A Day in the Life

アメリカ山公園~港の見える丘公園の薔薇 / 2021年5月4日

我が家お気に入りのパン屋、のり蔵で朝食を買ってアメリカ山公園で食べる。のり蔵のパンはどれも美味しいのだけど、これはのり蔵でしか食べられないのでは、というパンにも出会える。今日食べた中だと、のりハムロールとチーズ揚げクロワッサン(正式名称は失念)などはそれだろう。

アメリカ山公園は普段はほとんど人が居ないのだけど、GWかつ薔薇のシーズンということも有り、普段の数倍の人(とはいえそれほど多いわけでもないのだが)。薔薇メインの公園、ということは今までシーズンに来たことがなかったため、今まで知らなかった。

続いて、港の見える丘公園のローズガーデンへ。ここは薔薇の名所だけあって、すごい人だかり。薔薇自体はとても良いのだけど、人が少ない普通の平日に行きたい。当初は山下公園~のルートで家まで歩いて帰ろうと思っていたけど、ここまでで割と疲れてしまい電車で帰宅する。


夕方フリスビーがしたくなり、いつもの場所はGWのため混みが予想されたので、別の狭いけど人が少ない公園で遊ぶ。いろんな投げ方を試していたら、4mほどの高さの木の枝に引っかかり、どうにも落とせず諦める。やっぱり広い場所でやるべきだなぁ。まだ買ったばかりだったのだけど、遊んでいるときの満足感は非常に良かったので、そんなに高くないものなので再度購入する。

その後 NHK で放映されていた、潜れ!さかなクン ギョギョギョ宮古島スペシャルを見る。最新の漁礁パヤオは、シンプルな作りなのに、半径18kmにも渡り魚の行動に影響を及ぼすなんて知らなかった。マグロの一本釣りの様子も放映されていて、あんなにホイホイ釣れるんだすごい、と感心していたら、そういえばうちの壊れた釣り竿を使えばフリスビーがとれるのでは…?と閃く。明日挑戦してみよう。

撮影機材α7C/samyang af 24mm f2.8

似ている画像がある記事

林試の森公園 / HELIOS-44M を買った久しぶりのスカンディア・散り際の山下公園の薔薇 / 2021年5月21日パレルモ地区・南米4日目 / 2023年2月3日Potironのコルドンブルー・那珂川河畔公園の桜・高久愛宕山公園 / 2022年4月11日鎌倉の旧村上邸日本シリーズ終了 / 2022年10月30日本屋エルアテネオ・カフェトルトーニのタンゴ・南米3日目 / 2023年2月2日サンディアゴ旧市街散歩・南米26日目 / 2023年2月25日

同じ日付の日記

2023年5月4日
garden AUX PARADISへ。GWなので早めにと、開店20分前に行って10組目。ほんと早めに行っておいてよかった。庭が徐々に作られてきている感じで、毎度行くたびにちょっとずつ変化があって楽しい。その後は芦野を歩く。田舎の里という感じで、ブラブラするだけで楽しい。最近は山...
garden AUX PARADISへ。GWなので早めにと、開店20分前に行って10組目。ほんと早めに行っておいてよかった。庭が徐々に作られ...
ダッド&マム・那須ハートフルファームの鯉のぼり / 2022年5月4日
周りの那須塩原民がこそって那須ハートフルファームの鯉のぼりを見に行っていたので我が家も行かねば、ということで出かける。途中昼食に立ち寄った店がたまたま団体貸切ではいれず、そのそばのダッド&マムへ。ログハウスの店内はアンティーク家具と小物で満ちていて、手入れが行き届いている庭も美し...
周りの那須塩原民がこそって那須ハートフルファームの鯉のぼりを見に行っていたので我が家も行かねば、ということで出かける。途中昼食に立ち寄った店...