Search
About
Link
/
最近
2021
2020
2019
2018
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
A Day in the Life
2019年の日記・記事
とても寒い砂漠の夜、ジャイサルメールのキャメルサファリ・2日目 / 世界一周93日目
/ 2019年12月31日
(約1746文字)
昨晩寝床に入り、寝ようとするが寒さで目が覚める。温度は6度ほどで、それなりの厚着でブランケットを二枚かぶるとなんとか寝れるぐらいだと思っていたが、夜がふけると風音がしっかりと聞こえる強い風が吹き出したのだ。この辺にいくつも風力発電所があるのは、そう、風がとても強いからなのだ。風は...
ラクダに乗って砂漠に泊まる、ジャイサルメールのキャメルサファリ・1日目 / 世界一周92日目
/ 2019年12月30日
(約1482文字)
昨晩から鼻水が止まらなくなり、薬局で鼻水用の風邪薬(40rs)と今後の下痢の可能性をかんがえ下痢止め(120rs)を購入する。ミャンマーでも感じたことだけど、薬は安いなぁ。下痢止めは一つが親指大ぐらいの大きさで見たことのないサイズ、噛んで飲むタイプだろうか。 その後、妻の狂犬病の...
ホテルから一歩も出ずの日 / 世界一周91日目
/ 2019年12月29日
(約350文字)
疲れが溜まっていたのか、風邪のような症状(ただ、風邪ではなさそう)になったので部屋で一日ゆっくりの日。ホテルから一歩も出ないのは久しぶりだ。 それにしてもジャイサルメールの冬の部屋は寒い。夏は何しろ45度ぐらいになるそうで、その分部屋は30cmほどある厚い石造りとなっている。石造...
ジョードプルからジャイサルメールへ / 世界一周90日目
/ 2019年12月28日
(約1354文字)
妻の足は、無理しなければ歩けるぐらいまでは回復したので、予定どおり西に向かいパキスタンとの国境付近の町、ジャイサルメールへバスで移動する。ジョードプルは、犬に噛まれることさえなかったら、インド初心者のわれわれには体をならす、という意味でも観光地としても良い町だった。また泊まったゲ...
ジョードプルで妻が野犬に噛まれる / 世界一周89日目
/ 2019年12月27日
(約2380文字)
朝、窓を開けると丁度太陽が出るところで、朝焼けに浮かぶアメイド・バワン・パレスを眺める。小高い丘に立つ宮殿のアメイド・バワン・パレスはホテルと博物館になっており、ホテル料金は7万円強と高級ホテルなお値段。しかしながらこのゲストハウスも、その値段の40分の1以下の価格なのに、展望が...
メヘランガール城塞 / 世界一周88日目
/ 2019年12月26日
(約845文字)
ジョードプルのメイン観光スポットのメヘランガール城塞へ。漫画ワンピースの舞台となった場所らしいけど、ワンピース世代でないのでその辺のくだりは分からず。切り立った崖の上にある城塞は街のどこからからも見え、シンボルとして存在感がある。 泊まっているゲストハウスから徒歩で登れる道まです...
ニューデリーからジョードプルへ / 世界一周87日目
/ 2019年12月25日
(約771文字)
ニューデリーはトランジット(待ち時間20時間)での一泊だったため、昼過ぎの便でラジャスタン州の街、ジョードプルへ移動。ニューデリーは昼間も霧がかっていて青空は見えず、やはり大気汚染がすごい。短期滞在ならまだしも、一年中こんなんだから現地の人は大変そうだ。ニューデリーのインディラ・...
エベレスト遊覧飛行・カトマンズからデリーへ / 世界一周86日目
/ 2019年12月24日
(約1586文字)
先日登った山はアンナプルナ周辺だったので、せっかくネパールへ来たのだからエベレストを一度は肉眼で見てみよう、とエベレスト遊覧飛行に行くため朝5時起きで空港へ。6:45予定のフライトだったのだけど、エベレストの天候待ちで8:45ごろ、2時間はたっぷりと遅れてのフライト。朝待っている...
スワヤンプナート仏塔・ダルバール広場 / 世界一周85日目
/ 2019年12月23日
(約670文字)
今日はカトマンズの有名観光スポット二つに行った。まずはスワヤンプナート仏塔へ。仏塔ある丘は猿山という感じでそこらかしこ猿だらけで、数百匹は目視したのでは、ぐらいの猿を見かける。白い仏塔の周りにはマニ車があり、初めてのマニ車だーと一周ぐるりと回す。丘はカトマンズが一望できるのだけど...
ソウラハからカトマンズへ / 世界一周84日目
/ 2019年12月22日
(約847文字)
朝8時発のバスでソウラハからカトマンズへ戻る。本当は陸路でインドへ抜けたかった(ソウラハから国境は近い)のだが、陸路の場合は事前に入国のためのビザを持っていないと困難とのことで一度カトマンズへと。 バスから道路沿いにネパールの家を見ていると、かなりの家が建築途中な感じで建っている...
チトワン国立公園サファリ / 世界一周83日目
/ 2019年12月21日
(約1042文字)
世界遺産のチトワン国立公園は、自然保護を目的に広大な面積がほとんど手をつけずに広がっている公園。近年は一部が観光地家され、立ち入ることができるようになり、自然や動物を楽しむことが出来る。そのチトワン国立公園に、午前中はカヌー&徒歩で、午後はジャングルをジープサファリでツアーで周る...
ポカラからソウラハへ / 世界一周82日目
/ 2019年12月20日
(約1231文字)
チトワン国立公園へ行ってみようと、チトワンの観光拠点のソウラハへバスで移動。朝7時前にバスに乗ると、ポカラ周辺はずっと濃霧。これが高地の積雲による霧なのかぁ。濃い霧の街中、というシチュエーションは初めてで、ペルソナ3の街はこんな感じだったのかーなとか思ったり。 バスは下りでは、霧...
ダルバートが美味しい / 世界一周81日目
/ 2019年12月19日
(約757文字)
朝、昨日ほどではないがまだまだ筋肉痛二日目。トレッキングの翌日は1日空いていたので、トレッキング前は「日帰り登山行こう!」と言っていたのだけど、全くそんな元気はないので、今日はホテルで日記を書いたり、写真整理しつつゆっくりする日となった。 朝食はホテルでとり、昼食はネパールの国民...
ヒマラヤトレッキング・3日目 / 世界一周80日目
/ 2019年12月18日
(約829文字)
夜はぐっすり眠れ、妻も昨日ほど寒くなかった&寒さ対策にマスクをして寝たからか昨日よりはだいぶ咳も少なく眠れた模様。風邪のような症状はだいぶ治ったのだけど、代わりに歳を取ると二日遅れでやってくるという筋肉痛になったのであった。 今日は最終日で、二人の疲れを知ってか、ガイドが急勾配が...
ヒマラヤトレッキング・2日目 / 世界一周79日目
/ 2019年12月17日
(約1272文字)
夜中、標高2000mかつ暖房がないロッジで寒いためか、妻の咳がひどくなり心配。咳喘息は寒いと出やすくなってしまうようだ。また山中だからか、一晩中犬が吠える声が聞こえた。 日の出前の6:30頃から、ロッジの屋上で寒い中アンナプルナの山々を見る。徐々に日が当たり、山の色が赤へなってい...
ヒマラヤトレッキング・1日目 / 世界一周78日目
/ 2019年12月16日
(約1396文字)
今日からはヒマラヤ山脈の三日間のトレッキング。世界一周では当初はネパールにくる予定はなかった(二人とも運動しないしね…)のだけど、旅の途中で会う人会う人が「ネパール行ってみたいんだよね」「ネパール良かった」というので興味を持ち、せっかく近くに来るなら世界最高峰のエベレストを持つヒ...
ポカラで休憩 / 世界一周77日目
/ 2019年12月15日
(約694文字)
午前中は近所をぶらぶら。ポスターや看板に書かれたこちらの人が書いたとおぼしき日本語は丸っこい文字になって面白い。たしかにトメやハネなど難しそうだ。その後、腹痛気味になってトイレへ駆け込む。昨日のうちにトイレのある場所を把握しておいてよかった。安心して外に出かけるための世界トイレマ...
カトマンズからポカラへ / 世界一周76日目
/ 2019年12月14日
(約873文字)
朝7時のバスで、ヒマラヤトレッキングの出発地点の街、ポカラへ移動。10$のツアリストバスだったのだけど暖房もブランケットもなく、朝のバス内は隙間風も相まってとても寒い。途中の休憩が1時間半に一度ぐらいで、寒くてトイレに行きたいことが多かったのだけど回数が多くて助かった。窓からの風...
雨のカトマンズ / 世界一周75日目
/ 2019年12月13日
(約1053文字)
乾季にしては珍しい雨。最高気温12度、最低気温7度とかなり寒い1日。本当はカトマンズの名所観光の予定だったが、雨かつ寒いため、そばのタメル地区で買い物となった。ホテルの人に教えてもらったオススメ店のKTM CTY(ネパールローカルの独自ブランドのユニクロのような店、何店舗かある)...
ヤンゴンからカトマンズへ / 世界一周74日目
/ 2019年12月12日
(約998文字)
今日はヤンゴン8:30発のフライトでネパールのカトマンズへ。といっても直通便はなく、経由便はどれもそれなりの値段だったのだが、バンコク経由のライオンエアの便は一人2万円弱と他と比較すると結構なお安さだった。しかしながらこのライオンエアSL201とSL220の乗り継ぎ便、バンコクの...
ヤンゴンで環状線に乗る / 世界一周73日目
/ 2019年12月11日
(約1700文字)
朝、散歩でシュエダゴン・パゴダの前の道に行くとやたらと鳩が。鳩の餌を売っているおばさんがいるためか、めちゃくちゃ集まっていて、ヒッチコックの映画、鳥のようにタイミングよっては空が鳩だらけになっていた。 今日はゆっくりする予定の1日だったが、昨日床屋の店主に「ヤンゴンで環状線に乗る...
ヤンゴンで髪を切る、シュエダゴン・パゴダ / 世界一周72日目
/ 2019年12月10日
(約993文字)
深夜バスは朝5時前にヤンゴン市内に着き、ダウンタウン行きのバスに乗り換えホテルに6時すぎに到着する。前回の夜行バスはちょこちょこ寝れたのだけど、今回はバスの温度が低過ぎて寒い(ダウンは着ており、ブランケットも配布されたがそれでも足元が寒い)、またエンジンの揺れが激しくほぼ寝れず。...
バスに乗り遅れそうになりながら、バガンからヤンゴンへ / 世界一周71日目
/ 2019年12月9日
(約865文字)
妻の体調も観光できる程度には戻り、二人でE-bikeでバガン観光。だだっ広い遺跡群をバイクで巡るのは気持ち良いなぁ。昨日にくらべ今日はだいぶ空いていてなんだろう、と思ったのだけど昨日は日曜なため観光客も多く、今日は月曜のため空いているのであった。もう曜日感覚がだいぶなくなってるな...
バガンの仏塔を巡る / 世界一周70日目
/ 2019年12月8日
(約548文字)
昨日の薬のおかげか、観光できる程度の体調に回復する。ただ妻は先日の自分のような喉や鼻の痛みも出ててきたためゲストハウスで安静にし、一人E-bikeをレンタルしてバガンを巡る。2度目のE-bikeは慣れたおかげもあって、またバガンの交通量が少ないこともあって快適だ。 バガンは201...
バガンへ到着、腹痛で寝込む / 世界一周69日目
/ 2019年12月7日
(約866文字)
0時ごろ、夜行バスが一度検問で全員を下ろす。パスポートチェックなどはなくただ検問所を通るだけなのだけど、不正な移動のチェックか何かだろうか。昨晩一度バスを降りた時の標高は900m、ここは200mほどの場所で、700m標高が違うと夜でもだいぶ暖かくなった。 朝4:30ごろにバガンに...
ニャウンシュエからバガンへ移動 / 世界一周68日目
/ 2019年12月6日
(約1039文字)
朝、ホテルの前で托鉢を見る。ミャンマーは90%弱が仏教徒で、この町ニャウンシュエもそこら中に寺院があるため、当たり前のように托鉢が行われている。ルアンパバーンで托鉢を見た時は凄い!と思ったのだが、チェンマイでもミャンマーのほとんどの町でも見ると、仏教国では当たり前の光景なのだなぁ...
インレー湖をボートで巡る / 世界一周67日目
/ 2019年12月5日
(約1537文字)
今日は朝7時からインレー湖観光の定番であるボートをチャーターして巡る。日の出が見たかったので日の出ツアーはあるかな、とホテルへ相談するが、今の時期は霧の確率が高くお勧めしないよ、朝7時スタートの標準ツアーの方がお勧めだよ、と言われそちらにしたのであった。 ボートに乗りインレー湖へ...
カローからインレー湖への一泊二日トレッキング・2日目 / 世界一周66日目
/ 2019年12月4日
(約1446文字)
昨晩から鼻水が止まらず、まるで花粉症のような感じに。熱や咳、その他風邪の諸症状ではないので、なんなんだろう。 明け方、お坊さん方が起き出したので、時計を見ると4時。こんな朝早くから朝が始まるのね。自分たちは6時半朝食だったので、それまでゆっくり寝させてもらう。外に出ると高原(標高...
