A Day in the Life

2021年10月4日

早朝より引越し先の街に行き、物理的に行かねばならない各種手続きもろもろと、もう一度新居の計測作業等々を行う。住むのが楽しみだ。

なにか腹に入れると、腹痛になりそうだったので朝から何も食べず、昼食は遅めの14:00。駅前の蕎麦屋でカツ丼蕎麦定食を食べると、カツ丼はサクサクのカツを贅沢に卵でとじたものだったし、蕎麦は8割蕎麦だけあってしっかりと風味がして美味しい。さらに空腹のせいもあり、激美味しく感じた。


駅前。


夜、横浜に到着しそのまま駅前のスカイスパへ。ここのアウフグースはヤバイ熱さで最高なのだよなぁ、最近半年ぐらいは更にアウフグースの熱波力が上がった気がする。水風呂後の休憩中に、いつもは混雑して座れないコールマンのインフィニティチェアが空いていたので、リクライニング体勢で寝転がると快適すぎる。こんなに良かったっけ。

撮影機材RICOH GR III

似ている画像がある記事

父の古希祝い / 2023年4月22日フィンランド~バルト三国 - 5日目 - タリンからリガへ2020年9月1日kaggle 再び / 2023年8月9日横濱丿貫のラーメン・Paperwhite の調子が悪い・Dropbox の復元機能 / 2020年9月29日2021年1月4日2019/07/292020年9月16日

同じ日付の日記

ナスをホットサンドメーカーで焼く / 2022年10月4日
家庭菜園のナスは二週目の収穫期に入り、引き続きわんさか取れる。1苗からこんなに取れるなんて、すごいぞナス。最近、ナスをホットサンドメーカーで焼くとしっかりと火が通りトロウマになることを知って、毎日ホットサンドメーカーで焼いている。次の自作PCのパーツ構成を便利サイト(pcpart...
家庭菜園のナスは二週目の収穫期に入り、引き続きわんさか取れる。1苗からこんなに取れるなんて、すごいぞナス。最近、ナスをホットサンドメーカーで...
宮古島3日目・反薄明光線・シュノーケリング再び / 2020年10月4日
朝、日が昇る前の赤い空に、直線の青い筋ができていた。反薄明光線という現象らしく、"太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、太陽と正反対の方向に光線の柱が放射状に収束して見える現象"とのことだ。条件的には見晴らしの良い熱帯の島では遭遇しやすいとのことだけど、初め...
朝、日が昇る前の赤い空に、直線の青い筋ができていた。反薄明光線という現象らしく、"太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ...
シンガポール郊外の高層公団住宅を周る / 世界一周5日目
朝、観光客が少ないうちにと、昨晩に続きマーライオンを見にいく。人も少なく、いろんな構図で写真取り放題なので、人が多い場所の観光は朝に限るなぁ。その後、Downtown Line の終着駅、Pukit Panjang駅まで行き、環状線のモノレールに乗る。6年前にもきた場所で、このモ...
朝、観光客が少ないうちにと、昨晩に続きマーライオンを見にいく。人も少なく、いろんな構図で写真取り放題なので、人が多い場所の観光は朝に限るなぁ...