A Day in the Life

2021年12月31日

年末整理、ということで secon.dev に日記以外の記事というページを作った。feed も配信しているので、日記に興味のない方はそちらを subscribe すると良いかも知れない。

最近はとりとめのない日記ばっかり書いていたのだけど、もうちょっとまとまった記事を書きたい欲求が出始め、それらの記事をまとめて見れるような一覧ページが欲しくなったのであった。

「日記以外の記事」ページでは、文字数にあわせてバーの表示をしているので、どれぐらいの記事の分量なのかが何となく分かるようになっている。記事にソースコードが含まれるととたんに長くなってしまうのだけど。<progress> 要素で表現しているので、きちんとタグを使うという点からするとぜんぜんよろしくないよなーと思うが、HTML が壊滅的に適当なので…。HTML や CSS を適切に書く、というモチベーションが昔からわかないのだよなぁ。

また、日記以外のページのみを対象に絞ってTF-IDFを使った記事推薦をするようにした所、結構良い感じに推薦されるようになった。これで日記記事は類似画像推薦、それ以外では本文の特徴量での推薦が行われるように。


O夫妻から年越し蕎麦を食べに行こうと誘われ、那須蕎麦 山月へ。寒い中食べる温かい蕎麦は格別だ。きちんとした年越し蕎麦を食べたのは久しぶりな気がする、気軽に誘ってもらえてありがたい。

東北自動車道を超えて山側に行くととたんに寒くなると聞いてたけれど、あちら側は雪がまだ積もってるし、帰り道には雪が振り始めるしで、本当に違うものだのだなぁ。


その後、大晦日も15時まで営業していた茶房花苑で軽くお茶をする。至極丁寧な接客で店内も良い雰囲気。和菓子と洋菓子両方がおいてあってまた来たくなる場所であった。


みなさん、良いお年を。

撮影機材α7C/Voigtlander NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II VM SC

似ている画像がある記事

2021年1月10日輝きの草 / 2023年1月26日ラパスのケーブルカー・南米47日目 / 2023年3月18日大根はちみつのど飴野口鮮魚店再び・錦糸町のヨドバシ・妻の実家 / 2020年3月23日2021年12月18日ミラフローレスからバランコへ・南米34日目 / 2023年3月5日ウユニ〜アタカマ移動ツアー2日目・南米51日目 / 2023年3月22日

同じ日付の日記

2022年12月31日
昼は町のパン屋きらむぎへ。安心できる味で全然悪くない。今までなんとなく行ったことがなかったのだけど、もっと早く行くべき店であった。夜はふるさと納税でいただいた、良いお肉ですき焼き。良い肉を家で簡単美味しく食べるには、すき焼きに限る。その後は紅白歌合戦を観る。さまざまな演出がなされ...
昼は町のパン屋きらむぎへ。安心できる味で全然悪くない。今までなんとなく行ったことがなかったのだけど、もっと早く行くべき店であった。夜はふるさ...
2020年12月31日
大晦日の日の出。初日の出ではないのに、普段より日の出を見に来た人たちが多い。朝ジョギング散歩40分。今まで工事中だった女神橋(どうなんだろこの橋名)が、スロープは工事中であるものの先日より通れるようになっていた。この橋があると、臨港パークから山下公園までずっと海沿いを歩けるのだよ...
大晦日の日の出。初日の出ではないのに、普段より日の出を見に来た人たちが多い。朝ジョギング散歩40分。今まで工事中だった女神橋(どうなんだろこ...
とても寒い砂漠の夜、ジャイサルメールのキャメルサファリ・2日目 / 世界一周93日目
昨晩寝床に入り、寝ようとするが寒さで目が覚める。温度は6度ほどで、それなりの厚着でブランケットを二枚かぶるとなんとか寝れるぐらいだと思っていたが、夜がふけると風音がしっかりと聞こえる強い風が吹き出したのだ。この辺にいくつも風力発電所があるのは、そう、風がとても強いからなのだ。風は...
昨晩寝床に入り、寝ようとするが寒さで目が覚める。温度は6度ほどで、それなりの厚着でブランケットを二枚かぶるとなんとか寝れるぐらいだと思ってい...