A Day in the Life

2021年10月15日


今日の基本統計学は9.4~6の分散、適合度、分割表の検定(χ2分布の応用)まで。カイ二乗について復習したりして進める。この分割表の検定が、Web界隈のA/Bテストなどでよく使われるカイ二乗検定で、大概は2x2マスのデータ(分割表)に対して行っているので、2x2なら手計算でも出せるようなシンプルな式で解いて自由度1のカイ二乗値と比較し、有意差があるかどうかの検定を行える。今まで、とりあえず検定時には scipy.stats.chi2_contingency を何が行われているかも解らずに叩いていたのだけど、理解が進んでスッキリ。

撮影機材E-M1 Mark III/OLYMPUS M.12-100mm F4.0

似ている画像がある記事

2020年9月2日バランコ地区ぶらぶら・南米35日目 / 2023年3月6日電力需給ひっ迫警報・Sonny Boy / 2022年3月22日参議院選挙投票日 / 2022年7月10日2021年11月12日ヒマラヤトレッキング・3日目 / 世界一周80日目今朝の雲ペニーレイン・南ヶ丘牧場・toruby / 2021年11月10日

同じ日付の日記

サイバーパンク エッジランナーズ / 2022年10月15日
アニメサイバーパンク エッジランナーズを見始める、と面白すぎて全話一気見してしまった。面白いと噂は聞いていたけど本当に面白いなぁ。ナイトシティの世界観でTRIGGER(今石洋之監督)がアニメ化するとこうなった、という期待を裏切らない出来。ちょうど記事として出た今石監督のインタビュ...
アニメサイバーパンク エッジランナーズを見始める、と面白すぎて全話一気見してしまった。面白いと噂は聞いていたけど本当に面白いなぁ。ナイトシテ...
豆苗・イカのゲソ揚げ・インセプション / 2020年10月15日
豆苗、切った後もワサワサ育つ。キッチンに緑が出来て良い。イカゲソ揚げ。油はね危険、なのだけど、今回は油がほとんどはねなかった(らしい)。夜、インセプションを観る。観たの二回目なのだけど、ほぼ内容を覚えていない、といっても差し支えなく楽しめた。主役がレオナルド・ディカプリオ、という...
豆苗、切った後もワサワサ育つ。キッチンに緑が出来て良い。イカゲソ揚げ。油はね危険、なのだけど、今回は油がほとんどはねなかった(らしい)。夜、...
タイのプーケットビーチへ / 世界一周16日目
朝、プーケット国際空港側のローカルフード屋で朝食。タイ料理は懐かしい感じだ。どれも50B(1B≒3.6円ほど)でおいしい。今回のプーケットではカロンビーチというプーケット島の南西部のため、飛行場より移動。移動方法には、バス(170B・二時間強)とタクシー(1000Bぐらい・一時間...
朝、プーケット国際空港側のローカルフード屋で朝食。タイ料理は懐かしい感じだ。どれも50B(1B≒3.6円ほど)でおいしい。今回のプーケットで...