A Day in the Life

2020年12月13日

朝散歩で6時前にベイバイクで山下公園へ。月が新月前でとてもシャープ。

6時半、ラジオ体操をする方々が30人ぐらい集っていたので、紛れてラジオ体操第一をする。ラジオ体操第一をしたのは何年ぶりだろうか。子供の頃は夏休みに毎日していたからか、リズムと運動を体が覚えていて、少々のノスタルジー感がある。

レンガ倉庫では家族で来た数人が一緒にサビキ釣りをしていて微笑ましい光景。今日は7cmぐらいの小イワシ(たぶん)が入れ喰い状態で、みなさん釣り糸を垂らすとすぐに数匹釣っていた。

日の出を見た後の朝食はセブンで買った肉まんやパンとコーヒー。新商品のウーピーパイを食べたのだが、非常に好みの毒々しいベクトルの甘さの味で美味しい。食べごたえがある、美味しいチョコレートパイ。好き嫌いが出そうな味だけど、自分は非常に好みの味だった。コーヒーと一緒に食べたい味。


家でゲームをした後、眠気が来て昼寝をする。今日は日光が出て暖かく、その日差しの中で微睡めて良い昼寝だった。


あちこちふきん(Lサイズ)が便利なので、もうちょっとテーブルを拭きやすい小さいサイズをと、あちこちふきんベビーをインターネットで買ってみたら、思った以上に小型。19cmサイズってこんなに小さかったんだ、メガネ拭きサイズという感じ。たぶんMサイズが正解だったのだろう。ともあれ、メガネ拭きサイズはサイズでそれなりに需要があるので良しとする。


最近ライカMマウントのレンズをいくつか買ったため、M型ライカに興味を持つ。高いものだから良いもの、と思い込んでしまうバイアスがかかるとは言え、好きな人はとことん好きなM型ライカ。

ちょうど、カメラホリックという、ほぼライカばかりを扱った雑誌が Kindle Unlimited で Vol.1,2,3 が無料だった(通常購入では3,000円する)ので、先日から一通り読んで知識を得る。なぜライカMを使うのか、レンジファインダー機だから使うという人、ずっと憧れでやっと買えてから使い続ける人、職業カメラマンは基本どの機材でとっても良い写真が撮れるからとそれなら自分の好みでという人、自分はライカを好まないと思ってきたのにふと買ったら手に馴染んで使い続ける人、人それぞれの入り方。

レンジファインダーを使ったことがないし、一度はライカM型を使ってみたいのだけど、現行のデジタルのライカ10M-Pは結構なお値段。カメラレンタルサービスも、本体が高いからか10M-Pを扱っているものは見つけられなかった。かといってお手頃(それでも十分高いのだけど)のフィルムのライカMを買っても、フィルムで撮っている自分が想像できないしなぁ。

撮影機材α7C/Voigtlander NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II VM SC

似ている画像がある記事

みなとみらい濃霧 / 2021年7月5日2021年9月19日血湧き肉躍る漫画映画を観る・女にテレフォンとOm Mani Padme Hum / 2020年12月19日バンコク、スネークファーム、アイコン・サイアム、ゴールデンドームのニューハーフショー / 世界一周20日目2021年10月29日チトワン国立公園サファリ / 世界一周83日目ぶらジャイサルメール / 世界一周95日目8月のgarden AUX PARADIS / 2023年8月3日

同じ日付の日記

2022年12月13日
Netflix のペルー映画、また会える日までを見る。内容云々というよりは、ペルーのクスコの山岳都市の街並みやトレッキングで山々、そして海が出てくるので観光気分で楽しむ。観光映画として良い出来だ。ペルーに行くとすると、高山病対策もちゃんとせねばなぁ。スペイン語はほとんど聞き取れな...
Netflix のペルー映画、また会える日までを見る。内容云々というよりは、ペルーのクスコの山岳都市の街並みやトレッキングで山々、そして海が...
2021年12月13日
朝から山からの粉雪が風で飛んで来て寒い日。風花(かざはな)とかふっこしとか呼ばれる現象らしい。最近寒さ対策で、足元は電気スリッパにより解決されたのだけど、キーボードを叩く手が寒くかじかむ。温度が冷えたキーボードに取られる感じ。最初に指出し手袋を買ってみたのだけど、違和感がだいぶあ...
朝から山からの粉雪が風で飛んで来て寒い日。風花(かざはな)とかふっこしとか呼ばれる現象らしい。最近寒さ対策で、足元は電気スリッパにより解決さ...
雨のカトマンズ / 世界一周75日目
乾季にしては珍しい雨。最高気温12度、最低気温7度とかなり寒い1日。本当はカトマンズの名所観光の予定だったが、雨かつ寒いため、そばのタメル地区で買い物となった。ホテルの人に教えてもらったオススメ店のKTM CTY(ネパールローカルの独自ブランドのユニクロのような店、何店舗かある)...
乾季にしては珍しい雨。最高気温12度、最低気温7度とかなり寒い1日。本当はカトマンズの名所観光の予定だったが、雨かつ寒いため、そばのタメル地...