A Day in the Life

6時46分の日の出 / 2020年12月21日

冬至、一年で太陽が出ている時間が一番短い日。東京では日の出は6:46、日の入りは16:31。冬は日照時間が短いのであまり好きでなかったのだけど、朝遅く起きても日の出前の薄明が見れるし、晴れて空が澄んでる日も多くて、そういう点では冬も良い。夏だと朝4時過ぎに起きないと薄明見れないしね。

昼前から万葉倶楽部に行き温泉・サウナ・冬の外気浴というコンビを決め最高。万葉倶楽部、12月は割引チケットで半額になり、お得感が高くついつい行ってしまう。昼はアメリカンな店のL.A.S.T ワールドポーターズ店で、チキンファヒータスとガンボを食べる。昔アメリカで食べたガンボが記憶に残っていて、時たま食べたくなるのだけど、気軽に食べれて便利。またファヒータスはめちゃ旨く至福のとき。

ワールドポーターズにはガチャガチャが大量に置かれている場所があって、そこでなにかガチャガチャを引きたくなって、妻が好きなヤクルトスワローズのマスコット、つば九郎のガチャを引く。出っ張りに引っ掛けられる、コップのフチ子さん系のフィギュアで置き場所に困らず良い感じ。

家に帰ってきて昼寝をすると、最高に気持ち良い昼寝だった。


夜は懐かしの人たちとzoom飲み会。楽しい。飲み会できいた iOS 14 と AirPods Pro で実現できる、ダイナミック・ヘッドトラッキングでは音が発せられる座標空間が固定され、iOS デバイスの場所から音が聞こえてくるおもしろ体験ができるとのことで、試してみたいなぁ。

撮影機材α7C/E-M1 Mark III/7artisans 50mm F1.1/Voigtlander NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II VM SC/OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro

似ている画像がある記事

血湧き肉躍る漫画映画を観る・女にテレフォンとOm Mani Padme Hum / 2020年12月19日ミラフローレスからバランコへ・南米34日目 / 2023年3月5日雑草水耕栽培 / 2021年5月18日ダラダラ過ごすと決めることで達成感が得られる / 2020年12月15日伊勢山皇大神宮 / 2021年1月14日おたよりフォームが届いていなかった(お詫び)・おたよりフォームの削除 / 2020年12月20日日の出・歯医者・港の見える丘公園 / 2021年6月09日2020年11月5日

同じ日付の日記

2022年12月21日
良さそうな土地があったよと連絡をもらい、現地を案内してもらう。の理想にかなり近く、自分たちの思ってる土地を探してくれて仲介の方に感謝だ。この場所で良いよなぁと思いながらも、もう何回か別の天気の日に見に行ったりして一旦寝かせてから決める予定。夕方、地銀の方が家を訪れ、本当に法人があ...
良さそうな土地があったよと連絡をもらい、現地を案内してもらう。の理想にかなり近く、自分たちの思ってる土地を探してくれて仲介の方に感謝だ。この...
2021年12月21日
妻を迎えに夕方黒磯駅前に行くと、1000羽以上はいるであろうカラスの大群が。なにか物事が起きるたび、わーーとカラスが飛び立ってすごい風景。以前は200羽ぐらい見かけて、黒磯駅カラス多いなーと思ったが、それどころではない風景だった。スマフォで動画も撮って、写真よりも動画のほうがカラ...
妻を迎えに夕方黒磯駅前に行くと、1000羽以上はいるであろうカラスの大群が。なにか物事が起きるたび、わーーとカラスが飛び立ってすごい風景。以...
チトワン国立公園サファリ / 世界一周83日目
世界遺産のチトワン国立公園は、自然保護を目的に広大な面積がほとんど手をつけずに広がっている公園。近年は一部が観光地家され、立ち入ることができるようになり、自然や動物を楽しむことが出来る。そのチトワン国立公園に、午前中はカヌー&徒歩で、午後はジャングルをジープサファリでツアーで周る...
世界遺産のチトワン国立公園は、自然保護を目的に広大な面積がほとんど手をつけずに広がっている公園。近年は一部が観光地家され、立ち入ることができ...