About
検索
写真
記事
撮影機材
最新
|- 2021年
|- 2020年
|- 2019年
|- 2018年
|- 2016年
|- 2015年
|- 2014年
|- 2013年
|- 2012年
|- 2011年
|- 2010年
|- 2009年
|- 2008年
|- 2007年
|- 2006年
|- 2005年
|- 2004年
リンク
A Day in the Life
2020年の日記・記事
2020年12月31日
(約365文字)
大晦日の日の出。初日の出ではないのに、普段より日の出を見に来た人たちが多い。 朝ジョギング散歩40分。今まで工事中だった女神橋(どうなんだろこの橋名)が、スロープは工事中であるものの先日より通れるようになっていた。この橋があると、臨港パークから山下公園までずっと海沿いを歩けるのだ...
2020年の振り返り
/ 2020年12月31日
(約7007文字)
今年は日記も再開したことだし、一年の振り返りを。 生活 去年の秋から2年ぐらいかけて世界一周中を行い、本当なら今頃南米にいる予定だった。当時書いたざっくりすぎる予定は こんな感じ 。しかしながら、コロナ禍のため、3月上旬にトルコから帰国することに。 2年弱のプランがだったの5ヶ月...
プリンター PF-71・武漢日記 / 2020年12月30日
(約1916文字)
最近はレタス・玉ねぎスライスにカニカマと海苔をちらして作るサラダが我が家のお気に入り。 今日は船で釣りの予定、が雨と風でお流れとなった。残念。 届いていたけど、セットアップしていなかったエプソンのプリンター PF-71 を設置する。最近写真印刷をチラホラしだしたのだけど、ネット印...
2020年12月29日
(約948文字)
Jupiter-8で撮影。光源が霞がかった感じになるね。 昼間、Netflix の 今際の国のアリス シーズン1を観終わる。誰もほぼ居なくなった東京が舞台で、最初渋谷のスクランブル交差点が出てくるのだけど、どうやってこんなにモブ集めて撮影できたんだろう、フルCGなのかな?と調べて...
スナンディア2Fでディナー / 2020年12月28日
(約331文字)
朝散歩40分。朝日が感じられないほど雲がかった空だった。 先日、冬の釣り用に買った防寒手袋が、指先三本外に出ているためカメラで写真を撮るのにも丁度よい。カメラの操作系も指三本を使うからね。 夜は妻の誕生日ということで、前から行ってみたかった、 スカンディア の2Fへ。1Fはカジュ...
2020年12月27日
(約543文字)
朝、ジョギング散歩70分。 先日読んだ 森山大道 路上スナップのススメ の中に、撮る時は通った道を反対からも戻って撮れ、という話があって、反対から見ると構図、光の入り方で見落としていた物が見つかる、もし道を戻れないならちょっと進んだら必ず振り向け、的な話が載っていて、いつものルー...
Industar-10 50mm F3.5 レビュー
/ 2020年12月27日
(約1738文字)
ロシア製レンズの、Industar-10 50mm F3.5 を買った。送料を除くと eBay で 29$、たまたまなのか、ウクライナからたった11日で届いた。外見がライカのレンズ Elmar 50/3.5 のコピーと言われる、ライカLスクリューマウントの沈胴式のレンズだ。沈胴式...
ロシア製レンズが届く・コスモワールドでスローシャッター / 2020年12月26日
(約675文字)
eBayで買ったロシア製のレンズ、手前から Industar-22 50mm F3.5, Industar-10 50mm F3.5, Jupiter-8 50mm F2 の3つが届く。ウクライナの売り手から12月15日に買ったので、11日で届いた計算で早い。日本へは12月末~2...
きれいな朝焼け・ピンぼけが気にならない・らーめん再遊記(2)を読んで感無量 / 2020年12月25日
(約1478文字)
朝ジョギング散歩40分。曇り空だったのだけど、東の地平だけ雲がかっておらず、きれいなオレンジの朝焼けの朝。晴天では見れない景色で、しばし海沿いに座って薄明を見ていた。とても良い空・海の色だった。この朝焼けはRAW現像でほんのちょっと黒レベルを下げる程度の調整で、ほぼ無調整。本当に...
恋のクリスマス大作戦・2020年12月24日
(約386文字)
朝ジョギング散歩25分。海沿いから一歩引いて観る。 夕方散歩。朽ちたバイク。 夕食はクリスマスらしく、妻作のローストチキンとブッシュ・ド・ノエル。チキンはジューシー、ケーキはチョコ・生クリーム・いちごがあっておりとても美味しい。 夜、ハートフルコメディ映画『恋のクリスマス大作戦』...
2020年12月23日
(約444文字)
クイーンズタワーA棟から出ている煙。 この地域の冷暖房の排熱蒸気 らしい。 朝は Fit Boxing 2を30分。自分の場合ジョグングよりも汗をかけて、有酸素運動という点では良いのだよなぁ。 朝食は久しぶりにパンケーキでも食べようかということで、近くの メレンゲ へ。朝はパンケ...
ふるさと納税の季節・おたよりフォームの復活 / 2020年12月22日
(約1182文字)
やっぱ横浜西口じゃん。 朝ジョギング15分。今日は久しぶりに雲がかっていた。 ふるさと納税選び(主に妻が)の季節。昔はコストパフォーマンスが高い実用的なものを、と選んでいたけど、今は地場の特産品で美味しそうなやつとか、地場産業的なもの(町工場で作ってるものとか)とかで選んでいる。...
Firebase Cloud Functions でのメールフォーム用 function を作る
/ 2020年12月22日
(約1286文字)
いわゆるメールフォーム機能がほしい。基本無料で使えて、SPAMは弾いて、自分にメールが届けばok、という単純な要件なので、Cloud Fuctions for Firebase で作った。TypeScriptでの実装例はこんな感じ。 https://gist.github.com...
6時46分の日の出 / 2020年12月21日
(約638文字)
冬至、一年で太陽が出ている時間が一番短い日。東京では日の出は6:46、日の入りは16:31。冬は日照時間が短いのであまり好きでなかったのだけど、朝遅く起きても日の出前の薄明が見れるし、晴れて空が澄んでる日も多くて、そういう点では冬も良い。夏だと朝4時過ぎに起きないと薄明見れないし...
おたよりフォームが届いていなかった(お詫び)・おたよりフォームの削除 / 2020年12月20日
(約1778文字)
ジョグング+朝散歩40分。波が細い直線のようになっていた。あまり見かけない顔の海。 同じところを何度も撮っていると、同じような構図に飽きてくるので色々考えるのだけど、それも楽しい。 昼間は Auto Takumar を持って散歩する。安価なオールドレンズでも、また写りが違って十分...
Auto Takumar 55mm F1.8 後期型レビュー
/ 2020年12月20日
(約1189文字)
オールドレンズ入門書のおすすめで、かなりの確率で名前が上がる Super Takumar 55mm F1.8。なぜこのレンズの名前が上がりやすいかというと、癖が少なく写りもスタンダードなオールドレンズという性能、汎用的なM42マウント、かつ市場に山ほど出回ったため、安価で入手しや...
血湧き肉躍る漫画映画を観る・女にテレフォンとOm Mani Padme Hum / 2020年12月19日
(約635文字)
朝散歩は写ルンですレンズとともに。高画素機でクロップしたい用途などには全く向かないのだろうけど、PCで観るサイズぐらいなら、F10という暗さが問題ないシチュエーションなら割と撮れてしまう。 妻がラピュタを観たことがない(ストーリが記憶にないらしい)、ということで久しぶりにラピュタ...
写ルンレンズをライカMマウントで使う
/ 2020年12月19日
(約1345文字)
写ルンです、それは自分ぐらいの年齢には子供の頃に使っていた馴染み深い懐かしのフィルムカメラ。そんな写ルンですのプラスチックレンズを再利用してカメラに付けれるようにした商品に、 GIZMON Utulens という商品がある。この商品はライカLマウントでできていて、それに各種カメラ...
朝の港の見える丘公園・スライムクリーナー・クラフトピア代表インタビューが面白い / 2020年12月18日
(約1583文字)
今朝は日の出前に港の見える丘公園へ。この公園でも6:30からラジオ体操が行われており、ラジオ体操第一に参加する。だいたいどの公園でも行われているんだなぁ。密になりにくい外で健康的に体を動かしつつコミュニケーションの機会にもなって良い。外国人の人も居て、見様見真似でラジオ体操してい...
2020年12月17日
(約458文字)
大さん橋ふ頭でウェディングフォトを撮っていたカップル。お幸せに。 連日の雲のない朝。オレンジ色の空。 温泉に浸かりたい気分が突然高まり、昼過ぎから万葉倶楽部へ。ここは野外露天風呂があり、サウナ後には外で外気浴ができ、昼間とはいえ8度の寒空の下で海を見ながら外気浴をするとめちゃ整う...
M42マウント(スクリューマウント)で最短撮影距離を縮める
/ 2020年12月17日
(約757文字)
最近でライカMマウントのレンズの最短焦点距離を close focus adapter を使うことで、ミラーレスで短く(より寄れる)できて便利に使っている。仕組み的には単純で、レンズとイメージセンサとの距離を広げることで焦点が変わり、最短撮影距離が短くなる。たった4mmレンズとセ...
野毛本通りの虹灯り / 2020年12月16日
(約290文字)
朝ジョギング20分。今日は雲が殆どない東の空で、日の出前の30分のオレンジが綺麗だった。 最近毎日でも食べたいセブンのウーピーパイ。昨日は売り切れで残念。今日は買えて嬉しい。 先日、NHKのでコロナ禍の野毛を特集した番組を見て、今の野毛が気になり夜散歩する。店は時短要請のため結構...
ダラダラ過ごすと決めることで達成感が得られる / 2020年12月15日
(約740文字)
朝食を海辺で食べつつトワイライトを観る。 波に合わせて光の反射が変わり、タイミングタイミングで違う色を見せて綺麗。 夕方、温泉につかりたくなって万葉倶楽部へ行く。熱海の源泉かけ流しと比べると、水っぽさ・カルキ臭さを比較してしまって感じられてしまった。けど、それでも温泉感は十分あり...
ライカ10M-Pを買わなかった / 2020年12月14日
(約756文字)
新宿駅横の地下連絡通路。外国人(彼も欧米人であろう風貌だった)はカメラ向けるとピースする人が多く平和なふいんき。 今日も夜明け前から山下公園に行き、海沿いを散歩をする。紫色になるトワイライトな海を見るのが好きなんだよなぁ。カラス同士ががくちばしや脚で威嚇でなく戦っていて、本気の喧...
2020年12月13日
(約1114文字)
朝散歩で6時前にベイバイクで山下公園へ。月が新月前でとてもシャープ。 6時半、ラジオ体操をする方々が30人ぐらい集っていたので、紛れてラジオ体操第一をする。ラジオ体操第一をしたのは何年ぶりだろうか。子供の頃は夏休みに毎日していたからか、リズムと運動を体が覚えていて、少々のノスタル...
ゲーム気力の低下 / 2020年12月12日
(約603文字)
朝ジョギング15分。有酸素運動で疲れる、というよりは脚が先に疲れてしまい、あんまり運動している感が少ない。ジョギング初めて最初二週間は線形に減っていた体重が、その後はとりわけ変化は起きず、残念な感じ。Fit Boxing のほうが有酸素運動量は多いと思うのだけど、ジョギングは景色...
2020年12月11日
(約276文字)
朝ジョギング20分。ちょっと遅めのジョギングだったので、日の出前後のトワイライトな色彩と群れで泳ぐカモを眺めつつ、海辺で少々ボーッとする。 夜散歩では、夜見るとどんな感じなんだろうと気になっていた工事現場を眺められる陸橋へ。今は地下部分の土台を作っている。引っ越してきた半年前は更...
赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット / 2020年12月10日
(約430文字)
朝ジョギング20分。小雨が降った後だったのか、少し道路が濡れていて、そして寒かった。今回、a7c をしょってジョギングに出たのだけど、走るとカメラがゴツゴツ体にあたって、ジョギングで持ち出すカメラじゃないね…。 おやつにビーフシチューグラコロを食べる。ビーフシチューソースがグラコ...
マップカメラの株主優待券 / 2020年12月9日
(約416文字)
朝ジョギング中、脚が痛くなりそうな気配がしたので、15分ジョギング10分散歩。歩きながら電灯を見ていると、先日熱海の夜景を見ていても思ったことなのだけど、夜の灯りはハロゲンランプのオレンジが好きだな。ちゃんと調べてみると、あのオレンジの灯りはハロゲンランプじゃなくて高圧ナトリウム...
來宮神社・熱海梅園 / 2020年12月8日
(約835文字)
朝、5時頃から闇からトワイライトにかわっていく海を見ながら屋上の露天風呂に浸かる。贅沢な時間だなー。日の出は部屋で見ていると、朝食前に甘い梅干し、豆乳、お茶が出てきて嬉しい。 朝食はTHE豪華和食朝食という感じの、アジの刺し身・ヒモノ・納豆・海苔(箱に入って出てくる)・漬物・こん...
雨風本舗・MOA美術館・新かどや / 2020年12月7日
(約1006文字)
朝ジョギング30分。こないだ旅行に行けなかった代わりに、近くの熱海へと。鈍行でも80分ほどなので結構近い。途中、特急踊り子号を見かけたのだけど、レトロデザインでかっこいいなぁ。 185系 というらしい。 着くとお腹が空いたので、駅前にあるラーメン屋、雨風本舗へ。古い店舗、安心でき...
2020年12月6日
(約713文字)
朝食を海辺で食べる。晴れではないけど、心地良い朝だったので、そのまま散歩して山下公園まで。大概山下公園から家方向へ行くルートの散歩なので、反対方向は珍しい。山下公園についてちょっとたつと、パン屋のり蔵の開店時間だったので、昼ごはんにとパンを買って、帰りはみなとみらい線で帰る。 家...
