検索
写真
記事
記事(日記以外)
レンズ・カメラ
最新の日記
|- 2025年
|- 2024年
|- 2023年
|- 2022年
|- 2021年
|- 2020年
|- 2019年
|- 2018年
|- 2016年
|- 2015年
|- 2014年
|- 2013年
|- 2012年
|- 2011年
|- 2010年
|- 2009年
|- 2008年
|- 2007年
|- 2006年
|- 2005年
|- 2004年
A Day in the Life
gr lens 18.3mm f2.8 で撮影した記事一覧 (38件)
2025年1月3日
(約396文字)
約396文字
実家に泊まり、妻の親族の集まりに参加したり、妻の実家へと行ったり。集合が浅草だったので、せっかくなので浅草寺にお詣りに、と思ったが人が多すぎて時間に間に合わなさそうなので、途中で諦める。お詣り失敗したので、おみくじを引く。小学生の頃、浅草寺のおみくじで凶を引いて、その年は骨折だか...
実家に泊まり、妻の親族の集まりに参加したり、妻の実家へと行ったり。集合が浅草だったので、せっかくなので浅草寺にお詣りに、と思ったが人が多すぎて時間に間に合わなさ...
2025年1月2日
(約207文字)
約207文字
元旦は那須で過ごし、二日は実家に帰るが最近の定番。立派なエビの手作りおせちを食べる。今年も祖母含め、みなさん元気で何よりだ。実家の街に初めてスタバができた、で大人気のスターバックス。都市部だとその辺にあたりまえにあってありがたみがないものも、地方に初めてできると物珍しさと有り難さ...
元旦は那須で過ごし、二日は実家に帰るが最近の定番。立派なエビの手作りおせちを食べる。今年も祖母含め、みなさん元気で何よりだ。実家の街に初めてスタバができた、で大...
2025年1月1日
(約432文字)
約432文字
新年は薪ストーブの焚き付けから。徐々に火が広がっていく模様を眺める。薪ストーブ使い出して一週間、今の所楽しみながら使えている。おせちは昨日受け取った、ラトリエ・ムッシューの洋風おせち。おせちは家で作るもの(スーパーの惣菜買ってきて盛り合わせる、も含む)、というイメージでちゃんとし...
新年は薪ストーブの焚き付けから。徐々に火が広がっていく模様を眺める。薪ストーブ使い出して一週間、今の所楽しみながら使えている。おせちは昨日受け取った、ラトリエ・...
2024年12月29日
(約619文字)
約619文字
取り付けようと思っていたハンガーパイプが、そもそも下地が入ってないから取り付けられないことに、設置するタイミングになって気づく。そもそも家を建てるまで下地について考えたこともほぼなかったし、下地が大事(いくつかの大事な部分は大工さんがつけてくれていて助かったのだけど)ということも...
取り付けようと思っていたハンガーパイプが、そもそも下地が入ってないから取り付けられないことに、設置するタイミングになって気づく。そもそも家を建てるまで下地につい...
2024年12月28日
(約262文字)
約262文字
昼食は、スパイスカレーとプリンの店、ヤミーに。ライスは、バスマティライスの上に漬物(アチャール)がのっているという、南インドスタイル。インドカレーはナンやチャパティがライスより好みなんだけど、アチャールがのるとライスもかなり好きになるんだよなぁ。今日は妻の誕生日。注文していた丸テ...
昼食は、スパイスカレーとプリンの店、ヤミーに。ライスは、バスマティライスの上に漬物(アチャール)がのっているという、南インドスタイル。インドカレーはナンやチャパ...
2024年12月27日
(約251文字)
約251文字
新居近くの朝散歩。新鮮な楽しさ。散歩にしろ新居にしろ薪ストーブにしろ、新鮮さ、というのは初めての時にしか味わえないのだよなぁ。この「新鮮さ」を味わった、ということを一年後も振り返りたい。薪ストーブ、アルミホイルで包んで入れるとなんでも美味しく食べれるじゃん!ということに気づいて色...
