Search
About
Link
/
最近
2021
2020
2019
2018
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
A Day in the Life
2021年の日記・記事
Jupiter-12 のレンズ清掃 / 2021年1月15日
(約946文字)
朝散歩は Jupiter-9 と。重さは320g程度とL39マウントにしては割と重いのだけど、背がそこまで高くないのでa7Cにつけても丁度よいしっくり感。絞っても丸ボケが崩れないなーと思ったら、15枚絞りなのか! レンズを開けることができる工具、通称カニ目レンチが届いたので、Ju...
伊勢山皇大神宮 / 2021年1月14日
(約584文字)
朝ジョギングをしていると、日の出にあわせてカヌーしてる人が居た。気持ちよさそう。 今日は最高気温が15度らしく、久しぶりに温かい日。せっかくなのでちょっと遠くに散歩いくかと、伊勢山皇大神宮へ行って遅い初詣をすまし、その周辺を散歩する。この辺に始めてきたのだけど、高級(そうな)低層...
朝の大桟橋ふ頭とJupiter-12 / 2021年1月13日
(約938文字)
絞ると出る、五角形の青のフレア。 eBay で買ったロシア製レンズ、Jupiter-12 35mm F2.8 が届く。このレンズはツァイスの Biogon をライカL39マウントで再現したデットコピーといわれ、レンズ設計がそのままだったらしい。入手したのは、型番だとたぶん PT0...
お気に入りのマクロ M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro・牡蠣餃子 / 2021年1月12日
(約792文字)
軽く雨も振り、寒かったので散歩は無しの日。こんな日は部屋でのマクロ撮影が捗る。 持っているマクロレンズは二本、フルサイズで等倍マクロのSEL90M28Gと、マイクロフォーサーズでハーフマクロのM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro。SEL90M28G...
コロナ禍での成人式・SEL85F18 / 2021年1月11日
(約725文字)
コロナ時でなければ混雑していて大変だね、という光景だけれども。 家の外が何やら騒がしい、と外に出るとスーツ・袴・振り袖を着た新成人たち。街宣スピーカーを持って旗を振り回している若者達が、警官に解散解散と言われても解散せず、新たに警官隊がやってくるといった、ステレオタイプな成人式の...
2021年1月10日
(約882文字)
カモメ。シャッター速度1/200でぶれていたので、この近距離なら1/1000secぐらいのほうが良かったのだろうなぁ。 パタゴニアで欲しいカバンがあり、ちょっと散歩がてら寄ってみるかと地図を念の為確認すると臨時休業の文字。前回に引き続き今回も緊急事態宣言の都道府県では早速全店舗臨...
レンズやカメラごとのページ / 2021年1月9日
(約1018文字)
今日も風が強く、日が出ていたけど外の体感温度はだいぶ寒かった。 このWebサイトに、Exif やメタデータから、記事で使ったカメラ・レンズなどを 一覧表示するページ を作った。jpeg に Exif があるものはそのデータをもとに、オールドレンズなどで Exif が無いものは m...
SMC Takumar 50mm F1.4とトリウム黄変 / 2021年1月8日
(約886文字)
冬らしからぬ、夏のような雲が出ていた日。 10時から万葉倶楽部へ。緊急事態宣言初日でみんな様子を見だしたのか、とても空いていてガラガラ。温泉&サウナ、休憩スペースで休む、温泉&サウナと二回ほど湯に浸かりゆっくりと疲れをとった。寒い日だったけど、露天の外気浴は相変わらず最高だ。 夕...
ジェットダイスケ氏のYouTube・SMC Takumar 135mm F3.5が届く / 2021年1月7日
(約1012文字)
非常に風が強い一日だった。 過去記事のtypoを直そうと一文字だけ変更すると、全ビルドが走ってhosting/CDNに再デプロイされる富豪感。その裏で動いているマシン・ネットワークリソースを考えるとおいそれと変更できな…くはなくて変更するのだけれども、MOTTAINAI を毎度感...
オリンパスのカメラ史を作った米谷美久の凄さにおののく / 2021年1月6日
(約1329文字)
寿町、山程自転車が停めてあり、こちらも印象的だった。 昔のカメラについてざっくりと知識つけようとエイ出版の、M型ライカヒストリーブック、絶対ニコン主義、往年のキヤノンカメラ図鑑、往年のペンタックスカメラ図鑑、魅惑のコンタックスTシリーズ、往年のオリンパスカメラ図鑑を読む。主に20...
2021年1月5日
(約158文字)
朝ジョギング15分。曇り空。 昼食後、ちょっと散歩。昼もどんより曇り空。公園では凧揚げが盛ん。まだ子どもたちは冬休みか~。 午後、アメリカ在住の友人たちとオンライン新年会、数年ぶりだけどみなさんお変わり無いようで、お久しぶり楽しい。コロナ禍でオンラインビデオチャットが普通の発想と...
2021年1月4日
(約325文字)
海洋調査ボット(たぶん)。 仕事初めの日。朝5時前に目が覚め、サウナに入りたくなったので新年初スカイスパ。早朝からととのう。 昼食は最近韓国ドラマを見ているからか、韓国料理が食べたくなって 韓美膳DELI マークイズみなとみらい店 へ。石焼ビビンバとスンドゥブ、セットでミニ海鮮チ...
寝正月・カニすき / 2021年1月3日
(約646文字)
11月から毎週上がっていた花火も今夜で最後の5分間花火。またいつか。 昨晩もたっぷりと寝たはずなのに、3時間ほど昼寝をする。今日したこと、梨泰院クラスを観る、本を読む、昼寝をする、散歩をする。典型的な寝正月だ。ダラダラ感を満喫。いや、散歩をしたから寝正月ではないのか? 散歩写真。...
梨泰院クラスを観る・2021年1月2日
(約556文字)
横浜アイマークプレイスの天井。 朝ジョギング20分。日の出時は東は曇り空。東が曇りで西に曇りがないと、西の空のグラデーションが日光の光で消されずに綺麗だ。 近くに昨年 Sony のロゴが入ったビル(横浜グランゲート)が建てられたのだけど、Sony カメラ部門全般が移転してきたらし...
2021年1月1日
(約590文字)
初日の出を見に、港の見える丘公園へ。自転車で向かったのだけど、海沿いは日の出前からどこも混んでいる感じで、日の出の時間帯にはもうすごい人混み。雲が地平にあって、ちょっと遅い6:55ごろに太陽が顔を出すと、周りからオオッというざわめきが。久しぶりに、一体感・お祭り感を感じた。 写真...