About
検索
写真
記事
日記以外の記事
レンズ・カメラ
最新の記事
|- 2022年
|- 2021年
|- 2020年
|- 2019年
|- 2018年
|- 2016年
|- 2015年
|- 2014年
|- 2013年
|- 2012年
|- 2011年
|- 2010年
|- 2009年
|- 2008年
|- 2007年
|- 2006年
|- 2005年
|- 2004年
A Day in the Life
leica m11 で撮影した記事一覧 (20件)
2022年6月22日
(約130文字)
約130文字
6月のパスタを食べるべく、garden AUX PARADISへ。コロナ対策アクリルプレートが無くなっていて開放感が溢れる店内。こっちのほうが断然良いなあぁ。細々としたところがオペレーションしやすいように変わっていて、従業員負荷を下げている感があり良いことだ。
6月のパスタを食べるべく、garden AUX PARADISへ。コロナ対策アクリルプレートが無くなっていて開放感が溢れる店内。こっちのほうが断然良いなあぁ。細...
2022年6月16日
(約497文字)
約497文字
沢木耕太郎氏の旅する力を引き続き読見進めている。バス移動における後悔、夜行バスを何回か使ってしまったが、風景が見れず、そこのルートの景色が抜け落ちてしまった、といったようなことが書いてあった。自分が半年ぐらいの移動の中で、長距離バスに乗ったのが20回弱ぐらい、そのうち夜行バスは1...
沢木耕太郎氏の旅する力を引き続き読見進めている。バス移動における後悔、夜行バスを何回か使ってしまったが、風景が見れず、そこのルートの景色が抜け落ちてしまった、と...
2022年6月15日
(約254文字)
約254文字
ポモドーロの5分の合間の時間。トイレに行ったり、軽い運動をしたりとTHE休憩に使っていたのだけど、最近は関係のない本を読む、というのを加えている。今読んでいる本は、沢木耕太郎氏の旅する力の文庫本。休憩ごとに短ければ2Pぐらい、長いときには10Pぐらい読み進められる。文のひと区切り...
ポモドーロの5分の合間の時間。トイレに行ったり、軽い運動をしたりとTHE休憩に使っていたのだけど、最近は関係のない本を読む、というのを加えている。今読んでいる本...
2022年6月14日
(約277文字)
約277文字
コピスガーデン年間パスポートを先日取得したので、早速コピスガーデンに行く。薔薇のシーズンは終わりを迎えつつあり、徐々に散っていく(きちんと手入れされているので、すぐに選定されてしまうが)花を楽しむ。次は紫陽花かな。その後は目の前の那須山温泉、という最高の夕時の時間を過ごす。労働を...
コピスガーデン年間パスポートを先日取得したので、早速コピスガーデンに行く。薔薇のシーズンは終わりを迎えつつあり、徐々に散っていく(きちんと手入れされているので、...
夢屋・沼原湿原・おひさま堂 / 2022年6月13日
(約968文字)
約968文字
良い天気の日。梅雨の晴れは貴重、ということで午後から出かける。ちょっと遅めの昼食は古民家カフェ夢屋でガレット。ガレットは人生で1-2度しか食べたことがなく、その時の感想も特におぼえてないぐらいだったのだけど、ここのガレットは記憶に残したい美味しさ。味のバランスが良い。お店も古民家...
良い天気の日。梅雨の晴れは貴重、ということで午後から出かける。ちょっと遅めの昼食は古民家カフェ夢屋でガレット。ガレットは人生で1-2度しか食べたことがなく、その...
紫陽花・台湾料理 四季紅・森林浴一万歩の森 / 2022年6月12日
(約458文字)
約458文字
家のアジサイの花が咲きだし、お隣さんの庭へ進出してしまっていたところを切って花瓶にさす。アジサイの花は柔らかな美しさ。昼食は目当てのお店の駐車場がいっぱいの混雑さだったので、別の店を探し、台湾料理 四季紅 那須塩原店へ。メニューは街中華で、どのへんが台湾料理なのだろうか…?と思っ...
家のアジサイの花が咲きだし、お隣さんの庭へ進出してしまっていたところを切って花瓶にさす。アジサイの花は柔らかな美しさ。昼食は目当てのお店の駐車場がいっぱいの混雑...
