A Day in the Life

2021年4月9日

夕食はズボラに foodpanda の50%オフクーポンで注文した subway。foodpanda なのに Uber Eats のボックスの人がやってきて面白かった。配達員としては、仕事としてはほぼ同じなので、その時の諸条件を元に受注したい仕事がどちらのサービスなのかで決めたいというのも解る(会社のレギュレーションとして、他社のボックスで配達してよいのかは知らないけど)。

昨晩の夜ふかしのため、一日中眠かった日。そのため19時過ぎには就寝する。


機械学習学習日記 - 67日目

日本語OCRについて興味が出て調べてみる。精度の高い日本語OCRを実現する技術 LINE BRAIN OCRのパイプラインを解説やPyTorchで実装されているhttps://github.com/tanreinama/OCR_Japaneaseを眺める。

紙をスキャンしたようなデータに対してのOCRはまだしも、写真のような文字以外のデータが色々混ざったものに対してのOCRは難しいのだなぁ。

撮影機材E-M1 Mark III/LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 II

似ている画像がある記事

実家に帰省 / 2020年10月31日🇮🇳アウランガーバードからハイデラバードへ・マクドナルドのマハラジャバーガー / 世界一周104日目🇸🇦キングダムセンターの展望台 / 世界一周118日目

同じ日付の日記

2023年4月9日
朝、季節外れの雪。最高気温も13度ということでぐっと冷え込む。昨日よく行っているローソンが一周年記念で、おにぎり100円均一セールをしていたのでいくつか購入した、ものを朝食に食べる。あまり期待していなかった、まぐろのたたきと卵黄〜しその実仕立て〜が一番美味しかった。定期的に買いた...
朝、季節外れの雪。最高気温も13度ということでぐっと冷え込む。昨日よく行っているローソンが一周年記念で、おにぎり100円均一セールをしていた...
東那須野公園・蜂巣小珈琲店・五峰の湯 / 2022年4月9日
東京から戻ってくる妻に駅弁を買ってきてもらい、東那須野公園の丘の上で食べる。5月上旬ぐらいの温かい天気で風もなく、最高であった。20万本あるというスイセン畑も満開だし、公園にある丘(稲荷山)沿いには沢山の桜。近くの道端の菜の花からは強い花の香り。東那須野公園をぐるっと廻ると結構の...
東京から戻ってくる妻に駅弁を買ってきてもらい、東那須野公園の丘の上で食べる。5月上旬ぐらいの温かい天気で風もなく、最高であった。20万本ある...