About
検索
写真
記事
撮影機材
最新
|- 2021年
|- 2020年
|- 2019年
|- 2018年
|- 2016年
|- 2015年
|- 2014年
|- 2013年
|- 2012年
|- 2011年
|- 2010年
|- 2009年
|- 2008年
|- 2007年
|- 2006年
|- 2005年
|- 2004年
リンク
A Day in the Life
α7III で撮影した記事一覧
現像練習・2019年4月26日のヘルシンキ
/ 2021年1月19日
(約196文字)
2019のGWに行った北欧、フィンランドの ヘルシンキ二日目の4月26日 から再現像。一枚目はヘルシンキ大聖堂。ヘルシンキは毎日曇りだったなぁ。 ヘルシンキ駅そばの広場。このころは16-35mmをつけてて、超広角が必要ない画角でもほぼ16mmで撮っていたな…。 Linux が生ま...
2019/08/01
/ 2019年8月1日
(約228文字)
朝、キャベツの千切り温サラダ。昼は久しぶりに、みぼうじんカレーに行く。野菜炒めが普通のカレーでもたっぷりなのだけど、それをさらに大盛りに。 夜は、天ぷら之村で、天丼やかき揚げ丼を。どれも美味しいのだけど、とりわけかき揚げ丼の海老と、アナゴが美味しい。 その後、東京タワー周辺を散歩...
2019/07/28
/ 2019年7月28日
(約237文字)
色々買い物の日。東京駅の大丸、銀座の新しくオープンした無印、ニューバランスなどで、旅行系グッズや靴、帽子や服などを買う。最近買うときに重量が気になって仕方がない! 遅めのお昼は、えびそば一元で。海老の旨味よ。夜はあまりお腹も空いていなかったので、久しぶりにキルフェボンのタルトを晩...
2019/06/27
/ 2019年6月27日
(約111文字)
朝、区役所で手続き。その後いつもの喫茶店で朝ご飯。看板用のモーニング写真を撮る。その後、予防接種を4本打つ。一日に注射四本を打つのは初めて。A型肝炎の予防接種はちょっと重めっぽく、ちょっと筋肉痛のような症状が一日続いた。
张家界・天門山に登る
/ 2019年6月10日
(約1455文字)
张家界周辺旅行、最終日の今日は天門山へと。まず世界で一番長いらしい、街中のロープウェイ乗り場でAチケット(行きロープウェイ、帰りバスコース)を買ってロープウェイで登る。街の上をロープウェイで過ぎると、普通の山の中をロープウェイで進む。こんなものかーと思ってたら、途中の中駅(中継駅...
武陵源・2日目
/ 2019年6月9日
(約1521文字)
武陵源・2日目 今日は旅程・地図もあるし *1 準備万端で出発。ちょっと疲れが出ていたので、レッドブルを飲む。中国でもレッドブルはかなりの店に置いてあり、エナジードリンクトップの位置は確固たるものぽい。ただ、炭酸なしのレッドブルがスタンダードなため、初めて飲んだときびっくりした。...
武陵源・1日目
/ 2019年6月8日
(約1002文字)
朝、张家界からバスで武陵源へ。武陵源は約20km四方に広がっており、入り口もたくさんある。ホテル側の入り口が良いよね、という事でホテル名に「森林公園〜店」とあったので、武陵源の森林公園行きのバスに乗る。ところが到着してみると、ホテルは武陵源の東側に位置するにもかかわらず、GPSは...
张家界に着いた
/ 2019年6月8日
(約702文字)
中国、都市部しか行ったことなかったので、他の場所にも行ってみよう、というわけで上海から二時間ほどのフライトでいける张家界へ週末旅行へと。 20時すぎに浦东を出て22時半ごろ空港へ到着。バスなどは無いので、空港前のタクシー乗り場でホテルへ、とタクシーに乗ったら、せいぜい10〜15元...
表参道らへんに行った
/ 2019年6月2日
(約3文字)
SEL18135を買った
/ 2019年5月26日
(約700文字)
旅行に持って行くレンズ、個人的な好みとして換算16mmの広角は外せないので、一本はSEL1635Z。このレンズはとても気に入っていて、こないだの旅行中もつけっぱで、これ一本で良い感じなのだけど、場合によって望遠を撮影したい、でも手持ちの望遠はSEL70300Gなので旅行には重すぎ...
