A Day in the Life

PEN-F を買った

旅行中は単焦点を持ち歩いていなかったので、単焦点欲を沈静化させるべく、マイクロフォーサーズ単焦点レンズをいくつか買ったところ、E-M1markII に小型単焦点は軽すぎるなぁ、なんか良いマイクロフォーサーズ機無いなかぁと探していたら、EVFがあることと外観に惹かれて PEN-F のシルバーモデルを中古で買ってしまった。

デジタルカメラの PEN-F(初代はフィルムのハーフ一眼)はオリンパスのPENシリーズの2016年のフラグシップで、一代限りでディスコンになった(と噂される)モデル。コスパ重視ならE-Mシリーズのほうが良いし、ライトな使い方なら普通のPENシリーズのほうが良いという感じで、しかしながら一部の層には受けが良かったが、交換レンズカメラ市場は全体は右肩下がりなので後続が出るほどの売れ行きではなかったようだ。そのため、数が出てなかったため今でも中古市場ではそこそこの値段で取引がされている。

グリップの出っ張りがほぼ無いので、重いレンズをつけるとバランスが悪く、例えばパナライカの205gレンズ、LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. あたりでもフロントヘビーに感じる。代わりにオリンパスの100g強の単焦点シリーズ、M.ZUIKO の premium モデルあたりがピッタリと収まる感がある。

カメラのUI触るとRAWで撮る人には不要な物が多いのだけど、撮って出しjpegで使う前提なら便利な気がするので、PEN-F ではRAWは記録せず(記録するとつい現像で弄りたくなるから)、jpegのみでしばらく使ってみる。


散歩で PEN-F で撮って出し。このときのレンズは超広角のLAOWA 7.5mm F2なんだけど、適当にレンズ名称登録(マニュアルレンズのため)したら exif まで変な名前になってしまったので後でかえないと…。

撮影機材E-M1 Mark II/PEN-F/LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 II/LAOWA 7.5mm

似ている画像がある記事

Leica M11 が届く / 2022年5月22日2019/08/012021年3月16日🇸🇦海辺の公園を歩く / 世界一周122日目2021年1月10日フィンランド~バルト三国 - 5日目 - タリンからリガへa7C を買う / 2020年10月23日2021年9月19日

同じ日付の日記

ピサック村ぶらり・南米40日目 / 2023年3月11日
ピサック村を気に入り、一泊の予定をもう一拍延泊して、今日は村で一日をすごす。宿の朝食、満足な美味しさ。旬のフルーツは素材自体美味しいなぁ。有名なピサック村の土産物市場へ。地球の歩き方には日曜のみ開催と書いてあるが、毎日開催との噂通り、土曜の今日も普通に開いていた。日曜のほうが開い...
ピサック村を気に入り、一泊の予定をもう一拍延泊して、今日は村で一日をすごす。宿の朝食、満足な美味しさ。旬のフルーツは素材自体美味しいなぁ。有...
2022年3月11日
今どれぐらい採掘できるのだろう、と久しぶりにイーサリアムをマイニングしてみる。採掘ソフトウェアにはT-Rexを使い掘ると、速度はRTX3090で107Mh/sぐらい。ネットを調べるとRTX3080が96Mh/sぐらいの速度で、3090のパフォーマンスはメモリ量とバンド幅が3080...
今どれぐらい採掘できるのだろう、と久しぶりにイーサリアムをマイニングしてみる。採掘ソフトウェアにはT-Rexを使い掘ると、速度はRTX309...
夢日記 / 2021年3月11日
妻が水耕栽培で種から育てていたアボカドを、そろそろ暖かくなってきたのでベランダプランターにうつす。ちゃんと成長するか楽しみだ。夢の話の記録。他の人は読んでも全く面白くないと思う。オーケストラの会場で、高さ5mはあろうかという巨大なコントラファゴットを持っている演奏者がいた。その楽...
妻が水耕栽培で種から育てていたアボカドを、そろそろ暖かくなってきたのでベランダプランターにうつす。ちゃんと成長するか楽しみだ。夢の話の記録。...