A Day in the Life

2021年12月7日

大腸内視鏡検査の事前説明のため病院へ。当日は朝から下剤を飲んで全部出してから病院へ…という流れで、家から病院までは少々車であるため、念の為病院そばのホテルを前日夜予約する。


車で出たついでにいくつか店を回る。ホームセンターのスーパービバホームは、スーパーが付くだけあってかなり広い。まだ数件しか行ってないが、その中の那須塩原のホームセンターではダントツに広い。ビバモール那須塩原を謳っていて、ゲームセンターやスーパー、4DX対応の映画館まである。


続いて、おなじみの図書館みるるへ行き読書。昼食はたんたん亭で担々麺。担々麺もなかなか良かったが、餃子が皮はもっちりだけとしっかり焼いてあり、中は小籠包のようなジューシーさでめちゃ美味しい。周りをぶらぶら歩いていると、交流センターの「くるる」があって入ってみる。インフォメーションの方の聞くと、会議室その他スペースの貸し出しを行っていて、非営利利用なら無料、営利利用なら少々の額で借りられるとのこと。気分を変えて勉強・仕事したいときにはここも良いかもなぁ。


くるるにおいてあった、たわしクリスマスツリー。手芸で作ったのかなー。


今日の読み進めは、データサイエンスのための統計学入門を 4.2. まで。引き続き、基礎的な統計学の手法で求めるより、大きいデータをコンピュータで扱うならリサンプリングして計算すべし、というのを基礎統計で学ぶ近似計算式の結果と比較しながら話していて面白い。この本は R と Python でコードが記載されてるのだけど、Python は statsmodels (まんまの名前だなぁ)を使うことも多く、これで算出できるのかーと学びがある。いままでだいたい統計周りを扱う時に scipy, numpy, pandas のリファレンスを見ていたけど、これからは statsmodels も使っていきたい。

撮影機材RICOH GR III

似ている画像がある記事

スープ入り焼きそば・とて焼き / 2021年11月4日2020年8月20日2022年10月25日自然言語は新しいプログラミング言語であり、Code Interpreter は新しいコンパイラだ / 2023年7月11日ラクサにがっかり、手巻きが美味しい・劇場版鬼滅の刃・Google Photos 無料終了のお知らせ / 2020年11月12日オリンパスのカメラ史を作った米谷美久の凄さにおののく / 2021年1月6日SMC Takumar 50mm F1.4とトリウム黄変 / 2021年1月8日2023年7月19日

同じ日付の日記

2022年12月7日
最近、また線香ブームがやってきてほぼ毎日線香をたいている。いつの間にか風で線香の灰が飛んでしまうことがあるので、飛ばないようなインセンスホルダーが欲しい。今日は二十四節気で大雪(たいせつ)の日らしい。本格的に冬が到来するころだとか。たしかにめっきり寒くなったなぁ。
最近、また線香ブームがやってきてほぼ毎日線香をたいている。いつの間にか風で線香の灰が飛んでしまうことがあるので、飛ばないようなインセンスホル...
雨風本舗・MOA美術館・新かどや / 2020年12月7日
朝ジョギング30分。こないだ旅行に行けなかった代わりに、近くの熱海へと。鈍行でも80分ほどなので結構近い。途中、特急踊り子号を見かけたのだけど、レトロデザインでかっこいいなぁ。185系というらしい。着くとお腹が空いたので、駅前にあるラーメン屋、雨風本舗へ。古い店舗、安心できるなつ...
朝ジョギング30分。こないだ旅行に行けなかった代わりに、近くの熱海へと。鈍行でも80分ほどなので結構近い。途中、特急踊り子号を見かけたのだけ...
バガンへ到着、腹痛で寝込む / 世界一周69日目
0時ごろ、夜行バスが一度検問で全員を下ろす。パスポートチェックなどはなくただ検問所を通るだけなのだけど、不正な移動のチェックか何かだろうか。昨晩一度バスを降りた時の標高は900m、ここは200mほどの場所で、700m標高が違うと夜でもだいぶ暖かくなった。朝4:30ごろにバガンに到...
0時ごろ、夜行バスが一度検問で全員を下ろす。パスポートチェックなどはなくただ検問所を通るだけなのだけど、不正な移動のチェックか何かだろうか。...