新居近くの朝散歩。新鮮な楽しさ。散歩にしろ新居にしろ薪ストーブにしろ、新鮮さ、というのは初めての時にしか味わえないのだよなぁ。この「新鮮さ」を味わった、というこ...
2024年12月26日
(約166文字)
約166文字
新居生活開始。まだまだ荷解きできてないが、とても快適。今日は薪ストーブの初焚き付け。はー楽しい。夜は夜で薪ストーブを眺めながら過ごす。薪ストーブ屋さんには薪棚設置〜薪の積み上げまでやっていただき感謝。よい薪ストーブ屋に出会えてよかったなぁ。引っ越し蕎麦を食べていなかったので、久し...
新居生活開始。まだまだ荷解きできてないが、とても快適。今日は薪ストーブの初焚き付け。はー楽しい。夜は夜で薪ストーブを眺めながら過ごす。薪ストーブ屋さんには薪棚設...
2024年12月25日
(約380文字)
約380文字
新居への引越し日。ありがとう、今までの借り家。駐車場一軒家(水道代込み)が、新卒で住み出した都内アパートより安いとか、破格だったなぁ。不動産屋の方々にもよくしてもらって、おせわになりました。引っ越しは午後からで、日が暮れる前に終わるのかと不安に思っていたが、頼んだサカイ引越センタ...
新居への引越し日。ありがとう、今までの借り家。駐車場一軒家(水道代込み)が、新卒で住み出した都内アパートより安いとか、破格だったなぁ。不動産屋の方々にもよくして...
2024年12月24日
(約293文字)
約293文字
SPLADE v2の技術記事や情報検索モデルを公開する。今年後半は、趣味ではSPLADEモデル作って改善ばっかりやっていたなぁ。毎日ちょっとずつ弄っていた。盆栽的な楽しさ。家の引き渡しの日。クリスマスイブなので、サンタさんから家をもらった感じもする。引き渡し、今までの賃貸の引越し...
SPLADE v2の技術記事や情報検索モデルを公開する。今年後半は、趣味ではSPLADEモデル作って改善ばっかりやっていたなぁ。毎日ちょっとずつ弄っていた。盆栽...
2024年12月15日
(約476文字)
約476文字
引っ越しに伴い、長く使ったスピーカーを手放す必要が出てきたので、郡山へ。かれこれ8年以上、良い音を聞かせてくれてありがとうスピーカー。まだまだ現役なので、いい人に使われると良いな。朝食は、郡山のヨーグルトショップのモーニング(という店名)でモーニングを食べる。なるほど美味しいヨー...
引っ越しに伴い、長く使ったスピーカーを手放す必要が出てきたので、郡山へ。かれこれ8年以上、良い音を聞かせてくれてありがとうスピーカー。まだまだ現役なので、いい人...
2024年12月14日
(約381文字)
約381文字
今日は家の完成見学会兼施主検査。見学会では、作った建築家の方がより良い家となるよう(別の方が、彼は見学会に人生賭けているからね、といっていたのだが、それが伝わってくる素晴らしさ)、さまざまなかっこいい照明や家具がコーディネートされていて、まるでモデルハウスのよう。こんな家住んでみ...
今日は家の完成見学会兼施主検査。見学会では、作った建築家の方がより良い家となるよう(別の方が、彼は見学会に人生賭けているからね、といっていたのだが、それが伝わっ...
2024年12月13日
(約272文字)
約272文字
この辺の界隈(今年の流行語らしい)の方々が集まるイベントにお誘いいただいたので参加させていただく。こちらに移住されたりお店をやったりしている方、普通に働きつつも自らのお店やライフワーク的なことをやっている方々が多く、みなさん行動力があるなぁ。私は非コミュなので端っこで過ごすが、色...
この辺の界隈(今年の流行語らしい)の方々が集まるイベントにお誘いいただいたので参加させていただく。こちらに移住されたりお店をやったりしている方、普通に働きつつも...
2024年12月1日
(約450文字)
約450文字
もう12月。一年あっという間だなぁ。那須高原サービスエリアに立ち寄ったことがなかったので、下道からでも入れる駐車場に行き、那須高原SA上りへ。いまだに上り・下りがどっち方向なのかわからない。起点に行くのが上り、逆が下り、なのだけどあんまり高速に乗らないし、覚えられる気がしない。山...
