A Day in the Life

2021年12月28日

最近の雪と寒さのせいか、風邪気味な一日。外の雪は昨日まではサラサラだったけど、今日は一番置かれカチカチに。小さなつららなども見られる。


最近、深夜特急を古本で買って読み直し始める。電子書籍では持ってるんだけど、紙の物も欲しくなってしまった。1巻を読み終え、異国の空気を味わいたくなる。深夜特急はまだ知らぬ物、異国感の表現がうまいのだよなぁ。

古本はどれも初版もしくは二版ぐらいの初期のもので、一冊定価350円(税込み360円、消費税3%時代)で、今の6割ぐらいの価格。値付けからも時代を感じることができる。


妻の誕生日だったで、ヤクルトスワローズにちなんだ小物をプレゼントする。喜んでもらえたようで何より。


VPSとして使っているVultrで、値段はほぼ変わらない(月5$と6$)のにCPUとSSDの速度が上がってかつSSD空き容量も増えるプランが結構前に出ていたので、イメージの snapshot をとってプランを変え、その snapshot から復元する。

すんなり復元できて簡単だった、と思いきやネットワーク周りが上手くいかず。最近の Ubuntu のネットワーク設定は netplan に変わったのね。そして netplan で設定を適用しようにも netplan が入っておらず、かつネットワークに繋がってないので apt で入れられず。久しぶりに ifconfigip route/etc/resolve.conf 等でネットワーク周りを手動設定した後に apt で入れて問題なくつながるように。こういう Linux 知識、無くてもとりわけ困らない世の中になってきたけど、時々知らないと困ることもあるよなぁ。と、自分の視点から「困ることもあるよ」みたいに考えるのもおじさんバイアスがかかっているよなぁ、などと思ったりする。

新しい仮想マシンは Next.js の build も python 周りの処理もだいぶ速くなったし(オフィシャルWebサイトのGeekbenchスコア比でシングルコアで約2倍)、まぁやってよかった。

撮影機材E-M1 Mark III/OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro/LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 II

似ている画像がある記事

アタカマ砂漠の月の谷・南米53日目 /2023年3月24日🇪🇬ギザの三大ピラミッド / 世界一周144日目アタカマ砂漠の月の谷・南米53日目 /2023年3月24日みなとみらい・イングリッシュガーデンに行った2021年3月23日2021年4月15日

同じ日付の日記

妻の誕生日・まどりっち・初住宅展示場 / 2022年12月28日
妻の誕生日。まだ今月行けてなかったPARADISで昼食を食べ、香水を所望していたのでプレゼントしたりケーキを買って帰ったり。間取りを考えるため、まどりっちというiOSアプリを入れる。Apple Pencil で線を引くと、グリッドに沿った直線に補正してくれ、適当に四角を作ると部屋...
妻の誕生日。まだ今月行けてなかったPARADISで昼食を食べ、香水を所望していたのでプレゼントしたりケーキを買って帰ったり。間取りを考えるた...
スナンディア2Fでディナー / 2020年12月28日
朝散歩40分。朝日が感じられないほど雲がかった空だった。先日、冬の釣り用に買った防寒手袋が、指先三本外に出ているためカメラで写真を撮るのにも丁度よい。カメラの操作系も指三本を使うからね。夜は妻の誕生日ということで、前から行ってみたかった、スカンディアの2Fへ。1Fはカジュアル、2...
朝散歩40分。朝日が感じられないほど雲がかった空だった。先日、冬の釣り用に買った防寒手袋が、指先三本外に出ているためカメラで写真を撮るのにも...
ジョードプルからジャイサルメールへ / 世界一周90日目
妻の足は、無理しなければ歩けるぐらいまでは回復したので、予定どおり西に向かいパキスタンとの国境付近の町、ジャイサルメールへバスで移動する。ジョードプルは、犬に噛まれることさえなかったら、インド初心者のわれわれには体をならす、という意味でも観光地としても良い町だった。また泊まったゲ...
妻の足は、無理しなければ歩けるぐらいまでは回復したので、予定どおり西に向かいパキスタンとの国境付近の町、ジャイサルメールへバスで移動する。ジ...