A Day in the Life

2021年3月24日

根岸森林公園へ桜を見に行く。きちんと整備された美しさ、というより桜の木が割と好き勝手に成長したよ、という素朴な良さ。大きな木も多く、ちょっと山桜ぽい。連日、桜の下で読書ができていて良いね。ヘリノックスのチェアツーを持っていったのだけど、1kgの軽さなので気軽に運べて便利、買ってよかった。


帰り道、桜木町駅前のジュピターコーヒーで豆を買う。ここは50%オフの特売をやっていることが多く、今日も安かった(200gで半額だと250~500円ほど)ので。しょっちゅう特売をやってるため、むしろ平時の値段では買う気が起きなくなってしまっていて、消費者的には嬉しいど、お店的に特売やったほうが良いのかどうなのだろう。コーヒー屋というよりは輸入雑貨店的な側面もあるので、来客が見込めればよいのかもだけど。

その後ジェラート フィレンツェへ。名前の通り、ジェラート屋なのだけど、クレープには生クリームを使ったものもいくつかあり、イチゴ生クリーム&カスタードクリープのクレープを食べるとふつうに美味しい。生クリーム使うクレープは珍しい(たいていホイップクリーム)とのこと。ジェラートトッピングでも+100円らしいので、また食べたい。


機械学習学習日記 - 51日目

TensorFlow、チュートリアルでなくてガイドのコンテンツ、よく出来てるじゃないか、と上から読み始める。最初読んでも全く解らなかっただろうけど、ニューラルネットワークを完全に理解した今読むと、ちょうどよい塩梅のコンテンツ。しかし完全に理解した、という用語、知ってる界隈のエンジニア以外にとっては普通に字面通りに受け取られる可能性があってなかなか難しい言葉だ。

撮影機材RICOH GR III

似ている画像がある記事

2022年10月1日サンタルシアの丘・南米27日目 / 2023年2月26日中華街・パリジャーダ・南米8日目 / 2023年2月7日桜ヶ城・春のPARADIS / 2022年4月13日Potironのコルドンブルー・那珂川河畔公園の桜・高久愛宕山公園 / 2022年4月11日記事の片隅に・高根沢元気あっぷ村の枝垂れ桜 / 2023年4月5日2022年の初雪 / 2022年12月6日SHOPAN・喫茶kaen・太陽の湯・スビマハル / 2023年10月21日

同じ日付の日記

アタカマ砂漠の月の谷・南米53日目 /2023年3月24日
朝食は昨日買ったエンパナーダとフルーツ。昼食はフライドポテトとチキンをテイクアウトで。チリは外食はあまり期待できず、今日会ったイタリア人もチリは飯がねぇ…という話で盛り上がってしまった。旅行中、食事の満足度も大切な要素だなぁとチリは気づかせてくれて偉い。アタカマ砂漠の月の谷ツアー...
朝食は昨日買ったエンパナーダとフルーツ。昼食はフライドポテトとチキンをテイクアウトで。チリは外食はあまり期待できず、今日会ったイタリア人もチ...
LINKのホワイトペーパ・レストラン西欧・鳥野目河川公園 / 2022年3月24日
LINE 社のブロックチェーン周りのプレスリリースが盛んな昨今なので、LINK(LINE Blockchain)のホワイトペーパを読む。LINE(Zホールディングス)という日本では大きな営利企業がブロックチェーン参入でどんなことをしたいか、がホワイトペーパからなんとなく読みてれる...
LINE 社のブロックチェーン周りのプレスリリースが盛んな昨今なので、LINK(LINE Blockchain)のホワイトペーパを読む。LI...
AirBnB で日本で借りぐらしを初めて一週間がたった / 2020年3月24日
持ち家も借家もない、家なき子なので、AirBnB で押上に二週間ほど家を借りている。完全なマンションの一室のレンタルで、民泊会社が管理しているためか、長期滞在に必要なものは冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・浴室乾燥機・ガスコンロなど基本全部あるし、洗剤のたぐいもある。近くの有名店のコー...
持ち家も借家もない、家なき子なので、AirBnB で押上に二週間ほど家を借りている。完全なマンションの一室のレンタルで、民泊会社が管理してい...
みなとみらい、花瓶、椰子月餅
みなとみらいは隙あらば行きたいぐらい好きで、桜の季節!というわけで行ってみた。けどほとんど咲いてなかった。flowr.is の花、ちょうどよい大きさの花瓶がなかったのだけど、とても好みの一品物の花瓶を見つけたので買った。とても良い。お土産にもらった、重慶飯店の月餅、椰子月餅が今ま...
みなとみらいは隙あらば行きたいぐらい好きで、桜の季節!というわけで行ってみた。けどほとんど咲いてなかった。flowr.is の花、ちょうどよ...