もう12月。一年あっという間だなぁ。那須高原サービスエリアに立ち寄ったことがなかったので、下道からでも入れる駐車場に行き、那須高原SA上りへ。いまだに上り・下り...
2024年11月29日
(約170文字)
約170文字
朝は氷点下。霜も降り始める。夜は discord で JB氏と久ーしぶりにビデオチャットで雑談。自分は将来の予定を入れる、が苦手なので、当日の声がけで話せてラッキー。お互い日記を読んでいたりpodcast聴いていたり、時々テキストチャットで話していると、あまりひさしぶり感はないの...
朝は氷点下。霜も降り始める。夜は discord で JB氏と久ーしぶりにビデオチャットで雑談。自分は将来の予定を入れる、が苦手なので、当日の声がけで話せてラッ...
2024年11月21日
(約67文字)
約67文字
散歩道はすっかり落ち葉だらけ。久しぶりにルティスコでパスタ。このお店では、シンプルなキャベツとアンチョビのペペロンチーノが好きな味だ。
散歩道はすっかり落ち葉だらけ。久しぶりにルティスコでパスタ。このお店では、シンプルなキャベツとアンチョビのペペロンチーノが好きな味だ。
2024年11月19日
(約253文字)
約253文字
妻の付き添いで自治医大病院へ(特に何かが悪いというわけではない)。前回来たときは、私は病院の中までは入らなかったので、今回は初めて院の中に入る。子供の頃から自治医大の名前はよく聞いていた(実家から最寄りの大学病院はたぶんココ)のだけど、実際に入るのは初めてである。病院内はかなり広...
妻の付き添いで自治医大病院へ(特に何かが悪いというわけではない)。前回来たときは、私は病院の中までは入らなかったので、今回は初めて院の中に入る。子供の頃から自治...
2024年11月16日
(約200文字)
約200文字
妻がデミグラスソースが食べたい、というので初めてカフェ・ノビロへいく。妻はハヤシライス、私はオムライス。家の進捗確認。ついに壁紙を貼るフェイズへ。久しぶりに山形のニット屋、KEIICHILOへ。冬物を私も妻も購入する。気さくにお話ししてくれる店長、楽しい。お店を開いて一周年とのこ...
妻がデミグラスソースが食べたい、というので初めてカフェ・ノビロへいく。妻はハヤシライス、私はオムライス。家の進捗確認。ついに壁紙を貼るフェイズへ。久しぶりに山形...
2024年11月12日
(約175文字)
約175文字
久しぶりに、KiliKili Coffee Roaster Nasuへ。途中来たお客さんが、店長に「もしかして客室乗務員やられてました?」と、店長の以前の仕事を言い当てて私も店長もびっくり。まるでリアル探偵のようだ。いろいろな仕事の方と付き合う商売をやっていたらしく、客室乗務員の...
久しぶりに、KiliKili Coffee Roaster Nasuへ。途中来たお客さんが、店長に「もしかして客室乗務員やられてました?」と、店長の以前の仕事を...
2024年11月11日
(約212文字)
約212文字
カメムシが部屋に入ってきて(このシーズンは大量に沸くのだ)、いつもはティッシュなどでつまみ出すのだけど、今日はなんとなく掴んで外に出すと、指がとても臭い。カメムシは臭い、とよく言われるのだけど、今まであまり感じたことがなかったのだけど、今日は強烈に感じた。さわやな臭さ、というあん...
カメムシが部屋に入ってきて(このシーズンは大量に沸くのだ)、いつもはティッシュなどでつまみ出すのだけど、今日はなんとなく掴んで外に出すと、指がとても臭い。カメム...
2024年11月9日
(約185文字)
約185文字
麺屋、牛神の限定まぜそば、美味しい。最近まぜそば付いている。久しぶりの東那須野公園。高台からの眺め。散歩が気持ち良い。東那須野公園では、季節外れの桜を見かける。一本だけだと思いきや、数本がこんな感じであった。千本松牧場、そういえば売店などが新しくなったんだと様子を見に。綺麗になっ...
