A Day in the Life

シンガポール、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ、ラオパサフェスティバルマーケット / 世界一周4日目

早朝、最後のインフィニティプールに入ったあと、目の前のガーデンズ・バイ・ザ・ベイヘ。この規模の手入れがされている植物園に基本無料で入れてしまうのはすごい。シンガポールは観光において基本無料、がここもだし、マリーナベイサンズ前のショーもだし、で行われており、アドオンで植物園の上に登ったらとか、ショーを船や座って店からゆっくり見たかったら、等で課金できる仕組みがあるのでよくできている。ベンチに座り周りの植物を見ながら、しばらく読書をする。

昼すぎににクラークキー(中心部)の宿に移る。その近くにたまたまあったラフテーの有名店でお昼はラフテーを。肉肉しいラフテーで、肉!という食事だった。

夕方リバーサイドを散歩しつつ、ガッカリ名所だけど意外と大きくて近くで見るとガッカリしないで有名なマーライオンへ。マーライオン、遠くから見るとなんでこんな小さいのが観光名所に、と思うのだが、近くで見るとそれなりの大きさでおおっとなるし、また工夫次第で面白写真も撮れるので大人気。

夜は、ラオパサフェスティバルマーケット(長い…)で、いわゆる串焼肉であるサテを食べる。インドネシアでもよく食べた、懐かしの感じだ。串に対しての肉が、日本の焼き鳥よりも全然少ないため、何串でも食べれてしまう。

——

日本で治ったと思った水虫が再発してしまい(水虫は治ってもある程度薬を塗り続ける必要がある)、歩くのも痛くなってしまったので、薬局で水虫薬買ったら、パッケージがおしゃれだった。なお薬局では、ちゃんと薬剤師的な人が症状を聞いて処方してくれた。

撮影機材E-M1 Mark II/LEICA DG 8-18/F2.8-4.0/OLYMPUS M.12-100mm F4.0

似ている画像がある記事

エルカラファテからエルチャルテンへ・南米15日目 / 2023年2月14日夢屋・沼原湿原・おひさま堂 / 2022年6月13日メコンデルタでのクルーズツアー / 世界一周36日目2回目のメコンクルーズと3回目の春巻 / 世界一周56日目來宮神社・熱海梅園 / 2020年12月8日アゴの関節痛が治らない / 2020年10月30日ナローインターネットスカンディアで昼食 / 2020年11月7日

同じ日付の日記

2022年10月3日
先日TaiShoDoでお迎え入れしたサボテン、ギムノカリキウム フリードリッヒ LB2178の花が咲いた。サボテンの花はこれに限らず可愛らしいのだよなぁ。LB2178までが品種のようだ。ヤクルトのセ・リーグ、ペナントレース最終試合。あれだけホームランを打ちまくっていた村上が日本人...
先日TaiShoDoでお迎え入れしたサボテン、ギムノカリキウム フリードリッヒ LB2178の花が咲いた。サボテンの花はこれに限らず可愛らし...
2021年10月3日
夕方より一人実家に戻る。移動中に久しぶりに ossan.fm を聞いて(podcastはだいたい一人の移動中に聞くため、最近はめっきり聞けてなかった)、150. コミュニティの架橋の nagayama さんの昔話に記憶がフラッシュバックする。2000年頃のインターネット史はおっさ...
夕方より一人実家に戻る。移動中に久しぶりに ossan.fm を聞いて(podcastはだいたい一人の移動中に聞くため、最近はめっきり聞けて...
宮古島2日目・シュノーケリング / 2020年10月3日
朝、登ってくる太陽を見ながらボーッとする。宮古島の日の出は6:30過ぎで、東京より1時間ほど遅く、距離の差を感じる。午前中は昨日の移動の疲れもあって、ゆっくりとホテルで過ごす。この辺は紅いも、黒糖が名産だけあっていろいろなものがある。朝食で食べた黒糖フレンチトーストは黒糖独特の甘...
朝、登ってくる太陽を見ながらボーッとする。宮古島の日の出は6:30過ぎで、東京より1時間ほど遅く、距離の差を感じる。午前中は昨日の移動の疲れ...