カローからインレー湖への一泊二日トレッキング・1日目 / 世界一周65日目
/ 2019年12月3日
(約1317文字)
夜中、腹痛で目を覚ます。単純にお腹が痛い、という現象は久しぶり、何かの食あたりかなぁ。腹痛薬を飲む。 トレッキングツアーは朝9時にホテルに迎えに来る、とのことだったのだけど8時半ごろトゥクトゥクが来て、まだご飯食べてるよ、9時にねと言ったら、後で来るとのことで待っていたら今度は9...
マンダレーからカローへ / 世界一周64日目
/ 2019年12月2日
(約760文字)
本日はマンダレーから6時間ほどかけ、バスで山にある街のカローへ。途中まではアスファルトの高速で快適だったが、山に入るとトンネルなどあるわけもなく、土で固められた急カーブの道をひたすら登り続けるのであった。道はただいま整備中という感じで、至る所でアスファルトを作って(ドラム缶に原料...
旧王朝・クトードーパゴダ・マンダレーヒル / 世界一周63日目
/ 2019年12月1日
(約836文字)
朝、旧王朝へ。広い敷地の真ん中らへんに旧王朝の王宮や展望塔などがある。王宮側に猫小屋を発見する。子猫がいて近づくと親猫と思しき猫が子猫を守るようにやってきた。野外の猫小屋は初めて見るなぁ。 旧王宮には博物館もあるのだけど、先進国の博物館と違い、温湿度管理もされてなく、ショーケース...
マハムニブッダ寺院とゼージョー市場 / 世界一周62日目
/ 2019年11月30日
(約627文字)
朝、ホテルの屋上から王宮を見ると霧が買っていて幻想的な感じだった。 朝食後、マハムニブッダ寺で大きなパゴダを見たのちに、いくつか寺を巡る。ミャンマーでは敷地に入るときに裸足になる寺院も多く、靴できてしまったのだけどそのたびに靴下を脱いで足が土で汚れるので、サンダルで行くべきであっ...
チェンマイからマンダレーへ / 世界一周61日目
/ 2019年11月29日
(約1150文字)
朝、7時前に昨日も行ったローカル市場のムアンマイ市場へ。昨日は夕方近くに訪れたため、活気がある朝にも行ってみたかったのであった。昨日よりも人が多く、所々に直径1mはあろう鉄籠で買い物をする人多数で、混沌と活気に溢れていた。また、市場ではお坊さんが練り歩き、托鉢も行われていた。朝食...
チェンマイ市場めぐり / 世界一周60日目
/ 2019年11月28日
(約1467文字)
昨日おとといと観光したので、今日は観光休暇の一日。のはずだったが、ぶらり歩いた場所が市場・市場・市場と市場の密集地帯だったので、意図せず市場めぐりをしてしまった。 まずはモン族市場。ここはクチコミなどでもあまり評価は思わしくなく、そのため行かなくて良いかなと思っていたのだけど、カ...
少数民族の暮らす観光村 / 世界一周59日目
/ 2019年11月27日
(約1130文字)
朝、チェンマイ中を走っているソンテウ(赤いトゥクトゥク)を交渉し1日チャーターする。行きたい三ヶ所を回ってもらうコースで1000THBでまとまる。 最初に行ったのは、様々な少数民族が暮らしている村、Baan Tong Luang へ1時間ほどかけて移動。ルアンパバーンでカラフルな...
ぶらチェンマイ / 世界一周58日目
/ 2019年11月26日
(約699文字)
今日はチェンマイの堀(大体壊れてしまっているが)と水路で囲まれた旧市街をぶらぶら。タイの京都、と一部で言われているように、寺院、寺院、寺院とそこら中に寺院が立ち並ぶ。 タイの寺院は主に赤の壁に金色の装飾が施されており豪華で、内側も金色に輝く模様や仏様が描かれている。金色は時に輝か...
ルアンパバーンからチェンマイへ / 世界一周57日目
/ 2019年11月25日
(約1075文字)
移動日ということでルアンパバーンから飛行機でタイ北部の古都チェンマイへ。ルアンパバーンもチェンマイも空港が小さいからか、定刻の20分前に空港を飛び立ち1時間ほどのフライトで予定時刻の20分前にチェンマイの空港へ降り立つ。定刻遅れてのフライト数あれど、定刻20分前に飛び立つのは初め...
2回目のメコンクルーズと3回目の春巻 / 世界一周56日目
/ 2019年11月24日
(約666文字)
ホテルのプールサイドで本を読んでいると、プールの中でペーパーバックを読んでいる欧米人がいて、なんだ気持ちよさそうだぞー真似するぞー!と水着に着替えkindleを持ってプールの中へ。そう、kindleはpaperwhite2018モデルからは防水仕様なのだ。プールの中での読書は思っ...
閑静な住宅街なはずが賑やかなルアンパバーン8日目 / 世界一周55日目
/ 2019年11月23日
(約607文字)
朝から外ではどんちゃん騒ぎ。何事かと道路へ出ると、昨晩は無かった簡易テントがずらーっと道路上に並んでいて、そこで百人ほどの人たちが飲み食いしながら、巨大な野外スピーカーでKARAOKEをしていて、その前では十数人がダンスをしていた。どうやら結婚パーティーのようで、夜までひたすらK...
クアンシーの滝で泳ぐ / 世界一周54日目
/ 2019年11月22日
(約764文字)
今日はルアンパバーンから30kmほどの距離にあるクアンシーの滝へ。その辺を走っているトゥクトゥクのおっちゃんと交渉して1日チャーターする。事前に調べておいた1日チャーター相場200Kキープ(2400円ほど)でまとまる。まず乗せてくれたおっちゃんは3輪トゥクトゥクだったのだけど、滝...
春巻が美味しかったルアンパバーン6日目 / 世界一周53日目
/ 2019年11月21日
(約247文字)
今日は妻の体調が悪かったため遠くには出歩かず、ゲストハウス周辺滞在に。 朝はバナナパンケーキ。ルアンパバーンの朝食サービスのゲストハウスにはだいたいバナナパンケーキがメニューとしてある。ザクザクのバナナ入りで美味しい。 昼は近くの飯屋で揚げ春巻とカレー。揚げ春巻は切って、野菜と一...
ほとんど何もしなかったルアンババーン5日目 / 世界一周52日目
/ 2019年11月20日
(約300文字)
朝、托鉢に行きお供物をする。亡くなった方やご先祖様に届けていただけます様にと祈りながら食べ物をお坊さんの籠に入れる。お坊さんのスピードは結構早く、ゆっくり入れるというよりはサクサク入れていく感じだった。 メコン川を船で移動して洞窟にいく予定だったのだが、手配の手違いで行けず。珍し...
ぶらルアンパバーン・その2 / 世界一周51日目
/ 2019年11月19日
(約884文字)
今日は托鉢で寄進するぞー、と思っていたのだけど、昨晩そのためのお供物にとバナナを探し回ったのたのに朝だとあれほど売っていたバナナも欲しい時に限って見つからずで断念。代わりに今日の朝市で大量にバナナを買う(托鉢の後の時間に朝市が開かれるため)。ミニサイズのバナナ、サイズ的にもちょこ...
メコン川さんセットクルーズ / 世界一周50日目
/ 2019年11月18日
(約880文字)
今日は托鉢見るぞーと5時起き。ルアンパバーンの托鉢は観光客のため、決まった時間に決ったルートを練り歩くらしく、きっちり5:40ごろから托鉢が始まる。 一度は托鉢に参加してみたいが、今日はまずはどのように行われるかを見学。観光客は椅子に座っても良いらしく、また餅米以外のお供物もあげ...
ぶらルアンパバーン / 世界一周49日目
/ 2019年11月17日
(約884文字)
朝起きると6:10。熱は微熱を残しつつも、体調は病み上がり!という感じで観光できそう。というわけで早速ルアンパバーン名物、托鉢を見に外に繰り出すも、この時間ではすでに終わっていて、代わりに朝市がずらーっと繰り広げられていた。 朝市では道端に畳1-3畳ほどの露天が立ち並び、日本では...
ハノイからルアンパバーンへ / 世界一周48日目
/ 2019年11月16日
(約594文字)
今日は移動日。体調は薬のおかげか幾分は良くなったのだけど、まだ一日寝ていたかった。が、ベトナムのビザなし滞在は十五日間、というわけで今日出国しないと不法滞在になってしまうのであった。残念ながらハノイではほぼホテルから出れず、観光は全くできなかった。 移動は当初の予定通り、お隣ラオ...
マラリアじゃないかと恐る恐るすごしたハノイ四日目 / 世界一周47日目
/ 2019年11月15日
(約1215文字)
朝起きると、清々しくて、おお、これは完調したんじゃ、と思ったのだけど、熱を測ると37度で昨日とほとんど同じ。明日からは土曜で病院は休みになるし、もし今日治らないとすると緊急以外にかかれるのは今日だけ、と思い腰を上げて日本語が話せる通訳スタッフがいて海外保険適用キャッシュレスのVI...
ハノイで寝込む(三日目)・BGMはブブゼラで / 世界一周46日目
/ 2019年11月14日
(約800文字)
朝起きると、熱は37度ちょっと。妻が病院関係の手配を進めてくれ行くかなーとおもってもう一度熱を測ったら36.7度。あれ、もうこれ治りかけじゃ無いか、今日は1日安静にしていれば治りそうと判断し、なんならキャンセルしたツアーに行けばよかったねーと思って1日を過ごす。結果、夜にはまた3...
ハノイで38.7度の高熱 / 世界一周45日目
/ 2019年11月13日
(約374文字)
朝起きると、あれ、昨日より体調悪い気がするぞ?というわけでまた1日寝ていた。寝ている分には辛くないし、明日は奮発して今までで一番高い一泊二日付ツアー申し込んでいるので、治ると良いなーとか思いつつ、夜、妻から念のため温度測ってみたら、と言われ、測ってみるとなんと38.7度。そんなに...
ハノイで風邪で寝込んだ1日 / 世界一周44日目
/ 2019年11月12日
(約430文字)
昨日に引き続き風邪。軽い風邪なので昨日で治るかな、と思ったのだけど、今日も引きずり1日寝込む。酷いわけではないのだけど、観光に行くかと言われると家で寝ていたいぐらいの体調。なので、今日は部屋で寝たりNetflix見たり漫画読んだりして過ごす。 朝食はホテルでだったのだけど、フレン...
フエからハノイへ / 世界一周43日目
/ 2019年11月11日
(約573文字)
昨晩から、ちょっと風邪ひいたかもな、と思っていたけど、朝起きると風邪気味に。雨のせいもあってフエの夜は結構寒く、普通に厚い布団かけてちょうど良いぐらいな温度のところ、薄い布団しかなかったのでそのせいもありそう。 フエ市内から空港への交通の便は悪く、かつGrabも使えないし流しのタ...
フエ王宮と料理教室 / 世界一周42日目
/ 2019年11月10日
(約702文字)
天気予報では1日雨だったのだけど、ちょうど9時ごろ雨は止み、世界遺産であるフエ王宮へ。フエ王宮は広く、ウロウロ2時間半ほどみて回った。日曜なのに観光客もそれほどおらず密度的には快適だったのだが、世界遺産の見所としてはとりわけ何かグッとくるものがあるわけでもなく、うーんという感じで...
ベトナム統一鉄道でフエへ / 世界一周41日目
/ 2019年11月9日
(約941文字)
朝、ダナン海岸へ日の出を見に行く。今日も生憎の空だったが、ほんの一瞬だけ太陽を見ることができた。 今日はベトナム統一鉄道で移動。この統一鉄道は古くからあり、北はハノイから南はホーチミンまで、約33時間かけて直通で行くことができる。もちろんその距離なので、寝台車両もある。ベトナムで...
ベトナム名物エッグコーヒー / 世界一周40日目
/ 2019年11月8日
(約1078文字)
今日はゆっくりする日。残念ながら曇り時々雨の天気模様だったので海辺には行かず、本を読んだり、コーヒーを飲んだりで一日を終える。今までの東南アジアは雨が降ってもスコールばかりだったので、陽が出ない日は久しぶりだ。 ダナン海岸部周辺を散歩すると、ありとあらゆる道路が工事をしており、あ...
ダナン海沿いへ / 世界一周39日目
/ 2019年11月7日
(約591文字)
午前中はダナンの市街地観光。といっても観光名所的にはあまり見る場所はなく、ダナン大聖堂を見たり、ハン市場を冷やかしたり。ホイアンもダナンも、どこに行っても観光客は8割以上韓国の方が占め、さながらまるで韓国に来たかのようだ。ダナン大聖堂では、バイクの後ろに普通のプリンターを乗せてい...
古都ホイアン / 世界一周38日目
/ 2019年11月6日
(約492文字)
朝食はホテルのビュッフェ。小さい料理がたくさん数があっ て良かったのだけど、味がそれほどでもなくて残念。 今日は古都ホイアンへ。ホイアンはダナンの南25kmほどに位置し、昔は貿易で栄えた街並みがベトナム戦争でも焼失を免れ、現在は世界遺産として登録されている。 ホイアンへはダナンか...
妻との合流・ホーチミンからダナンへ / 世界一周37日目
/ 2019年11月5日
(約789文字)
午前中のフライトでホーチミンからダナンへ。空港へはエアポートバス(109路線)で、始発のバス停から40分ちょっと。席も広めだし、ガラガラだった(つまり、バス停途中停車しない)ので、それほどタクシーと時間が変わらないし、Grabだと400円ぐらいが、バスなら100円弱とお得なので乗...