麺屋、牛神の限定まぜそば、美味しい。最近まぜそば付いている。久しぶりの東那須野公園。高台からの眺め。散歩が気持ち良い。東那須野公園では、季節外れの桜を見かける。...
2024年10月27日
(約151文字)
約151文字
昼食、久しぶりのレストラン西欧。THE日本の洋食屋のメニュー、良いよね。選挙、というわけで投票場所の廃校になった小学校へ。ぐるっと一周散歩すると茂みの中から二宮金次郎さんが。この辺の廃校は色々な民間が借りて使っていることが多いのだけど、この場所はだいぶ位置が悪く、商業施設にするの...
昼食、久しぶりのレストラン西欧。THE日本の洋食屋のメニュー、良いよね。選挙、というわけで投票場所の廃校になった小学校へ。ぐるっと一周散歩すると茂みの中から二宮...
2024年10月26日
(約242文字)
約242文字
南国食堂マムアン、期間限定のカオソイをいただく。前回より酸っぱさが減ってココナッツミルク感が出て、より好みの味になって美味しい。妻が頼んだクアクリン・ムーも辛旨で好みの味だ。新居の間取りで計測したい場所があったので、様子を見に伺う。外壁も塗られ、家っぽくなってきたなぁ。そしてドコ...
南国食堂マムアン、期間限定のカオソイをいただく。前回より酸っぱさが減ってココナッツミルク感が出て、より好みの味になって美味しい。妻が頼んだクアクリン・ムーも辛旨...
秋の茶臼岳ハイキング / 2024年10月24日
(約442文字)
約442文字
朝から良い天気!ということで狙っていた茶臼岳へ、一人ハイク。始発ロープーウェイで中腹へ。ロープーウェイから山の紅葉を眺める。頂上へは登らず、前回の牛ヶ首ルートへ。牛ヶ首あたりからの茶臼岳の景色は要塞っぽい感じがある。結構風が強かった。紅葉感は少ないが、山並みが美しく、眺めながらゆ...
朝から良い天気!ということで狙っていた茶臼岳へ、一人ハイク。始発ロープーウェイで中腹へ。ロープーウェイから山の紅葉を眺める。頂上へは登らず、前回の牛ヶ首ルートへ...
2024年10月19日
(約341文字)
約341文字
昼間は27度ぐらいという、季節外れの暖かい日。先日の山菜小屋で買った、香茸(いのはな)。高級キノコで結構な値段がするので、前回行った時は買わなかったのだけど、今回は家で食べるとどんな味かを知りたく購入したのであった。炊き込みご飯、美味しいけどもうちょっと量を入れるべきであった。量...
昼間は27度ぐらいという、季節外れの暖かい日。先日の山菜小屋で買った、香茸(いのはな)。高級キノコで結構な値段がするので、前回行った時は買わなかったのだけど、今...
紅葉の磐梯吾妻スカイライン / 2024年10月17日
(約695文字)
約695文字
吾妻山の紅葉がそろそろ見頃、とのことでドライブに向かう。高速を間違えて早めに降りてしまい途中から下道に。土湯温泉の道の駅つちゆに立ち寄ると、こけしゆるキャラのきぼっこちゃんがかわいい。磐梯吾妻スカイラインは三度目。絶景スポットの一つであるつばくろ谷らへんから、ちょっと先は濃霧で何...
吾妻山の紅葉がそろそろ見頃、とのことでドライブに向かう。高速を間違えて早めに降りてしまい途中から下道に。土湯温泉の道の駅つちゆに立ち寄ると、こけしゆるキャラのき...
2024年9月26日
(約561文字)
約561文字
久しぶりに家の確認に。床や石膏ボードも徐々に貼られ始め、どんどん完成に近づいて行ってる感。写真はどちらもまだの箇所だけど…。ユニットバスも設置され、その名の通りユニットがぽこっとハマった感じだ。昼食は瑞穂蔵でステーキと栃木の新米。今日はワタクシの誕生日なのでいささか豪華。瑞穂蔵は...
