側はコンパイル時に services-config.xml を service に指定するだけ!ちょうかんたん! Flex Data Service だと Java の...
2007-04-02
/ 2007年4月2日
(約83文字)
今日の歓迎会 O君にプロデューサはどうあるべきかを語っていただいた。もちろん im@s ですよ! みみのうしろに なんかできものができたきがする。ヤヴァ? あー あー
2007-04-01
/ 2007年4月1日
(約234文字)
ARb http://d.hatena.ne.jp/m_seki/20070331#1175350342 おお。これでなんかサービス作ってみたいなー。 無断subscribe禁止 とある尊敬するお方の blog の header に、 無断subscribe禁止 って書いてあって...
週末の虚無感
/ 2007年3月31日
(約12文字)
週末の虚無感 終末だなぁ
2007-03-30
/ 2007年3月30日
(約222文字)
ひるもはなみ よるもはなみだった Operaキー割り当ての無効化URL http://reader.livedoor.com/reader* を指定してるのだけど、同じURLでもときたま無効化されないときがあります。リロードすると大抵直ります。タイミングなのかなぁ。 さくしゃさん...
2007-03-29
/ 2007年3月29日
(約786文字)
あぽろぽろ んー。ローカルリソースのアクセスがナー。system() でコマンド実行したいよ。IO.open みたいのでプロセス実行して結果取得したいよ。 結局加速度センサの情報流すだけの TCPServer を ruby で書いて、それを apollo から Socket でつ...
2007-03-28
/ 2007年3月28日
(約174文字)
きのうの スパー AS3 ハカーの yossy さんやスパークリエータなtha の方々のお話をきかせていただく。いやーレベルが70ぐらい違いますね凄すぎる。AS3 やめようかと思ったけどへこたれないよ><。その後 tha のオフィス見学。tha オフィス(超近い!!!)は無印まく...
RubyistMagazine出張版正しいRubyコードの書き方講座
/ 2007年3月27日
(約1028文字)
Rubyist お待ちかね、 青木さん の添削本、『RubyistMagazine出張版正しいRubyコードの書き方講座』が発売になります(献本ありがとうございます)。この本では様々なコードに対する添削 *1 が載っており、Wikiパーサのテキスト処理だったり、バイナリを Rub...
2007-03-27
/ 2007年3月27日
(約2116文字)
Embed メタデータタグで XML が使える件 [Embed] メタデータタグを使用して、JPEG、GIF、PNG、SVG、SWF、TTF、および MP3 ファイルをインポートできます。 XML ってインポれないじゃん!って思ってたのに昨日使えたのでコンパイラを軽く追ってみるテ...
mxmlc コンパイラのメタデータタグを利用する - [Bindable] 篇
/ 2007年3月26日
(約4989文字)
ActionScript3 のソースをコンパイルするとき、現在は flex2 SDK に含まれる mxmlc を使うのが主流です。このコンパイラはAS3の言語では定義されてない、flex 独自のメタデータタグ([] で囲まれた syntax。[Bindable] など)を解釈し、...
2007-03-26
/ 2007年3月26日
(約875文字)
スゴイ勢いで人気エントリー になりそうもないエントリーを書いた。mxmlc の内部はそれなりに面白い。コンパイラのソースも読めるし。 みんな Apollo でそんなにオナニーしたいか!!! ドリーミング 泣けるなー。まさか奥田健介のメロディラインで真綾が聴けるとはサプライズ。 F...
2007-03-25
/ 2007年3月25日
(約509文字)
vim で改行コード変換 え、ふつう:set ff=unix とか :set ff=dos じゃないの?みんなこの方法使ってるんだと思ってた。いろんなやり方があるんだねぇ。 rails あぷぷ 一サーバで10とか建ててるのも問題だよなー。へらし隊。 ゴットファザー なんだかんだで...
fcwrap を使ったAS3オールドタイプ開発 - Shibuya.es 発表資料
/ 2007年3月24日
(約2059文字)
昨日の Shibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.es で LT をしてきました。関係者、来場者のみなさん、お疲れ様でした。 どの発表も面白かったです。技術的な面では omo さんのはじめてのABC での、AVM2/JIT の話が大変面白かった...
