検索
写真
記事
記事(日記以外)
レンズ・カメラ
最新の日記
|- 2023年
|- 2022年
|- 2021年
|- 2020年
|- 2019年
|- 2018年
|- 2016年
|- 2015年
|- 2014年
|- 2013年
|- 2012年
|- 2011年
|- 2010年
|- 2009年
|- 2008年
|- 2007年
|- 2006年
|- 2005年
|- 2004年
A Day in the Life
leica m11 で撮影した記事一覧 (77件)
2023年5月19日
(約204文字)
約204文字
妻が買ってきた小さなマーガレットのような花(花名不明)が、結構長生きしていて綺麗。たくさん咲いていると楽しい気分になれる。note にやっていきの記事を公開。適時開示では情報が出ていたけど、改めて外に情報発信したのは初。やっていくぞ~。最近LLM関連のOSS活動を精力的にしている...
妻が買ってきた小さなマーガレットのような花(花名不明)が、結構長生きしていて綺麗。たくさん咲いていると楽しい気分になれる。note にやっていきの記事を公開。適...
2023年5月18日
(約134文字)
約134文字
就任祝いの花を妻からもらう。嬉しいなぁ。久しぶりに手元GPUでガリッと作業。超巨大LLMを動かすようなものはAPIを叩いてあちら側のリソースを叩いた方が速いのだろうが、ネットワークコストが馬鹿にならないようなものは手元のほうが圧倒的に速い。そりゃそうだという感じだが。
就任祝いの花を妻からもらう。嬉しいなぁ。久しぶりに手元GPUでガリッと作業。超巨大LLMを動かすようなものはAPIを叩いてあちら側のリソースを叩いた方が速いのだ...
2023年5月17日
(約281文字)
約281文字
6日ぶりの久しぶりの自宅。落ち着くな~。だいぶ疲れは溜まっていて、タウリンドリンクを飲んでやり過ごす。朝は足元が寒く暖房がほしいぐらい、夕方は暑くてはじめて冷房を入れる。外を散歩すると、自分が好きなオルレアの花が咲き始めていた。CAやrinna社がオープンライセンスな日本語LLM...
6日ぶりの久しぶりの自宅。落ち着くな~。だいぶ疲れは溜まっていて、タウリンドリンクを飲んでやり過ごす。朝は足元が寒く暖房がほしいぐらい、夕方は暑くてはじめて冷房...
ビゾフレックス2 / 2023年5月10日
(約144文字)
約144文字
ライカの羊羹こと、ビゾフレックス2を購入。噂通りデカい。久しぶりにPO3–3M 50mm F2を取り出して撮影。ビゾフレックス2便利だけど、オールドレンズをフルサイズにつける母艦としては、a7Cのほうがが全体的に小型でキビキビして手ぶれ補正もあっていいよなぁ。買う前から解っていた...
ライカの羊羹こと、ビゾフレックス2を購入。噂通りデカい。久しぶりにPO3–3M 50mm F2を取り出して撮影。ビゾフレックス2便利だけど、オールドレンズをフル...
2023年5月4日
(約243文字)
約243文字
garden AUX PARADISへ。GWなので早めにと、開店20分前に行って10組目。ほんと早めに行っておいてよかった。庭が徐々に作られてきている感じで、毎度行くたびにちょっとずつ変化があって楽しい。その後は芦野を歩く。田舎の里という感じで、ブラブラするだけで楽しい。最近は山...
garden AUX PARADISへ。GWなので早めにと、開店20分前に行って10組目。ほんと早めに行っておいてよかった。庭が徐々に作られてきている感じで、毎...
2023年5月3日
(約159文字)
約159文字
オクトパストラベラーIIをばかりをやって過ごした一日。かなり長いゲームなのだけど、倍速戦闘やスキップしない程よいストリー演出の高速再生など、今どきのタイパを意識した作りになっていて良く出来てるなぁ。ほんとIをさらにブラッシュアップした感じだ。戦闘も今のところだいたいちょっと考える...
オクトパストラベラーIIをばかりをやって過ごした一日。かなり長いゲームなのだけど、倍速戦闘やスキップしない程よいストリー演出の高速再生など、今どきのタイパを意識...
黒磯公園の夜桜 / 2023年4月3日
(約769文字)
約769文字
恐れていた、Spotifyで再生音量が100%になってしまい、アンプが大音量になってしまう問題が発生してしまった。Web版で音量バーをいじってないのに発生。何かの状態を引き継いでしまったのか。100%音量の音は、スピーカーが大きいこともあって家が振動する鼓膜が破れんばかりの大音量...
恐れていた、Spotifyで再生音量が100%になってしまい、アンプが大音量になってしまう問題が発生してしまった。Web版で音量バーをいじってないのに発生。何か...
2023年1月9日
(約412文字)
約412文字
朝から芦野温泉へ。湯に浸かりながら家について考える。いままではリビングを快適な空間として作り、書斎はまぁPC作業できればぐらいに考えていたが、家族とのコミニュケーションの場としての快適さと、個としての快適さはまた違うよなと書斎を再考する。興味を持ち始めて20年ぐらい経って今も好き...
朝から芦野温泉へ。湯に浸かりながら家について考える。いままではリビングを快適な空間として作り、書斎はまぁPC作業できればぐらいに考えていたが、家族とのコミニュケ...
冬の木の俣渓谷・忘年会 / 2022年12月29日
(約294文字)
約294文字
土地を再度見に行く(4回目)。妻が車の上に登って景観をチェックし始めたので、私も真似して上ってみる。最初は怖かったが、結構簡単に登れるものなのだなぁ。そこで家を建てたときの目線から確認したりとアレコレのチェック。ここで良いよなーという確信度合いがかなり上がった。冬の木の俣渓谷散歩...
土地を再度見に行く(4回目)。妻が車の上に登って景観をチェックし始めたので、私も真似して上ってみる。最初は怖かったが、結構簡単に登れるものなのだなぁ。そこで家を...