メコンデルタでのクルーズツアー / 世界一周36日目
/ 2019年11月4日
(約1036文字)
ホーチミンから車で1時間ほどのミトで、メコンデルタを観光する。メコンデルタは、メコン川は海に流れ出る付近で分離、合流を繰り返している地域で、そのため川の中に島のような陸地がいくつもできている。 今回はツアーに参加して、まずはミトにある永長寺へ。巨大な仏像や、横に寝転がる仏像がある...
ぶらホーチミン / 世界一周35日目
/ 2019年11月3日
(約1454文字)
朝から曇り空で、午後にはスコールが来そうだなと午前中にホーチミン1区という、観光名所が揃っているところを中心に一巡り。 まずは有名な観光市場のベンタイン市場へ。ここはどこにも増して観光客への声かけが多くて、店舗の前には座ったおばちゃんたちが立ちはだかり(いや座っているのだけど)、...
プノンペンからホーチミンへ移動 / 世界一周34日目
/ 2019年11月2日
(約1183文字)
今回もバスでの移動。プノンペンからホーチミンへは、GoogleMaps曰く、約300kmで5時間強の距離、とのことで、イミグレで時間かかっても6時間強ぐらいで着くかな、と思っていたのだけど、ホテル出たのが7時でバスターミナルを出たのが8時、国境のイミグレ通過したのが14時過ぎで、...
S21(トゥールスレン)・キリングフィールド / 世界一周33日目
/ 2019年11月1日
(約1034文字)
カンボジアは他の海に面しているインドシナ半島諸国、マレーシア、タイ、ベトナムよりも経済発展が遅れていて、大きな理由が1970年台のベトナム戦争のトバッチリからの、ポル・ポト政権の粛清と、原始共産主義による原始的な農耕へ逆戻り、そして失敗による大幅な国力低下があげられる。 とさらっ...
プノンペン王宮周辺 / 世界一周32日目
/ 2019年10月31日
(約1071文字)
近くの屋台で朝食。屋台の周りには屋台主が 持ってきたと思われる、プラスチックの小さな椅子があって、みんなその椅子に腰掛けながら食べている。朝食は日本食で例えるなら鍋焼きそばのような味付けの炒め麺で、麺自体はナメクジのような短く太い麺、1$。スプーンを渡され、なるほどこの長さ麺なら...
シェムリアップからカンボジア首都プノンペンへ / 世界一周31日目
/ 2019年10月30日
(約1663文字)
今日で31日目、ということはもう旅立ってから一ヶ月ほどだ。長かったような、あっという間のような。東南アジアは、インドネシア、シンガポール、マレーシアに以前にも来たことがあり、また数ヶ月中国に滞在していたこともあり、予想を超えるような異国感、というのはまだ味わっていない。旅の難しさ...
ベンメリア遺跡 / 世界一周30日目
/ 2019年10月29日
(約1308文字)
朝からベンメリア遺跡に向かう。ベンメリア遺跡は、アンコールワットの東40kmぐらいの場所にあり、アンコール遺跡群と違い世界遺産ではない場所のため、修復されない状態で放置されてきた。そのため近年まで地雷が埋まっていて観光客は近づけなかったのだが、ドイツの支援によって800個余りの地...
電動バイクでアンコールワットを走る / 世界一周29日目
/ 2019年10月28日
(約1899文字)
朝8時ごろ、電動バイクを借りて、アンコールワット定番の観光ルートらしい、ビッグサークルルートを一周してきた。 バイクというかスクータ自体、普通自動車免許取るときの講習で20年ぐらい前に一度乗ったことしかなく、かつシェムリアップ市街地は信号がほとんどなくて大丈夫かな、とも思ったのだ...
アンコールワットの遺跡群・その2 / 世界一周28日目
/ 2019年10月27日
(約902文字)
引き続きツアー二日目。今日は7:50ピックアップなので昨日よりはちょっと遅め。 シェムリアップの朝は早く、朝6時前には現地の皆さんは普通に活動してそうな感じだった。ツアー案内の人曰く、朝は日の出と共に起き、昼ごはんは11時。夕食は日の入り前の17時がこちらの普通、夜は電気をつける...
アンコールワットの遺跡群 / 世界一周27日目
/ 2019年10月26日
(約799文字)
今日は二日間のツアーに参加し、世界遺産であるアンコールワットの遺跡群を巡った。まずはアンコールワットの日の出を見る、というわけで6時の日の出に合わせホテルへの迎えが4:30という早朝から活動する。 5時過ぎからやっている、アンコールワット遺跡群チケット(三日間で62$、そういえば...
妻の一時帰国・バンコクからシェリムアップへ・パブストリート / 世界一周26日目
/ 2019年10月25日
(約1157文字)
朝、妻と一緒にバンコクのドムクアン空港へ。妻は日本の病院にかかるため、一時的に帰国し、自分はカンボジアのシェリムアップへ。ドムクアン空港の出国審査では、タイ国籍と中国籍、それ以外の外国籍と三つに分かれていて、いかに中国出国が多いかが窺える。空港の免税店では、爆買いが収まったとはい...
サミティヴェートスクムウィット病院・スネークファーム再び / 世界一周25日目
/ 2019年10月24日
(約826文字)
昨晩から、妻が咳をし始め、なかなか眠れないほどだったため、朝一で近くの海外保険適用病院へ。病院自体はホテルのような感じで、かつ日本語通訳の方も入って安心して診察をうけることができた。咳の症状自体は、処方された薬等でだいぶおさまった。 診察の結果を受けもろもろを妻と検討し、日本のい...
チャトゥチャック市場・タラートロットファイラチャダー / 世界一周24日目
/ 2019年10月23日
(約1251文字)
今日はタイは祝日。午前中はチャトゥチャック市場でいろいろ見ながら買い食い。どれも10-50Bぐらいで買えるのでお手頃で色々なものを買ってしまう。また試食を山ほどさせてくれて、食べたことがなかったものも食べれて楽しい。 お昼はホテル側の道路に出ている屋台でガパオライス的なものを、目...
カオサンロード / 世界一周23日目
/ 2019年10月22日
(約874文字)
連日朝から晩まで観光が続いたため、今日はゆっくり休んだ1日。ホテルそばのショッピングモールに行ったり、タイマッサージを受けたり、本読んで寝たり。 夜はカオサンロードへ。バックパッカーの聖地と呼ばれる場所なので、どんなところか一度は見ておきたかった。こちらでローカルなバスにはまだ乗...
ワット・アルンの巨大仏像、アユタヤの遺跡群 / 世界一周22日目
/ 2019年10月21日
(約927文字)
昨日に引き続き、妻の友人夫妻の旦那さんが今日は休みで観光案内してくれることになり、ご好意に甘えさせていただく。旦那さんはタイ人で基本タイ語のみなので、ポケトークやスマフォの翻訳アプリを使いながららやり取りしたけど、聞き取れない言葉でもなんとなくニュアンスで感じたり、ボディーランゲ...
アンパワーの水上マーケット、トレインナイトマーケット / 世界一周21日目
/ 2019年10月20日
(約1262文字)
バンコクに住んでいる妻の友人夫妻に車を出していただき、アンパワーの水上マーケットへ。ここは川沿いの店舗と水上船両方が発達したというところらしい。観光のピークは夕方〜夜らしいのだけど、激混みするとのことで、午前10時ごろ到着。すると観光客はまだまだおらず、店の開きもまばらだったけど...
バンコク、スネークファーム、アイコン・サイアム、ゴールデンドームのニューハーフショー / 世界一周20日目
/ 2019年10月19日
(約2129文字)
午前中、スネークファームという、バックパッカー御用達の予防接種が受けれる病院を訪れる。日本よりも費用がかなり安く受けれ、またバンコクは カオサン通りしかり、バックパッカーの拠点の一つなので人気の場所だ。自分たちは日本で必要な予防接種はあらかた受けたが、黄熱病の予防接種が日本では本...
プーケットからバンコクへ、マハナコン展望台 / 世界一周19日目
/ 2019年10月18日
(約1155文字)
朝、ちょっと早起きし、日の出の時間のカロンビーチへ。日の出は反対側なので見れないのだけど、最後の海を楽しむ。またいつか来たい。 シャワーを浴びまじまじと体を見て今更気がついたのだけど、痛い日焼けの湿疹のような真っ赤な場所は、普段はTシャツを着ている、つまり今までほぼ日に晒されたこ...
プーケットで日焼けで寝込む / 世界一周18日目
/ 2019年10月17日
(約910文字)
昨晩、だんだん風邪のような熱を持った症状になり、いったん落ち着くと今度は全身が痛い。服が少し擦れるだけて痛みが出て、これが日焼けの痛みなのか。今まで日焼けと言っても、肌が少々赤くなったり、薄皮がめくれて痒くなる程度のもので甘く見ていたので、昨日も朝ビーチに行く前に軽く日焼け止めを...
プーケット・カロンビーチで一日中泳ぎ続ける / 世界一周17日目
/ 2019年10月16日
(約1200文字)
朝食はホテルのビッフェで。シェフが調理する卵料理から、中華、サラダ、パン、デザートとかなり充実していた。 10時前にビーチに到着。椅子とパラソルを二人分で200Bで借りる。いわゆるハワイのような南国リゾートには行ったことがないのだけど、カロンビーチはいわゆるその絵に描いたような南...
タイのプーケットビーチへ / 世界一周16日目
/ 2019年10月15日
(約1064文字)
朝、プーケット国際空港側のローカルフード屋で朝食。タイ料理は懐かしい感じだ。どれも50B(1B≒3.6円ほど)でおいしい。 今回のプーケットではカロンビーチというプーケット島の南西部のため、飛行場より移動。移動方法には、バス(170B・二時間強)とタクシー(1000Bぐらい・一時...
ペナンのニョニャ料理教室、プーケットへ移動 / 世界一周15日目
/ 2019年10月14日
(約974文字)
朝、ペナンの料理教室へ。本も出していたり、様々な賞をとっている先生で、妻曰く「マレーシアの栗原はるみだよ!」とのこと。 ローカルな市場に行き、こちらでよく使う香辛料や野菜、肉魚等を物によってはそのまま食べたり、匂いを嗅いだりしながら説明してもらい巡る。鶏肉は、市場に生きた鶏が入っ...
ぶらペナン / 世界一周14日目
/ 2019年10月13日
(約1017文字)
今日は特に何するでもなく、ペナンをブラブラの日。朝、昨日通りかかった時やたら活気が良い屋台があったので、そこでご飯。カナンと目玉焼き(半熟)をうまくフライパンの上でくっつけて焼いた物に、カレーと鶏モモ肉を乗せたもの。それと、マーガリンを塗ったトーストの上に、半熟玉を乗せたもの。店...
ケックロックシー・ペナンヒルスカイウォーク・スイカケーキ / 世界一周13日目
/ 2019年10月12日
(約1068文字)
朝食は近くのローカルフード屋で。ホッケンミーを頼んだら、麺とスープの食べ物が出てきて、あれホッケンミーって焼きそば的なものじゃなかったっけ、と調べるとペナンのホッケンミーは汁麺らしい。甲殻類の出汁がきいていて美味しい。調べると太平洋戦争の日本統治下時代、身は日本軍が食べて残った殻...
クアラ・ルンプールからペナンへ / 世界一周12日目
/ 2019年10月11日
(約1307文字)
ぐっすり寝たおかげで、かなり風邪は良くなる。朝食はホテル隣の、昨日の晩ご飯を食べたところでカヤトーストとジンジャーティ。妻が、「昨日ここで食べたドーサ(小麦を薄くクレープのように焼いた南インド料理、このお店は付け合わせにカレーが三種類)、2RMちょっとだったんだよ!」というので、...
風邪気味 in KL / 世界一周11日目
/ 2019年10月10日
(約515文字)
朝7時半ごろ、ホテルの周りを散歩する。この辺は歩いてKLCCに行けるぐらいの距離だけど、ホテル周りは再開発エリア&まだまだ古くからの人たちが住んでいるエリアで、ちょっと行けばとても綺麗なのにこの辺はそうでもない、という二面性を感じることができる。発展している最中のところはどこもこ...
バトゥ洞窟、イスラーム美術館、ペトロナスツインタワー / 世界一周10日目
/ 2019年10月9日
(約544文字)
午前中、マレーシアのヒンドゥ教の聖地らしい、バトゥ洞窟へ。入り口の巨大な像、カラフルな272階段、広い洞窟、そこら中にいいる猿とハト、様々な壁画や像、等々色々なものが見れるスポットで面白かった。 続いてクアラルンプールのイスラーム美術館へ。イスラーム展示しかない美術館は初めてだっ...
マラッカからクアラルンプールへ / 世界一周9日目
/ 2019年10月8日
(約688文字)
朝、昨日と同じ店でカヤトーストとコーヒーを嗜んだあと、マラッカからクアラルンプールへ。バスで二時間弱と、渋滞していなかったためかわりとすぐに到着。 マラッカは、田舎の観光地という感じだったのだけど、クアラルンプールはザ・都会。マラッカではほぼ見かけなかった歩行者用信号も時々見るの...
マレーシアの伝統菓子教室 / 世界一周8日目
/ 2019年10月7日
(約1578文字)
朝食は近くのローカル中華フード屋で。素麺のようなビーフン麺を茹でた海鮮出汁麺(5RM≒125円ほど)と、コンデンスミルクが少々入ったコーヒー(1.3RM)を頂く。麺はさっぱりとしていて朝食にちょうど良いし、コーヒーはシンガポールで飲んだコンデンスミルク入りより、だいぶ甘さ控えめで...
