About
検索
写真
記事
撮影機材
最新
|- 2021年
|- 2020年
|- 2019年
|- 2018年
|- 2016年
|- 2015年
|- 2014年
|- 2013年
|- 2012年
|- 2011年
|- 2010年
|- 2009年
|- 2008年
|- 2007年
|- 2006年
|- 2005年
|- 2004年
リンク
A Day in the Life
LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 II で撮影した記事一覧
2021年3月7日
(約852文字)
完熟いちご。まだ食べていない。 今日は久しぶりに一日中仕事ではないプログラミングしたなぁ、という日だった。 機械学習学習日記 - 34日目 scikit-learnとTensorFlowによる実践機械学習の11章の演習課題をやっていなかったので、そこから。 課題をやり、keras...
PO3-3M 50mm F2 が届く / 2021年2月24日
(約1314文字)
ロシアのシネレンズ、PO3-3M 50mm F2 がモスクワから届く。オールドレンズでもシネレンズ系は持っていなかったので、スピード・パンクロという有名なレンズのコピー品ではないかとも言われる絵が出るらしい、PO3-3M 50mm F2を買ってみた。 真ん中がストっと落ちる(中央...
寒桜 / 2021年2月23日
(約2275文字)
昨日に引き続き、今日も結構暖かかったので近くの公園へランチボックスを持って行く。公園の寒桜も満開だ。そして花粉は薬を飲んだのだけど、昨日ほどに無いにしろ結構ひどく、ゆっくり本を読もうと思っていたのだけど読めず、そそくさと帰る。 朝食はホットプレートでパンケーキ。 機械学習の本が、...
いくらご飯ウマい / 2021年2月21日
(約1162文字)
ごはんにそのままのせるだけおいしい選手権でトップを争う、いくらご飯ウマい。これもふるさと納税返礼品。 今日は夕方でも19度ととても暖かい。春の陽気にみんな距離を取りつつも楽しそうだ。 機械学習学習日記 - 20日目 5.2 グリッドサーチでは、最適なパラメータをグリッドサーチによ...
寝正月・カニすき / 2021年1月3日
(約646文字)
11月から毎週上がっていた花火も今夜で最後の5分間花火。またいつか。 昨晩もたっぷりと寝たはずなのに、3時間ほど昼寝をする。今日したこと、梨泰院クラスを観る、本を読む、昼寝をする、散歩をする。典型的な寝正月だ。ダラダラ感を満喫。いや、散歩をしたから寝正月ではないのか? 散歩写真。...
Amazfit Neo が届く / 2020年12月2日
(約1087文字)
朝寒くて布団から出れず、ジョギング失敗しそうになる。あぶないあぶない、どうにか起きて25分ジョギングする。今日は小雨も降り、最高気温10度ということでだいぶ寒いなぁ。 今日は仕事関連の書籍を読んでいたのだけど、家だとどうも集中できず、ブルーボトルコーヒーに行ったりドトールに行った...
あっちこっちふきんを買った
/ 2020年11月26日
(約388文字)
r7kamuraさんの記事、 あっちこっちふきん を読んで、そういえばそんな便利なものがあった、昔に使っていたなぁと思いだして購入した。 マイクロファイバー繊維で食器がきれいにふけすぐ乾いて便利で、そのような用途に使おうと思っていたのだけど、パッケージを見ると家の掃除にも使えるよ...
実家に戻る / 2020年11月20日
(約46文字)
妻が作ったクッキーやお菓子類を持って、夕方から実家に帰る。 帰り道や実家での夕食など。
イメージセンサの掃除・Inoreader / 2020年11月19日
(約1060文字)
午前中は塵が多く、霧がかった空気。 環境省大気汚染物質広域監視システム そらまめ君 (可愛らしいサイト)では過去一週間の1時間ごとのログが見れるので確認してみると、青空が広がっていた日はPM2.5などはほぼ無く、霧がかってる、と感じた日にはそこそこ(黄緑~オレンジ)ぐらいはあるよ...