妻の誕生日・まどりっち・初住宅展示場 / 2022年12月28日
(約631文字)
約631文字
妻の誕生日。まだ今月行けてなかったPARADISで昼食を食べ、香水を所望していたのでプレゼントしたりケーキを買って帰ったり。間取りを考えるため、まどりっちというiOSアプリを入れる。Apple Pencil で線を引くと、グリッドに沿った直線に補正してくれ、適当に四角を作ると部屋...
妻の誕生日。まだ今月行けてなかったPARADISで昼食を食べ、香水を所望していたのでプレゼントしたりケーキを買って帰ったり。間取りを考えるため、まどりっちという...
東京出張二日目 / 2022年12月16日
(約362文字)
約362文字
東京出張二日目。ベイサイドのホテルに泊まったので、窓から朝日が昇る海を眺める。横浜に住んでいたころを思い出した。午前中は某社で仕事をし、昼食を食べ終わったあたりぐらいから急激に体調が悪化する。午後の予定はキャンセルして、もしかしてコロナかもと簡易PCR検査を受けると陰性。ただ体調...
東京出張二日目。ベイサイドのホテルに泊まったので、窓から朝日が昇る海を眺める。横浜に住んでいたころを思い出した。午前中は某社で仕事をし、昼食を食べ終わったあたり...
東京出張一日目 / 2022年12月15日
(約301文字)
約301文字
東京出張1日目。いろいろな人に会ったり、取引先の会社に行って物理ミーティングをしたりと。その中の一社のオフィスが、今まで訪れた日本の会社の中では一番豪華なオフィスでびっくりする。コロナ禍以降はオフィスの床面積が狭くなり、その分コストをかけやすくなったのかもなぁ。夜は昔懐かしの人た...
東京出張1日目。いろいろな人に会ったり、取引先の会社に行って物理ミーティングをしたりと。その中の一社のオフィスが、今まで訪れた日本の会社の中では一番豪華なオフィ...
2022年12月8日
(約0文字)
約0文字
2022年12月4日
(約416文字)
約416文字
南米のイメージがなさすぎるので、もうちょいイメージをつけようとアルゼンチン映画の回帰を見る。淡々と進む映画だ。劇中に馬とボールをつかったスポーツが出てきて、ホースボールという球技があるのね、全然知らなかった。アルゼンチンのPatoという国技から生まれたスポーツらしい。散歩で那須野...
南米のイメージがなさすぎるので、もうちょいイメージをつけようとアルゼンチン映画の回帰を見る。淡々と進む映画だ。劇中に馬とボールをつかったスポーツが出てきて、ホー...
Windows OS である必要はあるのか? / 2022年11月30日
(約937文字)
約937文字
取り組んでいた Kaggle コンペが一段落。Masterになれるのは嬉しいが、金メダルを取り逃したのは悔しいという複雑な感情。Kaggle コンペで使った手元のGPUマシンは、メインデスクトップの Windows と学習用のLinux の二台があったのだけど、VSCode Re...
取り組んでいた Kaggle コンペが一段落。Masterになれるのは嬉しいが、金メダルを取り逃したのは悔しいという複雑な感情。Kaggle コンペで使った手元...
那須どうぶつ王国 / 2022年11月28日
(約531文字)
約531文字
O家のみなさんと、那須どうぶつ王国へ。客とどうぶつの柵がない場所も多く、その辺を鳥や動物、その他生き物たちが歩いていたりとめちゃ距離が近くて楽しい。どの場所も愛くるしい生き物たちが居てめちゃ楽しい場所だった。山に建っていることを利用したバードパフォーマンスは一見の価値有り。「どう...
O家のみなさんと、那須どうぶつ王国へ。客とどうぶつの柵がない場所も多く、その辺を鳥や動物、その他生き物たちが歩いていたりとめちゃ距離が近くて楽しい。どの場所も愛...
58ロハスマルシェ・佐久山温泉きみのゆ / 2022年11月27日
(約505文字)
約505文字
矢板市で開催される58ロハスマルシェが、今回はコーヒー飲み比べイベントと言う事で矢板へ向かう。矢板まではサクッと40分ほどなのだけど、駐車場が激混みで入場まで30分ぐらいかかり、自分が運転した中では一番の渋滞待ちをすることとなった。渋滞を見た時に、もしかしたら2時間ぐらいかかるの...
矢板市で開催される58ロハスマルシェが、今回はコーヒー飲み比べイベントと言う事で矢板へ向かう。矢板まではサクッと40分ほどなのだけど、駐車場が激混みで入場まで3...
2022年11月24日
(約43文字)
約43文字
夕方、那珂川河畔公園へ。最後の散りかけの紅葉をちょっと楽しみつつ、公園を一周散歩する。
夕方、那珂川河畔公園へ。最後の散りかけの紅葉をちょっと楽しみつつ、公園を一周散歩する。
garden AUX PARADIS・那珂川とやな・クラスエスプレッソ / 2022年11月12日
(約554文字)
約554文字
garden AUX PARADISへ今月のパスタ(ボロネーゼ)を食べに。久しぶりにコロッケも食べたけど、とろける感じで美味しい。garden AUX PARADISの広い庭には、劣化した古い道などがあって、昔は多分ゴルフ場だったのかな。山の中の開梱された土地、いくつかのなだらか...
garden AUX PARADISへ今月のパスタ(ボロネーゼ)を食べに。久しぶりにコロッケも食べたけど、とろける感じで美味しい。garden AUX PARA...
Pico Pizzeriaのしいたけピザ・宮崎光学 ISM 50mm F1.0 向けキャップ / 2022年11月10日
(約392文字)
約392文字
Pico Pizzeriaで夕食をとる。ちょうどシェフの向かいのカウンターテーブルだったので、食材や調理法やピザ窯等々、色々教えてもらい楽しい夕食の時間となった。ここのピザはほんと美味しいのだけど、新たにメニューに加わったしいたけのピザもしいたけとにんにくと玉ねぎのウマさがぎっし...