Filesystem as a service としての Dropbox と静的サイト・Google Photos の代替として考える
/ 2020年12月6日
(約1789文字)
Dropbox は古くはローカルファイルシステムの同期から始まり、ファイル共有機能、Dropbox Paper を使ったドキュメント共有・管理、Dropbox Passwords といった 1passwords 的なものまで、様々なソリューションを提供している。 ファイルシステム...
初ハングリータイガー / 2020年12月5日
(約764文字)
朝、Fit Boxing 2 を妻と30分弱。ジョギングに行かない日は朝 Fit Boxing するのも運動にちょうどよいかもなぁ。二人プレイできるのも良いね。 雨かつ寒く外に出る気には起きず、夕方までゲームしたり本を読んだりで過ごす。夕方の雨が上がった後、散歩へ。赤レンガ倉庫に...
健康診断・麺や魁星・南蛮屋イセザキ店と鳩 / 2020年12月4日
(約548文字)
朝ジョギング25分。 午前中、2年弱ぶりに健康診断を受ける。会社に所属していないと、強制的な健康診断無いのでやってなかったのだけど、知り合いが近くのところ( ファーストプレイス横浜 )を勧めてくれて受診する。会社の健康保険組合の割引が無い(= ふつうの国民健康保険)と、健康診断は...
夜明け前の山下公園・Fit Boxing 2・Google Poly 終了のお知らせ / 2020年12月3日
(約930文字)
5時前に目が覚め、寒かったのだけど散歩したい気分だったので、ベイバイクで山下公園へ。着いた時間は5:30ごろで、まだだいぶ暗いが、ジョギングする人、散歩をする人がちょこちょこと。朝の寒さ、海風も相まって、先月釣り船に乗った時を思い出す。 最近運動不足気味の妻(私も大して運動できて...
Amazfit Neo が届く / 2020年12月2日
(約1087文字)
朝寒くて布団から出れず、ジョギング失敗しそうになる。あぶないあぶない、どうにか起きて25分ジョギングする。今日は小雨も降り、最高気温10度ということでだいぶ寒いなぁ。 今日は仕事関連の書籍を読んでいたのだけど、家だとどうも集中できず、ブルーボトルコーヒーに行ったりドトールに行った...
北鎌倉へ行く / 2020年12月1日
(約450文字)
まだ行ったことがなかった、北鎌倉へ行く。もっと離れてるのかと思っていたら、横浜から北鎌倉駅まで21分で着く、近いなぁ。北鎌倉駅からほど近い、円覚寺、明月院、建長寺を巡る。まだ紅葉にはちょっと早い感。明月院は紫陽花がとても多く、紫陽花の季節に来たら全く雰囲気が違いそうだ。 建長寺の...
オービィ横浜に行く / 2020年11月30日
(約632文字)
朝のジョギングは2日に1回の頻度で行っているのだけど、昨日結構歩いたので、疲れもある程度足に溜まっていたため今日はスキップ。 夕方、みなとみらい駅周辺を散歩する。引っ越してきた頃はまだ更地だったところに、ビルが徐々にでき始めている、その建設現場のクレーン。久しぶりにM.ZUIKO...
7artisans 50mm F1.1 が届く / 2020年11月29日
(約702文字)
ライカMマウント用のレンズ、7artisans 社製の 7artisans 50mm F1.1 が届く。TTartisan と社名が似ているのだけど、TTartisan は 7artisans の製品を作っているメーカーで、最近 TTartisan も自分たちで製品を作り出したら...
TTArtisan 50mm f/1.4 ASPH が届く / 2020年11月28日
(約754文字)
朝ジョギング25分。気分を変え、普段とは逆方向のルートへ行く。時々散歩する道だけど、夜明け前はぜんぜん雰囲気が違っていて楽しい。昼は久しぶりに海沿いに座って、惣菜パンを食べる。ゆっくりとした良い時間だったので、定期的に海沿いで食べたい。 その後届いた深セン企業 TTArtisan...
ヨコハマミライト2020 / 2020年11月27日
(約222文字)
朝、4時過ぎに目覚め、今日は釣りに行きたい欲が出てきたので久しぶりに近所にサビキ釣りに行く。ジョギングでこの付近の釣果を日々見ていて、最近はぜんぜん、釣れても小アジちょっとぐらいというのがわかってはいたものの、やっぱり釣れず、風もあってだいぶ寒かったので日の出前に引き上げる。うー...
謝甜記の粥・電子先幕シャッターでのケラレ・胃液の逆流 / 2020年11月26日
(約1278文字)
朝ジョギング25分。少しづつではあるが、徐々に長く走れるようになり嬉しい。海辺では GoPro で動画を撮っている人がいて、休憩がてら雑談すると、納品物で朝日を撮っているが、今日は曇っていてNGそう、またこなくては、という話でご苦労さまです。 そしてそのへんに濡れた靴下が落ちてい...
あっちこっちふきんを買った
/ 2020年11月26日
(約388文字)
r7kamuraさんの記事、 あっちこっちふきん を読んで、そういえばそんな便利なものがあった、昔に使っていたなぁと思いだして購入した。 マイクロファイバー繊維で食器がきれいにふけすぐ乾いて便利で、そのような用途に使おうと思っていたのだけど、パッケージを見ると家の掃除にも使えるよ...
Voigtlander NOKTON classic 35mm F1.4 II SCが届いた・旅行で動画をもっと撮るべきだった / 2020年11月25日
(約967文字)
新しいレンズの Voigtlander NOKTON classic 35mm F1.4 II SC VM が届き、さっそくレンズを付け近所を散歩する。オールドレンズの味わいの作りだけあって、2019年のレンズなのに開放からピントが合ってもボケていて味がある。また SC はよりコ...
五十嵐プライヤー IPS ソフトタッチコンビプライヤー PH-200 を買った
/ 2020年11月25日
(約347文字)
また三脚座に大ネジ(3/8インチネジ)がハマって取れなくなってしまい、前回は 三脚の大ネジを輪ゴムを挟んで外す の方法で取ることができたのだけど、今回はぜんぜんだめ。輪ゴムを4つほど摩擦で切ってどうにもならないなーと思っていたところ、ペンチの先っぽが樹脂になった商品があることを知...
2020年11月24日
(約299文字)
朝ジョギング25分。一時間遅く起きたので、ジョギング中はすでに明るくなった後だった。風もあり、結構寒い。雲が特徴的だった。 夕方、久しぶりにサウナへ。まだ冬至まで一ヶ月ほどあるというのに、17時にはだいぶ暗いね。 ちまちまと観ていた、アニメ鬼滅の刃26話を観終わる。26話はストー...
オリンパスのカメラ用APIライブラリを作った
/ 2020年11月24日
(約3192文字)
オリンパスのカメラ用のWiFi経由で操作できる API ライブラリ(Ruby用) を作った。カメラごとのAPIを自動で作成し、カメラのシャッターが押せたり、画像ファイルをダウンロードしたり、電源が切れたりする。また、このライブラリを利用して画像をダウンロードする cli インター...
Next.jsを10へ・markdown 処理をちょっと変えた / 2020年11月23日
(約1163文字)
今日から旅行の予定だったのだけど、昨日の午後から妻の体調が崩れ、夜には明日から旅行できる感じの体調ではなくなってしまったので、昨日の晩にキャンセルしたのであった。早く良くなるとよいな。 することも(看病以外は)特に無くなったので、午前中は仕事をして午後はこれまた安オールドレンズで...
2020年11月22日
(約114文字)
昼間、買ったまま使っていなかった、暗くても安くて評判が良い SMC Takumar 28mm F3.5 を持って散歩をする。全然うまく使えない、精進~~。 朝ジョギングは30分。昼間は暖かいのだけど、朝はだいぶ涼しい。
自動車練習・森田屋総本店 / 2020年11月21日
(約584文字)
実家に戻った大きな理由が、自動車の練習がしたかったためだ。前回レンタカーを借りた歳、きちんとバック駐車ができなかったこと(バックモニターを見ながら適当に入れていた)、かつ次に借りる予定のレンタカーはバックモニターがなく、適当にはバック駐車できなさそうなことからちゃんと練習すること...
実家に戻る / 2020年11月20日
(約46文字)
妻が作ったクッキーやお菓子類を持って、夕方から実家に帰る。 帰り道や実家での夕食など。
イメージセンサの掃除・Inoreader / 2020年11月19日
(約1060文字)
午前中は塵が多く、霧がかった空気。 環境省大気汚染物質広域監視システム そらまめ君 (可愛らしいサイト)では過去一週間の1時間ごとのログが見れるので確認してみると、青空が広がっていた日はPM2.5などはほぼ無く、霧がかってる、と感じた日にはそこそこ(黄緑~オレンジ)ぐらいはあるよ...
Google Photos 用のアカウントを分ける / 2020年11月18日
(約1075文字)
朝ジョギング散歩40分。 朝、昼、夕食。 今日はちょっと仕事をした後、ずっと趣味プログラミングをして一日を終える。やりたいことができるようになってよかった。 Google Photos へのスマフォやミラーレスカメラからの写真全部アップロード、いままではメインのメールアドレスに紐...
2020年11月17日
(約814文字)
朝、写真散歩のついでにメルカリで売れた商品を発送しようとセブンまで行くと、システム障害(クロネコヤマト側のようだった)で発送できないと。Googleで検索しても最新の情報には引っかからず、障害のお知らせは、アプリ内のお知らせかTwitterでの告知が主なの、たしかに普通のメルカリ...
Firebase Hosting のアクセスログから、リファラを確認する
/ 2020年11月17日
(約1350文字)
このサイトでは、Google Analytics などのアクセス解析は行っていない。しかしながら、誰かが他の記事などで、私の記事へ言及したかもしれない、ということは知りたい。ゼロ年代なら Apache の Combined Log や LTSV 形式で出力したものをパイプで処理し...
朝ジョギングとGR III / 2020年11月16日
(約1573文字)
朝のジョギング、なにかカメラ持っていってるの?という質問をもらった。今までは Galaxy S20 を持っていっていたのだけど、運動量計測は時計で行ってるし、とりわけスマフォは必要なく、そういえばポケットに入るカメラと言えば GR III があったぞ、と海外旅行後ぜんぜん使ってな...
妻の親族の墓参り・亀戸ぎょうざ / 2020年11月15日
(約771文字)
妻の母方の親族のお墓参りで千葉へ。他の家のお参りの方法はちょっと異なる作法もあったりして興味深い。ほかを知る機会というのもあんまりないしね。 帰り道に下ろしてもらった錦糸町で、ちょっと遅めの昼食を亀戸ぎょうざ・錦糸町店で食べる。亀戸ぎょうざ、好きな味付けで小ぶりで食べやすく、外は...
小春日和・みなとみらいの花火・LeechBlock / 2020年11月14日
(約626文字)
日の出前から海沿いを散歩する。朝から雲ひとつ無い、小春日和の良い天気の一日だ。 昼食にハンマーヘッドに出かけ K 夫妻と昼食の後、最近買った超望遠の M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II で撮影しながらゆっくり散歩をしつつ帰って来る。35...
靴のつけ置き洗い・検索URLの変更・PS5欲しい / 2020年11月13日
(約897文字)
先日釣り船に乗った時に、スニーカーで行ってしまった(普通は長靴や防水のアウトドアシューズ)ため、靴が魚臭くなってしまいとれず、軽く洗っただけでは匂いがぜんぜん落ちなかったため、一日つけ置き洗いしたところすっかり匂いが取れて嬉しい限り。 つけ置きには、世界一周中の洗濯でも多用してい...
ラクサにがっかり、手巻きが美味しい・劇場版鬼滅の刃・Google Photos 無料終了のお知らせ / 2020年11月12日
(約1110文字)
朝ジョギング25分。7分走ってちょっと休憩して、みたいなペース。 昼食は、JICA横浜のレストランへ。このレストランは 週替りで各国のいろんな料理をランチで出している という話で、例えば今週はブルキナファソの鶏とオクラのソースランチと、シンガポールラクサを提供している。日本から見...
海街Diaryを観る / 2020年11月11日
(約423文字)
朝食はカツオの炒め。大葉が良い感じで効いていた。 夕食はホットプレートで焼き肉。良い肉としてイチボの部位を買ったのだけど、焼き肉のとろけるようなうまい肉、というよりは赤みでちょっと硬く、赤身ステーキ的な方向性の肉で、ちょっと想像とは違った感じだった。ホットプレートは、収納の奥から...
横浜イングリッシュガーデン ・ 2020年11月10日
(約698文字)
朝ジョギング25分。6-7分走るだけで、息が持たないというよりは足に疲労が来てしんどくなり、その後は軽く走る。次は足が疲れにくいフォームを意識しながら走ってみたい。 ちょっと早めの5:20ぐらいからランニングを始めたこともあり、走り初めは夜の暗さ。5:35ぐらいには明るさを感じる...
撮影ボックスが届く / 2020年11月9日
(約550文字)
いままで撮影ボックスを使ったことがなかったので、小型のものを買ってみた。今回買ったのは Albrillo の 40cm サイズの商品 。LEDがちゃんとしてそう(他の安い商品は光量不足かも)、という理由で選んでみた。説明書はちょっとぐちゃぐちゃしてたけど、ほかはきれいな感じで、組...
イナダ釣り船 / 2020年11月8日
(約853文字)
朝4時に友人にピックアップしてもらい、平塚の船宿へ。最近相模湾でイナダが爆釣、という噂(というか釣果)を聞いたのでイナダ釣り船にのり、平塚から相模湾へと繰り出す。イナダはブリの若魚で、ブリに比べると小さいとは言え40cm-50cmはある青物魚だ。 ポイントについて釣り糸を垂らすと...
スカンディアで昼食 / 2020年11月7日
(約468文字)
朝、ジョギング15分。外は曇り空で朝日が全く見えず、景色がきれいな方が当たり前だけど走っていて楽しいよなぁ。 買ったサプリが届いたので運動前に飲んでみるが、どれだけ効果があるかは、比較対象が無いのでよくわからない。以前はジョギング前、ゴールドジムのBCAAパウダーを飲んでいたのだ...