マレーシア・マラッカ2日目 / 世界一周7日目
/ 2019年10月6日
(約817文字)
お昼頃、観光地からはちょっと外れた、寂れたショッピングモール近辺に行くと、あからさまに怪しい感じの人と目が合う。すると、露骨に後をつけてくるようになり(しかもバレバレな感じで…)、いろいろ道を渡ったり、振り返ったりして警戒してる感は出しているのに、後をつけ続けてきていて、最後は信...
シンガポールからマラッカへ / 世界一周6日目
/ 2019年10月5日
(約846文字)
朝、出立前にさくっと朝飯を、とフードコートに入ったがどこも現金のみで食べられず…。昨晩、持っていたSGDはすべてRMに変えてしまっていたのであった。フードコートを出てチェーン店カフェで食べようとするも、クレカNGだったのだけどGrabPayで支払うことができたので朝飯ロスを防ぐこ...
シンガポール郊外の高層公団住宅を周る / 世界一周5日目
/ 2019年10月4日
(約561文字)
朝、観光客が少ないうちにと、昨晩に続きマーライオンを見にいく。人も少なく、いろんな構図で写真取り放題なので、人が多い場所の観光は朝に限るなぁ。 その後、Downtown Line の終着駅、Pukit Panjang駅まで行き、環状線のモノレールに乗る。6年前にもきた場所で、この...
シンガポール、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ、ラオパサフェスティバルマーケット / 世界一周4日目
/ 2019年10月3日
(約669文字)
早朝、最後のインフィニティプールに入ったあと、目の前のガーデンズ・バイ・ザ・ベイヘ。この規模の手入れがされている植物園に基本無料で入れてしまうのはすごい。シンガポールは観光において基本無料、がここもだし、マリーナベイサンズ前のショーもだし、で行われており、アドオンで植物園の上に登...
シンガポール、ラクサ、チェンドル、マリーナベイサンズ / 世界一周3日目
/ 2019年10月2日
(約840文字)
朝、ラクサ発祥の店(らしい)The Original Katong Laksaでラクサを食べる。ラクサも前にシンガポールを訪れた時好きになった食べ物の一つ。ここのラクサは、ビーフンが短く、またカレー系のスパイスも使ってないのだが、ココナッツスープとお好みで追加できる辛味調味料でと...
シンガポール、カトン、ゲイラン / 世界一周2日目
/ 2019年10月1日
(約1048文字)
朝、付近のホーカーズで朝食。マレーシア系の料理でどれも美味しかった。二人で7SGD。別の屋台で頼んだ飲み物が、ライチや蜂蜜シロップを薄めたもなのだけど、シロップ濃すぎててめちゃくちゃ甘く、氷が溶けた部分がなんとか飲めるぐらいのちょうど良い感じに。 その後、ちょっとぶらぶらしたのだ...
関空からシンガポールへ / 世界一周1日目
/ 2019年9月30日
(約727文字)
朝は近くのパン屋で、渡航前の最後のパン。東南アジアはパンや乳製品はあまり期待していないのだけどどうなのだろう、と思いつつ美味しいパンをいただく。 昼前に千本鳥居へ。平日の昼なのに観光客だらけで、週末は大混雑なのだろうなぁ。本当は上まで登りたかったが、渡航前に疲れるのも大変なので、...
世界一周の旅へ
/ 2019年9月30日
(約3208文字)
今日から、一年〜二年ほどかけて、世界一周へと旅立つ。先月末で会社は退任し、部屋も引き払った。 先日38歳になった。人生の折り返し付近のこれぐらいの歳になると、周りでも健常でなくなったり、不幸にあったりする方が徐々に増えてきて、今は健康でも、これから先はどうなるかは分からないと感じ...
京都、三十三間堂、南禅寺、喜み家
/ 2019年9月29日
(約313文字)
朝、ホテルの側にあった蕎麦粉を使った蕎麦粉のパンケーキでモーニング。コーヒーも美味しかった。 日中は三十三間堂、蹴上→南禅寺→哲学の道を観光する。三十三間堂は10年ぶりぐらいに訪れたのだけど、何度見ても1001体の千手観音様は圧巻。三十三間堂は写真撮影が禁止なので、あんまりSNS...
京都、嵐山、大覚寺
/ 2019年9月28日
(約656文字)
朝8時前に嵐山に到着。渡月橋も竹林も、朝はとても空いていて静かだ。京都に住んでいた頃は、朝自転車でちょくちょく来たものだった。いつもの散策ルート、渡月橋→竹林→大覚寺を三時間ほどかけてゆっくりと周る。この辺の街並みが好き。嵯峨の畑で、このシーズンやたらと彼岸花が咲き乱れている箇所...
大阪から京都へ
/ 2019年9月27日
(約587文字)
午前中に京都へ。京都は二年ちょっと住んでおり、またちょくちょくは訪れていたため、久しぶりに来た懐かしさ、とはまた違った懐かしさがある。 昼、久しぶりに懐かしいラーメンを食べようと思って高倉二条に行ったら、店内改装中のためかやっておらず、その近くの竹◯に行ってみたら、今はラーメン屋...
大阪・USJ・道頓堀
/ 2019年9月27日
(約220文字)
初USJ。なるほど、180°〜360°スクリーンを利用したVRグラスが必要ないVRなアトラクションやシングルレーン(お一人さまは相乗りにより早くアトラクションに乗れる)、お金で買えるファストパス的なチケット等々、色々と興味深かった。平日だからか、半分ぐらい外国の方だった気がする。...
伊勢から大阪へ
/ 2019年9月25日
(約403文字)
朝早めに伊勢神宮の内宮に行こうと、ホテルの朝7時からの朝食をささっと食べて、と思ったのだけど、お年寄りの方がたくさん泊まられているからか、7時には朝食を出すレストランが満員御礼で入れずなのであった。そのため朝ごはんはコンビニで軽く食べて、そのまま内宮のお参りに。 伊勢神宮の宮内は...
名古屋から伊勢へ
/ 2019年9月24日
(約919文字)
名古屋の喫茶店といったらコンパルらしいので、今日のモーニングは初コンパル。コーヒーに+130円で、ハムと目玉焼きとソースキャベツが挟んであるトーストがつくのだけど、このソースキャベツが絶妙な感じで全体のバランスを取り持ち美味しい。 その後、近鉄で伊勢神宮がある伊勢市駅へと移動。途...
名古屋2日目
/ 2019年9月23日
(約618文字)
べら珈琲サロンでモーニング。ウィンナーコーヒー、かき混ぜずに飲むとのこでその通りにしてみたところ、途中からクリームの甘さだったり感じられなるほど感。 その後、大須商店街へ。大きなアーケード街だなぁ。商店街をぐるっと歩いた後に、日泰寺に行く。この辺は栄とは違い、だいぶ静かでゆったり...
浜松から名古屋へ
/ 2019年9月22日
(約585文字)
浜松駅からバスで一時間ほどの浜名湖ガーデンパークへ行く。過去、花の博覧会が開かれた場所らしく、浜名湖側の広い敷地に様々な草木が、予算の関係上(ガーデンパークは入場料無料)仕方ないと思うのだが、割と放置ぎみに植わっている。ただ、それでも広い園内は十分楽しめ、またモネの庭を再現した箇...
茨城から浜松へ
/ 2019年9月21日
(約666文字)
大阪への旅路の開始。まずは茨城の実家から浜松へ。在来線と新幹線でだいたい3時間強の距離だった。浜松に立ち寄ったのは、浜松餃子を本場浜松では食べたことがなく、一度どんな所か行ってみたかったからなのであった。 昼は早速餃子を食べおいしく満足。もやしが乗っているのも浜松餃子ぽい。その後...
2019/09/20
/ 2019年9月20日
(約350文字)
午前中、再び父親に指導を受けながら自動車の練習。家から、母校の高校までぐるーと往復。昔懐かしの通学路、昔からあるうどん屋、新しくなった校舎、変わったり変わらなかったりだ。途中で佐野パーキングエリア(鬼平パーキングエリア?)に立ち寄る。このパーキングエリア、高速外にも駐車場があり、...
2019/09/19
/ 2019年9月19日
(約216文字)
家の引渡しの日。連日の部屋整理もこれで一旦終了に。次の引越し先はなく、これで名実ともに住所不定無職となった。 朝はブラボオで朝食。おかみさんに、病気や無事カエルお守りをいただく。気軽に立ち寄れて、世間話ができる喫茶店、ありがたかった。元気にお店を続けて欲しいなぁ。 昼過ぎから一旦...
2019/09/18
/ 2019年9月18日
(約369文字)
今日も今日とて片付け搬出などを行う。今回新しく知った便利なこととしては、フローリングシートウェットタイプがめっちゃほこり取りに役立つ。今までは乾燥したクイックルワイパーのシート部分を雑巾代わりにほこりをとっていたのだけど、これだとどうしてもホコリが床に落ちてしまう。ウェットタイプ...
2019/09/17
/ 2019年9月17日
(約272文字)
昼間、会社に鍵や pc を返しに行く。最後の挨拶的なものをして、メッセージカードをいただく。皆さんから色々なメッセージを頂き、ありがたい。 その後、新橋両替所に行き外貨購入などをする。ドルに関しては、0.5%ほどの手数料なので、空港で手続きをするより断然お得だ。日本の空港の外貨両...
2019/09/16
/ 2019年9月16日
(約381文字)
引き続き解体、処分の日。ベッドフレーム、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、等々が家からなくなった。 取って置くものの段ボールには、よくよく見ると半分ぐらいがケーブルで、電源ケーブルとか電源タップとかUSBケーブルとかUSBアダプターとかHDMIケーブルとかオーディオケーブルとか照明用ケーブ...
2019/09/15
/ 2019年9月15日
(約195文字)
いろいろ捨てたり分解したりの日。 —— カメラのストラップ(ピークデザイン)、今までボディーの左と下につけていたのだけど、両方下につけたところ、こっちのほうがだいぶ使いやすい気がしてきた。というかどう考えてもこっちのほうが使いやすいよなぁ…。 朝は貰った万世のカツサンド。 ドライ...
2019/09/14
/ 2019年9月14日
(約187文字)
今日は色々な片付け、をするはずが主にデスクワークを。久しぶりに iPad ではなく、MacBook + 愛用のメカニカルキーボードで長文を書いてみたら、書きやすいのなんの…。書きやすさは MacBook が書きやすいというよりかは、お気に入りのメカニカルキーボードがめっちゃ書きや...
2019/09/13
/ 2019年9月13日
(約363文字)
午前中は、退去関連もろもろの手続きを行う。明日からの三連休が佳境だ。 昼は神保町の海老丸ラーメン。2度目の来訪なのだけど、ここのカルボナーララーメンは海老だし系のラーメンの中で一番好きだ。海老の旨味が詰まっている。 その後、ジュリアン・オピー展へ。ジュリアン・オピーさん全く知らな...
2019/09/12
/ 2019年9月12日
(約285文字)
ペーパードライバー講習、今日は午前中から行う。品川からみなとみらいに、行きは下道で、帰りは高速で。高速だとあっという間だなぁ。車線変更、高速、駐車等々の練習をしたのだけど、特に駐車はどこからどこまでが車の筐体なのかの感覚がまだ全然つかめずで、もっと練習が必要そうだ。 その後、品川...
2019/09/11
/ 2019年9月11日
(約680文字)
神田の免許センターへ。1階の入り口には国際免許所をとるには航空チケットの E チケットをプリントアウトしたものが必要と書いてあって、持っていなかったので近くのコンビニで印刷が必要かなーと思ったけれど、ダメ元で申請してみたら、特にE チケットに触れられることはなく申請することができ...
2019/09/10
/ 2019年9月10日
(約110文字)
暑い一日。髪を切りに銀座、のちに北赤羽。北赤羽では、将来有望な会社の将来有望な若者と久しぶりに話しをして、凄いことをやってるなぁとただただ感心する。 —— 常備している腹痛止めの買いだめをしたら、かなりの数に…。
2019/09/09
/ 2019年9月9日
(約339文字)
明け方四時ごろ、台風の音で目がさめる。なるほど非常に強い暴風雨だ。 体調が完治しない中、午後から活動せねば、だったのでタウリン3000mlドリンクを久しぶりに飲む。体はちょっとだるいけど目は冴えてなんとかなる、元気の前借り感が半端ない。このタウリン3000mlドリンク、イオンだと...
2019/09/08
/ 2019年9月8日
(約215文字)
軽い風邪をひいたようで、外に出なかった1日。 西荻窪のこけしのサラヴァン。甘いラムシロップ?がなんとも言えないおいしさ。こけしは昔ながらのケーキ屋という感じで時々食べたくなる。 少し早い誕生日祝いに、欲しかったPROTREKを貰う。時計の針がコンパスになったり、デジタル文字盤が見...
2019/09/07
/ 2019年9月7日
(約335文字)
暑い1日。朝、新橋から天王洲アイルに自転車で。湾岸の風景はちょっと違った感じで興味深い。天王洲アイルではパン屋で朝食。朝は気持ち良いね。 夜は家で生春巻きパーティ。ライスペーパーに具材を巻いて食べる。生春巻き、ベトナム料理屋で食べたことは数あれど、皮に当たるライスペーパーが水につ...
