A Day in the Life

2021年12月23日

このサイト周りをいじってるついでに、Next.js を最新版に上げておくかーと v10 から v12 にする。トランスパイラが標準で babel から Rust で書かれた SWC に変わってた。build 時の速度は、自分の環境ではむしろ遅くなってしまったのだけど、ホットリロードはたしかに速くなってる気がする。Rust も広まってきて、wasm の勢いを感じるなー。

移行自体のマイグレーションはほぼ問題なくすんなりできて Next.js 偉いな。warn や error は至るところでドキュメントへの参照が出て、移行ガイドを見ずとも適当に修正していくだけの簡単なお仕事。ESLint なんかもそうだけどブラウザフロントエンド周りのおもてなし感はすごいよなー。解っていない適当な人が書いても、(開発環境が全うなら)コードがツールによっていい感じに修正されていく楽さよ。ちゃんと「この書き方はこういう問題が起きるから、こう直すべき」というドキュメントに参照URLが貼れれて理解した後に修正できるから、自動で人間が学習できる、というのもよくできている。


このサイトから友人・知人たちの「リンク」ページを無くした。メンテナンスできておらず、知り合いになった方々のURLの追記もできて無くよろしくないので。


黒磯駅前の iris bread & coffee でコーヒーとショートケーキを食す。上のメレンゲがサクアマでコーヒーとよく合う。ここのケーキ類は人気なようで、飛ぶように売れていく。今度別のものも食べたいな。


夜は芦屋温泉。行く前に余笹川ふれあい公園をちょっと散歩する。河川敷を吹く風が寒く、すぐに散歩を辞めてしまったが、広くて良さそうな公園。時期には釣りも楽しめそう。芦屋温泉の薬湯は相変わらず凄い効き目。行くのは3度目だろうか、お気に入りの温泉。


今日の読み進めは、データサイエンスのための統計学入門を6章を読み終える。ランダムフォレスト、GBDT(確率勾配法アンサンブル決定木)の違いの説明もわかりやすくなるほどー。というか、ランダムフォレストという名称は登録商標なのね。

商標は一般化すると普通名称化が起きて商標権の行使が不能となるらしい。しらなかった。

撮影機材RICOH GR III

似ている画像がある記事

日産パビリオン・開発OS転換期・Galaxyブラウザ / 2020年9月28日花粉症つらい / 2022年3月14日リマ〜パラカス〜ワカチナの弾丸ツアー・南米33日目 / 2023年3月4日両親来訪 / 2022年7月13日リコー ハイカラー35・ひつじ珈琲・黒羽温泉五峰の湯 / 2021年12月19日マラッカからクアラルンプールへ / 世界一周9日目🇧🇭バーレーン要塞 / 世界一周124日目バ美肉・どんど焼き・データサイエンスのための統計学入門読み終え / 2022年1月9日

同じ日付の日記

うめ助・チルチンびと・Sing / 2022年12月23日
うめ助に初めて行ってラーメン。鶏こってり醤油ラーメン、ちょっと塩辛いがギットリとした旨さ。また行きたい。帰りはみるるに立ち寄って、家関連の雑誌を眺める。チルチンびとという月刊誌が我が家の好みとあっていて良い感じ。バックナンバーも何冊か借りる。昨日、映画 Sing 2 を見た影響も...
うめ助に初めて行ってラーメン。鶏こってり醤油ラーメン、ちょっと塩辛いがギットリとした旨さ。また行きたい。帰りはみるるに立ち寄って、家関連の雑...
2020年12月23日
クイーンズタワーA棟から出ている煙。この地域の冷暖房の排熱蒸気らしい。朝は Fit Boxing 2を30分。自分の場合ジョグングよりも汗をかけて、有酸素運動という点では良いのだよなぁ。朝食は久しぶりにパンケーキでも食べようかということで、近くのメレンゲへ。朝はパンケーキが100...
クイーンズタワーA棟から出ている煙。この地域の冷暖房の排熱蒸気らしい。朝は Fit Boxing 2を30分。自分の場合ジョグングよりも汗を...
スワヤンプナート仏塔・ダルバール広場 / 世界一周85日目
今日はカトマンズの有名観光スポット二つに行った。まずはスワヤンプナート仏塔へ。仏塔ある丘は猿山という感じでそこらかしこ猿だらけで、数百匹は目視したのでは、ぐらいの猿を見かける。白い仏塔の周りにはマニ車があり、初めてのマニ車だーと一周ぐるりと回す。丘はカトマンズが一望できるのだけど...
今日はカトマンズの有名観光スポット二つに行った。まずはスワヤンプナート仏塔へ。仏塔ある丘は猿山という感じでそこらかしこ猿だらけで、数百匹は目...