2020年11月6日
(約638文字)
朝、ジョギング20分強。10分走るだけでだいぶ疲れた感が出て体力・筋力の衰えを感じる。走る時の良いフォームってなんだっけ、と以前買ったランニングの本をkindleで読み返したり、YouTube でいくつか見たりするけどいまいち解らない。うーん、間違ったフォームで走り続けるよりも、...
ftp・ftps でアップロードしたファイルを Google Photos にアップロードする
/ 2020年11月6日
(約5029文字)
ミラーレスカメラで撮影した jpeg の撮って出しを基本自動で Google Photos にアップロードされるようにしているのだけど、これが便利。PC / スマフォからいつでもミラーレスカメラの写真にアクセスできる、というのは色々と楽だ。Google Photos の検索も便利...
2020年11月5日
(約549文字)
昨日サウナに行ったためか、朝5:30にはシャキっと目覚める。最近寒くて朝起きるのが6時台になっていたのであった。 久しぶりに日の出前に海辺を散歩すると、冬の寒さと日の出前の海の綺麗さで心地よい。三脚+NDフィルターで何枚か写真を撮る。 涼しくなった朝が気持ちよかったため(そしてこ...
Fitbit Aria のリセット方法
/ 2020年11月5日
(約736文字)
WiFi のアクセスポイント名を変えてから、ずっと接続できずにほっておいて普通の体重計になっていた Fitbit Aria (Aria2でもAria Air でもなく初期型)をリセットしてつなぎ直したのだけど、リセット方法がわかりにくかったのでメモ。 電池を抜く 10秒以上たって...
2020年11月4日
(約96文字)
久しぶりにサウナに行く。今日は氷のブロックを置くアフウグースで普段よりもかなり熱い熱波で、1回目からととのった。 赤、青、緑。単色に寄せて現像しても、ただのまとまりのない写真になるなぁ。
キーマカレー・鬼滅の刃 / 2020年11月3日
(約610文字)
妻が仕事の日だったので、珍しく料理、といってもキーマカレーを作る。みじん切り玉ねぎ(面倒なのでミキサーで荒く刻む)+好きな野菜(今回はニンジンとしめじ)を炒め、豚ひき肉を入れ、カレールーを入れ完成。 最後にウスターソースとバターを入れるだけでグッと味に深みが出て、簡単な料理ながら...
Ther Color of Jazz を見返す
/ 2020年11月3日
(約938文字)
ふと、自分が好きな写真って何なんだろう、と思い Pete Turner の The Color of Jazz を見返す。この写真集は CTI レコード から出していたアルバムにはまった時、「ジャケットもすごく良い」と思い、CTIのジャケ写のフォトグラファーであるPete Tur...
2020年11月2日
(約260文字)
釣具を探しに関内の上州屋へ。小さい店舗なのかな、と思っていたのだけど、地方の釣具屋ほどは大きくないけど、結構広く目当ての竿とリールをついに買うことができた。大手ネット通販には在庫がなく(もしくはあってもかなり割高)、そしてネットより安くて、やるなリアル釣具店。 馬車道から桜木町ま...
実家から戻る / 2020年11月1日
(約543文字)
実家朝食。卵9個を使った卵焼き、大きいがあっという間に無くなる。食パンにはマーガリンで懐かしい感じ。 チーズプリンタルト(切ったやつ)。 やたらみんなニューバランスだった。 実家の庭とその周辺。 甥姪たちとボードゲームやカードゲームで遊ぶ。その中でも 人狼ドッチ というカードゲー...
実家に帰省 / 2020年10月31日
(約180文字)
とりわけなにか用事があったわけではないのだけど、最近顔を出してなかったので実家に帰省する。 ゆずや柿がなっている庭も多くのどか。 久しぶりにロッテリアで昼食をとる。エビバーガー、記憶以上にエビがたくさん入っていてプリプリだった。 実家に持っていった妻お手製のチーズプリンタルト。 ...
アゴの関節痛が治らない / 2020年10月30日
(約535文字)
先週から、口を大きく開けると痛む右アゴの関節痛(たぶん)が治らない。食事以外は大して困っているわけでもないのだけど、症状が続いているので医者へ行くことにした。 どの医者にかかるとよいのか、ネットで調べると耳鼻咽喉科、歯科、内科、と色々出てくるのでとりあえず耳鼻咽喉科へ。しかしなが...
2020年10月29日
(約65文字)
風邪っぽく、だんだん熱が出てきたので仕事を早めに切り上げ、午後はほぼ寝て過ごす。 今日食べたもの、妻の試作お菓子、朝食、夕食。
Batis 2/40 を買った / 2020年10月28日
(約1098文字)
新しいレンズ、カールツァイスの Batis 2/40 CF が届く。前々から、40mmの単焦点では使ったことがない画角と最短撮影距離の短さ(24cm!)、大口径ではないけどF2の程よいボケ具合と軽さ(361g)で良いな、と思って先日ヨドバシカメラで触っていたら欲しさが加速された。...
サイトの微調整
/ 2020年10月28日
(約925文字)
このサイトの諸々を変更した。といってもとりわけ大きなことはしておらず、微調整を行った。 OpenSearch 対応 OpenSearch、キーボード、title要素 で、はっ、OpenSearch なんてものがあったな...と対応してみた。遠い昔の思い出で、自分がいろんなサービス...
三渓園に行く・初レッドロブースター / 2020年10月27日
(約533文字)
まだ行ったことがない横浜シリーズ、今日は三渓園へ。自転車(ベイバイク)でベイバイクポートがある三渓園近くのイオンまで行き、そこから徒歩で三渓園へ。公共交通機関使うよりこちらのほうが早いなぁ。 三渓園に行く途中にたわしが置かれた神社が。亀の子たわしという、喉をこすると咳が治るという...
2020年10月26日
(約452文字)
夕方、横浜駅西口のヨドバシカメラへ。西口に行くのは久しぶりだ。カメラレンズを色々使ってみつつ、a7C用の液晶保護フィルタや細かいカメラグッズを買う。a7C用の液晶保護フィルタ、a7iiiと同じので良いのね。 夕飯は麺場 浜虎 横浜店でつけ麺を食べる。このお店、BGMは大きいし、全...
日の出町・黄金町 / 2020年10月25日
(約644文字)
朝食は昨日買ったのり蔵の、貝柱とくるみのパン。くるみパンに貝柱を入れる、という発想がすごいのだけど、旨さしょっぱさがとても合う。のり蔵は海苔を使ったパンなど、和風創作パンが多く面白いなぁ。 横浜でまだ行ったことがない辺りに行ってみよう、ということで日の出町~黄金町辺りへ。このへん...
山手ローズガーデン・山下公園 / 2020年10月24日
(約539文字)
朝食はアメリカンなものが食べたい、というリクエストに答えてくれてスクランブルエッグやハンバーグ、ソーセージなどなど。 久しぶりに週末の天気がよく、午前中から山手あたりを散歩に行く。山手のローズガーデンは、人もそれほど多くなく、かついろいろな庭が楽しめてよかった。バラも秋の季節では...
a7C を買う / 2020年10月23日
(約799文字)
3日前ぐらいにあくびをしたらアゴが攣って、その時は一時的に痛かっただけだったのだけど、昨日から徐々に口を開けると痛くなってきて、今日は食べるのが辛い感じになり、あまり口を開かず食べる。一時的なもので、治まると良いのだけど。 午後、ソニーの新しいフルサイズミラーレスカメラa7Cが届...
新宿へ / 2020年10月22日
(約365文字)
知り合いの個展にお呼ばれして、新宿へ。横浜に引っ越して以降、東京に行く(実家に帰ったときに素通りしたけど)のは初めて。人混みの多さにおののく。 遅めの昼食は、らぁ麺 はやし田で。東京はラーメン屋がひしめき合っていて良いなぁ。 その後時間がちょっとあったので、ブラブラしようとしてい...
文庫と文字サイズ / 2020年10月21日
(約497文字)
チベットが気になりだし、 ダライ・ラマ自伝 を読み始める。kindle では売って無く文庫で買ったのだけど、文字のサイズが小さい。kindle ではフォントサイズ11、つまるところ1ページあたり6行~7行の大きな文字で読んでいる(めちゃでかく見えるが、これぐらいが夜でも疲れず読め...
2020年10月20日
(約253文字)
サウナからの帰り道、Galaxy S20 で。普通に撮るとめちゃ明るくなるので、手動で露出を-値にする。 朝食は久しぶりのサバサンド。秋のサバは脂が乗ってるのか、夏のサバより美味しい。夜はアジの竜田揚げ。アジのたたきも食べたし、アジづくしだ。 仕事で使う予定のサービスのサポートチ...
2020年10月19日
(約118文字)
今日はだいぶ寒い一日。 お昼は昨日釣ったアジで、アジフライとアジの天ぷら。小ぶりのアジでどんどん食べれる。 朝食は宮古島で買った黒糖で、黒糖フレンチトースト。宮古島のホテルの黒糖フレンチトーストが美味しかったのでその再現、とのこと。
釣り釣果上々 / 2020年10月18日
(約462文字)
雨予報の一日が、朝から日が差して、気持ちの良い一日のスタート。家に居たのではもったいないと、昼食を食べた後、桜木町駅前のコレットマーレ5Fがリニューアルオープンしたとのことで行ってみる。良くも悪くも話題の#ワークマン女子、が主な目当てだったのだけど、コロナ禍のため入場制限をしてい...
2020年10月17日
(約290文字)
K夫妻と、馬車道の蕎麦屋、壱へ。コースを頼んだのだけど、海老天のプリプリがうまい。蕎麦も汁が江戸前蕎麦のような濃いものと薄いものがあり、二度楽しめた。 昼間、テレビをザッピングしてたらeテレで 岩本ナオが浦沢直樹と対談してる !メディアに出ない人なので興奮して観る。岩本ナオは初単...
2020年10月16日
(約0文字)
豆苗・イカのゲソ揚げ・インセプション / 2020年10月15日
(約249文字)
豆苗、切った後もワサワサ育つ。キッチンに緑が出来て良い。 イカゲソ揚げ。油はね危険、なのだけど、今回は油がほとんどはねなかった(らしい)。 夜、インセプションを観る。観たの二回目なのだけど、ほぼ内容を覚えていない、といっても差し支えなく楽しめた。主役がレオナルド・ディカプリオ、と...
髪を切る・TENET・川村屋の蕎麦 / 2020年10月14日
(約558文字)
Oculus を買ったからか、髪が邪魔に感じるようになり散髪へ。髪は、というか身だしなみ全般、無頓着なのが、コロナで人に合わなくなると拍車がかかり、普通の美容院から最近は短時間で安価なスピードカット店に行くようになった。 クリストファー・ノーラン最新作の TENET を近くの I...
Oculus Quest 2 が届いて Facebook にヘイトが溜まる・ALVR で Steam VR ゲームを遊ぶ / 2020年10月13日
(約1847文字)
今日はやたら Oculus Quest 2 のニュースを見るな、と思っていたら今日が発売日だった。以前うっかり買ってしまったので配送連絡が来て気づく。 届いて早速どんなものか、とプレイしようと思うと Facebook アカウントが必須とな…そして Facebook アカウント連携...
2020年10月12日
(約62文字)
昼食の豚肉と蓮根の炒め。うまし。 朝食のクロワッサンのツナサンド。 夕方。マジックタイムのグラデーションが綺麗だった。
A Short Hike・初Uber Eats / 2020年10月11日
(約271文字)
今日は昨日に引き続きやる気バロメータが0な感じで外に食べに行く気になれず、Uber Eats を初めて頼んでみる。初回1500円オフだ。体に悪いこってりとした洋食っぽい味付けが食べたかったので、ハンバーグとフォアグラのグラタン。こってり濃厚な旨さ。 1日読書やゲームをして過ごす。...
うず巻パンは焼くと美味しい・最近の読書 / 2020年10月10日
(約777文字)
うず巻パン、トーストでちょっと焼いたら断然美味しくなった。コンビニで売ってたら時々食べたくなるレベルだ。シナモンをちょっとかけると、シナモンロール以上の旨さに。こないだはたいして美味しくない、的なことを書いてすまんかった。 今日は疲れが溜まっていたのか、昼寝したり本を読んだりアニ...
三脚の大ネジを輪ゴムを挟んで外す
/ 2020年10月10日
(約196文字)
三脚の大ネジ(3/8インチネジ)と小ネジ(1/4インチネジ)がガッチリとハマり外せなくなってしまった。ペンチなどを使っても滑ってしまい無理(ネジが潰れる強さまではやってないのだけど)だったので、どうしようかーと思っていたのだけど、間に緩衝材となる、例えばビニールテープや輪ゴムを挟...
スマフォの塩抜き・セブンのグアテマラブレンド・○△□のお皿 / 2020年10月9日
(約333文字)
先日海に入ったとき、Galaxy S20 をそのまま海水に入れ水中撮影して( 割と普通に撮れてすごい )、もちろん海水なのでその後洗ったものの、もうちょっとしっかりと塩抜きしたほうが良いのではと思い1日の間、水につけている(効果がどれほどあるかは不明だけど…)。pixel 3 も...
はてな関連の HTML で書かれた記事を markdown にする
/ 2020年10月9日
(約1797文字)
このサイトに持ってきたはてな関係の記事、すなわち古くははてなダイアリーから、はてなグループ、そしてはてなブログの記事は MovableType 形式で export したものを使っていて、本文は HTML で出力されている。 いつかは markdown にしたいなぁ、と思っていた...
みやこ焼・島とうがらし・うず巻パン / 2020年10月8日
(約358文字)
旅行明けの次の日だったので、疲れすぎて無事仕事ができるか心配だったのだけど、とりわけ疲れはさほど残っておらず、問題なく仕事ができてほっと一息。夕方サウナにも行き、久しぶりの『整った』を得る。 外は寒く、昨日の宮古島から寒暖差が-15度ぐらいあって(昨日は海で泳いでいた…)、風邪引...