2007-03-24
/ 2007年3月24日
(約282文字)
秀和システム http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/23/news007.html えええ、MCJ が子会社化してたのか。 マウスコンピュータは当初春日部に本社(というかパソコンショップ)があって、高校の帰りにときどき行っ...
2007-03-23
/ 2007年3月23日
(約1578文字)
text-hatena.js 便利!いつも使わせてもらってます。nitoyon さんありがとう!! Flex2で広告系のサイトとか実装する話 のエントリー http://fladdict.net/blog/2007/03/flex2.html 実際 flex2 のグラフィカルコン...
2007-03-22
/ 2007年3月22日
(約7252文字)
明日の資料 とりあえずできた。テキストだけだけど。 もっとグラフィカルな表現をしたい。PowerPoint? KeyNote? いやたぶんそういうツールだけじゃなく、もっと、こう。角谷さんや上津さんのプレゼンには心が引きつけられる。首っ丈になれる。あんなプレゼンがいつかはしたい。...
さむーい
/ 2007年3月21日
(約10文字)
さむーい こごえる…
2007-03-20
/ 2007年3月20日
(約6636文字)
CUI での apollo 開発 だいたい apollo の開発方法解ってきた。環境は Linux で開発、コンパイル、パッケージング、windows でデバッグ。 まずコンパイルで楽するために fcwrap で -a オプション追加した(rev17)のでアポロケーションの場合は...
2007-03-19
/ 2007年3月19日
(約635文字)
apollo 予言メモ flex2 の DataProvider の外見はほぼ iTunes なので誰かが iTunes もどきプレーヤ作ると予想。mp3 / flv 再生できるしサウンドスペクトラムできるし。あれ、apollo ってローカルファイルさわれたんだっけ? 静電気まく...
2007-03-16
/ 2007年3月16日
(約558文字)
BitmapFilter って 継承して俺俺フィルターってつくれないくさい!俺俺 filter 使いたいときにはどうすれば? flash player が落ちるコード って結構普通に書けるのね(そしてブラウザごと死ぬ)。flash player のバグってどっかに報告した方が嬉し...
2007-03-15
/ 2007年3月15日
(約437文字)
あなたがMacを買わない1の理由 fub が無いからじゃんすか?PC 利用時のどれだけ web 見るんだという比率を考えたとき、至高のブラウザがないとやってられないよね。 ぱられるずでつかえばいいじゃんは無しだなぁ(動くかどうか知らないけど)。OS とのインターフェイスが統一され...
2007-03-14
/ 2007年3月14日
(約6110文字)
ConvolutionFilter Interface http://lab.rails2u.com/swf/convolution_filter_interface ConvolutionFilter での matrix の適用値がどれぐらいだとどんな効果になるのか解らなかった...
2007-03-13
/ 2007年3月13日
(約205文字)
public dynamic class FooEvent extends Event だた dynamic クラスにしたいが為に Event の子クラス作る人多そう。いやだってねぇ…。 雲一つ無い青空 昨日の J-POPCAFE 本人たちが来てたとは!!! キャメラ操作 ぜんぜ...
2007-03-12
/ 2007年3月12日
(約380文字)
flash player でのフルスクリーン表示 あれ、fub だと ESC 押しても抜けられないみたい?いやちがう IE コンポーネントブラウザ(プニルとか)だとだめぽいなぁ。flash player のキー取得が問題なのかな。 雲一つ無い青空 週末は体調悪かったので家で引きこ...
2007-03-09
/ 2007年3月9日
(約161文字)
m日記 かたよりすぎ>< アドレス地下ミドリ寿司 ランチにぎり525円のCPは異常 えふしーらぷ mswin32版rubyだとexpectが入らないってだけの問題なのかな ソーソー。たぶん。他の部分は最新だとなおした。ので誰か書き直して!(win で開発する気が全くないのでやる気...