薔薇
/ 2019年5月25日
(約133文字)
カメラのレンズのよう。 —— iPad のみで練習してる。 iPadからLightroom現像→写真に出力→GooglePhotosにアプリで自動アップロード→iPad Safari ではてなブログを書いて、Googleフォト貼り付け機能で画像を、みたいな流れ。
今日も今日とてマーラーシャンゴー
/ 2019年5月23日
(約17文字)
撮って出し。雑に日記更新したい。
xiaomiの1000円BT体重計を買った
/ 2019年5月20日
(約334文字)
中国で体重計がない!というわけでxiaomiの59元体重計を買った。約1000円。99元で体脂肪率も図れるやつもあったけど、体重計だけのを選んだ。 単四電池3本入りですぐ使える。 乗るだけでスタンドアローン体重計として普通に使える(カメラや服込みなので体重重い!という言い訳)んだ...
上海でケーキが食べたいなら、シェ柴田(柴田西店)が美味しい
/ 2019年5月19日
(約311文字)
上海の西洋菓子、高い割に口にあったものがなかったのだけど、日本のシェ柴田の上海進出しているお店のは美味しいのでは?とオススメされたので行ってみたところ、とても美味しかった。店も数店舗あるし、うちから行きやすいところにもあって良い。 ココナッツクリーム+バナナが中に入っているやつ。...
娄山关路站附近
/ 2019年5月18日
(約115文字)
娄山关路駅の前、初めて来たんだけど、モールもいくつかあるしまぁまぁの賑やかさ。 地下フードコートのトイレ、アイコンが微笑ましかった。 夕ご飯はダッグ、ではなくてラーメン食べたくてラーメンと思われる物を頼んだらおじやだった…。
麻辣香鍋・中国での個人的安牌な外食
/ 2019年5月16日
(約542文字)
中国生活、トータルで2ヶ月ぐらいだけど、安心して食べられる外食は麻辣香鍋(マーラーシャングオ)。たぶん油でいろいろごった煮したやつを油から取り出した食べ物、火鍋の煮込み油なし版、という感じ。 嬉しいポイントは、お店がたくさんあるので見つけやすい、そこまでは油っぽくない(まぁまぁ油...
みなとみらい・イングリッシュガーデンに行った
/ 2019年5月6日
(約285文字)
GW最後は横浜へ。みなとみらいは人!人!人!という、以前みなとみらいに住んでいたときにも見たことないぐらいの人であふれていた。過ごしやすさと人口密度は綿密な関係ある。 横浜のイングリッシュガーデン、初めて行ったのだけど、料金が時期によって変動制だったり、住宅展示場と併設されていた...
フィンランド~バルト三国 - 8日目 - ヴィリニュス〜帰国
/ 2019年5月2日
(約1008文字)
最終日、朝はあいにくの雨。ただ朝食を食べ終わる頃には、雨が上がったのですぐ近くのマーケットへ。 自家製ピクルス。 鳩が水浴び。 マーケット近くでは、レインコートを着た貴婦人方が、路上でも野菜などを売っていた。 ぶらぶらしつつB&Bへ戻り荷造り。チェックアウト後も荷物を預かって貰え...
フィンランド~バルト三国 - 7日目 - ヴィリニュスの一日
/ 2019年5月1日
(約1506文字)
ヴィルニュスには二泊。その中一日なので、街中を一日中巡った日。天気にも恵まれた。一日居ても全然飽きなかったなぁ。 オーナーが入れてくれたコーヒーを飲んで会話を楽しみつつ朝食。朝ご飯はシンプルながら美味しい。何より雰囲気が良かった。 食べてみたかった料理でオススメの店を教えて貰う(...
フィンランド~バルト三国 - 6日目 - リガからヴィリニュスへ、ツアーで移動
/ 2019年4月30日
(約2125文字)
6日目。リガからヴィリニュスへの移動を、旅程を考えたときは直通のバス移動で考えていたんだけど、リトアニアのシャウレイの十字架の丘は見たい、どうしようかーと検索してしてみたら、ちょうどリガからヴィリニュスへ、点在する観光地へ立ち寄りながら移動するツアーを発見したので申し込んでみた。...
フィンランド~バルト三国 - 5日目 - タリンからリガへ
/ 2019年4月29日
(約2045文字)
五日目。夜は23時ぐらいまで薄暗く、朝は5時ぐらいから薄ら明るくなった。夜が長い! この日は朝からバスでタリンからリガへ。ホテルの朝食を食べたかったので、バスは8時出発の便をとり、6:30の朝食時間でサクッと朝食をとり、バスターミナルへ移動する。 ほんのりいちご香る水。 どのホテ...
