2023年6月9日
芦野温泉からの、夜のgarden AUX PARADIS。夜は夜で雰囲気が良くて良いなぁ、お客が誰も居なくてもっと来てほしいなぁ(でないと夜営業終わってしまいそう…)。今月のパスタ、トマトの生パスタもやたら美味しい。
芦野温泉からの、夜のgarden AUX PARADIS。夜は夜で雰囲気が良くて良いなぁ、お客が誰も居なくてもっと来てほしいなぁ(でないと夜営業終わってしまいそう…)。今月のパスタ、トマトの生パスタもやたら美味しい。
太陽光パネルのすぐ側からニョキニョキと背丈が高い草が。パネルを突き破りそうな勢いだ。
久しぶりにCHINESE マリファでランチ。とりわけ担々焼きそばがやたら美味しい。ここの創作中華はかなり美味しい物が多いのだよなぁ。ちょくちょく来たい。
みるるは何度来ても良い。妻がもやしもんを全巻借りていて、そういえばここは漫画も蔵書であるのであった。自分が子供の頃ならダダで漫画が読めるなんて大喜びだっただろうなぁ。
散歩をしていると、近所の奥様から採れたてのニンニクをいただく。この時期は新にんにくと言ってみずみずしいニンニクらしい。生にんにくという感じの風味で美味しかった。うちでも育ててみようかなー。
日常写真。仕事の忙しさにかまけていると、あっという間に一日が過ぎてしまうので、ちょっとした時間に散歩したり写真を撮ったりを心がける。
南米旅行の写真を、Google Nest Hubのフォトスライドショーも向けに、Google Photosにフォルダを切って突っ込む。約2,000枚の画像を最長2048pxにリサイズしてwebp -q 80 で600MB弱。一枚あたり300KBほどになりwebpにすることでファイルサイズ的には30%ぐらいになり、容量削減してアップロードできて良い。
ガジュマルが南米旅行中、2ヶ月ぐらい水をやれてなかったからか、割とひょろひょろになってしまっていたので、丸坊主剪定を数週間前に行う。新芽がきちんと出てくるか心配していたのだけど、数日前から新芽が出始めてくれた。かわいらしい。
馬頭温泉郷、まだ行っていなかったので行ってみるかーと那珂川町へ。まずは隈研吾建築の馬頭広重美術館へ。東海道五十三次の浮世絵展示見る。浮世絵がどの用に版画から作られていくか、という展示もあってなかなか楽しめた。
その後はそばを食べたり道の駅に行ったり、小砂に行ったり。最後に馬頭温泉の那珂川を眺める露天風呂がある、ゆりがねの湯に立ち寄って帰宅する。
那珂川町、のどかでなかなか良いところだなぁ。
こんな事できそうだよなー、と思いついたものを実装してみたら、思った通りの良い感じの結果になって面白い。もうちょっとあれこれやってまとめないと。今回は PyTorch Lightning を初めて使って書いてみたんだけど、雑につかえて良い感じ。wandbとの接続も楽だし、適当にニューラルネットワーク書いてあれこれやる感じにはもってこいだ。
久しぶりに家のマシン2台のGPUを動かしているんだけど、そろそろ夏なのでかなりの熱さだ。冬はあまり使わなかったのにね。
podcast の ossan.fm にゲストで参加させてもらった回、243. 2ヶ月間の南米旅行(ゲスト:セコンさん)が公開される。YouTube版は、会話中に話題にしている場所の写真を映してもらって解りやすい、自分自身写真つきで旅行の振り返りになって嬉しいし、ありがたいなぁ。
そして podcast は聞き返すと、表現が「マジヤバイ」「めちゃすごい」みたいな事ばかり言っていて、自分の語彙のなさがマジヤバイ…。
最近観光していなかったので、那須高原の八幡ツツジ群落へ。残念ながらTHEツツジのシーズンは終わってしまったのだけど、ドウダンツツジはちょうど満開。大吊橋からの風景も新緑(高地なので、ちょうど今が青々しい)という感じで面白い。6月頭というのにセミと蛙が鳴いていて、春に現れるハルゼミという種類の蝉がいるのかー。
昼食は瑞穂蔵で。久しぶりのおひつごはん、うまい。
薔薇がシーズンのコピスガーデンへ。今年もバラが綺麗。そろそろコピスガーデンの年パスが切れてしまうのだけど、カジュアルに行くきっかけになるし、また年パスを買いたい。併設の植物店でテーブルヤシなどをお迎え入れする。
ちょいと時間があったので、初めてカフェ杉と胡桃へ。広い落ち着いたきれいな店内、めちゃ良い。なんとなーく今まで訪れてなかったのだけど、良い場所だなー。また来たい。
一日の締めは那須山温泉で。サウナ後のスペースシャトルマッサージ、最高である。久ブルに休日っぽい一日であった。
新しく買った新古品のスマートフォンが届く。2021年に話題になった機種だ。何かはお楽しみに。ちょっと使ってみて、感想を書こう。
かぼちゃの花。ちらし寿司。卓上の紫陽花。
ちらし寿司は個人会社設立1年おめでとう、とのこと。もう一年経ったのか~。もうずっと自分の法人をメインの仕事にする予定だったが、一年も経たずに、まさかこんなこと(また社会人に戻る)になるとは全くもって思っても居なかったなぁ。
Minesweeper spoiled by AIが話題。面白い。頭も使って面白いがAIがやってしまえる作業はAIがやる。リスク人間が取る。ただこのアルゴリズムは100%回答できるわけでなく、一部人間にも考える余地を残させる。未来だ…。
そして、妻がマインスイーパーを一度もやったことがない、というのでやり方を教える。すごい、マインスイーパーを遊んだことがない世代なんて!
梅雨のシーズンの花々。日当たりが良い場所の紫陽花は咲き始める。二年目のブラックベリーはニョキニョキと伸び、今年はかなり花を咲かせている。