2007-03-08
/ 2007年3月8日
(約1364文字)
channel3 すぎょい http://lab.rails2u.com/swf/hatena_logo3d なんか巷では as3 で 3D と云えば PV3D が話題だけど、使いやすさ的には断然我らが wanpark 先生の channel3 の方が上だわぁ。transform...
Rack を使って Web サーバで統一されたインターフェイスの利用する
/ 2007年3月7日
(約2707文字)
http://rack.rubyforge.org/ 先日登場した Rack というライブラリを使うと、Web サーバごとに同一のインターフェイスを利用できるようになります。通常、Ruby で Web アプリケーション を動作させるとき、cgi なのか、fcgi なのか、もしくは...
2007-03-07
/ 2007年3月7日
(約1405文字)
オナカヘッタ 昼ご飯食べるタイミングを逃した。。 r14 rack を使うように変更。これで webrick/mongrel で動くようになった。こまめにバージョンアップしてるよ! そして commit log がヒドイ。これなら日本語で書けよという感じだ…。 ---------...
2007-03-06
/ 2007年3月6日
(約1140文字)
as3 でアニメーションぽい効果 http://lab.rails2u.com/swf/hidamari_circle as3 でアニメーションってどうやるのか全然解らないのでやってみた(ソースもリンク先にあるよ)。ベクター描ければ再現できそうなひだまりスケッチのEDの最初の部分...
2007-03-05
/ 2007年3月5日
(約2614文字)
ライオットアクト やりたいようなそうじゃないような! 雨 雨が降る前(今朝の天気とか)と雨が降った後は好きなんだけど雨が降ってるのは嫌い!! 縦タブ 薄ければ薄いほど嬉しいのかもしれない。 薄ければ薄いほどよい人です。たぶんオカモトさんもそういっているはずです。なんのはなしだ。 ...
fauxto の画像データ保存
/ 2007年3月3日
(約342文字)
fauxto の画像データ保存 png の画像データはどうやってやりとりしてるのか http キャプチャってみた。 ログインすると client_id が固有に発行される。これをキーとしてひっつけまわす。 画像をクライアントPCに保存 savePNGDownload な URL ...
2007-03-02
/ 2007年3月2日
(約1831文字)
0.9.4.5 URLマッチングに「Opera風キー割り当ての無効化」機能を追加。普段使ってるワンキーショートカットが、サイト側の便利な機能と被っている場合に除外サイトとして追加できるようにしました。 おおお、ありがとうございます! obj.toString(); あー null...
2007-03-01
/ 2007年3月1日
(約868文字)
PORTABLE DISCO / RAM RIDER いまこれ。あー去年のライブみてけばよかったなぁ…。 ant 使うの四年ぶりぐらいだ。apt-get install ant で入るなんていい時代になったなぁ。 そういや JAVA_HOME なんてのもあったね export J...
2007-02-28
/ 2007年2月28日
(約643文字)
Cairngorm ソース読んだ。思ったより軽量(コード書いてあるのは1000行ぐらい)でだいたいはインターフェイスの定義。あとはデザパタを普通に使って処理してる感じだなぁ。イベント・リスナモデルの勉強にはなった。 AS3 に最適かつわれるとどうなんだろう。どれだけ AS3 の ...
2007-02-27
/ 2007年2月27日
(約1456文字)
Mephisto はてな記法使えるようにしたところで TrackBack が無いことに気づいた。あれれ。開発者さんが意図的に削除したのかなぁ。typo の後継だよねこれ流れ追ってないから詳しく知らないけど。うーん。 irb で一個前の結果を格納しているローカル変数 『_』 知らな...
2007-02-26
/ 2007年2月26日
(約1260文字)
Re:TDD とか実行すると、延々とテストが実行されまくって便利 はてなブログ ruby なら ZenTest の autotest だなぁ。特定ファイルに関連するテストを自動実行。タイミングは mtime が変わったとき。 最初の方はすげぇ便利!と思っていたけど今はやってない。...