Pico Pizzeriaで夕食をとる。ちょうどシェフの向かいのカウンターテーブルだったので、食材や調理法やピザ窯等々、色々教えてもらい楽しい夕食の時間となった...
秋の大沼公園・塩原近辺 / 2022年10月31日
(約560文字)
約560文字
冬にスノーシューで歩いた大沼公園へ。冬本番は一面雪で沼の上を歩けるのだけど、冬でない季節は当たり前だけど水が張っている沼なのだなぁ。標高が結構高いので、こちらの紅葉の旬はちょっと過ぎてしまったみたいだけど、秋は色とりどりなコントラスト。塩原はしっかり山登りというより、2-3時間ぐ...
冬にスノーシューで歩いた大沼公園へ。冬本番は一面雪で沼の上を歩けるのだけど、冬でない季節は当たり前だけど水が張っている沼なのだなぁ。標高が結構高いので、こちらの...
日本シリーズ終了 / 2022年10月30日
(約247文字)
約247文字
日本シリーズ終了。最終的には応援しているヤクルトが負けてしまって残念だったが、最後までわからないゲーム展開になり、手に汗握りながら観戦する。今シーズンも強いチームで応援していて楽しかった、チームの皆さんに感謝。garden AUX PARADIS の今月のパスタをまだ食べていなか...
日本シリーズ終了。最終的には応援しているヤクルトが負けてしまって残念だったが、最後までわからないゲーム展開になり、手に汗握りながら観戦する。今シーズンも強いチー...
引っ越して一年・黒磯ガレージセール / 2022年10月29日
(約293文字)
約293文字
ちょうど引っ越して一年。車を受け取り、慣れない運転で高速で引越し先向かったのを覚えている。食事はインターチェンジで買った佐野ラーメンようすけを自宅で作って食べたなぁ。前に住んでいたの横浜みなとみらいも都市として利便性はもとより、観光地も商業地もなにもかもあって良かったが、引っ越し...
ちょうど引っ越して一年。車を受け取り、慣れない運転で高速で引越し先向かったのを覚えている。食事はインターチェンジで買った佐野ラーメンようすけを自宅で作って食べた...
龍門の滝・TAKANEZAWA RuralPop Live 2022 / 2022年10月23日
(約479文字)
約479文字
高根沢町で開催されるイベント、TAKANEZAWA RuralPop Live 2022へ。道中、寄り道して那須烏山市の龍門の滝へ。滝の水飛沫をダイナミックに味わえる。子供たちは川へ石を投げて何段飛ばせるかを競い合っている。子供の頃よくやったなぁ。TAKANEZAWA Rural...
高根沢町で開催されるイベント、TAKANEZAWA RuralPop Live 2022へ。道中、寄り道して那須烏山市の龍門の滝へ。滝の水飛沫をダイナミックに味...
2022年10月22日
(約905文字)
約905文字
日の出前に車を走らせ近くの丘に登り、丘の上で日の出を待ちながら朝食をとる。曇っていて日の出はほとんど見れなかったのだけど、よい時間が過ごせた。最近kotjeへめっきり行けてなかったので、久しぶりに行ってホットショコラをテイクアウトして明治の森の道の駅で散歩をしながら飲む。コスモス...
日の出前に車を走らせ近くの丘に登り、丘の上で日の出を待ちながら朝食をとる。曇っていて日の出はほとんど見れなかったのだけど、よい時間が過ごせた。最近kotjeへめ...
2022年10月21日
(約520文字)
約520文字
最近生活に悪い意味でなれすぎて、例えば近隣散歩もあまりしなくなってしまっていたので、早速朝散歩に出かける。これだけで新鮮な気分。YouTube のファミリープランの大幅な値上げアナウンス。自分以外ほとんとYouTube(musicも)を使っていなかったので、解約する。この辺のコン...
最近生活に悪い意味でなれすぎて、例えば近隣散歩もあまりしなくなってしまっていたので、早速朝散歩に出かける。これだけで新鮮な気分。YouTube のファミリープラ...
2022年10月17日
(約0文字)
約0文字
コピスガーデンのマルシェ / 2022年10月8日
(約126文字)
約126文字
マルシェが開かれてるコピスガーデンへ。以前も出店していたMATKA COFFEEでコーヒーを頂く。コーヒー周辺知識は独学なので、色々教えてもらえてありがたい限り。コピスガーデン散歩は毎度のことながらリラックスできるなぁ。もうちょっとちょくちょく来たい。
マルシェが開かれてるコピスガーデンへ。以前も出店していたMATKA COFFEEでコーヒーを頂く。コーヒー周辺知識は独学なので、色々教えてもらえてありがたい限り...
2022年10月1日
(約544文字)
約544文字
10月。最近は良い天気の日が続く。そろそろカジュアル登山したいぞ~欲が高まってきて、西那須野のワイルドワンでシューズやポール、ズボン等欲しかったものを一通り揃える。ワイルドワンの店舗は広くはないのだけど、その分商品選びに迷わなくてすむ。あんまりそのジャンルに詳しくない場合、沢山の...
10月。最近は良い天気の日が続く。そろそろカジュアル登山したいぞ~欲が高まってきて、西那須野のワイルドワンでシューズやポール、ズボン等欲しかったものを一通り揃え...
庭の金木犀 / 2022年9月30日
(約443文字)
約443文字
朝、ウッドデッキに出ると金木犀の香り。近所の家のどこかに金木犀があるのかなーと始めは思ったのだけど、よく見ると庭の一角に金木犀が咲いていた。あまりパッとしない常緑樹だなぁ、と思っていた木が金木犀の木だったなんて!と驚く。つい先日、庭に金木犀があると嬉しいよね、なんて話をしていたの...
朝、ウッドデッキに出ると金木犀の香り。近所の家のどこかに金木犀があるのかなーと始めは思ったのだけど、よく見ると庭の一角に金木犀が咲いていた。あまりパッとしない常...