久しぶりに家の確認に。床や石膏ボードも徐々に貼られ始め、どんどん完成に近づいて行ってる感。写真はどちらもまだの箇所だけど…。ユニットバスも設置され、その名の通り...
釧路から帯広へ / 2024年9月17日
(約418文字)
約418文字
朝は北海道三大市場らしい、釧路和商市場へ。自分は釧路ラーメンを食べる、昔ながらだけど美味しい感じのラーメン。妻は有名な勝手丼(好きな食材で海鮮丼を作れる)を食べて、普段食べたことがない魚や好きな魚介類を食べれて満足だったようだ。好きな食材なんて最高じゃん!と思ったが、よくよく考え...
朝は北海道三大市場らしい、釧路和商市場へ。自分は釧路ラーメンを食べる、昔ながらだけど美味しい感じのラーメン。妻は有名な勝手丼(好きな食材で海鮮丼を作れる)を食べ...
知床から釧路へ / 2024年9月16日
(約444文字)
約444文字
昨晩怪我した足の親指はだいぶ良くはなったけど、時たま痛みがある、かつ軽い風邪の症状のため本日の運転は妻に託す。道中、斜里町の天に続く道を通る。知床・釧路の中間地点あたりの摩周湖。摩周湖、名前聞いたことあるなーぐらいだったのだけど、圧巻のTHEカルデラ湖で感動する。急な凹地、深い青...
昨晩怪我した足の親指はだいぶ良くはなったけど、時たま痛みがある、かつ軽い風邪の症状のため本日の運転は妻に託す。道中、斜里町の天に続く道を通る。知床・釧路の中間地...
網走から知床へ / 2024年9月14日
(約362文字)
約362文字
網走から知床へオホーツク海沿いを進む。途中の小清水原生花園。この辺の海岸線沿いは、マスの一本釣りの人たちで賑わっているなぁ。釣り竿がずらっと並んで面白い風景。北海道では、やたらミニトマトのような実をつけた植物を見かける。ハマナスの実なのね。鳥の漢字検定。素朴な展示で楽しい。売店の...
網走から知床へオホーツク海沿いを進む。途中の小清水原生花園。この辺の海岸線沿いは、マスの一本釣りの人たちで賑わっているなぁ。釣り竿がずらっと並んで面白い風景。北...
紋別から網走へ / 2024年9月13日
(約763文字)
約763文字
朝食バイキング、ホタテも取り放題で豪華だったなぁ。タコの頭の刺身もあって、そういえば昨晩妻が食べた刺身定食でもタコ頭の刺身が出ていて、タコといえば足がほとんどだったので新鮮。道の駅門別に併設(というか道の駅が併設ぐらいの小ささだったのだが)北海道立オホーツク流氷科学センターGIZ...
朝食バイキング、ホタテも取り放題で豪華だったなぁ。タコの頭の刺身もあって、そういえば昨晩妻が食べた刺身定食でもタコ頭の刺身が出ていて、タコといえば足がほとんどだ...
富良野・美瑛の丘 / 2024年9月11日
(約465文字)
約465文字
朝、サクスフォンのような音で目覚める。宿泊したペンションで飼っているロバの鳴き声らしい。ロバの鳴き声、初めて聞いた気がするなー。馬やヤギ・羊はよく見かけるのだけど、ロバはあまり見ないので珍しい。あいにくの曇り時々雨の天気の中、ファーム富田へ。ラベンダーの季節はもう過ぎてしまってい...
朝、サクスフォンのような音で目覚める。宿泊したペンションで飼っているロバの鳴き声らしい。ロバの鳴き声、初めて聞いた気がするなー。馬やヤギ・羊はよく見かけるのだけ...
新千歳から美瑛へ・青い池 / 2024年9月10日
(約441文字)
約441文字
美瑛の青い池。今日から、しばらく北海道旅行。北海道は一度函館小樽あたりをちょっと観光した程度で、他の場所も巡ってみるぞーと。移動は福島空港からの新千歳空港。福島空港、2度目の利用だけどほんと近くて便利だ。新千歳に到着し、レンタカーを借り、昼時だったので近くの道の駅、サーモンパーク...