2019/09/06
/ 2019年9月6日
(約75文字)
昼は恵比寿、夕方渋谷、夜は上海風情(飲み屋)。 渋谷、宮下公園も再開発してるのね。都内はあちらもこちらもオリンピックに向けてか再開発だらけだね。
2019/09/05
/ 2019年9月5日
(約461文字)
昼飯は品川の一休食堂で。モツ煮と生卵を混ぜご飯へかける飯は大変旨く、なるほど市場の飯という感じだ。 その後2回目のペーパードライバー講習。最低限の運転のおさらい、駐車場への停車、車線変更などを行う。 最初の車のセットアップ(座席位置、ミラー調整)など全く忘れていて走り出そうとして...
2019/09/04
/ 2019年9月4日
(約473文字)
昼、白金台に行く。白金台はかれこれ6年弱ほど住んでいたので、懐かしい。 夕方、御成門の日本アセアンセンターへ。東南アジア各国の観光書やビジネス書等、かなりの本が置いてあって読み放題。とても良い場所なのだけど、平日のデイタイムのみ開かれており、東南アジア観光したい普通の人は時間帯的...
2019/09/03
/ 2019年9月3日
(約549文字)
久しぶりに六本木ヒルズへ。六本木ヒルズは半年に一度ぐらいは来るのだけど、毎度地下鉄駅出口からどのルートが最適か分からず、時間ロスしている気がする。東京にある程度長く住んでいるけど、新宿駅地下と六本木ヒルズは今だに迷う。新宿駅地下の様々な乗り入れによる複雑さは仕方ないのだけど、六本...
2019/09/02
/ 2019年9月2日
(約240文字)
無職になったよ広報をしたので、色々な方からお声がけを頂く。ありがたい限り。 朝は、昨日ロブションのパン屋で買った、ドライフルーツとナッツのライ麦パンを。見た目に反して非常に重く、ぎっしり具が詰まっていて食べ応えがあった。 昼は従姉妹が来て、近くの1899でお茶のランチ定食。いろい...
2019/09/01
/ 2019年9月1日
(約85文字)
昨日で退任し、今日から無職へとジョブチェンジ。すぐに職につくわけでもなく、ある程度の期間をかけてのやりたいことは決まっているので、しばらくは無職をエンジョイしたい。
2019/08/31
/ 2019年8月31日
(約76文字)
映画見たりゲームしたりと、のんびりと過ごした1日だった。 昼のランチでは、ブロック肉の塊!という豚ロースだった。300gらしい。 近くの塗装屋さん。
2019/08/30
/ 2019年8月30日
(約115文字)
両親がお見舞いがててら来てくれ、京橋でお茶。本来、入院がもうちょっとかかるかなと思っていたら早めの退院だったため。 雨の日だったからか、夕焼けがなんとも言えない感じで綺麗だった、がその綺麗さを写真に収めることができなかった。
2019/08/29
/ 2019年8月29日
(約137文字)
午前中、妻が退院する。手術後はあっという間に退院の運びとなり良かった良かった。入院となった事の原因解明等々、まだ不安が残るが、まずは一安心。 夕方、渋谷へ。渋谷駅前も再開発が進む。 夜は秋葉原で、いつものインターネットの方々と飲み会でインターネット芸能話に花を咲かす。
2019/08/28
/ 2019年8月28日
(約214文字)
夜ご飯は金蠍で担々麺にモヤシ、温泉卵、ご飯(小・無料)をつけて。卓上にあるザーサイが、たぶん普通のザーサイなのだけど、担々麺の辛さと白米が相まって、最高に美味いザーサイへと昇華しており、バクバク食べてしまった。 担々麺も流行りのマーとかラーとかベクトルの担々麺ではなく、胡麻の甘み...
2019/08/27
/ 2019年8月27日
(約82文字)
手術翌日。午後には管も全部抜け、元気になったようで何より。 —— 今日は散歩時に、モノクロ縛り撮影や極端な露出を試す。虎ノ門周辺は再開発ラッシュだ。
2019/08/26
/ 2019年8月26日
(約296文字)
手術が無事成功する。二時間ほどと聞いていた手術が、一時間ほどすぎたあたりで呼び出され、何事かとドキドキしたが、問題がなく終わったとのことで何よりだった。術後、執刀医の先生と話し、切り取った患部を見せてもらう。摘出部を見せられるよ、とは色々な方から聞いていたが、実際見る体験はなかな...
2019/08/25
/ 2019年8月25日
(約158文字)
当初から予定されていた一つのプランである、妻の手術が明日に決まる。 従兄弟たちがお見舞いに来てくれた。入院していると、人と話す機会がぐっと減ってしまうのでありがたい。きちんとしたフラワーアレンジメントだったり、お守りだったりを頂く。 日曜の病院や、普段はオフィス街だったりする周辺...
2019/08/24
/ 2019年8月24日
(約225文字)
妻は器官に管が通っている以外は健常者なんじゃ?という元気っぷりなので、だいぶ暇を持て余している。最近は空中庭園を散歩したり、ボードゲームをしたりして過ごしている。早く退院できることを願う。 —— 今日の昼は吉野家ですき焼き膳。夜も吉野家でキムチクッパ。すき焼き膳はまぁこんなものか...
2019/08/23
/ 2019年8月23日
(約138文字)
雨の合間を縫って外へ。病院には入院患者が入れる空中庭園があり、病院内から出て外気に触れるとリフレッシュされる。 夜、はしご系ラーメンのだんだん麺を食べる。ラーメン好きなのだけど、不勉強ではしご系ラーメンという存在を初めて知った。なるほど、「系」がつく、特色のある味わいだ。
2019/08/22
/ 2019年8月22日
(約336文字)
治ったかなと思っていた風邪がちょっとぶりかえす。風邪のまま病院にいるのは良くないので、今日のお見舞い時間は少なめになってしまった。 最近Netflixで話題の全裸監督をみ終わる。面白すぎて一気見してしまった。ストーリー、演出、演技、とりわけ主役の山田孝之の演技が素晴らしすぎる。 ...
2019/08/21
/ 2019年8月21日
(約110文字)
病院で、妻の今後直近の療養プランを、ボス的な先生からお話を受ける。入院はちょっと長引くみたいだけど、ベストな選択とのこと。 ブロックスミニ。スマフォアプリでもできるけど、ボードゲームはリアルでやると何倍も楽しいと思う。
2019/08/20
/ 2019年8月20日
(約210文字)
車を運転できるようになりたい思い、免許はあるが絶賛ゴールドドライバーで十五年以上運転していなかったため、ペーパードライバー研修に通い始めた。まずは基本的な車の操作から、簡単な運転、一時駐車、住宅地の走行などなど、再び習う。最近の車はギアの入れ方やサイドブレーキなど(サイドにない!...
2019/08/19
/ 2019年8月19日
(約760文字)
朝目覚めると、文章が書きたい気分だったのでiPad を持って行き、7時頃から近くの喫茶店でモーニングを。しかしうっかりモバイルキーボードを忘れてしまったため iPad での作業はせず帰ってくる羽目になった。 お昼は近くのブラボオで食事。ブラボオの昼のサービスランチはいつも量が多く...
2019/08/18
/ 2019年8月18日
(約256文字)
お見舞いへ、徐々に良くなってるようで何より。 —— 近くの自動販売機コーナー、所狭しと合計10台前後の自販機が置かれていて、何回か買ったことがあるのだけど、よくよく中を見ると、ホワイトボードでの利用ユーザとのやりとりや、「この周辺100m取り扱い無し」といった、ユニーク商品の押し...
2019/08/17
/ 2019年8月17日
(約336文字)
自分の体調が7割ぐらいには良くなったので、病院に自転車で行くために久しぶりに自転車に空気を入れる。 自転車とても便利なのだけど、利用頻度が1,2ヶ月に一度程度なので、使うたびに毎回空気を入れる事になって割と大変。そういえばPS3,4なんかも、利用頻度が低いタイミングでは、起動のた...
2019/08/16
/ 2019年8月16日
(約132文字)
お見舞いと付き添いで病院へ。新しい病院は、消毒液の匂いなどは一切せず、明るく清潔だ。一時間ぐらいごとに立ち代り入れ替わり、色々な医者先生や看護師さんなどが訪れ、システマチックな効率が良い運用をしており、なるほど近代化されるとこんな感じなのか、と思ったりした。
2019/08/15
/ 2019年8月15日
(約211文字)
昨晩から風邪の予兆があって、今日は案の定軽い夏風邪に。子供の頃は、風邪というと朝起きたら熱が出ている感じだったけど、大人になると大体前日から風邪引いてそう、というのがわかるのは、長く生きてきて不調がわかるようになったのか、はたまた大人になるにつれ前日から症状が出始めるのか、どちら...
2019/08/14
/ 2019年8月15日
(約269文字)
上野の眞巴石で重慶の火鍋を頂く。写真のような、敷居で9つに分かれているタイプは初めて。出汁は同じだけど、具材が混ざらず食べられる。 面白い具材を頼んでくれたのだけど、その中で食べたことがなかったのが羊の脳味噌で、鍋に入れる前の見た目はとてもグロテスクなのだけど、味は火を通している...
2019/08/13
/ 2019年8月13日
(約345文字)
夜、珍しく同僚と飲んだ後、全然眠くなくて、そういえば今の時期、夜の公園ではセミの羽化だらけ!という話を聞いたので近くの公園へ。 スマフォのLEDライト片手に、背の低い植木を見ると、そこらかしこにセミの抜け殻があって、ちょっと探すと羽化しているセミが!!30分ぐらいで羽化最中のセミ...
2019/08/12
/ 2019年8月12日
(約84文字)
実家で、父方の親戚一同が集まる日。報告等々。小さい子供もたくさん来ていて賑やかだった。 子供の頃からずっと見てきた、家のそばの電波塔。 家の楓。 マンホールの蓋。
2019/08/11
/ 2019年8月11日
(約134文字)
朝トーストと目玉焼き、等々。 昼は南インド料理屋のナンディニへ。レンズ豆をドーナッツにしたワダが、ドーナッツっぽいがドーナッツと違った食感で面白い。 長いクレープ状の食べ物はドーサ。これもパリパリ食べれたり、周りの水分を含んだところはモチっとしていたりで面白い。
2019/08/10
/ 2019年8月10日
(約83文字)
色々なものが届いたので、色々セットアップなど。 夜、東京タワーにぶらり行ったら、たまたまイスラーム文化交流フェスティバルが開かれていたので、屋台で晩御飯を食べた。
2019/08/09
/ 2019年8月9日
(約385文字)
朝は鶏肉たっぷりサラダ。 昼は品川のシンガポール・シーフード・リパブリックでご飯。ここは何を食べても美味しい。高いけど、チリクラブxチャーハンの組み合わせは最高な美味しさ。今回はチャウクワイティーを食べる。 その後、プリンスシネマ、今は名前が変わってTジョイプリンスで天気の子を見...
2019/08/08
/ 2019年8月8日
(約250文字)
朝から健康診断。バリウムを飲んだため、昼過ぎまでトイレにこもり気味だった。下剤ききすぎる。視力がレーシックを受けてからずっと両目1.5だったのだけど、片目が1.2に落ちる。夜暗い環境で寝っ転がりながらiPadでNetflixたくさん見たからなぁ…。またお腹周りについて、測った看護...
2019/08/07
/ 2019年8月7日
(約400文字)
約一ヶ月半ぶりにサウナへ。2年ぐらい前からサウナにはまりだし、よく行っていた頃は週に2,3回は浴びていた。 それまではサウナはなんか暑い部屋、という感じにしか思っていなかったのだけど、とある方にサウナがいかに素晴らしいかや、「サウナは、サウナ5分、水風呂2分、休憩2分、これを3セ...
2019/08/06
/ 2019年8月6日
(約255文字)
パスポートのページを増やすために、有楽町のパスポートセンターへ。パスポートのページ数が増やせる、ということをそもそも知らなかったのだけど、なるほどしょっちゅう海外に行ったり、短期ビザを取る人は10年立たずとも一杯になってしまうよなぁ。 その後、銀ブラしつつ歩いて帰り、夜ご飯はホテ...
2019/08/05
/ 2019年8月5日
(約286文字)
夜、鎌倉で予定があるため、昼頃から鎌倉へ。昼ごはんは鎌倉の尾崎で、アジのフライ定食と生しらすを食べる。アジのフライはサクサクフワフワだし、生しらすはたっぷりかつ臭みなどは全くなく、美味しかった。尾崎、観光通りからちょっと入ったところのため、人も少なく快適。 午後は、報国寺へ。鎌倉...
2019/08/04
/ 2019年8月4日
(約276文字)
朝、竹芝ふ頭あたりまで散歩に出かける。 午後は神保町で、経験値が高い方の、ためになる話を聞かせていただく。なるほど〜。 その後、ちょっと早い夕食をガヴィアルで頂く。ビーフカレーが品切れだったので、ミックスカレー(チキン・海老・あさり)を食べたのだけど、これが本当に美味しくてびっく...
2019/08/03
/ 2019年8月3日
(約190文字)
花火大会のため、開催地の実家へ。 祖母の家でバーベキュー。炭で焼いた食べ物はどれもおいしい!!! まだ食べていないタルト。 祖母の家のジョウロの口が刺さった物干し台。 屋台のキャラチョコバナナ。なるほど、ポテトチップスで口を作るのか。 祖母の家の古い薬のケース。 はつせの銘菓しら...
