A Day in the Life

黒磯公園の夜桜 / 2023年4月3日

恐れていた、Spotifyで再生音量が100%になってしまい、アンプが大音量になってしまう問題が発生してしまった。Web版で音量バーをいじってないのに発生。何かの状態を引き継いでしまったのか。100%音量の音は、スピーカーが大きいこともあって家が振動する鼓膜が破れんばかりの大音量。すぐに停止ボタンを押したが、音のショックでしばらくは体が震えてしまうぐらい。耳は大音量で悪くしてしまうと一生続くので、なにもないと良いのだけど。

というわけでこれを防ぐべく設定を見直す。Sonos Ampは最大音量制限があったのでそれをすでにセットしていたのだけど、JBL SA750 も説明書をよく見ると、最大音量制限があったので最大でも4割の出力に設定する。これでせいぜい100%になっても超絶うるさい程度の音量に抑えられたので、鼓膜が破れるようなことにはならないはず。何世代か前のデジタルアンプやネットワークストリーミングプレーヤーには最大音量制限がない機種がほとんどだったと思うので、色々問題が出て当たり前に最大音量制限が実装されるようになったのだろうなぁ。


夜桜を見に、ライトアップされ屋台が出ているという黒磯公園へ。たくさんのボンボリ、家族で桜を見る人々。みんな運転で来るからか、お酒が入っている人が少なく、健全な花見感。満月に近い月明かりも明るい。

夜食はタイラーメンとたこ焼き。イカ焼き(というかたいていの店)は売れまくっていて、買おうと思ったタイミングはいつも売り切れで、生イカを再び焼き始めるところからと、タイミングが合わず。タイラーメンを食べるのは二回目。標準ではタイの調味料はほぼ入っておらず、追加で用意されているナンプラーやすっぱ辛い調味料等々を入れるとだいぶタイ風味の味になる、うまい。たこ焼きのタコは巨大で食べごたえたっぷりだった。

撮影機材leica m11/7artisans 50mm F1.1

似ている画像がある記事

みなとみらいに引っ越した (4年ぶり2回目)🇴🇲マスカットのマトラの海辺を歩く・マトラフォート / 世界一周138日目宮古島5日目・与那覇前浜ビーチ・伊良部大橋 / 2020年10月6日はてなブログ + Google Photos (というか Lightroom Classic の現像のカスタムファイル名) で、写真の exif を表示する🇹🇷アヤソフィア・地下迷宮・バザール・サバサンド / 世界一周156日目シェムリアップからカンボジア首都プノンペンへ / 世界一周31日目🇦🇪ハージュ・ハリファとドバイモール / 世界一周129日目ぶらりブエノスアイレス・南米2日目 / 2023年2月1日

同じ日付の日記

007 Tomorrow Never Dies / 2022年4月3日
引き続き肩(というか腕の上腕部)が痛さが続く四日目。昨晩も寝てる最中に何度も痛さで起きる。ロキソニンを服用すると数時間はだいぶましになる。体が悪いと何事も億劫になってしまって、老後はこんな風になっていくであろう体と付き合っていくことになるのだよなぁ、億劫は敵。ふとしたことで知った...
引き続き肩(というか腕の上腕部)が痛さが続く四日目。昨晩も寝てる最中に何度も痛さで起きる。ロキソニンを服用すると数時間はだいぶましになる。体...
2021年4月3日
朝食は久しぶりに海辺の公園で、コンビーフサンドイッチ。朝でも厚手のパーカーで寒くない気温になってきた。昼食は、ベランダ菜園でモリモリ生えてきたパセリを使ったパセリカレー。パセリの味はほぼせず、代わりに面白い風味が出て美味しい。午後は近所の公園へ椅子を持っていって読書、といういつも...
朝食は久しぶりに海辺の公園で、コンビーフサンドイッチ。朝でも厚手のパーカーで寒くない気温になってきた。昼食は、ベランダ菜園でモリモリ生えてき...
はてなブログ + Google Photos (というか Lightroom Classic の現像のカスタムファイル名) で、写真の exif を表示する
Google Photos のオリジナルデータには exif の情報が入っているので、こいつを exif-js でパースして表示、と思ったけどそもそも CORS 的に無理だった。なので割と力業で表示させてみた。こんな感じで exif を表示してる。やり方Lightroom Cla...
Google Photos のオリジナルデータには exif の情報が入っているので、こいつを exif-js でパースして表示、と思ったけ...