2022年9月29日
(約333文字)
約333文字
十分な睡眠を取っているはずなのに、昼食後やたらと眠くなってしまう。急な血糖値の上昇なのかな、食後体を動かすと良いらしいので最近は軽い散歩をするようにした所、眠気が緩和された気がする。大口径レンズ作例を見て大口径使いたいぞ~欲が湧いて、久しぶりに 7artisans 50mm F1...
十分な睡眠を取っているはずなのに、昼食後やたらと眠くなってしまう。急な血糖値の上昇なのかな、食後体を動かすと良いらしいので最近は軽い散歩をするようにした所、眠気...
会津若松 / 2022年9月26日
(約710文字)
約710文字
会津若松観光の日。会津に来るのは始めてだ。飯盛山へ行き、白虎隊自刃の地から会津の街を眺める。子供の頃図書館で漫画の白虎隊の本をよく読んだなぁ、あの切腹の地がここなのかー。ついでにお隣のさざえ堂に、面白い構造の螺旋階段。昼食には会津ラーメンを食べたかったのだが、最近食べると体調不良...
会津若松観光の日。会津に来るのは始めてだ。飯盛山へ行き、白虎隊自刃の地から会津の街を眺める。子供の頃図書館で漫画の白虎隊の本をよく読んだなぁ、あの切腹の地がここ...
猪苗代湖 / 2022年9月25日
(約444文字)
約444文字
最近旅行してないなーとぶらり猪苗代湖へ。下道で一時間ちょっと、山の中のドライブでなかなか楽しい道のりだった。猪苗代湖観光は湖北がメインのようだけど、今回は湖南へ。湖なのに大きいと潮の匂いがするのだなぁ。湖畔でチアリングしてたり釣りしてたりと楽しそう。ツーリングや自転車で湖一周して...
最近旅行してないなーとぶらり猪苗代湖へ。下道で一時間ちょっと、山の中のドライブでなかなか楽しい道のりだった。猪苗代湖観光は湖北がメインのようだけど、今回は湖南へ...
2022年9月21日
(約244文字)
約244文字
寒い一日。キーボードを打つ手がかじかみだして、初暖房をつける。ひざ掛けや羽毛布団など、冬に備えて天日干しにする。RTX4090発表。円安につきなかなかのお値段。そろそろZen4 CPUのRyzen 7950も出るし、来月あたりにはマシン新調かな。部屋で今のマシンと新マシンでGPU...
寒い一日。キーボードを打つ手がかじかみだして、初暖房をつける。ひざ掛けや羽毛布団など、冬に備えて天日干しにする。RTX4090発表。円安につきなかなかのお値段。...
竹風 / 2022年9月17日
(約135文字)
約135文字
黄金の稲穂がそこらかしこにある風景。稲刈りシーズン真っ只中。昼食はつけ麺が食べたくなり竹風でつけ麺。優しい味わい。那須塩原近辺でまだ見つけられてない味としては、六厘舎やとみ田のような系列のまたおま系のどろり濃厚豚骨魚介つけ麺のお店で、時たま無性に食べたくなるのだよなぁ。
黄金の稲穂がそこらかしこにある風景。稲刈りシーズン真っ只中。昼食はつけ麺が食べたくなり竹風でつけ麺。優しい味わい。那須塩原近辺でまだ見つけられてない味としては、...
きたざき・那須ステンドグラス美術館・Cafe FOOTPRINTS / 2022年9月14日
(約279文字)
約279文字
最近全然観光できてなかったなーと、天気も良かったので午後から出かける。昼食はレストランきたざきで。塩漬豚バラ肉のはちみつ焼き、豚肉料理でこんな甘いの初めてという甘さで旨し。その後は那須ステンドグラス美術館へ。H氏が式を挙げた写真を見て行きたくなった場所。休憩はCafe FOOTP...
最近全然観光できてなかったなーと、天気も良かったので午後から出かける。昼食はレストランきたざきで。塩漬豚バラ肉のはちみつ焼き、豚肉料理でこんな甘いの初めてという...
とらや分店 / 2022年9月10日
(約123文字)
約123文字
白河ラーメンで有名なとらやの黒磯にある分店、とらや分店へ。ちょうどよいバランスの鶏ガラスープと醤油、好みの味だなぁ。いままで食べてきた白河ラーメンで一番美味しい、といっても4店ほどなのだけど。生たまねぎの薬味を入れるとまた味が変わってそれも良い。
白河ラーメンで有名なとらやの黒磯にある分店、とらや分店へ。ちょうどよいバランスの鶏ガラスープと醤油、好みの味だなぁ。いままで食べてきた白河ラーメンで一番美味しい...
2022年8月24日
(約526文字)
約526文字
朝、最近取り組んでいた Kaggle コンペが終わったので、記憶が新鮮なうちに記事を書く。発表時に前回の様なひょっとしたらtop-3に入るかも、といったハラハラは無く、たぶん銀メダル圏中盤だろうなーと思ったら予定調和通りの結果。Private-LB(締切タイミングで始めて公開され...
朝、最近取り組んでいた Kaggle コンペが終わったので、記憶が新鮮なうちに記事を書く。発表時に前回の様なひょっとしたらtop-3に入るかも、といったハラハラ...
手打中華やたべ・白河関跡・Pico Pizzeria / 2022年8月20日
(約280文字)
約280文字
体調を崩していたので、最近行けていなかった芦野温泉へ。やはり最高である。その後、手打中華やたべで白河ラーメンを。ラーメンを頼むと、鶏ガラがまずドンと出てきて面白い。人気店なのでラーメンが出てくるまでそこそこ時間がかかるので、鶏ガラを食べて過ごせるのは良いな。白河ラーメンの系譜で「...
体調を崩していたので、最近行けていなかった芦野温泉へ。やはり最高である。その後、手打中華やたべで白河ラーメンを。ラーメンを頼むと、鶏ガラがまずドンと出てきて面白...
