A Day in the Life

2021年11月1日

明け方、外を散歩していると地震。結構周りの家や木々も揺れてびっくり。震度3ちょいぐらいだったみたいだけど、都心だと重量的に重いビルだらけなので、あんまり建物が揺れる感じがしない(東日本大震災ぐらい大きいときはグワングワン揺れたのが見えたのだが)ので、平屋だとこんな感じに揺れるというのが興味深かった。

その後、自転車で近隣を走る。朝日、田園、丘、山という風景でそれだけで感動してしまった。車も少なく、かつ舗装された道路が数多く、走りやすさもある。同じ市に住んでいるH氏は自転車であたりを楽しそうに駆け巡ってるのだけど、納得の環境だなぁ。


午後から役所手続き等の後、移民促進センターの方々と話す。仕事柄というのもあるのだろうけど、あたたかく迎え入れてくれて何よりだ。その後、ホームセンターや郊外系スーパーで買物。100均も巨大で楽しい。目につかないところに置くような実用的な収納(カラーボックスとか)は充実していて良いのだけど、目に見えるところに置く、いい感じの棚などが売っている場所はあるのかなー。

撮影機材Galaxy S20

似ている画像がある記事

エルチャルテンからチリのプエルトナタレスへ・南米19日目 / 2023年2月18日张家界・天門山に登る2021年5月5日フランクリンズカフェのタンドリーチキンカレー・赤沼せせらぎ公園 / 2022年4月2日松本周辺観光 / 2023年5月14日電動バイクでアンコールワットを走る / 世界一周29日目ペニーレイン・南ヶ丘牧場・toruby / 2021年11月10日武陵源・2日目

同じ日付の日記

2022年11月1日
そろそろ外も寒くなってきたけど、まだまだ着込めば朝食も外で十分食べれる気温。夏場はあんまり外で食べなかったのだけど、思い返すと暑さより虫が多いのが辛い感じなのであった。虫コナーズなどを目隠しとともに配置するなど、もっと虫除け対策をすればよかったかもしれない。以前塩原の温泉に泊った...
そろそろ外も寒くなってきたけど、まだまだ着込めば朝食も外で十分食べれる気温。夏場はあんまり外で食べなかったのだけど、思い返すと暑さより虫が多...
実家から戻る / 2020年11月1日
実家朝食。卵9個を使った卵焼き、大きいがあっという間に無くなる。食パンにはマーガリンで懐かしい感じ。チーズプリンタルト(切ったやつ)。やたらみんなニューバランスだった。実家の庭とその周辺。甥姪たちとボードゲームやカードゲームで遊ぶ。その中でも人狼ドッチというカードゲームが、二役の...
実家朝食。卵9個を使った卵焼き、大きいがあっという間に無くなる。食パンにはマーガリンで懐かしい感じ。チーズプリンタルト(切ったやつ)。やたら...
S21(トゥールスレン)・キリングフィールド / 世界一周33日目
カンボジアは他の海に面しているインドシナ半島諸国、マレーシア、タイ、ベトナムよりも経済発展が遅れていて、大きな理由が1970年台のベトナム戦争のトバッチリからの、ポル・ポト政権の粛清と、原始共産主義による原始的な農耕へ逆戻り、そして失敗による大幅な国力低下があげられる。とさらっと...
カンボジアは他の海に面しているインドシナ半島諸国、マレーシア、タイ、ベトナムよりも経済発展が遅れていて、大きな理由が1970年台のベトナム戦...