宮古島最終日・イムギャーマリンガーデン・観光農園ユートピアファーム・与那覇前浜ビーチ再び / 2020年10月7日
(約459文字)
宿をチェックアウトして、まだ行っていなかったイムギャーマリンガーデンへ。入り江になっていて、波が強い日でもシュノーケリングできるスポットらしい。海を眺めると、サンゴが牛柄のようになっていた。 続いて宿の方がおすすめしていた観光農園ユートピアファームへ。とりわけいろんな種類が植わっ...
宮古島5日目・与那覇前浜ビーチ・伊良部大橋 / 2020年10月6日
(約801文字)
今日もレンタカーで島の観光名所各所へ。旅行中につき、だいたい写真貼り付けで済ます感じなのだけど、タイトルの二箇所が素晴らしかった。 与那覇前浜ビーチは、岩とサンゴ礁が多くシュノーケリング・ダイビングには適している(≒泳ぎにくい)宮古島の中では、抜群に泳ぎやすい砂浜で、島と島に挟ま...
宮古島4日目・東平安名崎・池間島・ペーパードライバーの運転 / 2020年10月5日
(約1024文字)
今日はレンタカーを借りて宮古島の各所へ。一旦ホテルをチェックアウトして空港へ行き、空港付近のレンタカー屋で借りる。免許を取得して早20年ぐらいたつが、最初19年は全く運転しておらず、一年前にちょうど世界旅行中にアイスランドでレンタカーを借りる(アイスランドは車がないとめちゃ不便)...
宮古島3日目・反薄明光線・シュノーケリング再び / 2020年10月4日
(約815文字)
朝、日が昇る前の赤い空に、直線の青い筋ができていた。 反薄明光線 という現象らしく、"太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、太陽と正反対の方向に光線の柱が放射状に収束して見える現象"とのことだ。条件的には見晴らしの良い熱帯の島では遭遇しやすいとのことだけど、...
宮古島2日目・シュノーケリング / 2020年10月3日
(約581文字)
朝、登ってくる太陽を見ながらボーッとする。宮古島の日の出は6:30過ぎで、東京より1時間ほど遅く、距離の差を感じる。 午前中は昨日の移動の疲れもあって、ゆっくりとホテルで過ごす。この辺は紅いも、黒糖が名産だけあっていろいろなものがある。朝食で食べた黒糖フレンチトーストは黒糖独特の...
宮古島1日目 / 2020年10月2日
(約695文字)
周りの知人が南の島に行くのを見て、自分も行きたくなり唐突に旅程を立て、今日から宮古島へ。Go To トラベルキャンペーンだと、10月1日からは35%オフ + 15% の地域クーポン券で実質約50%オフなので、お得っぷりは高い。Go To トラベルは一部では叩かれているものの、コロ...
世界一周開始から一年・中秋の名月・たださんの退職と転職 / 2020年10月1日
(約491文字)
丁度一年前、世界一周を始めた日(正確には渡航先の国についた日)。もう一年も経つのかぁ、再開できるのはいつの日か…。このまま日本で落ち着いて生活をするか、という気には全然ならず、元気なうちに色々な国を見ておきたい、という気持ちは今も変わらず。 今日は中秋の名月ということに、妻がうさ...
トルコキキョウとミニ盆栽・デューカ ディ カマストラ 高島町店・体調不良 / 2020年9月30日
(約1458文字)
昨晩軽い吐き気がして、仕事してると熱っぽかったので、早めに仕事を切り上げる。熱を測ってみると微熱があった。これは昨日サウナに行かなかったからでは(中毒的考え)?風邪薬を飲んだ後、ダルさはあるけど元気もあるという感じになって写真を取り始めたり、趣味のコードを書き始めたりする。 今は...
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 を買ってた
/ 2020年9月30日
(約768文字)
オリンパスのレンズ、 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 を半年ぐらい前に買っていた。買ってから全然使っていなかったのだけど、ここ1ヶ月ぐらいテーブルフォト(主に家の料理写真)でものすごく使う頻度が増えたので感想を。 まず良いところは軽くて小さくて持ち運びに便利。...
横濱丿貫のラーメン・Paperwhite の調子が悪い・Dropbox の復元機能 / 2020年9月29日
(約620文字)
朝食はキムチさつま揚げトースト。 昼食は豚肉・卵・カブ・青菜の炒めもの。付け合せのセロリを使ったサラダも美味しい。 夕方、サウナに行こうとしたのだけど、サウナ中毒(サウナに行かないと健康に悪い気がする)になってる気がしたので、こらえてサウナ近くのラーメン屋、 横濱丿貫 へ。 AS...
日産パビリオン・開発OS転換期・Galaxyブラウザ / 2020年9月28日
(約1471文字)
朝食はたまごサンド。玉ねぎ多めでさっぱり。 昼食は蕎麦屋。お腹が空いていたので親子丼セット。 午後、日産パビリオン内のカフェに行って読書。空いていて快適だ。 夕方、サウナからの帰り際に写真を撮る。最近日が沈むのが早くなって夜の時間帯も撮影できるようになった。夜は夜で楽しい。 晩飯...
WSL 環境で、環境変数 BROWSER をセットすると便利
/ 2020年9月28日
(約528文字)
WSL 環境(というか Linux)では、 ENV['BROWSER'] を見て開くブラウザを決定している実装が多い(たぶん)。たとえば WSL2 側の gh pr create --web コマンドで Windows 側のブラウザで Pull Request 編集画面が立ち上が...
ブラクリ釣れず・自転車に乗る・VA-11 Hall-A / 2020年9月27日
(約499文字)
昨日だいぶ寝たからか、今日は体調が良くなる。 朝、散歩しつつ海辺で朝食を食べる。 岸を見ているとコンクリートのスキマの穴の中に魚影があって、「あれ、これブラクリを落としたら根魚釣れるのでは!?」と思い一旦家に戻り、釣り道具を持って挑戦する。が、釣れず…。 夕方は久しぶりに電動でな...
風邪・ペヤング・タバコ / 2020年9月26日
(約286文字)
昨晩から微熱があり、夜中起きて薬を飲む。朝起きると気だるく、軽い風邪を引いた感じ。だいたい1日寝て過ごす。 朝食は妻が焼いたパンを中心に。 昼飯はペヤングソース焼きそば。なんか無性に食べたくなってしまい、妻にリクエストして買ってきてもらった。 おやつは試作のケーキ。 夜はこれも無...
このウェブサイトの実装 2020年版
/ 2020年9月26日
(約3936文字)
r7kamura さん や kzys さん に倣って、このウェブサイトの実装を紹介してみる。 ホスティング Google Firebase Hosting を使って静的ファイルを配信してる。一部動的な実装に関しては、Cloud Functions for Firebase を使っ...
2020年9月25日
(約963文字)
Galaxy S20 の標準ブラウザ 、OS のアピアランスをダークモードに変えると、色んなウェブサイトの配色が変わりびっくりする。google.com も黒いし、このウェブサイトも黒い。 けっこうよく出来ていて、フォントの色やコントラストももしこのサイトがダークモード対応すると...
2020年9月24日
(約698文字)
朝食は、釣ったアジの開きを中心とした和食。アラ汁も美味しい。 VSCodeVim のカーソル(hjkl)が遅くなる問題が解決しない。カーソルキーだと発生しない。徐々になんだかが溜まっていってカーソルの動きがほんの僅かづつ遅くなる。 VSCode を終了して、 rm -rf ~/A...
2020年9月23日
(約689文字)
昨晩、本を読んでいたら23時になってしまい珍しく夜ふかし。5時起きだと眠かったので栄養ドリンクを飲む。イオンのタウリン入りドリンクは50円前後で買えて安い… 朝食はバジルとポテトサラダのサンドイッチ。 昼食は手作り餃子。普通のから米粉、キムチ入りなどなどいろいろなバリデーションで...
2020年9月22日
(約1445文字)
朝食は中華街のお粥にしようか、と中華街へ。休日は 8:30 から開いているらしい謝甜記に開店前に行くも、シャッターが降りていて普段なら開店前から並んでいるらしい列もないので、朝のほぼ誰もいない中華街をブラブラする。生ゴミ回収された直後なのか、ちょっと生ゴミ臭い。海外の街を思い出す...
画像クリックしたときに使われるライブラリを PhotoSwipe にした
/ 2020年9月22日
(約580文字)
今まではものぐさで、画像クリックしたときに使われるライブラリを react-image-lightbox を簡単に導入できた、という理由で使っていたのだけど、色々動きが微妙だったので、 PhotoSwipe に変更した。 画像のプリロード 大きな画像が読み込まれるまでは小さな画像...
ていぼう日誌・2020年9月21日
(約977文字)
今日は友人のNさん、Iさんたちと釣りの日。朝3時過ぎに起き、5時前の釣り船(渡し船)に乗り、 川崎新堤 へ。川崎新堤はやたら細長い。幅は5-10m程度なのに、全長3.3kmもあるらしい。そんな細長い構造物が、防波堤として海の上にぽつんとある。またついてから知ったのだけど、ここには...
2020年9月20日
(約545文字)
5時頃海辺散歩。日の出は曇っててイマイチだった。残念。 朝食は BLT サンドと桃(缶詰)のフルーツサンド。 Netflix に MEMORIES(映画) が追加されていたので、その中の一作(MEMORIESは3作品のオムニバス)である最臭兵器を懐かしくて観る。パニックコメディ。...
自転車のサビを落とした
/ 2020年9月20日
(約228文字)
以前使っていた自転車、一度実家に寄贈したのだけど、あまり使ってないとのことで送ってもらう。よく見ると要所要所に結構サビがついていた(前の家でもあまり乗っておらず、3年間ぐらいろくに使っていなかった)ので、サビ落とし液を買ってみた。 買ってみたのは SOFT99 サビ落としセット ...
2020年9月19日
(約730文字)
曇りという天気予報だったのだけど、朝は太陽が出そうだったので朝日を見に散歩に。 地平線の太陽は大きく見えるのだけど、目の錯覚らしい。 今日も公園は浸水していた。満潮かつ新月だからかぁ。 朝食はアジサンドとシャインマスカットのフルーツサンド。 生クリームとクリームチーズでシャインマ...
カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch を PDF 化する
/ 2020年9月19日
(約694文字)
インプレスのデジカメ Watch で連載中の飯田ともきさんのおもしろ漫画「 カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch 」を iPad で読みたくで PDF 化するスクリプトを書いた。なぐり書きなので汚い。 https://gist.github.com/hotchpotc...
2020年9月18日
(約644文字)
朝、久しぶりに良い天気なので日の出を見に散歩へ。 日の出前の空は紫色で、その後大きな虹が2つ架かる。一つははっきり、一つはぼんやり。 天気雨が降るとあっという間に虹が消えてしまった。空気中の水分が増え、光の反射が変わってしまったからなのだろうなぁ。 海面が高く、普段は浸水しない公...
野毛山動物園に行った
/ 2020年9月18日
(約397文字)
明日からは4連休で混みそうだし、と今日は仕事は半ドンにして午後から野毛山動物園へ。野毛山動物園は丘の上にあるのだけど、横浜の電動自転車レンタルのベイバイクの駐輪場があるため、ベイバイクでサクッと行くことができる。かなりの上り坂で、ふつうの自転車だとかなり大変そうだ。 野毛山動物園...
2020年9月17日
(約356文字)
朝食はボローニャパン。いろんな詰め合わせを買ったので、色んな種類がある。 シナモンパンとりんごジャムが合うなぁ。 昼飯は一人だったので、セブンのとみ田の豚ラーメン。 以前食べたセブンのとみ田のつけ麺が美味しかったので期待したのだけど、こちらは次郎系だと思うとパンチがきいてなくてイ...
REALFORCE TKL SA for Mac を買った
/ 2020年9月17日
(約745文字)
REALFORCE TKL SA for Mac を5ヶ月ぐらい前に買っていた。R2TLSA-US3M-BK(シルバー/黒)というモデルのやつ。キーボードはメカニカルと静電容量無接点方式を行ったり来たりしていて、HHKB Professional, REALFORCE (昔のモデ...
2020年9月16日
(約293文字)
体調はだいぶ良くなった感。 朝食はボローニャパン。昨日までのとはジャンルが違い、小さいサイズのくるみパン。小倉と一緒に食べて美味しい。二センチぐらい厚さがあると食べごたえもたっぷりだ。 昼食は南インド風アジカレー。久しぶりのタマリンドスパイス。味は美味しいのだけど、小骨が多く食べ...
エレコムの USB 物理切替器を買った
/ 2020年9月16日
(約857文字)
今は Win 機と macOS 機でキーボードやマウスを共有して使っているので、USB 物理切替器をだいぶ前に買った。マウスは BT で切り替えればええやん、という話もある(実際できる)のだけど、ロジクールのマウスは Unifying というロジクール専用の無線USBレシーバとつ...
2020年9月15日
(約245文字)
風邪をひいたっぽく、だいたい寝ての1日。 朝食はボローニャパンでBLTサンド。甘いとしょっぱい、で合うらしい。たしかにおしいいのだけど、もったいない感じがする。 昼は一人なので昨日の残り。残りでも十分豪華。 噂されていた、 α7C が発表される。バッテリー込み509gは魅力的な小...
2020年9月14日
(約821文字)
朝食はネットで買った京都ボローニャのデニッシュ食パン。 トースタで焼くと外サクサク、中はふわっとな食感。はちみつや小倉で更に甘さアップでヤバい(美味しさもカロリーも)。 昼食は昨日釣ったアジでアジフライ。とても身がふわっとしていて美味しい。スーパーなどで売っているお惣菜のアジフラ...
2020年9月13日
(約674文字)
朝6時前に家を出て、近くの海釣り船を出すお店に友達と行く。釣り船で釣るのは久しぶり。 7時出発で、アジがいそう(アジ釣船だったので)な海域を探しつつ移動。二箇所目がドンピシャで、どの時間も釣り糸を垂らすと大抵すぐにアジが釣れる。釣れまくって楽しい 移動中、要塞のような工場の風景が...