美瑛の青い池。今日から、しばらく北海道旅行。北海道は一度函館小樽あたりをちょっと観光した程度で、他の場所も巡ってみるぞーと。移動は福島空港からの新千歳空港。福島...
茶臼岳の牛ヶ首ハイキング / 2024年9月4日
(約905文字)
約905文字
昨日だいぶ早く寝たせいもあって、朝1:50ぐらいに目覚める。真夜中じゃん。作業をすると、明け方には色々と目処が立ってきたので、今日は久しぶりに天気が良さそうだし何処か行きたい、よし茶臼岳ハイキングに行くぞーと突如行ってみることに。始発のロープーウェイで中腹まで登ると、軽い雲海のよ...
昨日だいぶ早く寝たせいもあって、朝1:50ぐらいに目覚める。真夜中じゃん。作業をすると、明け方には色々と目処が立ってきたので、今日は久しぶりに天気が良さそうだし...
2024年8月28日
(約134文字)
約134文字
家の様子を見に行くと、今日は大工さんおらずで、玄関の口が封鎖してあって入れず!ざっくりだいぶできてきたなぁ。南国食堂マムアンが夏季暑すぎイートイン休業中だったのだけど、昨日から再開し始めたようで早速食べに。ここのハーフ&ハーフで食べるタイラーメンとガパオは最高すぎる。
家の様子を見に行くと、今日は大工さんおらずで、玄関の口が封鎖してあって入れず!ざっくりだいぶできてきたなぁ。南国食堂マムアンが夏季暑すぎイートイン休業中だったの...
2024年8月27日
(約320文字)
約320文字
家の打ち合わせ。各所から二ヶ月ぐらい遅れる、という話を聞いていたので、我が家もそれぐらい遅れるのかなーと思っていたら、なんとオンスケで今の所予定のスケジュールで完成しそうとのこと!なんと!というわけで、なんとなく完成はもうちょい先なのかなーと思っていたら、諸々のスケジュールが見え...
家の打ち合わせ。各所から二ヶ月ぐらい遅れる、という話を聞いていたので、我が家もそれぐらい遅れるのかなーと思っていたら、なんとオンスケで今の所予定のスケジュールで...
2024年8月21日
(約328文字)
約328文字
今日は出かけるぞー、という日だったのだけど、天気がそれほど良さそうなので近場で済ます。まずは久しぶりに那須塩原フォーラムで映画、怪盗グルーのミニオン超変身を見る。ミニオンズ見たさで、怪盗グルーシリーズは全て見てきたが、本作も相変わらずのごちゃごちゃした面白さ。夏休みだからか、映画...
今日は出かけるぞー、という日だったのだけど、天気がそれほど良さそうなので近場で済ます。まずは久しぶりに那須塩原フォーラムで映画、怪盗グルーのミニオン超変身を見る...
2024年8月20日
(約163文字)
約163文字
天幕のジャードゥーガルの一巻が無料で読めたので、なんとなく読み始めたら大変面白くて全巻購入して読む。作風に手塚治虫みがあるのも、今は新しい感じがするのも良い。とググると作者も手塚治虫の影響を受けている、とインタビューに書いてあった。昼食は家でビビンバ。美味しいのだけど、ビビンバに...
天幕のジャードゥーガルの一巻が無料で読めたので、なんとなく読み始めたら大変面白くて全巻購入して読む。作風に手塚治虫みがあるのも、今は新しい感じがするのも良い。と...
2024年8月19日
(約174文字)
約174文字
御殿山で開かれる、芦野聖天花火大会へ。縁日 + 花火大会という感じでみんな楽しそうだ。どこからこんなに若者が、というぐらい普段あまり見ない若者で溢れかえっていた。すぐそこで打ち上がっているので、花火自体は小さい物も多いが、迫力満点である。アメダスを見ると、近くは土砂降りと雷で、花...
御殿山で開かれる、芦野聖天花火大会へ。縁日 + 花火大会という感じでみんな楽しそうだ。どこからこんなに若者が、というぐらい普段あまり見ない若者で溢れかえっていた...