フィンランド~バルト三国 - 4日目 - タリン
/ 2019年4月28日
(約1209文字)
四日目、今日も雲一つ無い青空!朝、旅仲間の一人は別の国へと旅立ち、二人になる。 朝ご飯のブッフェ、ここも美味しい。特にワッフルにレモンソースをかけて食べるやつが美味しかった。またも食べかけ写真…。 ホテルのロビー。泊まったホテルは センテニアル ホテル タリン 。旧市街へも近く、...
フィンランド~バルト三国 - 3日目 - ヘルシンキからタリンへ
/ 2019年4月27日
(約1763文字)
三日目は、9時からフェリーでヘルシンキからタリンへ。 昨日までのどんより曇り空は無くなって、雲一つ無い一面の青空! 泊まっていたホテルは、 ホテル アーサー 。中心部から近いし、朝食も美味しい。ホテルはちょっと古めで、エレベーター(扉を開けるタイプ、初めて乗った、面白かった)や鍵...
フィンランド~バルト三国 - 2日目 - ヘルシンキ
/ 2019年4月26日
(約1560文字)
ヘルシンキ二日目。時差ボケの影響もあり5時起き。だけど外はうっすらと明るい。ホテルの浴槽、風呂場に床暖房あるし、ひねると待ち時間無しですぐお湯が出る。真冬は激寒な所だからならでは設備な感じ。 朝はビュッフェ形式。どれも美味しい。こっちはベリー系ジュースがたくさんあるのも嬉しい(ベ...
フィンランド~バルト三国 - 1日目 - ヘルシンキ
/ 2019年4月25日
(約1816文字)
まだ知らぬ色々な地域のUXを体験して見よう、という旅仲間と次どこに行こうか、と話していたところ、北欧は現金流通率低い(スウェーデンは2017年で15%、手にマイクロチップ入れてる人も4500人居るとのこと)し、なんだか面白そう、ととりあえずGWに向けて一番高くなる飛行機チケットを...
新橋、日比谷公園、銀座
/ 2019年4月21日
(約134文字)
新橋の肉そば鶏中華 最上川、初めて行ったのだけど、そば麺が食べたいときは肉そば、中華麺が食べたいときは鶏中華が選べてよい。冷もあるし、透き通った系の味で好み。メンチもおいしかったけどちょっと高いかな。 その後日比谷公園を歩きつつ銀座へ。 あんみつ。しろみつで。
林試の森公園 / HELIOS-44M を買った
/ 2019年4月20日
(約224文字)
武蔵小山の林試の森公園周辺に行った。動物は散歩してるし子供は遊んでるしで、とても平和。 武蔵小山、初めて行ったのだけど良いね。長いアーケード商店街もあるし、武蔵小山温泉で温泉にも入った。 大量に出回っているロシア製マニュアルレンズ、HELIOS-44M F2/58 を買った。この...
シリカゲル たべられません 捨ててください
/ 2019年4月20日
(約9文字)
説明的な記載だ。
トースト・春キャベツソーセージ
/ 2019年4月14日
(約61文字)
春キャベツソーセージ、ソーセージにしては食べたことの無い食感。美味しい。 レンズは Helios-44 58mm F2。
東京タワー鯉のぼり
/ 2019年4月14日
(約0文字)
海老○ラーメン
/ 2019年4月10日
(約35文字)
元祖海老○も美味しかったが、海老○カルボナーラもとても美味しかった。
世界貿易センタービルに行った
/ 2019年4月8日
(約122文字)
「小学生のころ、オヤジが田舎からこの展望台つれてってくれて、いやー東京はすごいね、って思ったもんだったよ」と、ビルの前で50歳ぐらいの方が話していた。一時期は日本で一番高いビルだったんだね。2021年には解体され、一つの時代が終わってしまう。
はてなブログ + Google Photos (というか Lightroom Classic の現像のカスタムファイル名) で、写真の exif を表示する
/ 2019年4月3日
(約1373文字)
Google Photos のオリジナルデータには exif の情報が入っているので、こいつを exif-js でパースして表示、と思ったけどそもそも CORS 的に無理だった。 なので割と力業で表示させてみた。こんな感じで exif を表示してる。 やり方 Lightroom ...
