A Day in the Life

オービィ横浜に行く / 2020年11月30日

朝のジョギングは2日に1回の頻度で行っているのだけど、昨日結構歩いたので、疲れもある程度足に溜まっていたため今日はスキップ。

夕方、みなとみらい駅周辺を散歩する。引っ越してきた頃はまだ更地だったところに、ビルが徐々にでき始めている、その建設現場のクレーン。久しぶりにM.ZUIKO 12-100mmを使ったのだけど、どれもパキっと絵が出てでて素晴らしい。昼間なら望遠画角でも手ブレする気配すらない。ボケ不要ならホント最高のズームレンズだなぁ。


夜はK夫妻と、2020年末で閉館してしまう、いままで一度も行ったことのなかった謎施設、オービィ横浜へ。18時~はフリーパス半額で20時の閉館まで遊べるのだけど、平日夜だけあって、人はぜんぜんおらず、どのエキシビションも待ち時間無しで入れて快適。

カピバラ(そのへんを歩き回ってる)、フクロウ、イグアナ、うさぎ、ネズミ、モルモット、カメ、猫、ハリネズミ、ひよこ、オウム、インコ、その他たくさんのいろいろな動物を間近で見たり触れ合えたりと大満足。他にも4DXの映像だったり、体感温度-20度部屋だったり、いろいろなアトラクションもあり、2時間でちょうど良く全部回れ(ちょっと時間が足りない感じだけど)とても満足。閉館後も動物たちは、別の動物取扱施設で終生育成されるとのことで、悲しいことにもならなそうで良かった。


その後、久しぶりにお好み焼きを食べる。牡蠣お好み焼きが牡蠣の味が滲み出て美味かった。

撮影機材α7C/E-M1 Mark III/ZEISS Batis 2/40 CF/OLYMPUS M.12-100mm F4.0

似ている画像がある記事

コロナ禍での成人式・SEL85F18 / 2021年1月11日立春 / 2021年2月3日2020年12月31日2020年9月13日草津に行った2021年4月17日ジェットダイスケ氏のYouTube・SMC Takumar 135mm F3.5が届く / 2021年1月7日SEL18135を買った

同じ日付の日記

Windows OS である必要はあるのか? / 2022年11月30日
取り組んでいた Kaggle コンペが一段落。Masterになれるのは嬉しいが、金メダルを取り逃したのは悔しいという複雑な感情。Kaggle コンペで使った手元のGPUマシンは、メインデスクトップの Windows と学習用のLinux の二台があったのだけど、VSCode Re...
取り組んでいた Kaggle コンペが一段落。Masterになれるのは嬉しいが、金メダルを取り逃したのは悔しいという複雑な感情。Kaggle...
2021年11月30日
引き続き寒い日。購入した電気スリッパが届いたので、早速履いてみると、足冷えが解消されて良い感じ。足サイズ26.5でLがぴったりだったので、28ぐらいの人はキツイ気がする。これ系のスリッパは中国製品がたくさん売っていて、ケーブルをかかとから出すかつま先から出すかのタイプがあって、椅...
引き続き寒い日。購入した電気スリッパが届いたので、早速履いてみると、足冷えが解消されて良い感じ。足サイズ26.5でLがぴったりだったので、2...
マハムニブッダ寺院とゼージョー市場 / 世界一周62日目
朝、ホテルの屋上から王宮を見ると霧が買っていて幻想的な感じだった。朝食後、マハムニブッダ寺で大きなパゴダを見たのちに、いくつか寺を巡る。ミャンマーでは敷地に入るときに裸足になる寺院も多く、靴できてしまったのだけどそのたびに靴下を脱いで足が土で汚れるので、サンダルで行くべきであった...
朝、ホテルの屋上から王宮を見ると霧が買っていて幻想的な感じだった。朝食後、マハムニブッダ寺で大きなパゴダを見たのちに、いくつか寺を巡る。ミャ...