A Day in the Life

食べ過ぎた日・Vertex Matching Engine がニッチすぎて面白い / 2021年6月8日

先日行った、インターコンチネンタルの昼のビュッフェに、半額券があったということもあり再度食べに行く。どれも美味しいし、値段もそれなりにするため元を取るぞ!と前回に引き続きたくさん食べたら、案の定食べすぎて帰り道が辛く、家に帰った後もしばし動けず…。もうちょっと食べる量をセーブしておけば、美味しく終われたのに。この歳だと美味しいビュッフェは危険だ。


散歩道の花畑は丁度満開で賑やか。


こないだの Google IO で発表された Vertex AI についてざっくり調べる。ふむふむ、AutoML, MLOps 系ねなるほどなるほど、といろいろドキュメントを読み進めると、Vertex Matching Engine という超巨大データに対しての高速なベクトル類似検索というニッチすぎるプロダクトが。

Announcing ScaNN: Efficient Vector Similarity Searchに書かれているような、高速な内積探索をするにあたってデータを量子化(探索できる形での圧縮)したものを用いることで、数十億の埋め込みベクトルに対してQPSが数十万の環境でも50パーセンタイルで5msで結果を返せるような、超高速ベクトル類似検索サービスを提供できる、とのこと。

埋め込みベクトルはレコメンデーション、類似画像検索、BERTのようなテキストembeddingsなど使われてるのだけど、それを超巨大データで超高速に返す、というのはsearch, adsなどで培っているGoogle技術ならではのもの。このプロダクトを有効的に使える企業は巨大なデータを持ってる企業やAdTech企業等の一部に限られるのだろうけど、いいぞ、もっとやれ!と言いたくなるようなニッチプロダクトで面白いなあ。

撮影機材α7C

似ている画像がある記事

フィンランド~バルト三国 - 2日目 - ヘルシンキ雨の散歩・麦ぼうし・蕗薹筍虹鱒 / 2022年5月7日那須高原ぶらり / 2022年2月8日2022年7月3日食べたものを淡々と記録するよフィンランド~バルト三国 - 3日目 - ヘルシンキからタリンへ2021年9月5日久しぶりのスカンディア・散り際の山下公園の薔薇 / 2021年5月21日

同じ日付の日記

2022年6月8日
今日も寒い雨の日。雨が開けた明け方に散歩をすると水滴がきれい。Transformersを雰囲気でしか使っていなかったので、もうちょっと理解しようとHugging Face Courseを始める。DeepLのオフィシャルChrome拡張にwebページごと翻訳する機能がつき出したこと...
今日も寒い雨の日。雨が開けた明け方に散歩をすると水滴がきれい。Transformersを雰囲気でしか使っていなかったので、もうちょっと理解し...
武陵源・1日目
朝、张家界からバスで武陵源へ。武陵源は約20km四方に広がっており、入り口もたくさんある。ホテル側の入り口が良いよね、という事でホテル名に「森林公園〜店」とあったので、武陵源の森林公園行きのバスに乗る。ところが到着してみると、ホテルは武陵源の東側に位置するにもかかわらず、GPSは...
朝、张家界からバスで武陵源へ。武陵源は約20km四方に広がっており、入り口もたくさんある。ホテル側の入り口が良いよね、という事でホテル名に「...
张家界に着いた
中国、都市部しか行ったことなかったので、他の場所にも行ってみよう、というわけで上海から二時間ほどのフライトでいける张家界へ週末旅行へと。20時すぎに浦东を出て22時半ごろ空港へ到着。バスなどは無いので、空港前のタクシー乗り場でホテルへ、とタクシーに乗ったら、せいぜい10〜15元ぐ...
中国、都市部しか行ったことなかったので、他の場所にも行ってみよう、というわけで上海から二時間ほどのフライトでいける张家界へ週末旅行へと。20...