雲一つ無い青空
/ 2007年2月24日
(約20文字)
雲一つ無い青空 でもかいしゃでしごとです
2007-02-23
/ 2007年2月23日
(約192文字)
めがしょぼしょぼ する。ずっと PDF 読んでるからかなぁ。白背景きつい。コンソールとかエディタを白背景にしてる人って時々居るけど目痛くならないの。 体調 もとにもどらんなぁ Sugarless GiRL / capsule いまこれ 15人ぐらいでミーティング すごい。ぜんぜん...
2007-02-22
/ 2007年2月22日
(約386文字)
0.9.4.0 にまた戻ってた なんだこれ。さっきまで絶対 0.9.4.2 だったのに強制終了で落ちて起動し直したら 0.9.4.0 に戻ってた。 up2date/backup/fub.exe とタイムスタンプは全く同じなので fub が強制終了するとバックアップから復元されると...
2007-02-21
/ 2007年2月21日
(約149文字)
A の perfume blog 登録者数 もう133人もいるのか!ssg... 心地よいココロの粒子 メモラブル・クォート 風邪 昨日は体調悪すぎて早退して今日は諸事情により休みででも胃賃知中寝てたんだけど近所で工事しててしょっちゅう震度1弱ぐらいの揺れが発生してきもちわるくて...
2007-02-20
/ 2007年2月20日
(約30文字)
ヒゲとボイン ひげぽんとボイン 鼻水滝 したたりおちまくる!
2007-02-19
/ 2007年2月19日
(約2526文字)
いきなりsubscriber が増えた マラチ(ry)効果か。unsubscribe は delete キーだよ。 体調悪い ゲロゲロ AS3 で Singleton get アクセサメソッドで getter にしてやるとドットで関数呼び出しの方法じゃなくても呼べるのね。へぇ。 ...
2007-02-18
/ 2007年2月18日
(約1466文字)
DAYDREAM PARK / NONA REEVES いまこれのDISC2をループ。ノーナの RHYTHM NIGHT がどのバージョンも好きすぎる。 最近買ったCD DAYDREAM PARK Ritzberry Fields Live at Birdland ファン・サーヴ...
風邪引いた
/ 2007年2月17日
(約11文字)
風邪引いた ヤバス…。
2007-02-16
/ 2007年2月16日
(約481文字)
明日のこと・未来のこと・これからのこと 明日はたぶんギロッポン(ナウイ!)に行きます(会場で僕とディスコティック!)が明後日は解りません。三月は明日ヤマギワとか行ってきてまだとれるようだったら行きたいな。 どうもはじめまして 世界のブロガーのっちです( ̄―+ ̄) 小さい頃のあだ名...
2007-02-15
/ 2007年2月15日
(約3452文字)
なんだなんだ ぼくを失礼な人に思われれるような策略が張り巡らされている!!!陥れられる!!! ちょうぜつしんしですよ^ヲ^ r6 flashlog.txt が更新されたら表示とかいろいろ fortune 結局、モチベーションこそがプログラマの生産性を左右するのです。 マーチン・フ...
2007-02-14
/ 2007年2月14日
(約554文字)
ファン・サーヴィス[sweet] amazon からまだ発送メールすらこない!!!!!!!!!!! きのうのこーど 一日おいて見直すと、とりあえず実装だけできりゃいいや的なOOPだなぁ。その場で思いついたら即書いてしまうので設計が凄い汚い。単体テストが書けない。意識して設計して書...
2007-02-13
/ 2007年2月13日
(約105文字)
typo の再構築でトラックバック打ちまくり 再構築なのか意図的なのか解らないけど spam だよなぁ。 デカダンス ドュ ショコラ 行ってきた。すごいチョコレート臭だわぁ…。 雲一つ無い青空 エスケープ日和!
2007-02-12
/ 2007年2月12日
(約357文字)
おこわ 日記が復活(?)してる!というか今日 うさぎドロップ (2) (Feelコミックス) 読んだばっかりだったのでなんかシンクロしていてびびった! 夜のピクニック / 恩田陸 久しぶりに恩田陸ならではのノスタルジックな流れにがつんとやられた。 夜のピクニック (新潮文庫) 作...