コピスガーデンの薔薇・瑞穂蔵 / 2022年6月9日
(約297文字)
約297文字
梅雨入りし、週間予定はほぼ毎日雨。この日は曇り時々雨で、かろうじて午前中は雨が降らなさそうという天気だったので、今が見頃のコピスガーデンへ薔薇鑑賞へ。さすが一番良いシーズン、素晴らしいの一言。更にお気に入りとなったので、コピスガーデンはちょくちょく来たいよなー、と年間パスポートも...
梅雨入りし、週間予定はほぼ毎日雨。この日は曇り時々雨で、かろうじて午前中は雨が降らなさそうという天気だったので、今が見頃のコピスガーデンへ薔薇鑑賞へ。さすが一番...
2022年6月8日
(約490文字)
約490文字
今日も寒い雨の日。雨が開けた明け方に散歩をすると水滴がきれい。Transformersを雰囲気でしか使っていなかったので、もうちょっと理解しようとHugging Face Courseを始める。DeepLのオフィシャルChrome拡張にwebページごと翻訳する機能がつき出したこと...
今日も寒い雨の日。雨が開けた明け方に散歩をすると水滴がきれい。Transformersを雰囲気でしか使っていなかったので、もうちょっと理解しようとHugging...
鶏専科らぁ麺 ちどり / 2022年6月4日
(約294文字)
約294文字
朝はkaggleチームミーティング。自分がやっていることでは対して成果が出せておらず、コンペ終了まであと2週間ほどなのでやっていかねばな~~。昼食は目当ての店に行くと「息子の運動会により本日閉店」と書いてあり微笑ましかった。その後、鶏専科らぁ麺 ちどりへ。夜は居酒屋になるようで、...
朝はkaggleチームミーティング。自分がやっていることでは対して成果が出せておらず、コンペ終了まであと2週間ほどなのでやっていかねばな~~。昼食は目当ての店に...
2022年6月3日
(約1228文字)
約1228文字
あっ、という間に過ぎた一日。珍しく大幅な超過労働、かつ超過タイミングは成果が特に出ず。もうちょっと考えてやればできるはず、を疲れている頭でやってもうまく進まない、というのが実感できた日。先日書斎の配置換えをした影響で、Bluetooth骨伝導ヘッドセットにやたらノイズがのってしま...
あっ、という間に過ぎた一日。珍しく大幅な超過労働、かつ超過タイミングは成果が特に出ず。もうちょっと考えてやればできるはず、を疲れている頭でやってもうまく進まない...
2022年6月2日
(約478文字)
約478文字
6月になったので、冬から夏対応へと書斎のレイアウトを少し変える。机の向きが正反対になったので新鮮な気持ちだ。Windowsのディスプレイ明るさ(DDC/CI)変更ソフトウェアのMonitorianをめちゃ便利に使っているのだけど、ショートカットで明るさ変更できたほうが良いよなぁと...
6月になったので、冬から夏対応へと書斎のレイアウトを少し変える。机の向きが正反対になったので新鮮な気持ちだ。Windowsのディスプレイ明るさ(DDC/CI)変...
御亭山緑地公園・雲巌寺・道の駅 那須与一の郷 / 2022年6月1日
(約762文字)
約762文字
山を散歩したい欲が出てきたので、大田原の御亭山緑地公園へ行ってみる。駐車場からものの数分で休憩スペースがある展望台に行ける。大田原~日光那須連山が見渡せ(晴天時は富士山も見えるようだ)良い場所だったが、もうちょっと散歩したい感じ。御亭山周辺の別の山ではカジュアル散歩できるような場...
山を散歩したい欲が出てきたので、大田原の御亭山緑地公園へ行ってみる。駐車場からものの数分で休憩スペースがある展望台に行ける。大田原~日光那須連山が見渡せ(晴天時...
蕎麦屋山月・ヒロガーデン・喫茶タムタム / 2022年5月30日
(約460文字)
約460文字
午後から出かけるぞ~~と、昼食は蕎麦屋山月へ。山月に来たのは年越しそば以来。冷たい蕎麦をまだ食べてなかったのでいただく、期待を裏切らないうまさ。山月の直ぐ側にヒロガーデンという地場の園芸店があって、ちょっと気になったので立ち寄ってみると、バラが有名なお店のようで、バラシーズンの今...
午後から出かけるぞ~~と、昼食は蕎麦屋山月へ。山月に来たのは年越しそば以来。冷たい蕎麦をまだ食べてなかったのでいただく、期待を裏切らないうまさ。山月の直ぐ側にヒ...