2022年8月18日
(約0文字)
約0文字
2022年8月8日
(約476文字)
約476文字
ヤコとポコ 7の最終巻の七巻。本を通して作者自身が思っているであろうことをうまく伝えていてすごい。お気に入りのシリーズ。はー良い作品だったなぁ。那須高原のSHOZOからの那須山温泉、最高。那須街道がやたら混んでいると思ったら世の中はお盆休みなのかー。windows で仮想デスクト...
ヤコとポコ 7の最終巻の七巻。本を通して作者自身が思っているであろうことをうまく伝えていてすごい。お気に入りのシリーズ。はー良い作品だったなぁ。那須高原のSHO...
夏の木の俣渓谷・グリルシェフ / 2022年8月7日
(約180文字)
約180文字
木の俣渓谷、みなさん水遊びしていて楽しそう。水もとても澄んでいたし、ところどころエメラルドグリーンのきらめき。椅子を持ってきていた人もいたし、ゆっくり過ごすのもよさそうだね。夕食は行ったことのないお店に行ってみよう、とグリルシェフへ。食べた特製ポークカツが、ハムとチーズが豚肉に挟...
木の俣渓谷、みなさん水遊びしていて楽しそう。水もとても澄んでいたし、ところどころエメラルドグリーンのきらめき。椅子を持ってきていた人もいたし、ゆっくり過ごすのも...
りんどう湖ファミリー牧場の花火大会 / 2022年7月30日
(約251文字)
約251文字
民放地上波が映らなくなった問題、電気屋がアンテナの高さを上げても解決せず、最終的に屋外用ブースターで電波を増幅したところ映るように。今まで見れなかったフジやテレビ朝日、テレビ東京など主だった民放も見れるようになった。こうなると都内とあんまり変わらない電波状況。直ってよかった。夜は...
民放地上波が映らなくなった問題、電気屋がアンテナの高さを上げても解決せず、最終的に屋外用ブースターで電波を増幅したところ映るように。今まで見れなかったフジやテレ...
ブルーベリータルト / 2022年7月25日
(約240文字)
約240文字
久しぶりにIris bread & coffeeへ。最近全然行けてなかったのだよなぁ。ブルーベリーたっぷりのタルトおいしい。高校生をよく見るな、と思ったらもう夏休みなのかー。Windows と macOS を行き来していると、キーボードショートカットの作法がOSによって異なるので...
久しぶりにIris bread & coffeeへ。最近全然行けてなかったのだよなぁ。ブルーベリーたっぷりのタルトおいしい。高校生をよく見るな、と思ったらもう夏...
GOOD NEWS / 2022年7月20日
(約200文字)
約200文字
午前中はかなり風が強い日。家庭菜園のミニトマトの支柱が風でかなり揺れて折れそうと不安になるが、よく考えるとうまく「しなる」ようにできているので、これぐらいの風では問題なかった。午後は久しぶりに良い天気だったので、夕方は最近できたGOOD NEWS那須へ。今風の持続可能性な社会を考...
午前中はかなり風が強い日。家庭菜園のミニトマトの支柱が風でかなり揺れて折れそうと不安になるが、よく考えるとうまく「しなる」ようにできているので、これぐらいの風で...
森林浴一万歩の森のヤマユリ・鈴の四川担々麺 / 2022年7月17日
(約573文字)
約573文字
森林浴一万歩の森ではヤマユリがシーズンらしく、散歩がてら見に行く。ちょっと旬は過ぎてしまったようだけど、それでもかなりの数のヤマユリがそこらかしこに咲いていて見事だった。途中余り使われてない散歩道に入ったら、蜘蛛の巣だらけで大変であった。昼食は四川中華料理屋・鈴へ。名物と思われる...
森林浴一万歩の森ではヤマユリがシーズンらしく、散歩がてら見に行く。ちょっと旬は過ぎてしまったようだけど、それでもかなりの数のヤマユリがそこらかしこに咲いていて見...
両親来訪 / 2022年7月13日
(約177文字)
約177文字
両親が遊びに来たので家でしばし話した後、周辺案内。昼食はお気に入りのgarden AUX PARADISへ。その後は雲巌寺へ。雲巌寺はきっと行ったことがない場所だろうと思って案内したら、なんと数年前に訪れたことがあるらしいし、父の趣味の一つの御朱印も貰っていたとのこと。行動範囲が...
両親が遊びに来たので家でしばし話した後、周辺案内。昼食はお気に入りのgarden AUX PARADISへ。その後は雲巌寺へ。雲巌寺はきっと行ったことがない場所...
シンウルトラマン・黒羽城址公園の紫陽花 / 2022年7月11日
(約473文字)
約473文字
映画館でなにか映画観たいなーとシン・ウルトラマンを観る。面白かった。相変わらず本のテーマを大人向けに庵野節でアレンジするのうまいなぁ。ただ、シン・ゴジラ、新・ウルトラマンと方向性が似てきたので、今後の作品ではどう変わっていくのか、変わらなくても面白いのか、楽しみ。映画館であるフォ...
映画館でなにか映画観たいなーとシン・ウルトラマンを観る。面白かった。相変わらず本のテーマを大人向けに庵野節でアレンジするのうまいなぁ。ただ、シン・ゴジラ、新・ウ...
参議院選挙投票日 / 2022年7月10日
(約525文字)
約525文字
昨晩から部屋の外で金属を叩くような音がしていて、大きい虫がぶつかっているのかな?と疑問に思っていたのだが、今朝外に出るとベランダにやたら草が散らばっている。すると金属の出っ張りの上で、なにやら鳥の巣を作ろうとしたがうまく作れなかった跡が。巣を作ろうとして草を運んでいたのだなぁ。そ...
昨晩から部屋の外で金属を叩くような音がしていて、大きい虫がぶつかっているのかな?と疑問に思っていたのだが、今朝外に出るとベランダにやたら草が散らばっている。する...
