Search
About
Link
/
最近
2021
2020
2019
2018
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
A Day in the Life
2012年の日記・記事
github で git diff from..to を表示する
/ 2012年12月25日
(約252文字)
github で git diff from..to を表示する いつも忘れるのでメモ。compare だ!(なんで diff じゃないの…) https://github.com/:user/:repos/compare/from...to で表示。 https://githu...
2012-12-20
/ 2012年12月20日
(約2369文字)
Capybara の using_session でセッションを切り替えつつインテグレーションテストをする ユーザAとユーザBが順番にアクセスしに来て云々という spec を書きたい、ので ググったら Capybara に using_session なんつー便利メソッドがあった...
git-new-workdir が便利
/ 2012年12月7日
(約653文字)
git-new-workdir が便利 作業中、別のベクトルの作業するからブランチ切り替えじゃ無くてもういっこワーキングディレクトリを作って作業したい!って思った経験ありませんか?みなさん n 回ぐらいあるんじゃないでしょか。 そんなときいちいち clone して…などしなくても...
Ruby を 1.9.3 p327 から 2.0.0 dev に上げたら Rails の起動時間が2.5倍速、rake spec の速度が1.8倍速になった
/ 2012年11月22日
(約992文字)
Ruby を 1.9.3 p327 から 2.0.0 dev に上げたら Rails の起動時間が2.5倍速、rake spec の速度が1.8倍速になった 流しのフェロー が Ruby 2.0.0 速いって言ってたので、いやいや速いっていっても〜、と思って社内の Ruby 1....
増毛いくら
/ 2012年11月6日
(約76文字)
北海道増毛町(ましけちょう)産のいくらをいただきました!増毛(ぞうもう)ではなく増毛(ましけ)です!現町長は石崎さんです!! ごちそうさまでした!!!
Webマガジン幻冬舎: 安全ちゃんの傾国女子修行! 勝手にインデクス
/ 2012年11月5日
(約165文字)
Webマガジン幻冬舎: 安全ちゃんの傾国女子修行! 勝手にインデクス anzenchan さんの「Webマガジン幻冬舎: 安全ちゃんの傾国女子修行!」のバックナンバーへのリンクを探すの、がんばってググるしか解決方法が無かったので勝手にインデクスだヨ!!! no title no ...
Rails 3 アプリ + HTTPS で実現する Cookie のセキュリティ
/ 2012年10月31日
(約714文字)
Rails 3 アプリ + HTTPS で実現する Cookie のセキュリティ Rails 3 で Web+DB vol.71 特集1 第四章に載っている、"HTTPS で実現する Cookie のセキュリティ" の実現方法。HTTPS のみのアプリではやっておくべき。 具体的...
料理を支える技術 2012 - SapporoRubyKaigi 2012 で発表してきました
/ 2012年9月25日
(約333文字)
してきました。主な内容は Rails 2.3 -> 3.0 へ、cookpad という巨大なサービスでの Rails をどうアップグレードするかという話がメインです。 こう機会を逃してエントリーがどんどん書きにくくなっていった(日記はその日のうちに書きましょう)んですが、はてダが...
同じCDを箱で買おう
/ 2012年7月26日
(約301文字)
箱で買ってみました(+もうちょっと) 開けるの大変でした。 お金と幸福の相対関係は弱いと認めている。ある程度の金額(それほど高額では無い)を超えると、大金でも高い満足感をもたらさないことが、明らかになっている。 だが、数名の社会科学者がこの研究結果にもう少し微妙な色合いを与えた。...
mac の keychain のパスワードを CUI から追加・取得
/ 2012年7月12日
(約884文字)
mac の keychain のパスワードを CUI から追加・取得 security コマンドでできるってことを https://github.com/defunkt/gist のドキュメント眺めていたら知った。 特定のパスワードを取得するには、 security find-i...