古河花火大会2019
/ 2019年8月3日
(約182文字)
古河の花火大会を見るため実家へ。何年ぶりの地元の花火大会だ。子供の頃から毎年継続しいて、地方にしては一時間二万発打ち上げという大盤振る舞いで、かつ土手から間近で見ることができ、空一面パノラマの花火で圧巻。 終わった直後に裏道を通りつつ(地元民の特権!)そそくさ駅に向かったら、電車...
2019/08/02
/ 2019年8月2日
(約284文字)
朝は豆腐、卵、ベーコンサラダ。 昼、牛肉飯が有名な中華、味芳斎へ。牛肉飯はかなり辣な辛さなのだけど、その冷やし麺版が夏のメニューとして登場していたのでそれを頂く。ごまつけだれが、牛肉餡の辛さをだいぶ和らげていて、十分美味しくたべれる辛さでちょうどよく美味しくいただけた。 夜は自宅...
2019/08/01
/ 2019年8月1日
(約228文字)
朝、キャベツの千切り温サラダ。昼は久しぶりに、みぼうじんカレーに行く。野菜炒めが普通のカレーでもたっぷりなのだけど、それをさらに大盛りに。 夜は、天ぷら之村で、天丼やかき揚げ丼を。どれも美味しいのだけど、とりわけかき揚げ丼の海老と、アナゴが美味しい。 その後、東京タワー周辺を散歩...
2019/07/31
/ 2019年7月31日
(約168文字)
七月最終日。夏だ!という暑さの日が続く。今は美白ブームということで、夏の海の人気が肌焼けしちゃうとのことで、人気低迷中らしい。20年前は肌を焼いて黒くすることがブームだったのになぁ。 朝はメカブ卵豆腐サラダ、ヘルシー。夜は会社の創立三周年パーティーで銀座へ。最近銀座にも何かと行く...
UHS-II Sony TOUGH (R:300MB/s, W:299MB/s) を買った
/ 2019年7月31日
(約555文字)
一言で言うと、めっちゃライフチェンジングなので買うと良い。 オリンパスのE-M1 mark2、メモリカードに書き込むときに一部操作ができない問題があって、最新のファームウエアで解消されたとはいえ、いまだにメモリカードにライトが発生するIO待ちのためレスポンスが落ちている感じがした...
2019/07/30
/ 2019年7月30日
(約233文字)
朝、厚揚げにいろいろ具を挟んだもの。ヘルシージューシー。 夕方、狂犬病の予防接種(2回目)の帰りに、医院そばのやなか珈琲でエチオピアモカの豆を焙煎してもらう。最近エチオピアのモカが好きという事に気付いて、いろいろ試し中。上海スタバのエチオピアモカがとても好みなのだけど、日本でもあ...
2019/07/29
/ 2019年7月29日
(約238文字)
朝はピザトーストとサラダ。 昼はまた国立競技場らへんで懐かしい方々とランチ。夜はこれまたお久しぶりの方と六本木で焼肉、美味しかったし、しょーもない話もたくさん。ここ最近、色々な人たちと会って、とりとめの無い話しをたくさんしていて、そういえばそんな話しを最近出来てなかった、と思った...
2019/07/28
/ 2019年7月28日
(約237文字)
色々買い物の日。東京駅の大丸、銀座の新しくオープンした無印、ニューバランスなどで、旅行系グッズや靴、帽子や服などを買う。最近買うときに重量が気になって仕方がない! 遅めのお昼は、えびそば一元で。海老の旨味よ。夜はあまりお腹も空いていなかったので、久しぶりにキルフェボンのタルトを晩...
2019/07/27
/ 2019年7月28日
(約365文字)
朝サラダ。昼は最近できた近くの韓国料理屋で。サラダバーからお惣菜?的なものが食べ放題で、なおかつランチタイムはお値段リーズナブルで良いなあ。 鳩サブレーを食べたかったのだけど、ちょうど頂く。可愛らしいパッケージだ。子供の頃は鳩サブレー、とりわけ美味しいとは思わなかった(他のクッキ...
2019/07/26
/ 2019年7月27日
(約263文字)
朝、きのうの卵サンドの具を使ったサラダをたっぷりと。 昼は会社近くのきたかた食堂で。ラーメン自体も十分美味しいんだけど、とろたくちらし、という鮪沢庵丼を一緒にラーメンの汁に浸して食べると、マグロxラーメン出汁の組み合わせがとても美味しい。 夜は増上寺の盆踊りへ。盆踊り、実際に参加...
2019/07/25
/ 2019年7月25日
(約66文字)
久しぶりに国立競技場を通った。風景がだいぶ様変わりしていた。 夜、懐かしの面々と飲み。皆さん変わらず何より。 朝のタマゴサンド。
2019/07/24
/ 2019年7月24日
(約217文字)
朝、引き続きピザトースト。美味しい。 昼はインディアンカレーを食べる。美味しい。ピクルス大盛りにすると、本当に大盛りだ!といううれしいサイズになる。 ソニーパークのウォークマンの展示、高校か大学の頃使っていたウォークマンがあって懐かしむ。マグネットでボタンが閉会できるのがインター...
2019/07/23
/ 2019年7月23日
(約187文字)
朝、5時ごろ目が覚めたので久しぶりに早朝ジョギング、が途中で雨が本降りになって20分弱で帰宅。その後、マフィンでピザトースト的な朝ごはん。トーストに乗っている野菜がうれしいおいしさ。 夜はA君に色々尋ねた後に、品川で懐かしい顔ぶれの飲み会。何年振りだろう、という単語をいくつも聞い...
2019/07/22
/ 2019年7月22日
(約245文字)
朝はホテルオークラ風フレンチトースト。むかし はてブニュースで大変バズった なぁ、とか思い出して懐かしい気持ちに。美味しい。 昼間は渋谷へ。渋谷の新開発エリアら辺、よく見るとシールだらけ。16年間ぐらいは渋谷ちょくちょく行っていたと思うのだけど、今まで気に留めたことがなかった気が...
2019/07/21
/ 2019年7月21日
(約847文字)
用事で両親が来たので、昼は東京駅の大丸へ。 その後旅行用品を、大丸の石井スポーツや東急ハンズで見た後に、京橋のモンベルへ。最近、旅行系グッズを見るのが趣味の一つになりつつある。そのドメインの知識がたまると、どういうところを工夫している商品なのか分かるようになるため、考え選択するこ...
2019/07/20
/ 2019年7月20日
(約126文字)
法事で多摩センターへ。多摩センター駅、サンリオピューロランドができたため、周辺サンリオ色で彩られていた。 夜は神保町の回転寿司屋もり一で寿司。初めて行ったのだけど、どの寿司も安くて美味しいし、店員のおもてなし度高いし、とても良かった。また行きたい。
最近の東京タワーのライトアップ
/ 2019年7月19日
(約152文字)
オレンジなライトアップが多かったのだけど、最近は白色のライトアップが多いらしい。夜でも三脚なしで手持ちで低ISOでも手ブレほぼしないの便利なのでは…! 久しぶりに明治神宮駅らへんに行ったので、シャンティでスープカレー。ここの鶏肉はとろけるぐらいに煮込んであり、軟骨ぐらいは普通に食...
2019/07/18
/ 2019年7月18日
(約148文字)
虹橋国際空港のプライオリティパスのラウンジ、いままで虹橋使ったことは数あれど、一度も利用したことが無かったので、無いのかなーと勝手に思い込んでいたのだけど、普通に出国済エリアあった。浦東国際空港のよりも広くて清潔で料理も多くて良い感じだ。 世の中ではいたたまれない事件。ご冥福をお...
2019/07/17
/ 2019年7月17日
(約90文字)
デザート、かぼちゃに花の香りがする蜂蜜をかけた味で美味しかった。 印刷関連の展示をしていて、文字が少ないアルファベットと違い、漢字だと印刷大変だったんだろうなあ、とか思った。
上海とトイレと喫煙と
/ 2019年7月16日
(約949文字)
今日、腹痛でトイレに入りたかったが、個室が埋まっていて空き個室を探すのが大変だった。 上海は2017年に屋内すべて禁煙という条例ができたらしく、つまり建物内ではタバコが吸えない事になっている。しかし中国の喫煙者は一時期の日本の喫煙割合 *1 が高かったように、2016年時点でも成...
2019/07/15
/ 2019年7月15日
(約87文字)
今日から上海は梅雨明け(?)らしく、夏な日差しになっていた。 日本で気軽に食べれないけど、中国では気軽に食べれて美味し物の一つが羊肉で。特に串焼きがジューシーで美味しい。
2019/07/12
/ 2019年7月12日
(約396文字)
お昼ぐらいから本降りの雨。 会社すぐのそばに、すき家ができたので最近よくすき家に行く。一週間で4回ぐらいは行ってそう。毎度頼むのが、キムチ牛丼温泉卵入り+サラダ(レタスにドレッシングがかかった)or茶碗蒸しと味噌汁・漬物のセット。30元強で美味い。今日は別の大阪焼き風牛丼というよ...
今日の外滩
/ 2019年7月11日
(約240文字)
昨日のリベンジ、ということで外滩へ。外滩、たぶん行くの10回目ぐらいな気がする。 これが6.5段の手ぶれ補正か〜、手持ち4秒撮影もいけて、夜でもISO感度低くても行ける、ワイワイ!みたいな感じだった。E-M1 mk2、ダイヤルが二つなのが惜しくて、マニュアルモードでISO変えるの...
2019/07/10
/ 2019年7月10日
(約319文字)
今日は夜、写真を撮るぞーと張り切って南京东路(THE上海的な観光地)まで来たもののあいにくの雨…。少し経ったら止みそうな天気だったので待ったけど雨は強まるばかりでトボトボと帰宅。 最寄駅で、そうめんの焼きそばみたいなものを食べる。味をタレで濃くできるのだけど、このタレが脂っこくは...
最近の xiaomi マストバイ、1000円の小型 30W USB 1A1C 電源
/ 2019年7月10日
(約535文字)
小型 48×28×47mm で約 65グラム 1ポート利用だと 30W USB-C or 27W USB-A の電源として使える。 USB PD 3.0 対応らしい。 2ポート利用だと合計24W電源として使える お値段59元 (約1000円弱) MBP 15に繋いだところ、30W...
2019/07/09
/ 2019年7月9日
(約222文字)
病み上がり!といった体調。かなり雨が降っていて、上海も梅雨を感じる。 今日も今日とて果物を食べる。毎回宅配なんだけど、今回はフルーツ盛り合わせにしたら電話がかかってきて出れなかったのだけど、たぶんどのフルーツが良いんだ?という電話だったと思う。出れても中国語の果物はぱっとぴんぐお...
2019/07/08
/ 2019年7月8日
(約140文字)
朝、熱がまだ残っており、会社を休む。果物をたくさん食べた。 風邪をひくと、子供の頃はよく果物が出てきた。りんご、みかんの缶詰、ももの缶詰。とりわけももの缶詰は、子供からするととても豪華な食べ物で、風邪をひくと今日は何の果物が食べられるのだろう?桃だと嬉しいな。と思ったりもした。
2019/07/07
/ 2019年7月7日
(約101文字)
風邪引いたようなので、薬を飲みながら大人しくしていた。 風邪なので果物を摂取。お安い美味しい。マンゴーが特に美味しかった。 部屋でフラッシュの練習など。レンズ交換式カメラのフラッシュ、初めて使った。
上海17号線沿いの都市開発
/ 2019年7月6日
(約285文字)
虹橋空港駅から、朱家角駅まで、最近できた17号線という鉄道で向かうのだけど、この路線はほとんど何にもない所に突然駅が作られたため、その後周辺でじゃんじゃんタワーマンションが建てられ都市開発がされていているみたい。 何もない所にニョキニョキマンションが生える感じが電車から見ていても...
朱家角・昼
/ 2019年7月6日
(約146文字)
夏!という気温で汗をダラダラかいた。11時ごろは人でごったがいしていた。 オウムやインコを飼っている家があったんだけど、その鳥たちが、你好といった簡単な単語はもちろんのこと、鉄板をトンカチで叩くような音(育った時に近くで工事をしていた?)も喉をうまく使って再現していて凄かった。
朱家角に泊まる・朝
/ 2019年7月6日
(約297文字)
朝6時に起きて歩く。観光地の早朝は、人が居なくて満喫できる。また地元住民の生活も見れて興味深い。炊事、洗濯、掃除、何処かからか椅子を持ってきての日向ぼっこしながらの雑談に花を咲かせる。観光地だけあって、早朝清掃仕事もそこら彼処で行われていて、それによりゴミのない環境が作られている...
朱家角に泊まる・夜
/ 2019年7月5日
(約173文字)
朱家角、3度目だけど、夜や朝を見てみたかったので宿泊してみた。夜にも結構人がいた。お店は20時過ぎには大体閉まっちゃうけどね。 泊まった場所は、通常の民家を貸し出し用にリフォームしたゲストハウスで、水路のそば、かつ普通の路地を入っていった所にあるので、雰囲気が良かった。Booki...
2019/07/04
/ 2019年7月4日
(約53文字)
朝起きると、はてなグループがどうやら終了するらしいと知って、はてなグループに想いを馳せた1日だった。
はてなグループ終了に寄せて
/ 2019年7月4日
(約1710文字)
はてなグループ終了に寄せて 「セカンドライフ、はてなグループのディレクターやらへん?」 2006年、鉢山オフィスの会議室に呼び出された。当時のはてなでは、基本パブリックスペースでの会議が主だったので、何なんだろうと思った。会議室では、jkondo *1 がいて、上記のようなことを...