みなとみらいに行った
/ 2019年3月31日
(約52文字)
三月二回目。カップヌードルミュージアム付近のさくらが綺麗だった。 ほとばしる平和感がよい。
みなとみらい、花瓶、椰子月餅
/ 2019年3月24日
(約222文字)
みなとみらいは隙あらば行きたいぐらい好きで、桜の季節!というわけで行ってみた。けどほとんど咲いてなかった。 flowr.is の花、ちょうどよい大きさの花瓶がなかったのだけど、とても好みの一品物の花瓶を見つけたので買った。とても良い。 お土産にもらった、重慶飯店の月餅、椰子月餅が...
猫カフェに行った
/ 2019年3月23日
(約56文字)
最近の猫カフェは良い意味でとてもシステマチックで、猫はもとより店内様々な部分までよくできてるなー、と感心した。
香港に行った
/ 2019年3月20日
(約81文字)
香港は圧縮されたビル群の景観が面白い。香港島はビル内が歩行者の移動経路になっていて、いろんなビルを通り抜けつつ目的地に向かうため初心者は迷いやすいなぁ。
上海に行った
/ 2019年3月17日
(約75文字)
2か月ぶり10回目ぐらい。上海初めての同僚だったので、休日観光地っぽいところに行くなど。 最後のは中山公園のショッピングモールだった気がする。
伊豆大島に行った
/ 2019年3月10日
(約136文字)
竹芝埠頭から高速艇で約2時間。海!山!温泉!椿!動物園!という感じだった。 写真にはないが、元町浜の湯(水着着用混浴・水着も無料で貸してもらえる)が、夕陽見える絶景のロケーション露天風呂で最高だった。あと牛乳せんべいがとても美味しい。 レンズに汚れがついていた。
flowr.is 始めた
/ 2019年3月8日
(約130文字)
FLOWER|かわいいが届くお花便 生花好きなので良い。続いて欲しい。出張多いので、気軽に一次停止出来ると嬉しいなー。 生花で楽しんだ後は、ドライフラワーにしてみたけど(↓は途中経過)、最終的に白い花はどうしても黒ずんでしまいあまり美しくはならない、残念。
新宿御苑に行った
/ 2019年3月2日
(約95文字)
寒桜や梅を見に。と言う名の300mmの練習。見返すと全然うまく撮れてない! 帰りに id:ogijun の猫廼舎へ。元気そうで何より。コーヒー美味しい。 蕗の薹が大量に自生していた。
芝公園で梅を見た
/ 2019年2月23日
(約173文字)
芝公園、数十本の梅があって。人もまばらでとても良い。さくらは咲き乱れる感じだけど、梅はシンプルな芯の通った美しさで好き。 SEL70300Gを買ったので、ワーイボウエンボウエンー、といって撮ってた気がする。300mmは初めての画角で、こんなに拡大できるのか!!! と思った。300...
浅草に行った
/ 2019年2月21日
(約80文字)
花屋敷に初めて行った。カメラ持って行ったのだけど一枚も写真撮ってなかったみたい。雨降っていたからカメラ出さなかった気がする。 フルーツパフェは贅沢で美味しい。
さやの湯どころに行った
/ 2019年2月17日
(約91文字)
さやの湯どころ、近くにあったら毎日行きたいぐらい良い。休憩所、食事処、露天、寝湯、どれをとっても良い。強いてマイナス面を上げるなら、サウナが緩いところぐらいかな。 梅が咲いていた。
巣鴨に行った
/ 2019年2月17日
(約86文字)
初巣鴨商店街。入った大衆食堂がとても美味しかった。 当日、巣鴨のケーキ屋に行った。こういうショートケーキは日本のケーキということを、いい大人になるまで知らずに育ったなぁ。
実家に帰った
/ 2019年2月10日
(約59文字)
齢87歳でまだまだ元気だった祖父が、昨年末から調子が悪く入院したためお見舞いへ。 実家もまだパラパラ雪が降っていた。
高尾山に行った
/ 2019年2月3日
(約51文字)
途中のラーメン屋(天狗ラーメンとかがある店)の自然薯ラーメン、期待せずに食べたら美味しかった。
はてなブログで埋め込んだ Google Photos の長辺を変更する
/ 2019年1月10日
(約459文字)
Google Photos を手軽に埋め込める機能、とても便利なんだけど、長辺が 1024px で固定されてしまい小さい。この長辺を変更するには、textarea に埋め込まれた img src を直接変えることで対応できるのだけど、毎度の変更はめんどくさいので JavaScri...