A Day in the Life

元旦の雪・feezeのフランボワーズ / 2022年1月1日

朝起きると、昨晩から降っていた雪が降り積もっている。妻が物差しで測ると、一週間前は5cmの積雪、今回は7cmの積雪らしい。そして朝8時ごろには雪は止み、先ほどまで降っていた雪はなんだったのか、というぐらい日が差し青空に。

さっそくカメラ片手に近所を散歩。杉林の中に入ると、時折吹く風で杉の葉の上に積もった雪が綺麗に舞い落ち、太陽光に反射して綺麗。静かで美しい神秘さおも空間、自然の贅沢さを味わう。結構な時間、杉林の中でぼーっと過ごす。新年早々良い体験ができた。

家に戻り、先日買ったスコップで道路を雪掻き。時々なら雪体験としての雪掻きも悪くないが、しょっちゅう行う豪雪地帯の方々は大変だよなぁ。


昼食は妻作のおせち。これをほぼ全部作ったというのだからありがたい。栗きんとん的なものは、さつまいもで代用して作ったという栗原はるみレシピで、最初普通に栗きんとんかと思って食べていた。発想がすごい。


正月早々ケーキが食べたくなり、元旦もやっていた黒磯駅前のケーキ屋 feeze でケーキを買いにいく。豪華に二人で3個、いちごのタルトとフランボワーズ、モンブラン。とりわけフランポワーズが好みの味で美味しい。


正月早々温泉に入りたくなり、元旦もやっていた源泉 那須山へ。普段の休日の倍ぐらいの混みよう(Google Maps調べ)で、そりゃ帰省している人や別荘で年越した人はやってるよなぁ。ただだいぶ混んでいたとはいえ、コロナ禍前は普段から温泉といえばこれぐらい賑わっていたのだよなー。


映画、ターミネーター ニューフェイトを見る。ターミネータ1・2の後に監督のジェームズキャメロンは交替となってしまったのだけど、そのジェームズキャメロンにバトンがまた戻り2019に作った作品。2の30年後の世界が描かれており、サラ・コナーおよびシュワちゃん演じるターミネーターが良い味出している。ストーリーもアクションも良く、興行的には振るわなかったようなのだけど、このまま同監督で続編が出てほしいなぁ。


元旦から自然を満喫し、美味しいものを食べられ、温泉で温まれる、と幸先が良い新年初日だった。

撮影機材E-M1 Mark III/LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 II

似ている画像がある記事

S21(トゥールスレン)・キリングフィールド / 世界一周33日目2019/08/05閑静な住宅街なはずが賑やかなルアンパバーン8日目 / 世界一周55日目妻の誕生日・まどりっち・初住宅展示場 / 2022年12月28日2022年5月1日初日の出・フィーゼ / 2023年1月1日きたざき・那須ステンドグラス美術館・Cafe FOOTPRINTS / 2022年9月14日日本三景松島 / 2022年2月20日

同じ日付の日記

初日の出・フィーゼ / 2023年1月1日
明けましておめでとうございます。初日の出が拝めそうな空模様だったので、近くの高台になっている公園へ。初日の出の時刻には20人ぐらい集まっていた。ご来光を拝む。美しさでは、初日の出よりも乳白色の空の中、陽に照らされる那須連山の方が綺麗だったなぁ。近くの神社をお参りと河畔公園散歩のの...
明けましておめでとうございます。初日の出が拝めそうな空模様だったので、近くの高台になっている公園へ。初日の出の時刻には20人ぐらい集まってい...
2021年1月1日
初日の出を見に、港の見える丘公園へ。自転車で向かったのだけど、海沿いは日の出前からどこも混んでいる感じで、日の出の時間帯にはもうすごい人混み。雲が地平にあって、ちょっと遅い6:55ごろに太陽が顔を出すと、周りからオオッというざわめきが。久しぶりに、一体感・お祭り感を感じた。写真は...
初日の出を見に、港の見える丘公園へ。自転車で向かったのだけど、海沿いは日の出前からどこも混んでいる感じで、日の出の時間帯にはもうすごい人混み...
年越しは砂漠で、ジャイサルメールのキャメルサファリ・3日目 / 世界一周94日目
2020新年は、ガイドのおじさんの「チャイー!チャイー!」という声で目覚める。時計を見ると朝8時で、11時間は寝た計算だ。途中、床が硬いためか寝返りが打てず何度か目覚めたが、すぐにまた寝れて昨晩のように寝れない、なんてことはなく快適だった。朝のあたたかいチャイを飲んで、フライパン...
2020新年は、ガイドのおじさんの「チャイー!チャイー!」という声で目覚める。時計を見ると朝8時で、11時間は寝た計算だ。途中、床が硬いため...