小春日和・みなとみらいの花火・LeechBlock / 2020年11月14日
(約626文字)
日の出前から海沿いを散歩する。朝から雲ひとつ無い、小春日和の良い天気の一日だ。 昼食にハンマーヘッドに出かけ K 夫妻と昼食の後、最近買った超望遠の M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II で撮影しながらゆっくり散歩をしつつ帰って来る。35...
横浜イングリッシュガーデン ・ 2020年11月10日
(約698文字)
朝ジョギング25分。6-7分走るだけで、息が持たないというよりは足に疲労が来てしんどくなり、その後は軽く走る。次は足が疲れにくいフォームを意識しながら走ってみたい。 ちょっと早めの5:20ぐらいからランニングを始めたこともあり、走り初めは夜の暗さ。5:35ぐらいには明るさを感じる...
2020年10月17日
(約290文字)
K夫妻と、馬車道の蕎麦屋、壱へ。コースを頼んだのだけど、海老天のプリプリがうまい。蕎麦も汁が江戸前蕎麦のような濃いものと薄いものがあり、二度楽しめた。 昼間、テレビをザッピングしてたらeテレで 岩本ナオが浦沢直樹と対談してる !メディアに出ない人なので興奮して観る。岩本ナオは初単...
2020年9月20日
(約545文字)
5時頃海辺散歩。日の出は曇っててイマイチだった。残念。 朝食は BLT サンドと桃(缶詰)のフルーツサンド。 Netflix に MEMORIES(映画) が追加されていたので、その中の一作(MEMORIESは3作品のオムニバス)である最臭兵器を懐かしくて観る。パニックコメディ。...
2020年9月15日
(約245文字)
風邪をひいたっぽく、だいたい寝ての1日。 朝食はボローニャパンでBLTサンド。甘いとしょっぱい、で合うらしい。たしかにおしいいのだけど、もったいない感じがする。 昼は一人なので昨日の残り。残りでも十分豪華。 噂されていた、 α7C が発表される。バッテリー込み509gは魅力的な小...
2020年9月14日
(約821文字)
朝食はネットで買った京都ボローニャのデニッシュ食パン。 トースタで焼くと外サクサク、中はふわっとな食感。はちみつや小倉で更に甘さアップでヤバい(美味しさもカロリーも)。 昼食は昨日釣ったアジでアジフライ。とても身がふわっとしていて美味しい。スーパーなどで売っているお惣菜のアジフラ...
2020年9月10日
(約1060文字)
朝、海沿い散歩。 そこそこな値段のものを楽天で買ったら、購入価格よりポイント還元が高くなるという実質無料、というか 買うとお金がもらえる現象 になって、ついうっかりたくさん買ってしまう。 別のショップで買うと、前買った商品含めてポイント倍率が上がっていくキャンペーンのため。 この...
食べたものを淡々と記録するよ
/ 2020年4月7日
(約400文字)
最近は不要不急の外出はせずに、ほぼ毎食(妻が)料理をしているので、その料理の記録。調理器具は備え付けのみの、民泊の借りぐらしの家だけど、工夫して作ってくれている。 焼き芋にスーパーカップのアイスをかけて食べると美味しい。 トースト系朝食シリーズ。 ごちそうさまでした。 写真貼り付...
Sidecar 便利
/ 2020年3月22日
(約260文字)
iPad をセカンダリのディスプレイとして利用できるSidecarがふつうに便利。いま借りぐらしなので、ちゃんとしたディスプレイが無いのもそうだけど、ちょっと外で作業したいときにも持ち出せて使える。13インチMacだと、どうしてもディスプレイが狭く感じるが、セカンダリ側に常時表示...
ラーメン食べたい
/ 2020年3月19日
(約326文字)
ここ数日は作業BGMが矢野顕子だったこともあり、ラーメンが食べたくなり、昼はソラマチの六厘舎へ。つけ麺大盛りは、毎回頼むと量が多すぎて後悔することをわかりつつ、お腹が空いているとつい頼んでしまって毎度後悔する。ということ今回もしてしまった。普通盛りに50gぐらい、ちょっとだけ追加...
