A Day in the Life

小口径レンズ / 2021年2月5日


赤城耕一氏の、第15回:小口径(?)レンズのススメ、F3.5より暗い単焦点を小口径レンズと表現し、それらのレンズの良さを語っていて面白い。

というわけで、手元の小口径レンズの Industar-10 50mm F3.5 (3郡4枚のテッサー型)を付けて今日は散歩する。このレンズ、買って以降、やっぱり暗いレンズはなんか使いにくい、というバイアスがかかって全然付けてなかった。

F3.5といえ開放なので、開放時は中央も含め全体的にソフトというオールドレンズにあるある描画。F5.6ぐらいで中央はシャープになり、F8ぐらいで四隅はまだ収差あるけどまぁまぁシャープに。昼間だからF8-11で撮っていたら良かった。

有機ELファインダー越しだど、細部がわからないから開放でソフトだったとしても全体的に良い感じに見えてしまうんだよなぁ。


機械学習学習日記 - 4日目

線形回帰の続きで、Lasso回帰。続いて線形モデルのクラス分類アルゴリズム、ロジスティック回帰(回帰とついているがクラス分類アルゴリズム)、と線形サポートベクターマシン。線形モデルのクラス分類では、ロジスティック回帰以外は2クラス分類しか出来ないが、2クラス分類でも1対その他(one-vs.-rest)アプローチを使って多クラス分類を行うことができる。 2.3.3.7 利点、欠点、パラメータ で線形回帰・分類の総括。

明日は2.3.4から。

撮影機材RICOH GR III/α7C/Industar-10 50mm F3.5

似ている画像がある記事

初めてのフィルムカメラ / 2021年5月30日2019/09/06初めてのフィルムカメラ / 2021年5月30日インジャカルタプリンター PF-71・武漢日記 / 2020年12月30日CHAI&TEA タムタム・幸乃湯温泉 / 2021年11月15日ソウラハからカトマンズへ / 世界一周84日目チトワン国立公園サファリ / 世界一周83日目

同じ日付の日記

Medialunas美味しい・コロン劇場・南米6日目 / 2023年2月5日
朝食は近くのカフェCafé Valerioで、クロワッサンぽい見た目のパン、Medialunasにハムチーズを挟んだもの。カロリーうまし。Medialunasは結構甘いのだけど、それに塩味のハムチーズが合う。Medialunas自体が、自分の好みな感じだ。街中は日曜で殆どの店が休...
朝食は近くのカフェCafé Valerioで、クロワッサンぽい見た目のパン、Medialunasにハムチーズを挟んだもの。カロリーうまし。M...
ossan.fm ep.174・Coffee Talk / 2022年2月5日
朝、起きると普段よりも窓から入る光が強く、雨戸を開けると2−3cmほどの雪がいつの間にか積もっていた。朝から青空で、午後にはほとんど溶けてしまった。ossan.fm ep.174に出演したpodcastが公開された。ながやまさん、くりすさんと話しているだけで楽しくてあっという間に...
朝、起きると普段よりも窓から入る光が強く、雨戸を開けると2−3cmほどの雪がいつの間にか積もっていた。朝から青空で、午後にはほとんど溶けてし...
🇦🇪ハージュ・ハリファとドバイモール / 世界一周129日目
ドバイの名所、世界で一番高い160階建てのビル、ハージュ・ハリファへ。メトロ駅からこれまた巨大なドバイモールを通って行くのだけど、1200店舗もあるという巨大なこのモールは広すぎてあちこちで迷い、ハージュ・ハリファの展望台入り口に行くまで1時間ほどかかってしまった。モールはどこも...
ドバイの名所、世界で一番高い160階建てのビル、ハージュ・ハリファへ。メトロ駅からこれまた巨大なドバイモールを通って行くのだけど、1200店...