A Day in the Life

2021年5月9日

朝はまた海沿い公園で朝食食べたり本読んだりフリスビーをちょっとしたり。妻はフリスビーしすぎて腕が痛いとのことで申し訳ない。日曜は昨日にもまして朝から釣りの人たち。途中、サビキの糸と針が絡まったハトを目撃して(かわいそうだし、人に絡まったら普通に怪我しそう)、釣り人増大による悪影響を感じるなぁ。


機械学習学習日記 - 90日目

Pythonではじめる教師なし学習を11章まで読みすすめる。10章の制限ボルツマン(RMB)の説明の項で、他のベースラインとの比較にmatrix factorization(行列分解)を使った推薦システムをTensorFlowで実装していて、なるほどユーザとアイテムの行列を別けて2つの Embedding として分けて、output で dot 積をとればそれだけで実現できてなるほど。

11章ではRBMを3層重ねて深層として、正解データのラベルから部分的に用いて(= すべてのデータにはラベルが付いておらず、一部分しか正解ラベルが付いていないようなデータをシュミレートしている)MNIST画像の生成を行い、この生成された画像を正解データとして学習させると言った半教師あり学習手法を紹介している。

撮影機材E-M1 Mark III/OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II

似ている画像がある記事

チトワン国立公園サファリ / 世界一周83日目本屋エルアテネオ・カフェトルトーニのタンゴ・南米3日目 / 2023年2月2日上野らへんに行った2021年3月26日野口鮮魚店再び・錦糸町のヨドバシ・妻の実家 / 2020年3月23日林試の森公園 / HELIOS-44M を買ったOxygen Not Included を始める / 2021年6月5日雨の散歩・麦ぼうし・蕗薹筍虹鱒 / 2022年5月7日

同じ日付の日記

2023年5月9日
5月になったというのに、昨日今日は底冷えして、電気スリッパを使ったり暖房を付けたりの日々。昼食のバソキヤ。OpenAI の embeddings 精度良いよなー、文字数(tokens)が少ないとコストがやたら安いのも良い。GPT3.5なんかは送信tokens,返却tokensにコ...
5月になったというのに、昨日今日は底冷えして、電気スリッパを使ったり暖房を付けたりの日々。昼食のバソキヤ。OpenAI の embeddin...
Vampire Survivors / 2022年5月9日
結構本降りの一日。結構寒く、石油ファンヒーターを灯す。灯油が空になるまでもうちょっとだ。部屋から雨の外を撮るもうまくとれず、室内の一角。バニーカクタスかわいい。PCゲーム、Vampire Survivorsを始める。300円。基本移動操作だけのカジュアルなローグライトアクションゲ...
結構本降りの一日。結構寒く、石油ファンヒーターを灯す。灯油が空になるまでもうちょっとだ。部屋から雨の外を撮るもうまくとれず、室内の一角。バニ...