七夕 / 2022年7月7日
(約218文字)
約218文字
七夕、短冊。夜、外に出て空を眺めるとここが天の川かな、という星の流れが見える。近隣散歩。風が吹くと稲が揺れ音と影が作り出される。マーケティング・エンジニアリング入門読み進めは、第6章 予測とシミュレーション。機械学習で言うところのいわゆる推論するようなデータはどのようなものがあっ...
七夕、短冊。夜、外に出て空を眺めるとここが天の川かな、という星の流れが見える。近隣散歩。風が吹くと稲が揺れ音と影が作り出される。マーケティング・エンジニアリング...
カフェ・ラ・ディトンツ / 2022年7月6日
(約453文字)
約453文字
藤本タツキ氏の新刊、さよなら絵梨を読む。はー衝撃、藤本タツキ氏は天才だなぁ。ストーリーも良いが、読後感がすごいマンガ読んじゃったな、感。作中のような21:9(てきとう)のコマ割りがリズムよく続くとパラパラ映画を見ているような感覚(そんな映画は見たこと無いのだけど、フレームレートが...
藤本タツキ氏の新刊、さよなら絵梨を読む。はー衝撃、藤本タツキ氏は天才だなぁ。ストーリーも良いが、読後感がすごいマンガ読んじゃったな、感。作中のような21:9(て...
なすとらんの那須の内弁当 / 2022年7月5日
(約475文字)
約475文字
朝、昨晩サウナに入ったからか目覚めスッキリで爽快。最近は夏バテ気味で夜寝苦しかったからなぁ。昼食は道の駅友愛の森になる那須の食材を使ったレストラン、なすとらんへ。どうせ観光客向けでしょ少々お値段も高いし、と思っていたのだが、先日H氏が那須に来たときに食べているのを見て自分も食べて...
朝、昨晩サウナに入ったからか目覚めスッキリで爽快。最近は夏バテ気味で夜寝苦しかったからなぁ。昼食は道の駅友愛の森になる那須の食材を使ったレストラン、なすとらんへ...
2022年7月4日
(約285文字)
約285文字
生花はそろそろ枯れそうだなと思ったら吊るしてドライフラワー化している。結構溜まってきた。毎日妻が混ぜて面倒を見ている梅酒、じゃなくて梅ドリンク。もうそろそろ飲めそう。久しぶりに那須山温泉でサウナ。平日夜は人がかなり少なくて、サウナの温度も保たれて快適。マーケティング・エンジニアリ...
生花はそろそろ枯れそうだなと思ったら吊るしてドライフラワー化している。結構溜まってきた。毎日妻が混ぜて面倒を見ている梅酒、じゃなくて梅ドリンク。もうそろそろ飲め...
東京日帰り出張 / 2022年6月28日
(約600文字)
約600文字
J氏が最近日帰り出張しており、実際どんなものかを体験してみようと思い東京へ日帰り出張してみる。新幹線は8:48那須塩原発に乗り、自由席は余裕で座れる。小山あたりで座れないほどではないが、まぁまぁの混み具合。新幹線社内では仕事をする、東北新幹線は無料WiFiもあるし電源も窓際にも椅...
J氏が最近日帰り出張しており、実際どんなものかを体験してみようと思い東京へ日帰り出張してみる。新幹線は8:48那須塩原発に乗り、自由席は余裕で座れる。小山あたり...
那須平成の森・山里料理とそば ほし / 2022年6月27日
(約1302文字)
約1302文字
最近あんまり観光できていなかったので、今日は茶臼岳頂上まで行くぞーと那須ロープウェイに。天気予報では午前中は雨はふらない予報だったのだけど、つく頃にはポツポツ雨が降ってきて、山頂付近は霧や黒い雲で覆われる。アメダスを見ても1-2時間は雨が降ったりやんだり、という天気になってしまっ...
最近あんまり観光できていなかったので、今日は茶臼岳頂上まで行くぞーと那須ロープウェイに。天気予報では午前中は雨はふらない予報だったのだけど、つく頃にはポツポツ雨...
ラトリエ・ムッシュー / 2022年6月26日
(約361文字)
約361文字
結婚記念日が近いので、せっかくなのでレストランへとラトリエ・ムッシューへ。那須高原の森の中にあるお店で、オープンキッチンの店内では作った側から提供してくれる。どれもこれもとても美味しかったなー、いくつかの料理は食べたことのない方向性のうまさで味の発見ができた。良いお店だったのでま...
結婚記念日が近いので、せっかくなのでレストランへとラトリエ・ムッシューへ。那須高原の森の中にあるお店で、オープンキッチンの店内では作った側から提供してくれる。ど...
2022年6月25日
(約887文字)
約887文字
先日知り合ったなすのうみべさんがビーガンレストランHIKARI SHOKUDOでコーヒーを出すとのことで訪れる。この日はレストランのオーナ以外の人が色々出店していて、ビーガンパフェなどもいただく。諸々美味しくなるような工夫があり、豆腐・豆乳の凄さを感じる。その後はアウトレットモー...
先日知り合ったなすのうみべさんがビーガンレストランHIKARI SHOKUDOでコーヒーを出すとのことで訪れる。この日はレストランのオーナ以外の人が色々出店して...
2022年6月22日
(約130文字)
約130文字
6月のパスタを食べるべく、garden AUX PARADISへ。コロナ対策アクリルプレートが無くなっていて開放感が溢れる店内。こっちのほうが断然良いなあぁ。細々としたところがオペレーションしやすいように変わっていて、従業員負荷を下げている感があり良いことだ。
6月のパスタを食べるべく、garden AUX PARADISへ。コロナ対策アクリルプレートが無くなっていて開放感が溢れる店内。こっちのほうが断然良いなあぁ。細...
2022年6月16日
(約497文字)
約497文字
沢木耕太郎氏の旅する力を引き続き読み進めている。バス移動における後悔、夜行バスを何回か使ってしまったが、風景が見れず、そこのルートの景色が抜け落ちてしまった、といったようなことが書いてあった。自分が半年ぐらいの移動の中で、長距離バスに乗ったのが20回弱ぐらい、そのうち夜行バスは1...