ActionScript3 (mxmlc) でのコンパイルを100倍速にする方法
/ 2007年2月11日
(約2777文字)
三日前から Flex2 SDK で ActionScript3 を始めました secondlife です。こんにちわ。AS3 は言語仕様的には ECMAScript と Java をあわせた感じで普通な書き方で OOP できるのでうーん、と頭をひねることはあまりないのですが、他の...
2007-02-11
/ 2007年2月11日
(約2052文字)
AS3XMLLLLLL 全く同じ string から XML 作ろうと思ってもエラーになる。。。広域定数(?)かなんかの影響なんかな。。どこを追えばわかるのかsprd. TypeError: Error #1034: 強制型変換に失敗しました。XML@6c65521 elemen...
2007-02-10
/ 2007年2月10日
(約771文字)
寝まくってるけど眠い もうだめなんじゃなかろうか AS3 の XML オブジェクト うーん。AWS の結果を文字列として var x:XML = new XML(str); して入れて xml.children() や xml.children()[1] なんかだと Items ...
2007-02-09
/ 2007年2月9日
(約1407文字)
trac せっちしたい ろーりあるさんのまねをしたいんです。lighty + fcgi でうごくのかな?あと svn のとあるディレクトリ以下を公開とかできるのかな?すたいるはろーりあるさんのが cc-by じゃないのかとかきたい mod_svn はAuthzSVNAccessF...
2007-02-08
/ 2007年2月8日
(約1502文字)
vim で flex2 の開発環境を整える よ。ちょっと調べてみたけど AS3 のまともな syntax ファイルは無いので AS2 のを使う。~/.vim/syntax/actionscript.vim を http://www.vim.org/scripts/download...
Rails のためのものぐさな Web アプリケーションの国際化手法
/ 2007年2月7日
(約4089文字)
最近、自分が作る Web アプリケーションで、日本語圏に限らず使ってもらえそうな物は最初から一応国際化(というか英語対応)して作るようにしています。国際化対応しておくと、はてブに限らず、del.icio.us や digg で取り上げられたりして、いろいろな人に使えてもらって嬉し...
2007-02-07
/ 2007年2月7日
(約285文字)
あ Perfumeの「ファン・サーヴィス」でYMOを想起したのは考えすぎか おれおれも gem でエラーになるアレ http://weblog.rubyonrails.com/2007/2/6/in-case-you-re-having-trouble-installing-ge...
なんたらなんたら
/ 2007年2月6日
(約67文字)
なんたらなんたら インターネッツ始めた頃からリスペクトだったサイトに取り上げられたうれC!でも yksk へ嫉妬心が++された酷い><
favicon を dot's ぽく変換する - favicon2dots
/ 2007年2月5日
(約599文字)
http://favicon2dots.com/ favicon を dot's っぽく似非3D表示するサービス、favicon2dots を作ってみました。サイト上から 変換したい favicon やそのサイトの URL を打ち込むと、それっぽく変換してくれます。 またはてなi...
2007-02-05
/ 2007年2月5日
(約295文字)
okamarble とどいた(会社に)でかいよもってかえれないよ…。そしてこのサイズが入るがばんがこないだこわれてもうないんだ。。 ひとりべや やっべちょうかいてき Rails Conf 募集開始された ひとりではつかいがいで死ぬと思うのでだれか一緒に付き添ってくれる人を募集しま...
2007-02-04
/ 2007年2月4日
(約120文字)
きょうはいちにちじゅう ひきこもってぷるるらみんぐ><。あー。なんかもっともっとスマートに進めそうなのに躓きまくりだワァ…。 require_gem が obsolete に へぇ。これからは gem 'foo' なのか。もっともやねぇ。
2007-02-03
/ 2007年2月3日
(約579文字)
じぇっとがチョコディス絵 g:black-bura2-dan:id:kumajet:20070203 描いてくれたよ!キャワ!><ノ。チョコディスでなま足がみれるのはあ~ちゃんだけ!2/14 はチョコディス(あと他にもいろいろシングルがでるんだよなぁ)2/15はあ~ちゃんの誕生日...
