A Day in the Life

2021年5月3日

GWだけど仕事をUSチームとしているので、今週は変わらずふつうに仕事をする。なにやら眠い一日だったので、先日町中で試供品として配っていたモンスターエナジーのキウイ味を飲む、0kcalなのに思ったほど悪くない味。ただ、これ系の栄養ドリンクは炭酸のものよりリポビタンD系のほうが好きなので、自分で買うことはめったに無いのだよなぁ。

夕食は太巻きとアジのアクアパッツァ。

おたよりコーナー

昔は三塁側はけっこうガラガラ(中日戦しか行ったことないので他は違ったかも)で、仕事終りに飲みながらまったり観戦するのが最高だったけど、DeNAに変わってから球団人気がすごくなって三塁側もいっぱい人が入るようになってしまったのよね。

人気がでるのはいいことなのだけど、なかなか行きずらくなってしまった。昔は当日思いたってからチケット取る、で十分だったので(笑)

しかしDeNAのここまで人気球団にかえる戦略はすごいですね~

--たいぽ

お久しぶりのおたより!おおー、以前は違ったんですね。DeNA はベイスターズを短期間で人気向上させてすごいですね。ただ見に行く側としては、適当に当日券で行けたほうが嬉しい、というのもたしかにw。


機械学習学習日記 - 88日目

Pythonではじめる教師なし学習、を引き続きチョット読みすすめる。ハンズオン形式で、github にソースコードもあるので、もうちょっと手を動かしたなぁ、と思いつつ(実際に挙動をちゃんと理解しないとあまり理解できないタイプの人間なので)、今の所読んでいるだけ。

そういえば原著はHands-On Unsupervised Learning Using Pythonというハンズオンを全面に押し出した名前なのだけど、訳書だとすくなくともWeb上だとハンズオン形式、ということが解らなくてもったいない。提供している Jupyter Notebook を翻訳してないから、ということもあるのだろうけど、これ系の書籍はきちんと学べる Notebook がついているととてもわかり易いのだから、もうちょっと押し出しても良いのじゃなかろうか。

撮影機材α7C/samyang af 24mm f2.8

似ている画像がある記事

節分の恵方巻 / 2022年2月3日ピサック村ぶらり・南米40日目 / 2023年3月11日2021年3月12日美酒鍋(びしょなべ)を食べたバトゥ洞窟、イスラーム美術館、ペトロナスツインタワー / 世界一周10日目2022年5月31日丸山の蕎麦 / 2022年5月17日ossam.fm・休日っぽい一日 / 2023年6月3日

同じ日付の日記

2023年5月3日
オクトパストラベラーIIをばかりをやって過ごした一日。かなり長いゲームなのだけど、倍速戦闘やスキップしない程よいストリー演出の高速再生など、今どきのタイパを意識した作りになっていて良く出来てるなぁ。ほんとIをさらにブラッシュアップした感じだ。戦闘も今のところだいたいちょっと考える...
オクトパストラベラーIIをばかりをやって過ごした一日。かなり長いゲームなのだけど、倍速戦闘やスキップしない程よいストリー演出の高速再生など、...
2022年5月3日
昼食に出ると、目星をつけていた店が立て続けに休日。家族経営であろう地元民向けのお店は連休きちんと休みたいよな~となるほど納得。最終的には明治の森でランチをとる。妻がやたらいちごシフォンケーキを気に入っていた、気取らない美味しさ。Kotjeで、とちおとめショコラシェイクが期間限定で...
昼食に出ると、目星をつけていた店が立て続けに休日。家族経営であろう地元民向けのお店は連休きちんと休みたいよな~となるほど納得。最終的には明治...