2019/07/03
/ 2019年7月3日
(約17文字)
ぶらぶらと散策しながら帰宅。
鶏カツオムカレー(250円ぐらい)を食べた
/ 2019年7月2日
(約247文字)
だいぶ前から、中国の配送サービス競争で饿了么と美团が競っているお陰で、消費者的には様々な割引が受けれてめちゃ安く食べれることが多い。今晩も、お店のプロモーション的な割引とその他割引で合計30元ぐらい割引が効いて45元が15元(250円弱)で配送費込みな料金。 鶏カツオムカレーにヨ...
Lightroom Classic CC から Lightroom CC に移行した
/ 2019年7月2日
(約1219文字)
そろそろAdobeCCのフォトプラン(LR, PS, ストレージ20G)の年間契約も切れるタイミングだし、Photoshopは使って折らずLightroom(ClassicとCC)のみしか使ってないので Lightroom プラン(ストレージ1TB)に移行するか~、と移行したとこ...
2019/07/01
/ 2019年7月1日
(約108文字)
青山一丁目らへん。傘ささなくてもなんとかなるぐらいの雨の日は楽しい。 35mm換算200mm相当で最短撮影距離が45cm(ワーキングディスタンスだと27cm)だと、かなり寄れて楽しくってそればかりになる。
日乃屋カレー
/ 2019年6月30日
(約129文字)
最近インデアンカレーやいずみカリーのような大阪カレー系が好きなことに気づいて、似た味という日乃屋カレーで、カツカレー+卵黄トッピングを食べた。インデアンカレーのような濃厚さではないけど、日本家庭系カレー系統かつその中では濃厚な味わいでかなり美味しいなぁ〜。
葛西臨海公園に行った
/ 2019年6月29日
(約61文字)
天気予報では、雨降らなさそうだったけど、割とずっと小雨。雨でも気兼ねなくカメラ出しっぱにできるの、楽だなぁ。
2019/06/27
/ 2019年6月27日
(約111文字)
朝、区役所で手続き。その後いつもの喫茶店で朝ご飯。看板用のモーニング写真を撮る。その後、予防接種を4本打つ。一日に注射四本を打つのは初めて。A型肝炎の予防接種はちょっと重めっぽく、ちょっと筋肉痛のような症状が一日続いた。
2019/06/26
/ 2019年6月26日
(約42文字)
家族でやっている(と思われる)レストランで食事。ほんわか和む。美味しかった。
2019/06/25
/ 2019年6月25日
(約2文字)
枯れたダリア
/ 2019年6月25日
(約36文字)
ずっと部屋の片隅に置いてある。 換算200mmズームのさらにクロップ。
光る青軸風 メカニカルスイッチキーホルダーを買った
/ 2019年6月23日
(約189文字)
秋葉原のドスパラの店頭で、 上海問屋 DN-915461 光る青軸風 メカニカルスイッチキーホルダー (ブルー) |パソコン通販のドスパラ【公式】 があったので触ってみたら、しょうもない(褒め言葉)感じだったので購入。カチカチ青軸の感触が得られるのでつい押しちゃう。原始的な楽しさ...
東京国際フォーラムの七階
/ 2019年6月23日
(約67文字)
東京国際フォーラムの七階に初めて行った。骨っぽさ。 休日だからか、とても人が少なかった。超広角レンズ作例によく出てくる場所だ~。
2019/06/22
/ 2019年6月22日
(約17文字)
実家にちょっと帰ったりした。
鎌倉の旧村上邸
/ 2019年6月21日
(約83文字)
会社の郊外ミーティングで。古民家リノベーションで貸し出していて、会議室のみだと、割とお安く借りれた。 旧村上邸 – 鎌倉みらいラボ – 旧村上邸の周辺
张家界・天門山に登る
/ 2019年6月10日
(約1455文字)
张家界周辺旅行、最終日の今日は天門山へと。まず世界で一番長いらしい、街中のロープウェイ乗り場でAチケット(行きロープウェイ、帰りバスコース)を買ってロープウェイで登る。街の上をロープウェイで過ぎると、普通の山の中をロープウェイで進む。こんなものかーと思ってたら、途中の中駅(中継駅...
武陵源・2日目
/ 2019年6月9日
(約1521文字)
武陵源・2日目 今日は旅程・地図もあるし *1 準備万端で出発。ちょっと疲れが出ていたので、レッドブルを飲む。中国でもレッドブルはかなりの店に置いてあり、エナジードリンクトップの位置は確固たるものぽい。ただ、炭酸なしのレッドブルがスタンダードなため、初めて飲んだときびっくりした。...
武陵源・1日目
/ 2019年6月8日
(約1002文字)
朝、张家界からバスで武陵源へ。武陵源は約20km四方に広がっており、入り口もたくさんある。ホテル側の入り口が良いよね、という事でホテル名に「森林公園〜店」とあったので、武陵源の森林公園行きのバスに乗る。ところが到着してみると、ホテルは武陵源の東側に位置するにもかかわらず、GPSは...
张家界に着いた
/ 2019年6月8日
(約702文字)
中国、都市部しか行ったことなかったので、他の場所にも行ってみよう、というわけで上海から二時間ほどのフライトでいける张家界へ週末旅行へと。 20時すぎに浦东を出て22時半ごろ空港へ到着。バスなどは無いので、空港前のタクシー乗り場でホテルへ、とタクシーに乗ったら、せいぜい10〜15元...
煎饼うまい
/ 2019年6月6日
(約82文字)
できたてアツアツで、上海のローカル店でも5〜7元ぐらいの価格帯で、その時食べたい具材れてもらえて満足度高い。主に朝の時間帯に店が出てる。 非常好吃很便宜〜😋
上海に戻った
/ 2019年6月3日
(約140文字)
今、月の大半を上海で過ごしているのだけど、その時は「戻った」という表現が正しいのだろうか。 自分が知る国だと、中国やシンガポール、国営住宅がほとんどだからか、コピペで作ったような高層マンションが沢山あって興味深い。 小さいデジカメは、飛行機内でもサクッと取り出せて便利だなー。
表参道らへんに行った
/ 2019年6月2日
(約3文字)
上野らへんに行った
/ 2019年6月1日
(約84文字)
上野らへんに行った。RX100M6、ISO感度高い夜は特にノイズ多くなるなるので、ボケ風味が強くかかるノイズ減少現像をかけてしまう傾向がある。
DSC-RX100M6 を買った
/ 2019年5月29日
(約280文字)
最近の小型デジカメ、どんな感じなんだろうと RX100M6 を買ってみた。換算24-200mmで、F2.8-4.5。このサイズにしては望遠側大分伸びる。前のモデルまでは24-70mmと望遠が短い物のF1.8~F2.8と前のモデルの方が明るい。プッシュですぐ出る、しまえるEVFは結...
SEL18135を買った
/ 2019年5月26日
(約700文字)
旅行に持って行くレンズ、個人的な好みとして換算16mmの広角は外せないので、一本はSEL1635Z。このレンズはとても気に入っていて、こないだの旅行中もつけっぱで、これ一本で良い感じなのだけど、場合によって望遠を撮影したい、でも手持ちの望遠はSEL70300Gなので旅行には重すぎ...
薔薇
/ 2019年5月25日
(約133文字)
カメラのレンズのよう。 —— iPad のみで練習してる。 iPadからLightroom現像→写真に出力→GooglePhotosにアプリで自動アップロード→iPad Safari ではてなブログを書いて、Googleフォト貼り付け機能で画像を、みたいな流れ。
今日も今日とてマーラーシャンゴー
/ 2019年5月23日
(約17文字)
撮って出し。雑に日記更新したい。
xiaomiの1000円BT体重計を買った
/ 2019年5月20日
(約334文字)
中国で体重計がない!というわけでxiaomiの59元体重計を買った。約1000円。99元で体脂肪率も図れるやつもあったけど、体重計だけのを選んだ。 単四電池3本入りですぐ使える。 乗るだけでスタンドアローン体重計として普通に使える(カメラや服込みなので体重重い!という言い訳)んだ...
上海でケーキが食べたいなら、シェ柴田(柴田西店)が美味しい
/ 2019年5月19日
(約311文字)
上海の西洋菓子、高い割に口にあったものがなかったのだけど、日本のシェ柴田の上海進出しているお店のは美味しいのでは?とオススメされたので行ってみたところ、とても美味しかった。店も数店舗あるし、うちから行きやすいところにもあって良い。 ココナッツクリーム+バナナが中に入っているやつ。...
娄山关路站附近
/ 2019年5月18日
(約115文字)
娄山关路駅の前、初めて来たんだけど、モールもいくつかあるしまぁまぁの賑やかさ。 地下フードコートのトイレ、アイコンが微笑ましかった。 夕ご飯はダッグ、ではなくてラーメン食べたくてラーメンと思われる物を頼んだらおじやだった…。
麻辣香鍋・中国での個人的安牌な外食
/ 2019年5月16日
(約542文字)
中国生活、トータルで2ヶ月ぐらいだけど、安心して食べられる外食は麻辣香鍋(マーラーシャングオ)。たぶん油でいろいろごった煮したやつを油から取り出した食べ物、火鍋の煮込み油なし版、という感じ。 嬉しいポイントは、お店がたくさんあるので見つけやすい、そこまでは油っぽくない(まぁまぁ油...
みなとみらい・イングリッシュガーデンに行った
/ 2019年5月6日
(約285文字)
GW最後は横浜へ。みなとみらいは人!人!人!という、以前みなとみらいに住んでいたときにも見たことないぐらいの人であふれていた。過ごしやすさと人口密度は綿密な関係ある。 横浜のイングリッシュガーデン、初めて行ったのだけど、料金が時期によって変動制だったり、住宅展示場と併設されていた...
フィンランド~バルト三国 - 8日目 - ヴィリニュス〜帰国
/ 2019年5月2日
(約1008文字)
最終日、朝はあいにくの雨。ただ朝食を食べ終わる頃には、雨が上がったのですぐ近くのマーケットへ。 自家製ピクルス。 鳩が水浴び。 マーケット近くでは、レインコートを着た貴婦人方が、路上でも野菜などを売っていた。 ぶらぶらしつつB&Bへ戻り荷造り。チェックアウト後も荷物を預かって貰え...
フィンランド~バルト三国 - 7日目 - ヴィリニュスの一日
/ 2019年5月1日
(約1506文字)
ヴィルニュスには二泊。その中一日なので、街中を一日中巡った日。天気にも恵まれた。一日居ても全然飽きなかったなぁ。 オーナーが入れてくれたコーヒーを飲んで会話を楽しみつつ朝食。朝ご飯はシンプルながら美味しい。何より雰囲気が良かった。 食べてみたかった料理でオススメの店を教えて貰う(...
フィンランド~バルト三国 - 6日目 - リガからヴィリニュスへ、ツアーで移動
/ 2019年4月30日
(約2125文字)
6日目。リガからヴィリニュスへの移動を、旅程を考えたときは直通のバス移動で考えていたんだけど、リトアニアのシャウレイの十字架の丘は見たい、どうしようかーと検索してしてみたら、ちょうどリガからヴィリニュスへ、点在する観光地へ立ち寄りながら移動するツアーを発見したので申し込んでみた。...
フィンランド~バルト三国 - 5日目 - タリンからリガへ
/ 2019年4月29日
(約2045文字)
五日目。夜は23時ぐらいまで薄暗く、朝は5時ぐらいから薄ら明るくなった。夜が長い! この日は朝からバスでタリンからリガへ。ホテルの朝食を食べたかったので、バスは8時出発の便をとり、6:30の朝食時間でサクッと朝食をとり、バスターミナルへ移動する。 ほんのりいちご香る水。 どのホテ...
フィンランド~バルト三国 - 4日目 - タリン
/ 2019年4月28日
(約1209文字)
四日目、今日も雲一つ無い青空!朝、旅仲間の一人は別の国へと旅立ち、二人になる。 朝ご飯のブッフェ、ここも美味しい。特にワッフルにレモンソースをかけて食べるやつが美味しかった。またも食べかけ写真…。 ホテルのロビー。泊まったホテルは センテニアル ホテル タリン 。旧市街へも近く、...
フィンランド~バルト三国 - 3日目 - ヘルシンキからタリンへ
/ 2019年4月27日
(約1763文字)
三日目は、9時からフェリーでヘルシンキからタリンへ。 昨日までのどんより曇り空は無くなって、雲一つ無い一面の青空! 泊まっていたホテルは、 ホテル アーサー 。中心部から近いし、朝食も美味しい。ホテルはちょっと古めで、エレベーター(扉を開けるタイプ、初めて乗った、面白かった)や鍵...
フィンランド~バルト三国 - 2日目 - ヘルシンキ
/ 2019年4月26日
(約1560文字)
ヘルシンキ二日目。時差ボケの影響もあり5時起き。だけど外はうっすらと明るい。ホテルの浴槽、風呂場に床暖房あるし、ひねると待ち時間無しですぐお湯が出る。真冬は激寒な所だからならでは設備な感じ。 朝はビュッフェ形式。どれも美味しい。こっちはベリー系ジュースがたくさんあるのも嬉しい(ベ...