2007-02-02
/ 2007年2月2日
(約501文字)
チョッコレイトディスコ チョッコレイトディスコ,チョッコレイトディスコ,チョッコレイトディスコ,チョッコレイトディスコ,チョッコレイトディスコ,ディスコ あたまのなかでぐるぐるまわる 最近買ったCD THE IDOLM@STER MASTERWORK 01 FAKEVOX car...
2007-02-01
/ 2007年2月1日
(約749文字)
チョコディスひょうばん かいしゃのひとたちの評判があまりうるわしくない。すきほうだいいいやがって!!!衣装ちょうかわいいじゃんのっちのあの白雪姫ピーターパンフューチャーな!!!!!!!いやほんとかわいいよあのいしょうライブじゃ着ることなさそうだけど><><<<>>> Flex 2...
2007-01-31
/ 2007年1月31日
(約487文字)
Soozy Conference #1 おもろそう。みんな rails には飽き飽きだと思うので camping についてにしようと思う。 Firebug のコンソールで tab 補完ができるようになった件 すげー。prototype や dom なんかもばっちり補完される。つか...
RMagick の htmlhelp 作りました
/ 2007年1月30日
(約500文字)
http://rails2u.com/htmlhelp/rmagick.zip RMagick は画像作成/加工にかなり充実した api をそろえており、かつ 公式でドキュメント をきちんと提供してくれてすばらしいのですが、ドキュメントのメソッド一覧が見れなかったり、同じ cla...
2007-01-30
/ 2007年1月30日
(約1159文字)
Camping http://camping.rubyforge.org/files/README.html ソース軽く読んだけどすげー。これ ruby のコードなのか。 def qs_parse(qs, d = '&;') m = proc {|_,o,n|o.u(n,&m)r...
さいきんのアイマスさん
/ 2007年1月29日
(約201文字)
さいきんのアイマスさん やっと一年目終わった!さんざんな結果に…。育てた娘の評価が E- *1 って><。プロデューサ評価はCで ファン45万とかそんな。まー予備知識0ならこんなもんなのかなぁ。次はユニットでやってみるお>< あと春香でプレイしてたんだけどそのことを O君に言った...
vim で Ruby のリファレンスマニュアルをさくさく検索する - refe.vim
/ 2007年1月28日
(約613文字)
http://rails2u.com/projects/refe.vim/ http://rails2u.com/projects/refe.vim/screencast.html (スクリーンキャスト) プログラムを書いてるとどれだけ簡単にリファレンスマニュアルを検索できるかに...
2007-01-28
/ 2007年1月28日
(約4186文字)
最近買ったCD とりとめもなくいろいろと。 Key アーティスト: ゆうまお,大久保薫,菊谷知樹,上松範康 出版社/メーカー: ランティス 発売日: 2006/07/05 メディア: CD 購入: 1人 クリック: 120回 この商品を含むブログ (27件) を見る DANCE ...
2007-01-27
/ 2007年1月27日
(約495文字)
lolipop / marino 今日の朝はこれ。朝さむーいよ! ガーリッシュポップだったりロックだったり中田ヤスタカだったりそっち方面が好きな人は好きそう。ぼくももちろんすきですよ! LDR でこの日記の subscribe 数が増える件 クネクネとかつぶやきとかあ~ちゃんかわ...
RDoc をインクリメンタルサーチする greasemonkey スクリプト
/ 2007年1月26日
(約676文字)
http://rails2u.com/misc/rdocincsearch.user.js 今現在、ruby ライブラリのドキュメントは rdoc で生成するのが一般的です。その中のドキュメント生成の方法の一つのフォーマットに html があり、ライブラリドキュメントの Web ...
はてなダイアラー2006
/ 2007年1月26日
(約6139文字)
アルファブロガー2006 - アルファブロガー-ニュース で、アルファブロガー2006 というのが発表されていたので、2006年に人気の記事を書いたはてなダイアラーをはてブの合計数順で集計して *1 みました。 10011 id:fromdusktildawn 分裂勘違い君劇場 ...