リクエストを複製し、2台のサーバ両方にリクエストを飛ばす
/ 2012年7月11日
(約541文字)
リクエストを複製し、2台のサーバ両方にリクエストを飛ばす リクエストを複製し、2台のサーバ両方にリクエストを飛ばすし、片方のサーバのレスポンスを返却することで、2台のサーバどちらとも正常にリクエストを処理できるか、というテストに役立てることができる。 production (正常...
hub コマンドで github から fork して pull request をさくっと
/ 2012年6月11日
(約999文字)
hub コマンドで github から fork して pull request をさくっと https://github.com/defunkt/hub github で誰かのコードをちょっと直して pull request 送りたい場合、ウェブインターフェイス経由だとちょっと...
目玉焼きのせ焼きそば
/ 2012年4月19日
(約55文字)
晩ご飯を id:r7kamura 君と作って食べました。焼いただけのアスパラがめちゃくちゃ美味しかったです。
パイン飴中毒
/ 2012年4月12日
(約11文字)
パイン飴、無料です。
同じCDを何枚も買おう
/ 2012年4月10日
(約17文字)
同じCDを何枚も買いました
なぜ XXX がダメか
/ 2012年4月3日
(約1672文字)
なぜ XXX がダメか はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなグループ日記 - 機能変更、お知らせなど CoffeeScript に限らず、新規技術を言語やミドルウェア、その他諸々の新しいアーキテクチャを採用するときのメリット、デメリットを検...
activerecord-raw-data というライブラリを書いた
/ 2012年3月28日
(約511文字)
activerecord-raw-data というライブラリを書いた ActiveRecord を使うと生データを結果として取得するAPIが無くて、結果が別に AR オブジェクトじゃなくて良い場合だとコストが高い。数十万個のデータを取り出すときなんかはわりと無視できない速度になる...
ホワイトデーだ!
/ 2012年3月14日
(約136文字)
弊社クッキーマイスターの美少女まきもとさんに教わりながら、クッキーを生まれて初めて焼きました!やばい精神の時に書く絵のような素敵なパンダです。金属のボールを電子レンジで温めたのは内緒です(死にます)。 あざとく好きな女の子 *1 に渡そうと思います。 *1 :注・アイドルです
simplecov-vim でC0なカバレッジのコードを vim で表示
/ 2012年3月12日
(約719文字)
simplecov-vim でC0なカバレッジのコードを vim で表示 なにげに gem search -r simplecov したら面白そうな gem が! https://github.com/nyarly/Simplecov-Vim これを使ってカバレッジ取って、vim...
Ruby on Rails が簡単というのはウソ
/ 2012年3月9日
(約2271文字)
Ruby on Rails が簡単というのはウソ 綺麗に手順を踏んでやる場合には Ruby 初心者は躓くところが多い && 最初の学習コスト高いというのは納得。なおWebエンジニアの場合、こんな感じなのかな。たぶん。 Windows だといろいろうまくいかないので Mac 買う ...
fluentd を使った大規模ウェブサービスのロギング
/ 2012年3月7日
(約258文字)
先月行われた Fluentd meetup in Japan というイベントで発表してきました!一ヶ月前だけどエントリーにするの忘れていたので、今更ながらエントリーに。 fluentd を利用した大規模ウェブサービスのロギング View more presentations fr...
pry で mac のクリップボードにいろいろ追加するユーティリティ書いた
/ 2012年3月5日
(約559文字)
pry で mac のクリップボードにいろいろ追加するユーティリティ書いた gem 化した。 http://github.com/hotchpotch/pry-clipboard pry で前回入力した文字列、前回評価された文字列、入力と結果を Ruby ぽく整形してクリップボー...
カリフォルニア行ってた
/ 2012年2月24日
(約145文字)
砂浜がすごく良かったです。 あとたまたまサンフランシスコに今住んでいる中学校の同級生の友人と15年ぶりに再会したりしました(facebookすごい…)。もう一生会わないんだろうなぁ、って思ってた人と会うと感動しますね。 あとあと日本に戻ってきて僕は日本好きだなぁ、って改めて思いま...