フィンランド~バルト三国 - 1日目 - ヘルシンキ
/ 2019年4月25日
(約1816文字)
まだ知らぬ色々な地域のUXを体験して見よう、という旅仲間と次どこに行こうか、と話していたところ、北欧は現金流通率低い(スウェーデンは2017年で15%、手にマイクロチップ入れてる人も4500人居るとのこと)し、なんだか面白そう、ととりあえずGWに向けて一番高くなる飛行機チケットを...
【追記あり】 モバイルインターネット環境の通信速度を TCP BBR が有効な ShadowsocksR で10倍速にする
/ 2019年4月22日
(約4378文字)
追記 kazuho さんからの指摘いただいた通り 、TCP BBRアルゴリズムがモバイル環境の通信速度向上に影響を与えているわけでは無く、キャリア/ISPが制御している回線(本記事ではIIJmio回線)を、BBR+SSRという特殊なコネクションにより、 トラフィックシェイピング ...
新橋、日比谷公園、銀座
/ 2019年4月21日
(約134文字)
新橋の肉そば鶏中華 最上川、初めて行ったのだけど、そば麺が食べたいときは肉そば、中華麺が食べたいときは鶏中華が選べてよい。冷もあるし、透き通った系の味で好み。メンチもおいしかったけどちょっと高いかな。 その後日比谷公園を歩きつつ銀座へ。 あんみつ。しろみつで。
林試の森公園 / HELIOS-44M を買った
/ 2019年4月20日
(約224文字)
武蔵小山の林試の森公園周辺に行った。動物は散歩してるし子供は遊んでるしで、とても平和。 武蔵小山、初めて行ったのだけど良いね。長いアーケード商店街もあるし、武蔵小山温泉で温泉にも入った。 大量に出回っているロシア製マニュアルレンズ、HELIOS-44M F2/58 を買った。この...
シリカゲル たべられません 捨ててください
/ 2019年4月20日
(約9文字)
説明的な記載だ。
HUAWEI P30 Pro を買った
/ 2019年4月19日
(約1632文字)
上海で8G/128Gモデルの黒を購入。5499元、為替レート16.72計算で約9万2千円。黒色のAndroidを長い間使ってるので、本当は黒以外の色が圧倒的に良かったんだけど、全然在庫が無くて、家電量販店の店員が「黒ならある可能性高いよ」と言って電話かけまくってくれて在庫があった...
トースト・春キャベツソーセージ
/ 2019年4月14日
(約61文字)
春キャベツソーセージ、ソーセージにしては食べたことの無い食感。美味しい。 レンズは Helios-44 58mm F2。
東京タワー鯉のぼり
/ 2019年4月14日
(約0文字)
海老○ラーメン
/ 2019年4月10日
(約35文字)
元祖海老○も美味しかったが、海老○カルボナーラもとても美味しかった。
世界貿易センタービルに行った
/ 2019年4月8日
(約122文字)
「小学生のころ、オヤジが田舎からこの展望台つれてってくれて、いやー東京はすごいね、って思ったもんだったよ」と、ビルの前で50歳ぐらいの方が話していた。一時期は日本で一番高いビルだったんだね。2021年には解体され、一つの時代が終わってしまう。
iPhone SE + huji で写真を撮った
/ 2019年4月8日
(約207文字)
ふと持ち出した iPhone SE, SIM カード入れ忘れてインターネット繋がらないフォンだったため、huji APP でスタンドアローンカメラとしての記録写真。普段はスマフォで写真撮るとインスタストーリーに上げがちなんだけど、インターネッツに繋がらないので、気軽に撮れて楽しい...
gerry++
/ 2019年4月8日
(約42文字)
gerry++ 先週末、3年ぶりぐらいの酷いgerryに見舞われたことをここに記す。
はてなブログ + Google Photos (というか Lightroom Classic の現像のカスタムファイル名) で、写真の exif を表示する
/ 2019年4月3日
(約1373文字)
Google Photos のオリジナルデータには exif の情報が入っているので、こいつを exif-js でパースして表示、と思ったけどそもそも CORS 的に無理だった。 なので割と力業で表示させてみた。こんな感じで exif を表示してる。 やり方 Lightroom ...
写ルンですで撮った写真を現像した
/ 2019年4月2日
(約122文字)
夜、かつフラッシュ焚いてないと全然写ってない!確かに昔はこんなんだったなぁ…。 写ルンです本体1000円弱と、現像で800円(ビッグカメラで現像、DVDに焼いてくれる)ぐらい。一枚あたり70円ぐらいかぁ。
みなとみらいに行った
/ 2019年3月31日
(約52文字)
三月二回目。カップヌードルミュージアム付近のさくらが綺麗だった。 ほとばしる平和感がよい。
みなとみらい、花瓶、椰子月餅
/ 2019年3月24日
(約222文字)
みなとみらいは隙あらば行きたいぐらい好きで、桜の季節!というわけで行ってみた。けどほとんど咲いてなかった。 flowr.is の花、ちょうどよい大きさの花瓶がなかったのだけど、とても好みの一品物の花瓶を見つけたので買った。とても良い。 お土産にもらった、重慶飯店の月餅、椰子月餅が...
猫カフェに行った
/ 2019年3月23日
(約56文字)
最近の猫カフェは良い意味でとてもシステマチックで、猫はもとより店内様々な部分までよくできてるなー、と感心した。
祖父が亡くなった
/ 2019年3月21日
(約255文字)
祖父が亡くなったため、香港から帰国。異国の地で一報があったのだけど、すぐ駆け付けられない、何とも言えないもどかしさがあった。 私は外孫だったのだけど、実家同士が近かったため、子供のころはよく遊んでもらっていた。悲しい。お通や~葬儀・告別式、亡くなる前の数か月を見ると、いろいろな人...
香港に行った
/ 2019年3月20日
(約81文字)
香港は圧縮されたビル群の景観が面白い。香港島はビル内が歩行者の移動経路になっていて、いろんなビルを通り抜けつつ目的地に向かうため初心者は迷いやすいなぁ。
上海に行った
/ 2019年3月17日
(約75文字)
2か月ぶり10回目ぐらい。上海初めての同僚だったので、休日観光地っぽいところに行くなど。 最後のは中山公園のショッピングモールだった気がする。
伊豆大島に行った
/ 2019年3月10日
(約136文字)
竹芝埠頭から高速艇で約2時間。海!山!温泉!椿!動物園!という感じだった。 写真にはないが、元町浜の湯(水着着用混浴・水着も無料で貸してもらえる)が、夕陽見える絶景のロケーション露天風呂で最高だった。あと牛乳せんべいがとても美味しい。 レンズに汚れがついていた。
flowr.is 始めた
/ 2019年3月8日
(約130文字)
FLOWER|かわいいが届くお花便 生花好きなので良い。続いて欲しい。出張多いので、気軽に一次停止出来ると嬉しいなー。 生花で楽しんだ後は、ドライフラワーにしてみたけど(↓は途中経過)、最終的に白い花はどうしても黒ずんでしまいあまり美しくはならない、残念。
新宿御苑に行った
/ 2019年3月2日
(約95文字)
寒桜や梅を見に。と言う名の300mmの練習。見返すと全然うまく撮れてない! 帰りに id:ogijun の猫廼舎へ。元気そうで何より。コーヒー美味しい。 蕗の薹が大量に自生していた。
芝公園で梅を見た
/ 2019年2月23日
(約173文字)
芝公園、数十本の梅があって。人もまばらでとても良い。さくらは咲き乱れる感じだけど、梅はシンプルな芯の通った美しさで好き。 SEL70300Gを買ったので、ワーイボウエンボウエンー、といって撮ってた気がする。300mmは初めての画角で、こんなに拡大できるのか!!! と思った。300...
浅草に行った
/ 2019年2月21日
(約80文字)
花屋敷に初めて行った。カメラ持って行ったのだけど一枚も写真撮ってなかったみたい。雨降っていたからカメラ出さなかった気がする。 フルーツパフェは贅沢で美味しい。
さやの湯どころに行った
/ 2019年2月17日
(約91文字)
さやの湯どころ、近くにあったら毎日行きたいぐらい良い。休憩所、食事処、露天、寝湯、どれをとっても良い。強いてマイナス面を上げるなら、サウナが緩いところぐらいかな。 梅が咲いていた。
巣鴨に行った
/ 2019年2月17日
(約86文字)
初巣鴨商店街。入った大衆食堂がとても美味しかった。 当日、巣鴨のケーキ屋に行った。こういうショートケーキは日本のケーキということを、いい大人になるまで知らずに育ったなぁ。
実家に帰った
/ 2019年2月10日
(約59文字)
齢87歳でまだまだ元気だった祖父が、昨年末から調子が悪く入院したためお見舞いへ。 実家もまだパラパラ雪が降っていた。
高尾山に行った
/ 2019年2月3日
(約51文字)
途中のラーメン屋(天狗ラーメンとかがある店)の自然薯ラーメン、期待せずに食べたら美味しかった。
人民广场のナイキ旗艦店
/ 2019年1月28日
(約52文字)
新しくオープンしていた。カッコイイ~とか貧困な表現しか浮かばない…。 ウーハー!ウーハー!
THE観光地・外滩
/ 2019年1月28日
(約108文字)
THE観光地外灘。22:00時ごろ照明が落ちるので、21:00~ぐらいは人がだいぶ少なくなって、晩御飯食べて行くぐらいがちょうどよい。 租界の古き建物も照明照らされまくっている。 この橋、外白渡桥というのかー。
上海人民广场のレゴ旗艦店
/ 2019年1月28日
(約41文字)
駅前のリニューアルしたモールに入ってた。 いろいろ大きくて興味深い。
上海大悦城
/ 2019年1月28日
(約256文字)
ショッピングモール屋上の観覧車。日本も昔はデパートの上に観覧車がよくあったという。 ショッピングモール屋上の観覧車。日本も昔はデパートの上に観覧車がよくあったという。 曲阜路目の前のショッピングモール、上海大悦城はいろいろそろっていて良い。 まぁまぁの大きさの Xiaomi のお...
スタバの上海フラグシップ店
/ 2019年1月24日
(約135文字)
店内で焙煎してたりといろいろ面白いので、別にスタバがとりわけ好きじゃないんだけどつい行っちゃう。 今回飲まなかったけど、目の前でサイフォンを淹れてくれるのが好き。 https://photos.app.goo.gl/yFc2egyVA21NSJ4V9
朱家角あたりに行った
/ 2019年1月19日
(約149文字)
朱家角は半年ぶり二度目。 冬の上海、大気汚染でなかなか青空が見えない悲しさよ。 屋台的なお店もたくさんある。 ちまき的な物が名物(なおこれはちまき的な味付けの豚ブロック肉)なんだけど、思った以上に薄味 駅から朱家角に向かう途中に、観光客向けで無い市場があって興味深い
はてなブログで埋め込んだ Google Photos の長辺を変更する
/ 2019年1月10日
(約459文字)
Google Photos を手軽に埋め込める機能、とても便利なんだけど、長辺が 1024px で固定されてしまい小さい。この長辺を変更するには、textarea に埋め込まれた img src を直接変えることで対応できるのだけど、毎度の変更はめんどくさいので JavaScri...
東京駅周辺
/ 2019年1月9日
(約98文字)
マニュアルレンズでとってたらびっくりするほどフォーカスがあってなくてびっくり!ピーキングマーカー自体は色ついていたのになぁ。 KITTEの天井好き。 ビル群好き。 レンズが汚れているのが分かった。
よこはま動物園ズーラシアに行った
/ 2019年1月8日
(約288文字)
オフシーズンであろう冬だけあって閑散としていた。いつも閑散としてる気もするけど…。 広くて人混みが無くて快適。儲かってないかもと考えると運営が心配だけど~。シーズンは混んでるのかもしれない。 だいたい見て回るのに5時間。行くなら開園直後から行った方が良い。あと正門じゃなくて、北門...
レンズ掃除のためにレンズペンを買った
/ 2019年1月8日
(約288文字)
正確にはレンズフィルター用バージョン 正確にはレンズフィルター用バージョン この前草津に行ったとき、悪天候の中写真を撮っていたら当たり前だけどレンズフィルターが大分汚れて、掃除がしたい!!!!!となったので調べたらこんな商品が、知らなかった。めっちゃ綺麗になった。 HAKUBA ...
正月に秋葉原に行き、SSDを買った
/ 2019年1月8日
(約483文字)
秋葉原 秋葉原 なにやら年末SSDがやたらと安くなったので、写真保存領域がいささか心許なくなったこともあり、実家から帰る途中に秋葉原によってSAMSUNG SSD 860 EVO 500GBを買った。税込みで7000円ちょっととは良い時代だ。 正月に秋葉原というと、高校の頃貰った...
RM-PLZ530Dを買った(3台目)
/ 2019年1月8日
(約972文字)
RM-PLZ530Dを買った(3台目) RM-PLZ530Dを買った(3台目) Sony の学習リモコンの RM-PLZ530Dを買った。なんだかんだで赤外線はレスポンス早いし認識率高いし、様々な家電に使えるしで重宝している。 PM-PLZ530Dはこの世代の前から使っていて、こ...
草津に行った
/ 2019年1月3日
(約279文字)
草津、おぼろげながら記憶になんとなく残っている幼少の頃に行ったきりだったので久しぶりに行った。 めっちゃ雪降っててびっくり、冬はガンガン積もるそうな。主たる道路は下を温泉が流れているからアスファルトの上は雪解けするそうな。 何気なく入った蕎麦屋 (**そば処 わへい) **が、蕎...