沢木耕太郎氏の旅する力を引き続き読み進めている。バス移動における後悔、夜行バスを何回か使ってしまったが、風景が見れず、そこのルートの景色が抜け落ちてしまった、と...
2022年6月15日
(約254文字)
約254文字
ポモドーロの5分の合間の時間。トイレに行ったり、軽い運動をしたりとTHE休憩に使っていたのだけど、最近は関係のない本を読む、というのを加えている。今読んでいる本は、沢木耕太郎氏の旅する力の文庫本。休憩ごとに短ければ2Pぐらい、長いときには10Pぐらい読み進められる。文のひと区切り...
ポモドーロの5分の合間の時間。トイレに行ったり、軽い運動をしたりとTHE休憩に使っていたのだけど、最近は関係のない本を読む、というのを加えている。今読んでいる本...
2022年6月14日
(約277文字)
約277文字
コピスガーデン年間パスポートを先日取得したので、早速コピスガーデンに行く。薔薇のシーズンは終わりを迎えつつあり、徐々に散っていく(きちんと手入れされているので、すぐに選定されてしまうが)花を楽しむ。次は紫陽花かな。その後は目の前の那須山温泉、という最高の夕時の時間を過ごす。労働を...
コピスガーデン年間パスポートを先日取得したので、早速コピスガーデンに行く。薔薇のシーズンは終わりを迎えつつあり、徐々に散っていく(きちんと手入れされているので、...
夢屋・沼原湿原・おひさま堂 / 2022年6月13日
(約968文字)
約968文字
良い天気の日。梅雨の晴れは貴重、ということで午後から出かける。ちょっと遅めの昼食は古民家カフェ夢屋でガレット。ガレットは人生で1-2度しか食べたことがなく、その時の感想も特におぼえてないぐらいだったのだけど、ここのガレットは記憶に残したい美味しさ。味のバランスが良い。お店も古民家...
良い天気の日。梅雨の晴れは貴重、ということで午後から出かける。ちょっと遅めの昼食は古民家カフェ夢屋でガレット。ガレットは人生で1-2度しか食べたことがなく、その...
紫陽花・台湾料理 四季紅・森林浴一万歩の森 / 2022年6月12日
(約458文字)
約458文字
家のアジサイの花が咲きだし、お隣さんの庭へ進出してしまっていたところを切って花瓶にさす。アジサイの花は柔らかな美しさ。昼食は目当てのお店の駐車場がいっぱいの混雑さだったので、別の店を探し、台湾料理 四季紅 那須塩原店へ。メニューは街中華で、どのへんが台湾料理なのだろうか…?と思っ...
家のアジサイの花が咲きだし、お隣さんの庭へ進出してしまっていたところを切って花瓶にさす。アジサイの花は柔らかな美しさ。昼食は目当てのお店の駐車場がいっぱいの混雑...
コピスガーデンの薔薇・瑞穂蔵 / 2022年6月9日
(約297文字)
約297文字
梅雨入りし、週間予定はほぼ毎日雨。この日は曇り時々雨で、かろうじて午前中は雨が降らなさそうという天気だったので、今が見頃のコピスガーデンへ薔薇鑑賞へ。さすが一番良いシーズン、素晴らしいの一言。更にお気に入りとなったので、コピスガーデンはちょくちょく来たいよなー、と年間パスポートも...
梅雨入りし、週間予定はほぼ毎日雨。この日は曇り時々雨で、かろうじて午前中は雨が降らなさそうという天気だったので、今が見頃のコピスガーデンへ薔薇鑑賞へ。さすが一番...
2022年6月8日
(約490文字)
約490文字
今日も寒い雨の日。雨が開けた明け方に散歩をすると水滴がきれい。Transformersを雰囲気でしか使っていなかったので、もうちょっと理解しようとHugging Face Courseを始める。DeepLのオフィシャルChrome拡張にwebページごと翻訳する機能がつき出したこと...
今日も寒い雨の日。雨が開けた明け方に散歩をすると水滴がきれい。Transformersを雰囲気でしか使っていなかったので、もうちょっと理解しようとHugging...
鶏専科らぁ麺 ちどり / 2022年6月4日
(約294文字)
約294文字
朝はkaggleチームミーティング。自分がやっていることでは対して成果が出せておらず、コンペ終了まであと2週間ほどなのでやっていかねばな~~。昼食は目当ての店に行くと「息子の運動会により本日閉店」と書いてあり微笑ましかった。その後、鶏専科らぁ麺 ちどりへ。夜は居酒屋になるようで、...
朝はkaggleチームミーティング。自分がやっていることでは対して成果が出せておらず、コンペ終了まであと2週間ほどなのでやっていかねばな~~。昼食は目当ての店に...
2022年6月3日
(約1228文字)
約1228文字
あっ、という間に過ぎた一日。珍しく大幅な超過労働、かつ超過タイミングは成果が特に出ず。もうちょっと考えてやればできるはず、を疲れている頭でやってもうまく進まない、というのが実感できた日。先日書斎の配置換えをした影響で、Bluetooth骨伝導ヘッドセットにやたらノイズがのってしま...
あっ、という間に過ぎた一日。珍しく大幅な超過労働、かつ超過タイミングは成果が特に出ず。もうちょっと考えてやればできるはず、を疲れている頭でやってもうまく進まない...
2022年6月2日
(約478文字)
約478文字
6月になったので、冬から夏対応へと書斎のレイアウトを少し変える。机の向きが正反対になったので新鮮な気持ちだ。Windowsのディスプレイ明るさ(DDC/CI)変更ソフトウェアのMonitorianをめちゃ便利に使っているのだけど、ショートカットで明るさ変更できたほうが良いよなぁと...