プログラミングの楽しさ。オープンソースとの出会い。
/ 2012年2月2日
(約3100文字)
100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊 が出版され、『私と Ruby と添削と』という内容で寄稿しました。私がどうプログラミング・オープンソースの楽しさを知ったかについての昔話です。公開して良い、とのことなので公開いたします。 なお、文章中に出てくる ...
コールスロー作った
/ 2012年1月29日
(約66文字)
無性にコールスロー食べたくなったので初めて作ってみました。切って混ぜるだけで簡単!今回はミキサーで。 そして作りすぎたのでした…。
イヤフォン買った
/ 2012年1月22日
(約1250文字)
オーディオに興味が無い皆さんこんにちは!セコンさんのヘッドフォン話です。興味の無い人はCtrl-wを押しましょうさあ! 最近インナーイヤヘッドフォン買ってないなー、と思ったので秋葉原のe☆イヤホンに行って買ってきました。店内イヤホンヘッドフォンだらけ、自分の音楽プレーヤでさくさく...
Ruby 1.9 で起動オプションで外部エンコーディングを指定する
/ 2012年1月20日
(約475文字)
Ruby 1.9 で起動オプションで外部エンコーディングを指定する 1.9 をよく解ってないオールドタイプの secondlife ですこんばんは。Ruby 1.9 では外部エンコーディングの Encoding.default_external はロケール( $LANG )によて...
Ruby で解りにくい例外の発生元を調べる
/ 2012年1月17日
(約528文字)
Ruby で解りにくい例外の発生元を調べる 例えばインテグレーションテストで Failure/Error: expected there to be content Internal Server Error undefined method `name' for # WEBri...
AWS のリージョン/エンドポイント一覧と aws-sdk での設定
/ 2012年1月16日
(約497文字)
AWS のリージョン/エンドポイント一覧と aws-sdk での設定 AWS の各種サービスの API を叩こうとするとエンドポイントの指定が必要。いつも探すときググったりして面倒だったんだけど一覧ページあったんですね便利!!(なかなかたどり着けなかった…) http://doc...
寿司ブログ
/ 2012年1月14日
(約72文字)
id:onishi 「新年で寿司ブログ始めてみませんか?」 ということだったので、寿司ブログです。以下、寿司。鰓呼吸というお店のお寿司です。
今日の夕焼け
/ 2012年1月13日
(約0文字)
鳩サブレー
/ 2012年1月12日
(約42文字)
(たいやき|からあげ)エンジニアさんに鎌倉お土産いただきました!鳩サブレー大好き!
今日のお昼ご飯
/ 2012年1月12日
(約24文字)
北海道産ほたてご飯でした。ごちそうさまでした!
電源ボックス
/ 2012年1月9日
(約53文字)
いままでアンプの電源がAVタップだったので、ファッションのためクリプトンの PB-200 を買いました。
年賀状いただきました
/ 2012年1月8日
(約0文字)
Audiophilleo2
/ 2012年1月7日
(約492文字)
今年になってまた一時的なオーディオ熱が再発し出したので、とりあえず周りの機器を見直したら USB の DDC は今使っている LINDEMANN USB-DDC(96kHz/24bit) より一世代後のモデル(192kHz/24bit, アシンクロナス転送方式、USB Audio...
今日のお昼
/ 2012年1月5日
(約20文字)
ごちそうさまでした! みかん無料です
Ruby 1.8.7 の hashdos 対応による挙動の変更点
/ 2012年1月4日
(約1010文字)
Ruby 1.8.7 の hashdos 対応による挙動の変更点 http://blog.tokumaru.org/2011/12/webdoshashdos.html Ruby 1.8.7-p356 以前の人は p357 もしくは 1.9 にとっととあげよう、という話しなんだけ...
2011年振り返り
/ 2012年1月1日
(約1813文字)
もう2012年ですが2011年の振り返りをしてみますヨ!!1 仕事とか 今年はメインのサイトの裏側を開発しやすくする、ということで開発速度が上がる、不便なものを解決する、と言うことでいろいろやりました。日本最大規模のサイトの開発の手を止めず、様々なものを新しくするには、いろいろな...