2007-01-26
/ 2007年1月26日
(約285文字)
fub グリモン html の frame には適用されないみたいです。オリジナルの greasemonkey は frame にも適用されます。もし良かったらお手透きの時にでも実装していただけると嬉しいです! Dance Music / 野本かりあ いまこれ。かりあいさんはだん...
Polaroize - ポラロイド風に画像を加工するサービス
/ 2007年1月25日
(約312文字)
http://lab.rails2u.com/polaroize/ RMagick のサイトを見ていたら ポラロイド風に加工する方法 が載っていたので、そういえば Web からそれっぽい画像加工するサービスって無いかもなぁ *1 と思ったので作ってみました。 上記写真のように画像...
2007-01-25
/ 2007年1月25日
(約177文字)
Montreux III / Bill Evans & Eddie Gomez いまこれ。アイラヴィュー。かっけぇ。。 iM@s とどいたーので帰ります。帰るのはうそです。 test/spec http://rubyforge.org/forum/forum.php?forum_...
2007-01-24
/ 2007年1月24日
(約609文字)
Rails 1.2.1 から実質 ActiveRecord が必須になった件 もーー。initializer で load_observers と whiny_nils 呼ぶ箇所で、ActiveRecord が無いとエラるようになってる。みんな AR つかいまくってんの? tra...
2007-01-23
/ 2007年1月23日
(約563文字)
今日の amazon さん Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用をお待ちしております。 今回発送する商品は以下のとおりです。 --------------------------------------------------------...
2007-01-22
/ 2007年1月22日
(約2026文字)
rails 1.2.1 うお、古いアプリ(具体的には api.rails2u.com)が動かなくなった!10秒弄ったけど environment.rb や boot.rb(そもそも無いので作る)とかしなきゃだめそうだったので 1.1.6 を tag から落としてきて固定した。って...
2007-01-21
/ 2007年1月21日
(約243文字)
SM-SX10 の SE2 D-Clock 改造モデルとどいたわぁ。 まえ の五年以上つかってたんだよなぁ。いんたいです。 というわけで一日中いろんな CD ききなおしてるたのしーちょうしあわせ。 ちなみにスピーカは DALI Royal Menuet II + YSS-60(ス...
Rails 1.2.1 リリース (あと htmlhelp 更新)
/ 2007年1月19日
(約797文字)
あけましておめでとうございます(遅い)。htmlhelp と vim の事しか書かれないともっぱらのウワサの 2nd life を今年もよろしくお願いいたします。 http://weblog.rubyonrails.org/2007/1/19/rails-1-2-rest-adm...
2007-01-19
/ 2007年1月19日
(約765文字)
./script/console ていうかなんで helper の @controller に app 入ってないの?絶対便利だよね?パッチだれかあげてんかな。誰も書いてないようなら書こう。 $ ./script/console >> helper.instance_variab...
2007-01-18
/ 2007年1月18日
(約518文字)
GoW トドイタ ので定時で帰ります!うそ!ほんと! WinIE で object のプロパティに DOM の要素を入れると 同一キーとして扱う。しらんかった…。 var hash = {}; hash[document] = 'a'; var el = document.cre...
2007-01-17
/ 2007年1月17日
(約945文字)
Re: Test::Base で例外 http://moonrock.jp:23000/articles/2007/01/16/tests-the-exception-generating-by-using-test-base む、どんなテストを想定しているのかよくわからないんで...
2007-01-15
/ 2007年1月15日
(約574文字)
アイディアメモ Rfind で LookupFile 今日のハマリ let str = 'string' if str echo 'true' else echo 'false' end は false になる。ので string があるかないかを調べるには if len(str...
2007-01-14
/ 2007年1月14日
(約158文字)
オワタ\(^o^)/ ><。つかれt…。土日なのに一日睡眠時間8時間ぐらいだよ!!!(ふつうです) SM-SX10 あー出力が A/B あったらなー、と思うわけですよ。 月面兎兵器ミーナ キャッ党忍伝てやんでえ!?あー今期のなかじゃ一番好きだなぁ。中田ヤスタカは誰が歌っても中田ヤ...
