A Day in the Life

2020年12月17日

大さん橋ふ頭でウェディングフォトを撮っていたカップル。お幸せに。


連日の雲のない朝。オレンジ色の空。


温泉に浸かりたい気分が突然高まり、昼過ぎから万葉倶楽部へ。ここは野外露天風呂があり、サウナ後には外で外気浴ができ、昼間とはいえ8度の寒空の下で海を見ながら外気浴をするとめちゃ整う事が解った。この冷たさの外気浴は癖になりそう。夜は1-2度になって流石に寒すぎそうなのだが、昼なら心地よい冷たさだった。


今日はSMC Takumar 28mm F3.5をつけて散歩する。以前は16mmぐらいでないと広角と思わなかったのだけど(スマフォは27mm前後だし)、最近a7cでは50mmばかりだったため、28mmレンズを付けるとおおっ、広角!という28mmでも広角と感じる新鮮さ。

絞り羽根が五角形のため、五角形になるゴーストやパープルフリンジの線状フレア。良い味わいだ。F16。

なんとも言えないフレア。これもF16だったと思う。

平日の大さん橋ふ頭は人も少なく平和そのもの。天気も良かったし良い散歩だった。

撮影機材α7C/SMC Takumar 28mm F3.5

似ている画像がある記事

クアラ・ルンプールからペナンへ / 世界一周12日目ウシュアイアの朝日・ティエラデルフエゴ国立公園・カニチーズ雑炊・南米11日目 / 2023年2月10日北鎌倉の浄智寺・tcdd / 2021年6月1日2021年2月28日フィンランド~バルト三国 - 5日目 - タリンからリガへ血湧き肉躍る漫画映画を観る・女にテレフォンとOm Mani Padme Hum / 2020年12月19日カリフォルニア行ってた🇪🇬軽い風邪を引く / 世界一周150日目

同じ日付の日記

Duolingoスペイン語100日目 / 2022年12月17日
体調は昨日よりはだいぶ良くなったけど、本調子ではないのでゆっくりと過ごす。Duolingoのスペイン語を初めてから継続100日。朝に必ずやるようにしている。一回あたり1-2コマしかやってない(3~5分ぐらい?)のでトータルの学習時間的には全然なのだけど、ほんのちょっとはスペイン語...
体調は昨日よりはだいぶ良くなったけど、本調子ではないのでゆっくりと過ごす。Duolingoのスペイン語を初めてから継続100日。朝に必ずやる...
2021年12月17日
ふるさと納税でお隣那須町の那須牛をいただく。おいしい牛肉の家調理はすきやきに限るなぁ。以前、ご近所さんから頂いた洋梨を、コンフォート用にと、腐りかけぐらいになるまでだいぶ追熟させていたいたのだけど、普通に食べるとめちゃくちゃ美味しい。甘さ、香りのフルーティさがすごい。来年はもっと...
ふるさと納税でお隣那須町の那須牛をいただく。おいしい牛肉の家調理はすきやきに限るなぁ。以前、ご近所さんから頂いた洋梨を、コンフォート用にと、...
ヒマラヤトレッキング・2日目 / 世界一周79日目
夜中、標高2000mかつ暖房がないロッジで寒いためか、妻の咳がひどくなり心配。咳喘息は寒いと出やすくなってしまうようだ。また山中だからか、一晩中犬が吠える声が聞こえた。日の出前の6:30頃から、ロッジの屋上で寒い中アンナプルナの山々を見る。徐々に日が当たり、山の色が赤へなっていき...
夜中、標高2000mかつ暖房がないロッジで寒いためか、妻の咳がひどくなり心配。咳喘息は寒いと出やすくなってしまうようだ。また山中だからか、一...
SEL2870買った
手持ちのレンズ7本中、ズームレンズが16mm-35mm(SEL1635Z) のみで他は単焦点、という非常に偏ったレンズ構成だったため、α7シリーズのTHE標準レンズであるSEL2870を買ってみた。セットレンズになると安く大量放出されるため、ほぼ新品の物を18000円ほどで買えて...
手持ちのレンズ7本中、ズームレンズが16mm-35mm(SEL1635Z) のみで他は単焦点、という非常に偏ったレンズ構成だったため、α7シ...