2020年9月12日
(約283文字)
朝、雨上がりを縫って散歩。途中で雨にふられすぐ戻る。 雨の日はマクロレンズが楽しいね。対して撮れてないけど。 朝食はカレーそぼろトースト。 昼は昨日に引き続き鮭いくらの漬け。うま。 はてな時代の画像の URL をオリジナル画像を参照するように置換したり、画像ビュアーをつけたりした...
新しいロボット掃除機 Kyvol E30
/ 2020年9月12日
(約1057文字)
今使っているロボット掃除機は、今の部屋に住むまではでは大きな不満もなく使っていたのだけど、今の部屋ではきちんと掃除が完了する率が30%ぐらいになってしまい、掃除を開始して部屋を出て戻ると大体途中で乗り上げて止まってしまっている。 具体的な掃除が停止するポイントは以下。 アーロンチ...
2020年9月11日
(約700文字)
5時前にしゃっきりと目が覚めたので、kindle を持って海沿いに。朝焼けを見ながら本を読む。 朝はメンチサンド。しっとりうまい。 昼、妻が買ってきてくたサーモンいくらの漬けを中心としたご飯。久しぶりの白米に、サーモンいくら漬けのあうことあうこと。おかずのかに玉もおいしい。 夕方...
2020年9月10日
(約1060文字)
朝、海沿い散歩。 そこそこな値段のものを楽天で買ったら、購入価格よりポイント還元が高くなるという実質無料、というか 買うとお金がもらえる現象 になって、ついうっかりたくさん買ってしまう。 別のショップで買うと、前買った商品含めてポイント倍率が上がっていくキャンペーンのため。 この...
2020年9月9日
(約723文字)
朝食は前回混んでいて入れなかったパンケーキ屋にリベンジ。 開店5分前の7:55に行ったら一番乗り。 メレンゲのふわふわパンケーキなのだけど、バナナクリームのパンケーキがとりわけ美味しかった。 昼、茅の舎のカレー汁でカレーそうめん。出汁の旨さ。 夕食は角煮。卵と一緒に食べると美味し...
おたよりフォームを作った
/ 2020年9月9日
(約618文字)
まったくもってサイトにリアクションがないのは寂しい、かといって Disqus のようなコメントフォームを設置するのはどうなんだろうなーと思って、ちょうどよい距離感かもしれないないメールフォームであるところの「おたよりフォーム」を作ってみた。 記事下部から送れると思うので、お気軽に...
2020年9月8日
(約363文字)
朝、外でご飯。久しぶりに天気が良い朝。 写真を上げているフォトライフ、リサイズ設定を長辺1200pxにしているのにファイルサイズがやたら大きいなぁ、と思って設定を見ると、クオリティ100%にしていた。ので 85% へと変更する。 昼飯は、なすのひき肉はさみ揚げ。ジューシー。 夕方...
2020年9月7日
(約500文字)
起きると雨模様。朝は目玉焼きトースト。 日中、日がさしているのに結構雨が降ったりして不思議な天気。台風の間接的影響だ。 昼はゴーヤチャンプルとサバご飯。サバご飯、サバの脂がよく出てて美味しい。 夕方、サウナへ行く。アフウグース最高。整った。この気軽に「ああ、最高だ」と思えるの、ほ...
2020年9月6日
(約408文字)
今日は早朝から友達と船で釣りに出る予定が雨で中止に。悲しみ…。 朝散歩。ホテルのガラスが雲を反射していて綺麗だ。 朝食はフランスパンで作るフレンチトースト。付け合せのバナナ焼きもおいしい。 昼、なんだかラ王がたべたくなってラ王を食べる。昔は鶏ガラスープで、かつ真空パックの生麺だっ...
Next.js で 404.html を静的出力する
/ 2020年9月6日
(約739文字)
いまのサイトホスティングに使っている、Firebase では /404.html があると 404 時に表示される。Firebase hosting の rewrite で /404.html があるように振る舞うマッピングしてもうまく行かず、実体としてのファイルが存在する必要が...
2020年9月5日
(約809文字)
朝食は、キムチさつま揚げトースト。毎度美味しい。 少し遠めの、行ったことのない場所へ散歩にいく。風景がガラッと変わって面白い。この辺は昔ながらの建物も多いなぁ。 昼ごはんは冷やし中華。さっぱり美味しい。 ブログ写真を楽に貼り付けられる Picker を作った。 markdown、...
ブログ画像選択の Picker を作った
/ 2020年9月5日
(約1317文字)
このブログの新しい文章は、markdown で書いている。といっても以前はてなブログでも markdown で書いていたのでほぼ困っていなかったのだけど、とりわけ困るのは画像貼り付け。 はてなブログではフォトライフにアップした画像を簡単に貼り付けられるのだけど、テキストエディタ(...
2020年9月4日
(約605文字)
朝はピザトースト。 突然パンケーキが食べたくなって、近所のパンケーキが有名なお店へ。 朝8~10時がモーニングで、パンケーキが200円(ドリンクは別途購入必要)というお得な値段なので行ってみる。 平日9:40ごろなのに激混みで順番待ち。20人は待っていたと思う。まったくもって10...
Link ページを作った
/ 2020年9月4日
(約142文字)
友達・知り合いのリンク集であるところの Link ページ を作った。2000 年頃は、みんなやっていたリンクページ(200x40 サイズバナーが懐かしい)、今はめっきり見なくなったね…。相互リンク募集中です(嘘)。 更新時刻は、はてなアンテナから引っ張ってきている。はてなアンテナ...
2020年9月3日
(約387文字)
昨晩雨が降っていて、散歩すると大きな水たまりが。リフレクション。 発表されたRTX3080欲しい。今はGTX1080なので二世代前のGPUだしなぁ。 日本だと代理店手数料が高いのか、やたら高額になるのか…。 個人で使っているAWSから請求書が。8月は0.01USDであった。1円の...
心のざわめきを無くして日記を書くということ / secon.dev への移転
/ 2020年9月3日
(約1500文字)
このブログや、 2nd life の記事、また無くなってしまったはてなグループ SubTech に書いていた記事を secon.dev ドメインに移転した。あわせて、ブログシステムを、はてなブログから静的ジェネレータのによる生成に切り替えた。 心のざわめきをなくして日記を書くとい...
WSL 上で macOS の open コマンドのような挙動
/ 2020年9月3日
(約220文字)
alias open="pwsh.exe /c start" pwsh.exe を入れてない人は alias open="powershell.exe /c start" すると、 open foobar がいい感じに開かれる。 # explorer が開く open . # デ...
2020年9月2日
(約263文字)
昨晩ガッツリ食べたため、胃もたれ気味…。 涼しい日だったので、久しぶりに珈琲を入れる。 サーファーの方と話す。台風が近づくと波が高くなって今朝も海に入った、とのことだった。なるほど、台風が来ると嬉しい人もいるのかー。 特徴的な雲。 台風が近づくと魚が活性するらしい、との噂をきいて...
2020年9月1日
(約748文字)
朝、5時30起床。どんよりくもり空なので外には行かず。 Xiaomi の株価アラートが来る。Xiaomi は高スペックで安価な8月の新製品リリースが好調なのか、やたら株価が上がっていた。一年で見ると3倍弱。 そして関連して久しぶりに自分のメイン証券口座を覗いたら、海外在住だったた...
2020年8月31日
(約530文字)
4:50起床。妻がサンドイッチを作ってくれ、海辺で食べる。うまい。 丁度日の出の時間だったのだけど、太陽の位置が低いからか影がとても長く、海をまたいであちら側の構造物の影がこちら側まで落ちている、という不思議な光景。 スマフォで超広角が気軽に撮れるの楽しいなぁ。 Galaxy S...
2020年8月30日
(約264文字)
朝、3:30に目覚める。釣りは釣れる感じがしないので、朝サウナへ。 4:00 は流石に空いている(けど人はチラホラはいる)なぁ。14Fからの朝焼けを眺めつつサウナに入るのは控えめに言っても最高。 その後、海辺で朝日を見ながら朝食。良い1日の始まりだ。 昼飯はたいめいけんのナポリタ...
2020年8月29日
(約1207文字)
朝、3:30にシャキっと目が覚める。サウナ効果に違いない。 ので釣りに行く。2時間ほど釣っていたけど、0匹…。 周りの釣りおじさんがたと話すと、この場所は8月はめっきり釣れてないらしい。 日の出(5時)の一時間ぐらい前から、緩やかにダークブルーの空が赤に変わっていく。日が昇る前の...
2020年8月28日
(約809文字)
朝、ちょっと遅い4:30起きで釣りに行く。 釣果は妻が小アジ3匹。私0匹の悲しさよ。妻が2号、私4号だったのでハリスの違いもありそう。 横でカップルが動画を取りながら釣りをしていた。YouTuber かしら。釣りは初心者ぽかった。 海面に頭だけ出して浮かんでいる、10-30匹ぐら...
2020年8月27日
(約1127文字)
朝ごはんはくるみパン よつ葉の「はちみつ&バター」、美味しすぎて我家の定番になってる。柔らかくて使いやすいし、バターを塗る、というよりバターを食べる感。カロリーはおいておく。 メインマシンを Windows に乗り換えてだいたい2ヶ月がたった。 macOS と比べるとフォントが汚...
2020年8月26日
(約407文字)
朝食: キムチとさつま揚げのトースト イロモノだなぁ、と思いきや甘辛く美味しい。パンは折り曲げて食べる。 厚揚げがゴロッとしていて美味しい 横浜駅前のスカイスパに行く サウナ目当て。 3年ぐらい前からちゃんとしたサウナの入り方を知って、それからサウナにはハマりだしたのだった。 義...
2020年8月20日
(約148文字)
KさんSさんが、25%オフ料理チケットがあるというので、一緒に近くの中華料理屋へ。中華料理といえば化学調味料のうまさなのだけど、ここは化調の味がしない旨味が出ていて美味しかった。特に点心。 その後横浜をぶらぶら。夏はとても暑いのだけど、雲が少ない日が多く、朝や夜のグラデーションが...
MacOS ユーザが WSL では無い Windows のコンソール環境を整える
/ 2020年8月17日
(約21867文字)
先日、メインの開発環境を MacOS から Windows 10 Professional へと移しました。理由としては主に2点で、現在仕事を自宅の固定席で行っており PC を持ち運びする必要がなくなったため Mac より高速で安価な Windows デスクトップ機を使いたいこと...
最近の楽しいゲーム
/ 2020年8月14日
(約3434文字)
最近、といってもここ数年なんだけど、楽しいと思うゲームジャンルが変わってきたなぁと感じる。AAAタイトルと言われるような、巨額の開発コストをかけて作られた、メインストーリーだけでも最低50時間ぐらいはかかるようなゲームはクリアまで行かず、大体中盤~終盤でやめてしまう。 これぐらい...
Google Photos の画像をダウンロードして、ブログの画像を別の画像に差し替える
/ 2020年8月3日
(約1292文字)
Google Photos は様々な Web サイトから Google Photos にアップロードした写真を貼り付けできる *1 、という太っ腹な Picker API という機能がある。 ただ、この機能は他の Web サイトが無料で Google Photos の生 JPEG...
サビキ釣りを始めた
/ 2020年7月27日
(約1456文字)
家から徒歩3分で海に行けるので、散歩がてら釣りをしている人をちらほら見ていたら、突然釣りがしたくなり釣りを始めた。釣りは以前友人に釣り船に一度連れて行ってもらっただけで、全くのいろはも知らない素人だ。 さて、そもそも何が釣れるんだ、とググってみると、サビキ釣り、というのがこのへん...
家のルータを Wi-Fi 6 (IEEE 802.11ax) 対応に
/ 2020年7月24日
(約828文字)
自宅のインターネット環境が速くて、WiFi が速度のボトルネックになっていたので、デュアルバンドWi-Fi 6 対応のルータ、ASUS TUF-AX3000 を買った。 Wi-Fi 6対応ルータも安くなってて、ASUSのRT-AX56Uは1万円強ぐらいで買えるようなのだけど、世の...
自作デスクトップ Windows PC を作った(5年ぶりN回目)
/ 2020年6月22日
(約1735文字)
世界一周再開まで、技術リサーチをしながらゆっくりと過ごそうかな、と思っていたのだけど、縁あって知り合いのサービス立ち上げを、フルリモートで行いながら過ごしている。 ほぼ毎日プログラミングしていて楽しいのだけど、そんな中結局 MBP 2016 から買い替えた MacBook Air...
みなとみらいに引っ越した (4年ぶり2回目)
/ 2020年6月17日
(約1360文字)
世界一周再開、少なくとも以前のように気軽に国境を超えられる旅が再開できるにはしばらく時間がかかりそう、というわけで家を探した。いろいろ検討した結果、押上らへんも良かったのだけど、自分的にもう一度住みたい街の、みなとみらいに再度住むことした。 みなとみらいは、場所的には都内に毎日通...
押上に AirBnB で家を借り、2ヶ月ちょっと住んだ
/ 2020年6月9日
(約616文字)
ちょっとした仮住まいの予定が、なんだかんだで5月下旬まで、二ヶ月ほど AirBnB で押上に家を借りていた。スカイツリーまで徒歩2-3分で、コロナ対策でしまっており人がほとんどいない中、周辺をほぼ毎日散歩していた。押上周辺はまだまだ下町情緒溢れる感じで、ぶらり散歩も楽しい。ちょっ...
食べたものを淡々と記録するよ
/ 2020年4月7日
(約400文字)
最近は不要不急の外出はせずに、ほぼ毎食(妻が)料理をしているので、その料理の記録。調理器具は備え付けのみの、民泊の借りぐらしの家だけど、工夫して作ってくれている。 焼き芋にスーパーカップのアイスをかけて食べると美味しい。 トースト系朝食シリーズ。 ごちそうさまでした。 写真貼り付...