ブルーベリーガーデン・那須のぎょうざ屋 / 2022年5月29日
(約349文字)
約349文字
昼食に那須高原の方に出ると、目当ての店はあらかた激混み。パンを買ってちょっとお腹を満たし、ブルーベリーガーデンでフローズンヨーグルト。平和な景色。その後やっぱりお腹が空いていたので、近くの釣り堀に併設している手作り那須のぎょうざ屋へ。餃子7個250円、チャーハン300円。値段が値...
昼食に那須高原の方に出ると、目当ての店はあらかた激混み。パンを買ってちょっとお腹を満たし、ブルーベリーガーデンでフローズンヨーグルト。平和な景色。その後やっぱり...
2022年5月27日
(約185文字)
約185文字
昼間は土砂降りの大雨。最近土砂降りが増えてきなたなぁ。日が落ちてから、オールドレンズのJupiter-9をつけて散歩する。中望遠の85mmレンズではピントがファインダー越しでは合ったと思ってもだいたいずれてる。ライブビューを多用する。難しい。楽しい。夜は毎週のkaggleチームミ...
昼間は土砂降りの大雨。最近土砂降りが増えてきなたなぁ。日が落ちてから、オールドレンズのJupiter-9をつけて散歩する。中望遠の85mmレンズではピントがファ...
2022年5月26日
(約97文字)
約97文字
周辺散歩レンズは久しぶりのJupiter-12。a7cで使うと周辺減光が激しいのだけど、m11だと周辺減光がほぼでないのだなぁ。解放時の収差はオールドレンズらしく激しく、中心以外は味わいがある。
周辺散歩レンズは久しぶりのJupiter-12。a7cで使うと周辺減光が激しいのだけど、m11だと周辺減光がほぼでないのだなぁ。解放時の収差はオールドレンズらし...
Colab Pro+ / 2022年5月25日
(約341文字)
約341文字
100%近いGPU処理をデスクトップで行っていると、さすがにちょっと重くなる&そもそもファンがうるさいので、自分が書斎に居ない時に回すようにしていたのだけど、もうちょっと学習の試行回数を増やしたいのでColab Pro+に加入する。これで高価なGPU(V100かA100、ただ毎度...
100%近いGPU処理をデスクトップで行っていると、さすがにちょっと重くなる&そもそもファンがうるさいので、自分が書斎に居ない時に回すようにしていたのだけど、も...
中華食堂つなしま / 2022年5月24日
(約442文字)
約442文字
昼食の目当ての中華料理屋が臨時休業だったので、ちょっと走って那須高原の中華食堂つましまへ。頼んだ週替わりランチの豚肉とにんにくの芽の炒めは好みの味付け、妻が頼んだ麻婆豆腐も辛くは無いが香辛料は効いていてちょうどよい味付け。自分たちに良い塩梅でマッチする味のお店で美味しかった。せっ...
昼食の目当ての中華料理屋が臨時休業だったので、ちょっと走って那須高原の中華食堂つましまへ。頼んだ週替わりランチの豚肉とにんにくの芽の炒めは好みの味付け、妻が頼ん...
2022年5月23日
(約558文字)
約558文字
明け方は土砂降り雷雨。久しぶりの雷の音。肩の痛みでの安眠妨害はほとんどなくなり、まだ軽く痛いが問題ない程度には回復した。ただ前回は一ヶ月後にまた発生したので、これから先再発する可能性を考えるとちょっと憂鬱だ。昨日から水道が時たまでなくなったり、濁った水が出たりしている。別荘地のよ...
明け方は土砂降り雷雨。久しぶりの雷の音。肩の痛みでの安眠妨害はほとんどなくなり、まだ軽く痛いが問題ない程度には回復した。ただ前回は一ヶ月後にまた発生したので、こ...
Leica M11 が届く / 2022年5月22日
(約371文字)
約371文字
Leica M11を買うか買うまいか迷ったため予約開始日から一日ほど出遅れ1月15日予約したのだけど、ずっと納期未定でいつ頃届くんだろう状態になっていたM11が発売日から4ヶ月ほどたってぽんと届いた。初レンジファインダー機。初撮りレンズはM11を予約後にライカ純正レンズを一本も持...
Leica M11を買うか買うまいか迷ったため予約開始日から一日ほど出遅れ1月15日予約したのだけど、ずっと納期未定でいつ頃届くんだろう状態になっていたM11が...