2007-01-13
/ 2007年1月13日
(約1849文字)
モチの formContents で {key1:val1, key2: val2} で取得したい んだけど、合成したら作ったら超冗長になった。ありえない。誰か直して><。 var formContentsHash = compose(partial(reduce, functi...
2007-01-12
/ 2007年1月12日
(約296文字)
今日の顔文字さん '\v(::|#)' おまけ・vim 正規表現の [] の内側の特殊文字 \w などは展開されない。はまった。。 match('abc', '\v[\w]+') " まっちしない match('abc', '\v[A-Za-z0-9_]+') " まっちする い...
2007-01-11
/ 2007年1月11日
(約1396文字)
lookupfile.vim ヤバイ ほかの plugin から呼び出して簡単にインクリメンタルな辞書引きだとかリファレンス引きだとか作れちゃうなぁ…。 ri の不満 あー。元のソースコード自体が読めたらナァ。html だと --inline-source でいけるんだけど.。 ...
2007-01-10
/ 2007年1月10日
(約488文字)
IE cookie + RSS Bar おお、https な cookie 必要なサイトの rss もばっちりです。ありがとうございます! 今日の wiki 小話 id:brazil さんのプレゼンが相変わらず見せ方がうまくて内容も面白かった。スゴス。でも酔った勢いで「secon...
2007-01-09
/ 2007年1月9日
(約808文字)
RSSバー fub の rss バーって https のサイト読めますでしょうか?https + cookie で認証している rss を読みたいのですが読めないのです…。 https のせいなのか、そもそも rss の取得には IE と同じ cookie つけてないのか判別する...
2007-01-08
/ 2007年1月8日
(約380文字)
グラフで見るはてなダイアラーブックマーク百傑 三ヶ月ぶりに統計取り直したので何となくグラフに。というわけで rgnuplot 使ってグラフを出力してみた。rgnuplot が使ってみたかっただけ、という。gnuplot 自体初めて使ったんだけど簡単に使えるんだねぇ。なんかもっとむ...
2007-01-07
/ 2007年1月7日
(約510文字)
去年買って満足度が高かったのは 2405FPW かなぁやっぱり。テレビも見れる(コンポーネント端子あるから)しゲームも映せる六畳暮らしの狭い部屋だとテレビ用の液晶と PC 用のモニター一緒におきたくないし一台で。DELL の 30 インチモデルでコンポーネント入力あるモデルでない...
2007-01-06
/ 2007年1月6日
(約885文字)
fub で Japanize http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2006/12/japanize-safari.php ふつーに IE コンポーネントブラウザで動くね。スゴス。fub の user.js でももちろん動いた...
2007-01-05
/ 2007年1月5日
(約1686文字)
camelcase から underline に vim で選択範囲の文字列を置換したい。JavaScript から ruby にコード移植するときとか、欲しくなるジャンスカ!反対もだけど。というわけで vim 正規表現で適当に。 :s/\(\l\)\(\u\)/\1_\l\2/...
2007-01-04
/ 2007年1月4日
(約2697文字)
imagemagick.vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1617 うはは。バカス(褒め言葉)。png や gif を vim 編集しようとすると、一度XPM にコンバートしてくれるのでテキストとして編集可能。...
svn な Juggernaut
/ 2007年1月3日
(約215文字)
svn な Juggernaut おー、インタフェ変わってて使いやすい。ドキュメントが無くて使うまでに微妙に苦労したけど。ヘルパーも一つだけになってシンプルに。 render :juggernaut => true :text => data http://www.eribium...
あけましておめでとうございます
/ 2007年1月1日
(約317文字)
あけましておめでとうございます 1/1日は吹奏楽部仲間とアレソレしながら年越しして、後輩の提案で夜中三時ぐらいに筑波山 ((最初は大洗だった。遠すぎる!(ibaraki ローカル))) に初日の出を割とな人数で見に行くことに!若い *1 ってすごい。 しかしいざ筑波山あたりにきて...