惜しまれながら終了した、はてなグループの日記を静的サイトとして生成するジェネレータを GatsbyJS で作った
/ 2020年3月31日
(約1705文字)
はてなグループが終了してしまい、はてなに頼んでエクスポートしてもらった MovableType 形式の日記が記載されている .mt データは手元にあれど、手元のストレージの肥やしになっている方はいませんか、私はそうでした。 というわけで、せっかく10年以上書いていた日記がWeb上...
【今月二度目】 Google Picker API がら取得した Google Photos の画像が利用できない、ヤァ!ヤァ!ヤァ!
/ 2020年3月29日
(約2287文字)
これは日記に画像を貼り付けできない、悲しみのポエムである。 一度目は3月10日(JST)あたりから発生していて、Picker API で取得した画像が数分後には403になる。3月13日ごろ直ったが、発行されるサムネイルのURLが仕様が変わったのか、めちゃ長くなった。 二度目は3月...
AirBnB で日本で借りぐらしを初めて一週間がたった / 2020年3月24日
(約942文字)
持ち家も借家もない、家なき子なので、AirBnB で押上に二週間ほど家を借りている。 完全なマンションの一室のレンタルで、民泊会社が管理しているためか、長期滞在に必要なものは冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・浴室乾燥機・ガスコンロなど基本全部あるし、洗剤のたぐいもある。近くの有名店のコ...
野口鮮魚店再び・錦糸町のヨドバシ・妻の実家 / 2020年3月23日
(約1104文字)
昼にまたまた野口鮮魚店へ。まだ煮魚を食べてなかったので、金目鯛の煮魚定食とその日に採れた魚介の丼、そしてアラ汁を。何度食べてもうまいなぁ。 PEN-F, OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro, 1/250 sec, F2.8, 60mm(120mm), +0.3 E...
Sidecar 便利
/ 2020年3月22日
(約260文字)
iPad をセカンダリのディスプレイとして利用できるSidecarがふつうに便利。いま借りぐらしなので、ちゃんとしたディスプレイが無いのもそうだけど、ちょっと外で作業したいときにも持ち出せて使える。13インチMacだと、どうしてもディスプレイが狭く感じるが、セカンダリ側に常時表示...
石窯パン工房KAMEYA・隅田公園 / 2020年3月22日
(約814文字)
朝食は石窯パン工房KAMEYAでパンを買う。値段も都内にしては安く、どれも美味しくて、もう一度ぐらいは行きたい。昼は昨晩の角煮の汁で鍋焼きうどん。 夕方は隅田公園らへんを散歩。一昨日来たときはそんなに咲いてなかった気がするのだけど、暖かい日だったからか、五分咲きぐらいか、そこそこ...
サバサンド・角煮・ピザパン
/ 2020年3月21日
(約80文字)
サバ缶でのサバサンドもうまい。レタス玉ねぎの代わりにカイワレを代用。ピザパンは炊飯器で作成。オーブンが無い代わりに妻が炊飯器パンに毎日チャレンジしている。
E-M1シリーズ用の大型アイカップ、EP-13を買った
/ 2020年3月20日
(約343文字)
旅行中に標準のアイカップのゴム部が外れて、付け直しながら使っていたのだけど、ちょくちょくゴムがずれるようになってしまった。接着剤でつければ直りそうだけど、ちょうど評判が良い大型アイカップがあることを知って付けてみた。というかアイカップって別のサイズに交換できることを知らなかった…...
鮓 かね庄・紀文のカステーラ焼き
/ 2020年3月20日
(約358文字)
A君と奥さん、私と妻で鮓 かね庄へ。久しぶりに江戸前寿司を食べたのだけど、どれも唸る旨さよ。 その後隅田公園で徐々に咲き始めた桜を見つつ、浅草でお茶をする。お茶の店に行く途中に、紀文のカステーラ焼きを買う。このカステーラ焼きが、以前もらって美味しかったのだけど、どのお店かすっかり...
ラーメン食べたい
/ 2020年3月19日
(約326文字)
ここ数日は作業BGMが矢野顕子だったこともあり、ラーメンが食べたくなり、昼はソラマチの六厘舎へ。つけ麺大盛りは、毎回頼むと量が多すぎて後悔することをわかりつつ、お腹が空いているとつい頼んでしまって毎度後悔する。ということ今回もしてしまった。普通盛りに50gぐらい、ちょっとだけ追加...
ブルーボトル・渋谷ストリーム・夜の押上
/ 2020年3月18日
(約327文字)
午前中は清澄白河のブルーボトルコーヒーで友人とお茶をする。もともと工場だったらしく、天井が高い。 知り合いとランチで渋谷ストリームで待ち合わせ。途中腹痛になり大幅に遅れる…(すいません)。渋谷駅周りの開発はどんどん進行してるなぁ。 その後、渋谷のコワーキングスペースで作業をしてい...
野口鮮魚店・薬師湯
/ 2020年3月17日
(約350文字)
ランチに、妹夫妻が「スカイツリーに行くなら食べたほうが良い」と絶賛していた野口鮮魚店に行く。平日13:30ごろだけど、店内はほぼ満席。海鮮丼はどのネタも美味しかったのだけど、アラ汁が今まで食べたアラ汁の中で一番のうまさ。魚介の旨味がつまったアラ出汁なのだけど、アクから生じる苦味な...
レンズを2つつけられる、ダブルリアキャップを買った
/ 2020年3月16日
(約281文字)
マイクロフォーサーズの単焦点は、最上級レンズ以外は基本小型軽量なのでいくつも持ち歩きたくなるけど、複数レンズを持ち歩くとかばんの中でばらばらになったり取り出しにくかったりする。 のだけど、リアキャップに2つレンズを付けられる便利商品があると知って購入。単焦点2つつけてもMFTなら...
幸手権現堂・東京へ
/ 2020年3月16日
(約343文字)
午前中は車の練習で、幸手権現堂へ。桜並木が立ち並び、またバックには菜の花畑と、ピンクと黄色のコントラストが美しい観光名所(知らなかったのだけど…)だ。ただ時期前なので、桜はまだ蕾で、暖かい場所に置かれた桜がほんのちょっとだけ咲いているぐらいだったが、実際にシーズンはとても美しいの...
渡良瀬遊水地・パンナコッタ
/ 2020年3月15日
(約133文字)
父に運転練習に付き合ってもらい、道の駅や近くの渡良瀬遊水地へ。高校の頃、この遊水地をマラソンで13kmほど走って辛かったなぁ…。遊水地の公園は去年9月の豪雨で6mほど浸水したらしい。 妻がパンナコッタを作る。オレンジがスッキリとした味わいを加えて美味しかった。
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro を買った
/ 2020年3月14日
(約481文字)
マイクロフォーサーズのマクロレンズを中古で買った。35mm換算120mmで、最大撮影倍率は換算2倍で重さ185g。 雨だったのだけど傘をさしながら片手でも、本体側の手ブレ補正もありつつ、なんとかマクロ撮影できるのがマイクロフォーサーズの軽さの良さだなぁ。 マクロレンズには必須のフ...
カレイの煮つけ
/ 2020年3月13日
(約340文字)
白身魚の煮付けは美味しいなぁ。 はてなブログのテーマの殆どはブログ本文全体を囲っている要素にmargin/paddingがあるのだけど、無視して写真を横幅100vwで表示してみるテスト。CSSのみでの親要素のmargin/padding無視の指定は将来動くかどうかわからないような...
蕎麦とケーキ・muiが届く
/ 2020年3月12日
(約412文字)
昼食を外に食べに行くと、目当ての店はコロナの影響か、臨時休業となっていたため、別の蕎麦屋に。久しぶりの蕎麦はうまい、というか日本での飯はどれもが久しぶりなので大抵どれを食べても美味しく感じるのだった。やっぱり慣れ親しんだ食事が一番美味しく感じるのだなぁ。 帰りに昔よく買ってもらっ...
PEN-F を買った
/ 2020年3月11日
(約799文字)
旅行中は単焦点を持ち歩いていなかったので、単焦点欲を沈静化させるべく、マイクロフォーサーズ単焦点レンズをいくつか買ったところ、E-M1markII に小型単焦点は軽すぎるなぁ、なんか良いマイクロフォーサーズ機無いなかぁと探していたら、EVFがあることと外観に惹かれて PEN-F ...
ブログ整理・佐野ラーメン・美味しそうに食べる
/ 2020年3月10日
(約462文字)
久しぶりにMac環境が手に入ったので、ブログ整理のためカテゴリ作ったりタイトルを一括で変えたり、昔書いていたmediumから過去エントリーの一部をここにインポートしたりとあれこれ。 blogsync という golang 製のツールが良くできていて、非常にかんたんにブログのエント...
トルコ土産の菓子、不評の悲しみ
/ 2020年3月9日
(約216文字)
トルコ土産に実家にバクラヴァとロクムを買ったのだけど、残念ながら不評だった。異国のなれない食べ物だからね…。個人的にはバクラヴァは甘すぎて他には無い美味さだし、ロクムもナッツ系がたっぷり詰まったゼリー菓子で他にはない美味しさ!と思っている。だいぶ好きだ。 ただ、バクラヴァは大きい...
MacBook Pro 13インチモデル 2016 を買った
/ 2020年3月8日
(約443文字)
2020年にもなって2016モデルを買った。 テンポラリ用途なので何ヶ月PCが必要になるかわからなかったし、新型キーボードを備えたMBP13もそろそろ出そう、ということで今の筐体の形になってからの一番古いMBP 2016モデル(i7 2.4GHz 2core, 16Gメモリ)を中...
🇯🇵ドーハから日本へ一時帰国・世界一周の一時中断
/ 2020年3月7日
(約429文字)
ドーハから約10時間で成田空港へ。成田空港は入国審査場所も普段よりだいぶ狭くなっており、コロナの影響を伺わせるなぁ。 妻と一緒の世界一周の予定だったが、ひと月半前に妻が経過観察で日本に戻り、その後は一人旅となった。本来はその一週間後ぐらいにはまた合流予定だったのだけど、短期入院&...
🇹🇷旧市街の海沿いを歩く・インスタンブールからドーハへトランジットで移動 / 世界一周159日目
/ 2020年3月6日
(約1002文字)
夕方のフライトまで時間があったので、旧市街の海沿いへ。観光客はほとんどおらず、遊歩道になっていて整備されており歩きやすい。海沿いにも猫が多く、人間を見つけると餌をくれとすり寄ってくる。カメラをローアングルで構えると、レンズ手前までやってきて興味津々カメラを見る(近すぎてフォーカス...
🇹🇷ホテルでゆっくりする / 世界一周158日目
/ 2020年3月5日
(約269文字)
今日は生憎の曇りと雨の天気だったので、ホテルで考え事などをしつつ、ゆっくりとすごした1日だった。 イスタンブールはたくさん野良猫がいて、大抵餌付けされているので丸々とした猫が多い。そして野良犬もそこそこいるのだけど、途上国の野良犬のような危険な感じは全くしないのだが、割と巨大な野...
🇹🇷ヨーロッパ大陸からアジア大陸へのフェリー・カドキョイ地区を歩く / 世界一周157日目
/ 2020年3月4日
(約1295文字)
今日は生憎の曇り空。イスタンブールの主だった観光地はヨーロッパ側にあり、そのためかガイドブックにも取り上げられてないアジア側のカドキョイ地区へ行ってみた。 いくつもあるフェリー乗り場からあちら側には、交通カードタッチで10トルコリラ。フェリーは二階建てになっていて、一階は窓に囲ま...
🇹🇷アヤソフィア・地下迷宮・バザール・サバサンド / 世界一周156日目
/ 2020年3月3日
(約872文字)
またまた旧市街へ。先日は時間がなくて見れなかった、アヤソフィアを見る。外観はボロい(失礼)のだけど、内側はドームの巨大な空間で、大きな開放感があり豪華だ。内側も大きな修復工事中なのだけど、それを差し引いても圧巻。 もともとビザンティン帝国時代はコンスタンティノープル総主教座、つま...
🇹🇷ガラタ塔 ・クルファスリエ・プロフィットロール / 世界一周155日目
/ 2020年3月2日
(約452文字)
昨日はしゃいで観光しすぎた(歩きすぎた)せいで、やたら疲れが溜まっていて、部屋でゆっくりしたのちに外に出る。 遅めの昼ごはんは、ローカルなお店でトルコの家庭料理、クルファスリエを食べる。いろいろいろなバリエーションがあるみたいだけど、インゲン豆のトマト煮、柔らかな牛肉、バターピラ...
🇹🇷トプカプ宮殿・スルタンアフメトモスク・ガラタ橋 / 世界一周154日目
/ 2020年3月1日
(約941文字)
イスタンブールの朝は遅い。3月になった今でも、日の出は7時36分だ。代わりに日の入は18時56分と遅いのだけど。朝起きると昨晩雨だったからか部屋はとても寒く、外の気温は2度らしい。 久しぶりにたくさんのおかずがあるビュッフェで朝食をとり、観光に行こうとすると、フロントでスタッフに...
🇪🇬🇹🇷飛んでイスタンブール / 世界一周153日目
/ 2020年2月29日
(約1229文字)
朝、タクシーでルクソールの空港へ。渡し舟フェリーで一緒になったフランス人が、「空港に行くならタクシーをシェアしない?私、ちょっとだけアラビア語喋れるから」とありがたい申し出をしてくれたのでのっかかる。 フェリーを降りると早速客引きが。相場は大体50〜100EPGと聞いていたのだけ...
🇪🇬ナイル川を見ながらボーッとする / 世界一周152日目
/ 2020年2月28日
(約564文字)
ルクソールは見所のある場所が幾つもあるのだけど、外に出ると客引きの嵐で疲れしてしまい観光する気にはなれず、ホテルのバルコニーでナイル川をボッーと見ながら1日を過ごす。ナイル川は約12kmで1mの高低差という穏やか川で、ゆっくりとした流れの上を沢山のクルーズ船が行き来している。 —...