レンズを2つつけられる、ダブルリアキャップを買った
/ 2020年3月16日
(約281文字)
マイクロフォーサーズの単焦点は、最上級レンズ以外は基本小型軽量なのでいくつも持ち歩きたくなるけど、複数レンズを持ち歩くとかばんの中でばらばらになったり取り出しにくかったりする。 のだけど、リアキャップに2つレンズを付けられる便利商品があると知って購入。単焦点2つつけてもMFTなら...
幸手権現堂・東京へ
/ 2020年3月16日
(約343文字)
午前中は車の練習で、幸手権現堂へ。桜並木が立ち並び、またバックには菜の花畑と、ピンクと黄色のコントラストが美しい観光名所(知らなかったのだけど…)だ。ただ時期前なので、桜はまだ蕾で、暖かい場所に置かれた桜がほんのちょっとだけ咲いているぐらいだったが、実際にシーズンはとても美しいの...
渡良瀬遊水地・パンナコッタ
/ 2020年3月15日
(約133文字)
父に運転練習に付き合ってもらい、道の駅や近くの渡良瀬遊水地へ。高校の頃、この遊水地をマラソンで13kmほど走って辛かったなぁ…。遊水地の公園は去年9月の豪雨で6mほど浸水したらしい。 妻がパンナコッタを作る。オレンジがスッキリとした味わいを加えて美味しかった。
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro を買った
/ 2020年3月14日
(約481文字)
マイクロフォーサーズのマクロレンズを中古で買った。35mm換算120mmで、最大撮影倍率は換算2倍で重さ185g。 雨だったのだけど傘をさしながら片手でも、本体側の手ブレ補正もありつつ、なんとかマクロ撮影できるのがマイクロフォーサーズの軽さの良さだなぁ。 マクロレンズには必須のフ...
カレイの煮つけ
/ 2020年3月13日
(約340文字)
白身魚の煮付けは美味しいなぁ。 はてなブログのテーマの殆どはブログ本文全体を囲っている要素にmargin/paddingがあるのだけど、無視して写真を横幅100vwで表示してみるテスト。CSSのみでの親要素のmargin/padding無視の指定は将来動くかどうかわからないような...
蕎麦とケーキ・muiが届く
/ 2020年3月12日
(約412文字)
昼食を外に食べに行くと、目当ての店はコロナの影響か、臨時休業となっていたため、別の蕎麦屋に。久しぶりの蕎麦はうまい、というか日本での飯はどれもが久しぶりなので大抵どれを食べても美味しく感じるのだった。やっぱり慣れ親しんだ食事が一番美味しく感じるのだなぁ。 帰りに昔よく買ってもらっ...
PEN-F を買った
/ 2020年3月11日
(約799文字)
旅行中は単焦点を持ち歩いていなかったので、単焦点欲を沈静化させるべく、マイクロフォーサーズ単焦点レンズをいくつか買ったところ、E-M1markII に小型単焦点は軽すぎるなぁ、なんか良いマイクロフォーサーズ機無いなかぁと探していたら、EVFがあることと外観に惹かれて PEN-F ...
ブログ整理・佐野ラーメン・美味しそうに食べる
/ 2020年3月10日
(約462文字)
久しぶりにMac環境が手に入ったので、ブログ整理のためカテゴリ作ったりタイトルを一括で変えたり、昔書いていたmediumから過去エントリーの一部をここにインポートしたりとあれこれ。 blogsync という golang 製のツールが良くできていて、非常にかんたんにブログのエント...
トルコ土産の菓子、不評の悲しみ
/ 2020年3月9日
(約216文字)
トルコ土産に実家にバクラヴァとロクムを買ったのだけど、残念ながら不評だった。異国のなれない食べ物だからね…。個人的にはバクラヴァは甘すぎて他には無い美味さだし、ロクムもナッツ系がたっぷり詰まったゼリー菓子で他にはない美味しさ!と思っている。だいぶ好きだ。 ただ、バクラヴァは大きい...
MacBook Pro 13インチモデル 2016 を買った
/ 2020年3月8日
(約443文字)
2020年にもなって2016モデルを買った。 テンポラリ用途なので何ヶ月PCが必要になるかわからなかったし、新型キーボードを備えたMBP13もそろそろ出そう、ということで今の筐体の形になってからの一番古いMBP 2016モデル(i7 2.4GHz 2core, 16Gメモリ)を中...