A Day in the Life

ラパスのケーブルカー・南米47日目 / 2023年3月18日

昨日見かけたラパスのケーブルカーMi Teleféricoに乗ってみたいのだけど、自分は高所恐怖症気味なので怖そうだな、乗るか乗るまいかどうしようかな、と考えた結果せっかくなので乗ってみることに。出発した瞬間はちょっと怖かったが、その後は全く怖くなくなり、めちゃくちゃ楽しい。街の上をケーブルカーで移動するというのは初めての体験で、しかも山岳地帯のためどこもかしこも景色が良い。街を俯瞰して眺められるのも最高だ。

というわけで、最初は1往復のみ乗ってみようかと思っていたケーブルカーだが、楽しすぎたため最終的には紫・灰色・赤・オレンジ・白・水色と6路線も乗って2時間強ほどかけラパスとお隣町のエル・アルトを含めぐるっと一周してきてしまった。1路線3Bs、2路線買うとちょっと値下げされ5Bsと、市民の足の価格のため観光客からすると安すぎる価格で楽しめる。ケーブルカー駅は新設されたばかりでどこもきれいで安心感があった。とても良い体験だったので、ラパスに来た際には乗ってみることを超絶オススメする。


写真は記録のためベタベタ張ってみたが、YouTubeの紫色ケーブルカー動画等のほうがどんな感じなのかわかり易い。こんなケーブルカーが街中にあるなんて楽しすぎる。


駅構内にはなぜかゲームセンターの個体が2-3個おいてある場所が多く、UFOキャッチャーや格ゲーがよく遊ばれているようだった。ストリートアートで日本ぽいモチーフが珍しい。


遅めの昼食兼晩飯にと入ったローカルのお店は大変な賑わい。セットメニューを頼むと、スープとメインプレートのステーキ・ポテト・チーズリゾット・サラダのプレート、レモネードが出てくる。腹ペコだったのでなんとか完食する。どれも美味しかったな、とりわけチーズリゾットとステーキという組み合わせが面白美味しい。

支払いをすると、36Bsという。えっ、妻との二人分で?と確認するとそうだと。一人18Bs≒350円ほどでたっぷりステーキ定食的なものが食べられるのか、そりゃ大人気なわけだ。


夜はケーブルカーからの夜景を観たかったため、もう一度ケーブルカー(紫)に乗る。ケーブルカーからのラパスの360度見渡せる夜景も綺麗で感動的であった。時間があれば他の路線のケーブルカー夜景も観たかったなあ。

撮影機材RICOH GR III/ricoh gr iiix

似ている画像がある記事

フィンランド~バルト三国 - 6日目 - リガからヴィリニュスへ、ツアーで移動ダナン海沿いへ / 世界一周39日目ぶらルアンパバーン / 世界一周49日目中禅寺湖遊覧船・華厳の滝・裏見の滝 / 2022年4月27日シンガポール郊外の高層公団住宅を周る / 世界一周5日目世界一周の旅へバリオイタリア・南米29日目 / 2023年2月28日🇴🇲スルタン・カブース・グランド・モスク / 世界一周140日目

同じ日付の日記

映画ひまわり・WIRED の Web3 特集号 / 2022年3月18日
昨日まで暖かかったのに、今日午前中は雪がふり、日中の最高気温4度ととたんに寒い日。ひまわり畑がウクライナで撮影されたことで最近再び注目を浴びているイタリアの戦争恋愛映画、ひまわりを見る。 劇中では男性が戦争に行きたくない、ということも多分に描かれているのだけど、ウクライナ侵攻では...
昨日まで暖かかったのに、今日午前中は雪がふり、日中の最高気温4度ととたんに寒い日。ひまわり畑がウクライナで撮影されたことで最近再び注目を浴び...
2021年3月18日
夜桜。木によっては七分咲きぐらい。部屋の一部がバチっと音がして瞬電する。おー怖、今後何事もなければ良いけど。そしてコード書きかけのデスクトップPCも落ちたのだけど、VSCodeは保存してないファイルも定期的に store してるようで、起動すると「保存していない」けど書いてる途中...
夜桜。木によっては七分咲きぐらい。部屋の一部がバチっと音がして瞬電する。おー怖、今後何事もなければ良いけど。そしてコード書きかけのデスクトッ...
ブルーボトル・渋谷ストリーム・夜の押上
午前中は清澄白河のブルーボトルコーヒーで友人とお茶をする。もともと工場だったらしく、天井が高い。知り合いとランチで渋谷ストリームで待ち合わせ。途中腹痛になり大幅に遅れる…(すいません)。渋谷駅周りの開発はどんどん進行してるなぁ。その後、渋谷のコワーキングスペースで作業をしていたの...
午前中は清澄白河のブルーボトルコーヒーで友人とお茶をする。もともと工場だったらしく、天井が高い。知り合いとランチで渋谷ストリームで待ち合わせ...