6月になったので、冬から夏対応へと書斎のレイアウトを少し変える。机の向きが正反対になったので新鮮な気持ちだ。Windowsのディスプレイ明るさ(DDC/CI)変...
御亭山緑地公園・雲巌寺・道の駅 那須与一の郷 / 2022年6月1日
(約762文字)
約762文字
山を散歩したい欲が出てきたので、大田原の御亭山緑地公園へ行ってみる。駐車場からものの数分で休憩スペースがある展望台に行ける。大田原~日光那須連山が見渡せ(晴天時は富士山も見えるようだ)良い場所だったが、もうちょっと散歩したい感じ。御亭山周辺の別の山ではカジュアル散歩できるような場...
山を散歩したい欲が出てきたので、大田原の御亭山緑地公園へ行ってみる。駐車場からものの数分で休憩スペースがある展望台に行ける。大田原~日光那須連山が見渡せ(晴天時...
蕎麦屋山月・ヒロガーデン・喫茶タムタム / 2022年5月30日
(約460文字)
約460文字
午後から出かけるぞ~~と、昼食は蕎麦屋山月へ。山月に来たのは年越しそば以来。冷たい蕎麦をまだ食べてなかったのでいただく、期待を裏切らないうまさ。山月の直ぐ側にヒロガーデンという地場の園芸店があって、ちょっと気になったので立ち寄ってみると、バラが有名なお店のようで、バラシーズンの今...
午後から出かけるぞ~~と、昼食は蕎麦屋山月へ。山月に来たのは年越しそば以来。冷たい蕎麦をまだ食べてなかったのでいただく、期待を裏切らないうまさ。山月の直ぐ側にヒ...
ブルーベリーガーデン・那須のぎょうざ屋 / 2022年5月29日
(約349文字)
約349文字
昼食に那須高原の方に出ると、目当ての店はあらかた激混み。パンを買ってちょっとお腹を満たし、ブルーベリーガーデンでフローズンヨーグルト。平和な景色。その後やっぱりお腹が空いていたので、近くの釣り堀に併設している手作り那須のぎょうざ屋へ。餃子7個250円、チャーハン300円。値段が値...
昼食に那須高原の方に出ると、目当ての店はあらかた激混み。パンを買ってちょっとお腹を満たし、ブルーベリーガーデンでフローズンヨーグルト。平和な景色。その後やっぱり...
2022年5月27日
(約185文字)
約185文字
昼間は土砂降りの大雨。最近土砂降りが増えてきなたなぁ。日が落ちてから、オールドレンズのJupiter-9をつけて散歩する。中望遠の85mmレンズではピントがファインダー越しでは合ったと思ってもだいたいずれてる。ライブビューを多用する。難しい。楽しい。夜は毎週のkaggleチームミ...
昼間は土砂降りの大雨。最近土砂降りが増えてきなたなぁ。日が落ちてから、オールドレンズのJupiter-9をつけて散歩する。中望遠の85mmレンズではピントがファ...
2022年5月26日
(約97文字)
約97文字
周辺散歩レンズは久しぶりのJupiter-12。a7cで使うと周辺減光が激しいのだけど、m11だと周辺減光がほぼでないのだなぁ。解放時の収差はオールドレンズらしく激しく、中心以外は味わいがある。
周辺散歩レンズは久しぶりのJupiter-12。a7cで使うと周辺減光が激しいのだけど、m11だと周辺減光がほぼでないのだなぁ。解放時の収差はオールドレンズらし...
Colab Pro+ / 2022年5月25日
(約341文字)
約341文字
100%近いGPU処理をデスクトップで行っていると、さすがにちょっと重くなる&そもそもファンがうるさいので、自分が書斎に居ない時に回すようにしていたのだけど、もうちょっと学習の試行回数を増やしたいのでColab Pro+に加入する。これで高価なGPU(V100かA100、ただ毎度...
100%近いGPU処理をデスクトップで行っていると、さすがにちょっと重くなる&そもそもファンがうるさいので、自分が書斎に居ない時に回すようにしていたのだけど、も...
中華食堂つなしま / 2022年5月24日
(約442文字)
約442文字
昼食の目当ての中華料理屋が臨時休業だったので、ちょっと走って那須高原の中華食堂つましまへ。頼んだ週替わりランチの豚肉とにんにくの芽の炒めは好みの味付け、妻が頼んだ麻婆豆腐も辛くは無いが香辛料は効いていてちょうどよい味付け。自分たちに良い塩梅でマッチする味のお店で美味しかった。せっ...
昼食の目当ての中華料理屋が臨時休業だったので、ちょっと走って那須高原の中華食堂つましまへ。頼んだ週替わりランチの豚肉とにんにくの芽の炒めは好みの味付け、妻が頼ん...
2022年5月23日
(約558文字)
約558文字
明け方は土砂降り雷雨。久しぶりの雷の音。肩の痛みでの安眠妨害はほとんどなくなり、まだ軽く痛いが問題ない程度には回復した。ただ前回は一ヶ月後にまた発生したので、これから先再発する可能性を考えるとちょっと憂鬱だ。昨日から水道が時たまでなくなったり、濁った水が出たりしている。別荘地のよ...
明け方は土砂降り雷雨。久しぶりの雷の音。肩の痛みでの安眠妨害はほとんどなくなり、まだ軽く痛いが問題ない程度には回復した。ただ前回は一ヶ月後にまた発生したので、こ...
Leica M11 が届く / 2022年5月22日
(約371文字)
約371文字
Leica M11を買うか買うまいか迷ったため予約開始日から一日ほど出遅れ1月15日予約したのだけど、ずっと納期未定でいつ頃届くんだろう状態になっていたM11が発売日から4ヶ月ほどたってぽんと届いた。初レンジファインダー機。初撮りレンズはM11を予約後にライカ純正レンズを一本も持...
Leica M11を買うか買うまいか迷ったため予約開始日から一日ほど出遅れ1月15日予約したのだけど、ずっと納期未定でいつ頃届くんだろう状態になっていたM11が...