🇪🇬カルナック神殿・ルクソールの馬車にぼられる / 世界一周151日目
/ 2020年2月27日
(約1312文字)
体調も良くなったのでカルナック宮殿へ。歩いても30分強ほどで行ける距離だったのだけどちょうど客引きにあった馬車と値段交渉を、カルナック神殿→観光待ち→ルクソール神殿の送迎で60EGPでする。なお時々聞く話で「通貨はUSDだ」と通貨単位を変えて請求してくる悪徳業者もいるので、EGP...
🇪🇬軽い風邪を引く / 世界一周150日目
/ 2020年2月26日
(約453文字)
昨夕ぐらいから、ちょっと風邪っぽいかも、と思っていたのだけど、微熱が出て案の定軽い風邪を引いたようだ。東アジア人が風邪で街中を歩いてると嫌な目で見られること間違いなしなので、早めに治すためもほぼ1日ホテルでゆっくりとする。 風邪薬が切れていたので、近くの薬局へ買いに行くと、薬局の...
🇪🇬アスワンからルクソールへ / 世界一周149日目
/ 2020年2月25日
(約1152文字)
朝、朝食をとりながら宿泊中のセルビア人のおばさまと会話をする。ユーゴスラビア内紛など、子供の頃何となくテレビに流れていた戦争の話を聞いたりして、日本の平和さを改めて感じる。宗教の話になって『日本人に多い宗教は何なの?仏教?』と言われ、だいたいの人が無宗教と答えると大変驚かれる(神...
🇪🇬アスワンでゆっくりする・コロナと呼ばれることが増えた / 世界一周148日目
/ 2020年2月24日
(約1103文字)
今日は一日、次の観光プランを考えたり、本を読んだりとゆっくりの日だった。中心街に夕飯がてらローカルフェリーで向かい、ちょっとだけぶらぶらする。風も強く砂埃がまう。エジプトは3月中旬からは砂嵐の季節らしく、それを伺わせる天気だ。 夕飯に定食のようなものを頼むと、ライスは白米ではなく...
🇪🇬アブ・シンベル神殿 / 世界一周147日目
/ 2020年2月23日
(約536文字)
朝3時に起きて、スーダン国境近くのアブ・シンベル神殿へ。昨日よく寝たおかげか、3時おきでもあまり眠くなく、送迎バスへ乗り込む。何もない砂漠の真ん中の道を走る続けて3時間半でアブ・シンベル神殿に到着。 紀元前1250年ごろ作られたというこの神殿は、ナイル川にダムを作るため、一時水没...
🇪🇬アスワンのヌビア村でゆっくりする / 世界一周146日目
/ 2020年2月22日
(約340文字)
アスワンの観光地側からナイル川を挟んで向こう岸の、ヌビア人が住んでいるヌビア村のゲストハウスに宿泊中。ヌビア人はパステルカラーが好き、とのことで村はたしかにパステル色のペイントが多い。 やたら疲れが溜まっていたようで、朝食ののち15時ぐらいまで昼寝をし、夕方からはゲストハウスの周...
🇪🇬カイロのイスラーム地区を歩く、偽Uberに騙される、カイロからアスワンへ / 世界一周145日目
/ 2020年2月21日
(約1486文字)
イスラームの歴史的な建築が600以上もある、世界遺産のイスラーム地区を歩く。街中を歩いていると、そこら中でミナレットを見かけ、もちろんセットとなるモスクもたくさんある。街の雰囲気も、これぞアラビア、という建物が立ち並び雰囲気があるし、久しぶりに異文化を感じた。 有名なムハンマド・...
🇪🇬ギザの三大ピラミッド / 世界一周144日目
/ 2020年2月20日
(約1763文字)
カイロ周辺観光のハイライト、ギザにある三大ピラミッドへ。昨日の雨の影響か、午前中は霜が出ていて、薄手のダウンジャケットを着てちょうど良いぐらいの温度だ。エジプト、というと暑いイメージがあるけど、冬の今は最高気温が20度弱、最低気温が10度弱とそこそこ冷える。 ピラミッドへは最寄り...
🇪🇬エジプト考古学博物館 / 世界一周143日目
/ 2020年2月19日
(約1066文字)
今日は天気もあまり良くない予報のため、近くのエジプト考古学博物館へ。入場料とは別に、カメラ撮影料やビデオ撮影料は徴収しているけど、スマートフォンの撮影は無料でOKなのが何故なのだけか疑問だ。下手げな旧世代のコンデジよりよっぽど最新のスマフォのほうが画質がよいのになぁ。観光施設のカ...
🇪🇬カイロタワー・オールドカイロ / 世界一周142日目
/ 2020年2月18日
(約1520文字)
カイロが一望できるというカイロタワーへ。歩いて行く途中に、「日本に友達がいるんだよ!」とフレンドリーに話しかけてくる人がいて、ついいろいろと話していたら、最終的にはやはりツアー・土産の斡旋だった。ですよねー。日本人の名刺(シリア大使や東大の先生)や、キャンパスノートのメッセージ(...
🇴🇲🇪🇬マスカットからエジプトのカイロへ / 世界一周141日目
/ 2020年2月17日
(約1989文字)
午前中のフライトで、オマーンのマスカットからUAEの首長国の一つシャールジャで一度トランジットした後にシャールジャからカイロへ。マスカット国際空港までは公共バスで1オマーンリアル(三百円弱)で1時間弱ほどで到着する。空港はやはり綺麗だ。プライオリティパスラウンジも豪華な佇まいで、...
🇴🇲スルタン・カブース・グランド・モスク / 世界一周140日目
/ 2020年2月16日
(約1016文字)
昨日行けずのスルタン・カブース・グランド・モスクへ。ルイ地区からは1番のバスで30分ほどで最寄りのバス停まで行け、そこから徒歩10分弱で到着。スルタンはイスラームの君主の意味で、オマーン国王の治世30周年を祝い、6年半の建築を経て2001年に発足されたモスクだ。 入り口から入ると...
🇴🇲オールド・マスカット / 世界一周139日目
/ 2020年2月15日
(約1016文字)
今日は大きなモスクに行くぞ、と準備をして GoogleMaps でルートを調べるついでにレビューを見ると「朝8時〜11時までしかムスリル以外には開放されてません。ガイドブックの時間は間違っているので気を付けてください」といった感じのレビューがあり、最近のレビューも同様のことが書い...
🇴🇲マスカットのマトラの海辺を歩く・マトラフォート / 世界一周138日目
/ 2020年2月14日
(約906文字)
午前中は部屋でゆっくり過ごし、昼ごはんはホテル側の南インド料理屋へ。ゴビ・マンチュリアンがあったので迷わず頼む。チャパティも一緒に頼み、久しぶりの南インド料理で安心する味。インド人が首を左右に振るyesも懐かしい気分。インドでは注文時に辛さ控えめと毎度言っていたのだけど、中東に来...
🇦🇪🇴🇲ドバイからオマーンのマスカットへ、バス移動を失敗する / 世界一周137日目
/ 2020年2月13日
(約1675文字)
今日はお隣東側のアラビア半島の国、オマーンのマスカットへ。ドバイからは現在1日3本バスが出ていて、15:30発のバスで行こうと、バス駅と鉄道駅が一緒になっているAbu Hail駅へ。このバスチケットがオンラインで売っておらず、今までの経験ではほとんどの場合当日でも買えたので、まぁ...
🇦🇪アブダビのシェイク・ザイード・モスクとルーブル美術館 / 世界一周136日目
/ 2020年2月12日
(約1215文字)
今日こそはアブダビへの日帰り観光。お隣首長国の首都アブダビはバスで1時間半ほどとわりと近く、日帰りでも全然いける距離だ。バスは長距離仕様で座りやすく、高速に乗ってあっという間にアブダビ中心部へ。制限時速は日本と異なり140kmで、周りの車はどんどん飛ばしていく。 バスターミナルに...
🇦🇪ドバイモール再び / 世界一周135日目
/ 2020年2月11日
(約459文字)
今日こそアブダビに、と思ったのだが、今まで毎日青空だったのに生憎の曇りで、天気予報も場合によっては雨という予報とのことで今日も行かず。代わりにドバイモールに再び行ってきた。 前回ドバイモールに行った時は、ドバイモールはハージュ・ハリファに行く途中に広すぎて迷ってウロウロした、とい...
🇦🇪ドバイミラクルガーデン、Ibn Battuta Mallのスターバックス / 世界一周134日目
/ 2020年2月10日
(約807文字)
今日はアブダビに日帰りで行く予定だったのだけど、観光予定の美術館が月曜休館日だと知り急遽取りやめに。行くまえに気づいて良かった…。こちらは金曜が基本休みなのでそうだと勝手に思っていたら、月曜が休みとは。 というわけで行く場所を変え、世界最大の垂直庭園のドバイミラクルガーデンへ。最...
🇦🇪ドバイマリーナのThe Yellow Boats / 世界一周133日目
/ 2020年2月9日
(約1185文字)
せっかく海沿いにいるので、何かアクティビティするかー、と探すと、観光しながら海上を走るThe Yellow Boatsというものがあったので、KLOOKから99分ツアー申し込む。ボートに乗り、救命胴衣をつけるのだけど、水に浸かると自動で膨張して膨らむらしく、小型でオシャレな感じだ...
🇦🇪ドバイマリーナへ移動 / 世界一周132日目
/ 2020年2月8日
(約550文字)
起きると風邪的な症状はほぼ無くなっていて、昨日の症状は疲れだったようだ。妻から、昨日に引き続き海外旅行から使い始めた、別のクレカの不正利用のお知らせが来て(今度は300円ほどの不正利用に使われそうだったとのこと、300円…)、またカードが止められたとのこと。立て続き2枚のカードが...
🇦🇪アル・ファヒディ歴史地区とドバイ・フレーム / 世界一周131日目
/ 2020年2月7日
(約1640文字)
昨晩空調が効きすぎた中で寝てしまったからか、起きるとちょっと風邪っぽい感じに。とはいえそれほど悪いわけではないので、久しぶりにレッドブルを飲んで元気を出しながら観光する。こちらのレッドブルはハラルマークがついているのね。東南アジアのレッドブルは炭酸無し常温のパッケージが違うものが...
🇦🇪パームジュメイラとJBRビーチ / 世界一周130日目
/ 2020年2月6日
(約831文字)
朝、妻から家族用のクレジットカード番号が不正に使われた(アメリカのナイキECで使われたらしい)から止められたよ、とのお知らせが。東南アジア〜インドでの店頭でのカード利用は、旅行用にと新規に発行した家族カードで支払いをほとんど行っていたのだけど、どこかで番号やセキュリティコードを盗...
🇦🇪ハージュ・ハリファとドバイモール / 世界一周129日目
/ 2020年2月5日
(約1241文字)
ドバイの名所、世界で一番高い160階建てのビル、ハージュ・ハリファへ。メトロ駅からこれまた巨大なドバイモールを通って行くのだけど、1200店舗もあるという巨大なこのモールは広すぎてあちこちで迷い、ハージュ・ハリファの展望台入り口に行くまで1時間ほどかかってしまった。モールはどこも...
🇧🇭🇦🇪バーレーンからドバイへ / 世界一周128日目
/ 2020年2月4日
(約1715文字)
朝、空港に向かう前にBHDをAEDに変えるべくホテル近くの為替屋へ。この辺やたらと為替屋があるのだけど、なるほど国際送金も取り扱っていて、出稼ぎ労働者が地元にお金を送るのに(というかそちらが本業であろう)使っているのね。ほとんどの人が、店の会員証を使いさくっと手続きを済ます中、普...
🇧🇭 アハマド・アル・ファテフ・モスク / 世界一周127日目
/ 2020年2月3日
(約764文字)
バーレーンで一番大きいモスク、アハマド・アル・ファテフ・モスクへ。バスを降りてすぐで行きやすい。このモスクは、金曜以外は基本外国人にも開放されていて、かつ無料のボランティアモスクツアー(英語)や、イスラームの様々なパンフレット(日本語)までくれるという太っ腹な場所(パンフレットは...
🇧🇭 ムハッラク地区を歩く / 世界一周126日目
/ 2020年2月2日
(約585文字)
バスでマナーマの隣の島にあるムハラック地区へ。昔からあるという街並み、商店街だったり住宅地だったりを歩く。バーレーンの住宅地の中では、時々ブルーのタイルのモスクを見かける。これらの特徴的なモスクは基本シーア派のモスクらしい。なおバーレーンは国民の大半がシーア派なのだが、王族はスン...
🇧🇭マナーマのクルアーン館 / 世界一周125日目
/ 2020年2月1日
(約1115文字)
世界各地のクルアーン(コーラン)のみにフォーカスを当てたという珍しい博物館、クルアーン館へ。ここは営業時間が金曜休みなのはもちろんのこと、9:00-13:00と16:00-18:00という時間帯。中東に来てから、昼を過ぎたら長い昼休みで、再開は15:30〜ぐらいなところが多いのだ...
🇧🇭バーレーン要塞 / 世界一周124日目
/ 2020年1月31日
(約667文字)
世界遺産のバーレーン要塞へ。バスターミナルに着くと、ちょうど目的のバーレーン要塞行きのバスが来ていたので飛び乗る。30分に一本なので、間に合わなかったらだいぶ時間ロスったとほっとして少し経った後にGoogleMapsを見ると違う方向に行っている。あれ、これたしかに目的地行きのX2...
🇸🇦🇧🇭サウジアラビアからバーレーンへバスで入国 / 世界一周123日目
/ 2020年1月30日
(約1461文字)
午前中の10時前のバスで、サウジアラビアのAl Khobar から、橋を通ってすぐ隣の島国、バーレーン中心街のマナマへ。この橋は全長25kmあり、世界で十二番目に長い橋らしい。入国審査を含め、2時間弱ほどでマナマへ到着。 ホテル周辺をぐるっと歩くと、雑多な店が沢山あり、サウジアラ...
🇸🇦海辺の公園を歩く / 世界一周122日目
/ 2020年1月29日
(約519文字)
午前中、久しぶりに日本とのビデオチャットでミーティングをした後、午後は海辺の公園を歩く。いかにも人工的な綺麗な公園で、観光というよりは散歩したり、ランニングしたり、芝生にシートを引いて休んでいたり、子供用の遊具で遊ばせたりと、地元の人たちの憩いの場のようだ。 初めて見るペルシア湾...
🇸🇦サウジアラビア最大のショッピングモール、mall of dhahran へ / 世界一周121日目
/ 2020年1月28日
(約1467文字)
サウジアラビアはそもそも観光する場所、というのがあまり無い。とりわけ外国人の旅行者のビザ解禁もついこないだだし、TripAdviserやAirBnBで探しても、観光アクティビティはほぼ無いのが現状だ。そんな背景もあり、また古くからある街並みが良い歴史ある街というわけでも無いため、...
🇸🇦リヤドからダンマームへ / 世界一周120日目
/ 2020年1月27日
(約813文字)
昨日の風邪薬が効いたのか喉の痛みもほぼおさまり、体調は病み上がり!という感じでだいぶ良くなった。 昼過ぎの列車でリヤドからペルシャ湾岸の都市、ダンマームへ移動する。窓は直射日光を遮るためか、白い半透明状になっていて、外の景色が綺麗には見えず残念。リヤドを経つとすぐに枯れた土と僅か...
🇸🇦風邪薬を買う / 世界一周119日目
/ 2020年1月26日
(約1299文字)
風邪が治らず徐々に喉が痛くなってきた。といってもとりわけ酷いわけでもないのだけど、がっつりと観光に行くぞー、という元気はなく今日も大体を部屋で過ごす。勿体ないけど体調優先だ。 昼間はスケジュール立てや各種予約などをする。次は電車で一本のダンマーンへ行く予定なのだけど、チケット購入...
🇸🇦キングダムセンターの展望台 / 世界一周118日目
/ 2020年1月25日
(約1159文字)
朝起きると、軽い風邪っぽい症状。数日経つけど完治しないなぁ。朝食は豪華なビュッフェ、今回の旅行の中では一番豪華かもしれない。リヤドの宿は勝手がわからず、Booking.comで探したとき安宿は軒並み点数7以下と酷いレビューだったので、一泊約1万円のホテル(Booking.comで...
🇮🇳🇸🇦ニューデリーからサウジアラビアの首都リヤドへ / 世界一周117日目
/ 2020年1月24日
(約1866文字)
今日はサウジアラビアへ移動の日。サウジアラビアは2019年10月から旅行ビザが解禁になり、かつ個人旅行者でも取得でき、アライバルビザも空港で取れるようになったばかりの、まだまだ旅行者が少ない国だ。また、聖地メッカ・リディナ(ムスリルでないと入れないが)があり、イスラームの戒律を世...
🇮🇳インド最終日・妻の一時帰国 / 世界一周116日目
/ 2020年1月23日
(約1362文字)
インドの実質的な最終日(時間的には明日明け方もインドにいるため)。今日こそはニューデリー観光するぞ、と思ったのだけど、昨日に引き続いて体調が万全ではなく、軽い風邪のような症状で、悪化したら困ることと、それほど行きたい場所があるわけではなかったので今日も部屋でゆっくりの一日。 妻は...
🇮🇳ニューデリーでゆっくりと過ごす / 世界一周115日目
/ 2020年1月22日
(約1158文字)
朝起きると、疲労がたまってるなという体調。今日はニューデリー市内観光予定だったが、最近は移動&観光でゆっくり出来てなかったため、一人ホテルでゆっくりとすることにする。昼間は寝て疲れを取ったり、本を読んだり、日記を書いて過ごす。 朝食はまたパラタを食べる。ゴビパラタやオニオンパラタ...
🇮🇳ニューデリーとアーグラ往復、タージマハル日帰り観光 / 世界一周114日目
/ 2020年1月21日
(約1033文字)
インドで1番有名な観光地、タージマハルがあるアーグラまでニューデリーからの日帰り観光。だいぶ前に予約しておいた鉄道で、朝6:00発(NDLS駅)、帰りはニューデリー(NZM駅)19:30着の弾丸観光だ。なお、ニューデリーとアーグラ間は列車が沢山走っているのだけど、速い列車なら1時...
🇮🇳ティルヴァナンタプラムからニューデリーへ / 世界一周113日目
/ 2020年1月20日
(約1016文字)
朝食は昨晩と同じローカル店でドーサとワダ、うーん美味しい。南インド料理のドーサとワダ、日本では馴染みが少ない(以前住んでいた家のそばに、ナンディニという南インド料理屋があったからたまたま知っていた)のだけど、美味しいので日本でももっと流行って欲しいな。 昼過ぎにニューデリーへとフ...
🇮🇳 アラップーラからティルヴァナンタプラムへ・コヴァーラムビーチ / 世界一周112日目
/ 2020年1月19日
(約1087文字)
日の出直前に目覚め、部屋の窓から外を見ると川の水面が朝焼けを反射して真っ赤。顔を洗って準備をして船の外に出ると、残念ながらあっという間にその時間は終わってしまったのだけど、幻想的な朝焼けだった。 9時の予定通りにハウスボートはアップーラに戻り、そこからバスでケラーラ州の州都、ティ...
🇮🇳バックウオーターのハウスボートに泊まる / 世界一周111日目
/ 2020年1月18日
(約740文字)
コチから1時間半ほどかけアラップーラに移動し、バックウオーターと呼ばれる水郷地帯をボートで移動しながら船の上に一泊する日。このボートはハウスボートと呼ばれ、昔はスパイスや米を運んでいたものを使っているらしい。 ハウスボート乗り場にはたくさんのボートと、うちのボートに乗らない?とい...
🇮🇳インド最大のショッピングモール、ルールモールへ / 世界一周110日目
/ 2020年1月17日
(約1310文字)
ちょっと宿泊場所から離れている、コチ市内中心部にあるルール・インターナル・ショッピングモールへ。総面積ではインド最大らしい。 まずはフェリーで移動のため、フェリー乗り場に行くと、チケット売りのおじさんが「ちょっと待って」と言って、買えたのが40分後。この「ちょっとまって」の意味合...
🇮🇳コチでゆっくりした1日 / 世界一周109日目
/ 2020年1月16日
(約1071文字)
今日はとりわけなにをするでもなく、部屋で本を読んだりゲームしたりとゆっくりしていた。自分の場所を持たない海外旅行では、居るだけで疲れが徐々に溜まっていくので、時々息抜きが必要だ。 昼飯は南インド料理のミールスを食べる。皿に食べるだけ米や野菜シャバシャバ系カレー(北インドで言うダル...
🇮🇳アーユルヴェーダアビヤンガ・マンチュリアンのインド中華 / 世界一周108日目
/ 2020年1月15日
(約784文字)
周辺の観光へ。マッタンチェリー宮殿は宮殿と言うより大きな建物、という感じで博物館のようになっていた。すぐ側のユダヤ教教会のパラデシ・シナゴークはかつてユダヤ人街があったことの名残だそう。スタッフの一人のTシャツが「ISRAEL」だったことが印象深かった。両方とも入場料が現地価格の...
🇮🇳コチの海岸線・チャイニーズフィッシングネット / 世界一周107日目
/ 2020年1月14日
(約491文字)
近くのコチの海岸線へ。宿泊場所が綺麗だったので、実は海岸も綺麗なんじゃないか、と思ったのだけど期待を裏切らないインドの海岸だった。インド人は海で泳がないというけど、確かに誰も泳いでいない。また、海に腰まで浸かって投げ網で漁をしている人たちも見かける。 続いて昔ながらの方法で漁をし...
🇮🇳チャール・ミーナール、ハイデラバードからコチへ / 世界一周106日目
/ 2020年1月13日
(約1122文字)
市街地の南にある、イスラーム建築のチャール・ミーナールへ。周りはマーケット・屋台だらけで平日なのに混雑している。チャイ用の小さなコップもたくさん売っておりかわいい。インドのギラギラした装飾品を何か買いたかったので、妻にバングル(三つで200rs)と髪飾り(50rs)をちょっとした...
🇮🇳ゴールコンダ砦・ハイデラバードビリヤニ / 世界一周105日目
/ 2020年1月12日
(約1088文字)
今回ハイデラバードに立ち寄った主目的である、ゴールコンダ砦へ。インド三大砦と呼ばれる、メヘランガール砦、ダウラターバード砦には今回の旅行で立ち寄ったので、どうせならまだ行っていない砦である、ゴールコンダ砦にも行ってみたかったのだ。 ゴールコンダ砦は10km以上の外壁に覆われた城塞...
🇮🇳アウランガーバードからハイデラバードへ・マクドナルドのマハラジャバーガー / 世界一周104日目
/ 2020年1月11日
(約1309文字)
連日の観光疲れで、今日は夕方のフライトまで部屋でゆっくりする。 フライトでハイデラバードへ。その先の目的地に行くまで、アウランガーバードから1都市挟む必要があり、またチケット価格もトータルでは変わらないので、せっかくなのでちょっと滞在しようかなと。ハイデラバードかバンガロールが都...
🇮🇳アジャンター石窟群 / 世界一周103日目
/ 2020年1月10日
(約1029文字)
朝、チャーターしたタクシーでデカン高原を走り、世界遺産のアジャンター石窟群へ。途中の道は絶賛制作中で、暫定的に作られた横の砂利道をひたすら走るため速度が出せず、またかなり揺れる。この辺ではツノに色を付けている牛を多く見かける。オレンジ、青、シマシマ等様々だ。 ゆっくりと走り続ける...
🇮🇳ダウラターバード砦跡とビービー・カ・マクバラー / 世界一周102日目
/ 2020年1月9日
(約1537文字)
今日はとても楽しい1日だった。 朝食はホテルで出前のドーサとワダ。朝食付きのプランだったので、てっきりホテルかその周辺の食堂で朝食、かと思ったら、食べたい物をあらかじめ伝えておくとUberEatsで出前をとってくれて部屋で食べる、という新しい感じだ。なおインドではUberEats...
🇮🇳エローラ石窟群 / 世界一周101日目
/ 2020年1月8日
(約1428文字)
アウランガーバードから車で40分ほどの世界遺産、エローラ石窟群へ。岩山に掘られた石窟が34窟もあり、古くは仏教から、ヒンドゥ教、ジャイナ教と三つの宗教の石窟が連なっていることでも稀な場所である。 到着するとインドらしいよく言うと商売熱心、悪く言うと何十人もの物売りがおし寄ってくる...
🇮🇳ムンバイからアウランガーバードへ / 世界一周100日目
/ 2020年1月7日
(約627文字)
朝、6:15の電車でムンバイからアウランガーバードへ。念のため早めと5:30ごろの駅に着くと、駅の床で寝る人たちをたくさん見かける。駅に来る道路の最中でも、みんなその辺の床で寝ていたりする。列車は2Sクラスは自由席なのかもうすでに人でいっぱい。自分たちが乗るCCクラスはこの時間で...
🇮🇳ドービーガード・ムンバイの砂浜 / 世界一周99日目
/ 2020年1月6日
(約1166文字)
昨晩、お腹いっぱいにカレー(ほぼ油)を食べたからか、うまく消化できなかったようで、深夜寝ている途中に自分の吐瀉物で息が詰まり目を覚ます。人生初の寝ている最中の嘔吐。寝ている最中の無意識の応答は窒息死する可能性もあり、死なずに良かった。 午前中は先日とった鉄道切符の待ちリストの進捗...
🇮🇳ムンバイでボリウッド映画を見る / 世界一周98日目
/ 2020年1月5日
(約829文字)
インド映画は、年間制作本数も観客総数も世界一の映画大国で、ムンバイ(ボンベイ)とハリウッドを合わせてつけられた俗称がボリウッドである。いままで見たボリウッド映画は、きっとうまくいく・ムンバイダイアリーズ・バーフバリ・スラムドッグミリオネア・パッドマン(他にも見たかもしれないが、記...
🇮🇳インド門・タージマハルホテルのアフタヌーンティー / 世界一周97日目
/ 2020年1月4日
(約941文字)
午前中は次の移動の予約。インドの列車を予約しようとするが、いわゆるJR的な会社の必ずユーザ登録が必要な箇所で午前中の一定時間は登録できず、しかも様々な情報を入力し全てのバリデーションが通った後、最後にそのエラーが表示されるという、最初から登録できないならそう表示しておいてくれ…と...
🇮🇳ジャイサルメールからムンバイへ / 世界一周96日目
/ 2020年1月3日
(約584文字)
昼前のフライトで、インド1番の大都市、ムンバイへ。ジャイサルメールの空港は近年できたばかりなのだが、周りに草原しか無いにもかかわらず、なぜか10km以上も離れた荒野の真ん中の郊外にある。街の近くに作れなかったのは軍事基地がそばにあるからなのかな。昼間、1〜2時間に一本のフライト空...
ぶらジャイサルメール / 世界一周95日目
/ 2020年1月2日
(約867文字)
今日は溜まっていた日記を書いたりと、ゆっくり過ごしながらジャイサルメールをぶらり。ジャイサルメール城は世界遺産で、その城の中に無数にあるゲストハウスの一つに泊まっている。ゴールデンタウンと呼ばれるらしく、たしかに黄土色の石造りの街並みは、どこを切り取っても絵になる。また昔からの建...
年越しは砂漠で、ジャイサルメールのキャメルサファリ・3日目 / 世界一周94日目
/ 2020年1月1日
(約1563文字)
2020新年は、ガイドのおじさんの「チャイー!チャイー!」という声で目覚める。時計を見ると朝8時で、11時間は寝た計算だ。途中、床が硬いためか寝返りが打てず何度か目覚めたが、すぐにまた寝れて昨晩のように寝れない、なんてことはなく快適だった。朝のあたたかいチャイを飲んで、フライパン...