A Day in the Life

2025年9月27日

M家のイベント、おうちマルシェに妻が参戦(お呼ばれ)してお菓子販売。久しぶりのM家は相変わらず素敵。M家を内見(?)させてもらって、本格的に今の建築事務所に家を依頼することを決めたのだよなぁ。ありがたいご縁。


昼から独り身となったので、せっかくなので大田原まで足を伸ばしてラーメン。前から行ってみたかった、幸乃鶏(コウノトリと読むのか!)で、濃厚鶏白湯ラーメン。おおお、想像通りの濃厚鶏白湯味でうまーい。濃厚鶏白湯が食べたくなったら、ここに来れば間違いなさそうだ。座敷席も結構あるのが子供連れにも嬉しそう。


久しぶりに西那須野駅前の FRAJALICA KAEN でコーヒーと読書。いちじくのタルト。


ちょっと散歩したいぞーと、まだ訪れたことがなかった回顧の吊り橋へ。結構な斜面の階段を下ってすぐに吊り橋に辿り着く。吊り橋は思っていたよりも結構長く、割と揺れて楽しい。休日なのに人も少なく、ちょうど良い軽い散歩となった。散歩穴場かもしれない。紅葉の時期はさらに綺麗そうだ。

撮影機材leica m11/RICOH GR III/r-adapter m/gr lens 18.3mm f2.8

似ている画像がある記事

南湖公園の桜・小峰城・あずま食堂 / 2022年4月12日🇮🇳ティルヴァナンタプラムからニューデリーへ / 世界一周113日目garden AUX PARADIS・芦野散策・清水魚園焼肉 / 2023年5月4日tuRuby 177th・マヨ豚骨ラーメン / 2022年1月5日盛岡で冷麺 / 2025年1月31日コピスガーデン・mamechamame / 2022年5月10日西の郷遊歩道 / 2024年6月29日尚仁沢湧水・おいらじの滝・かつ饗 / 2023年11月11日

同じ日付の日記

新川屋・芦野温泉での夕方のひととき / 2024年9月27日
夕方、久しぶりに新川屋で音楽を聴きながら読書。その後こちらも久しぶり(といっても一ヶ月ちょいぶり)の芦野温泉で薬湯にどっぷりと浸かる。この流れの組み合わせがお気に入り。
夕方、久しぶりに新川屋で音楽を聴きながら読書。その後こちらも久しぶり(といっても一ヶ月ちょいぶり)の芦野温泉で薬湯にどっぷりと浸かる。この流...
山栗・小ぶりで可愛い秋の味覚 / 2023年9月27日
近所で落ち始めた山栗。食用の品種改良されたものでないからか、栗一つ一つは小ぶりで可愛い感じ。
近所で落ち始めた山栗。食用の品種改良されたものでないからか、栗一つ一つは小ぶりで可愛い感じ。
赤べこ・映画ゲーム・兇人邸の殺人 / 2022年9月27日
お土産の赤べこ。入った土産物屋の主人が各種べこの説明をしてくれて、あそこは機械づくりだあそこは昨年からだいぶ値上げした、等々赤裸々に語り始めて面白かった。購入したのは昔ながらの製法の張り子づくりの番匠の赤ベコ。最初見た時はブサイクな赤べこだなぁ、と思ったのだけど、今ではめちゃくち...
お土産の赤べこ。入った土産物屋の主人が各種べこの説明をしてくれて、あそこは機械づくりだあそこは昨年からだいぶ値上げした、等々赤裸々に語り始め...
ススキ・桜木町・ヘリノックス購入とケーキ / 2021年9月27日
最近はススキをよく見かけるように。秋だなぁ。夕方、桜木町近辺に行くと探していたデザインのヘリノックス チェアツー ホームの在庫があったので衝動買いする。キャンプ需要が高まっているからか、定価でなかなか見かけなくなってしまっていたのだよなぁ。その後ハーブスでケーキとコーヒー。相変わ...
最近はススキをよく見かけるように。秋だなぁ。夕方、桜木町近辺に行くと探していたデザインのヘリノックス チェアツー ホームの在庫があったので衝...
ブラクリ釣れず・自転車に乗る・VA-11 Hall-A / 2020年9月27日
昨日だいぶ寝たからか、今日は体調が良くなる。朝、散歩しつつ海辺で朝食を食べる。岸を見ているとコンクリートのスキマの穴の中に魚影があって、「あれ、これブラクリを落としたら根魚釣れるのでは!?」と思い一旦家に戻り、釣り道具を持って挑戦する。が、釣れず…。夕方は久しぶりに電動でない自転...
昨日だいぶ寝たからか、今日は体調が良くなる。朝、散歩しつつ海辺で朝食を食べる。岸を見ているとコンクリートのスキマの穴の中に魚影があって、「あ...
大阪から京都へ
午前中に京都へ。京都は二年ちょっと住んでおり、またちょくちょくは訪れていたため、久しぶりに来た懐かしさ、とはまた違った懐かしさがある。昼、久しぶりに懐かしいラーメンを食べようと思って高倉二条に行ったら、店内改装中のためかやっておらず、その近くの竹◯に行ってみたら、今はラーメン屋か...
午前中に京都へ。京都は二年ちょっと住んでおり、またちょくちょくは訪れていたため、久しぶりに来た懐かしさ、とはまた違った懐かしさがある。昼、久...
大阪・USJ・道頓堀
初USJ。なるほど、180°〜360°スクリーンを利用したVRグラスが必要ないVRなアトラクションやシングルレーン(お一人さまは相乗りにより早くアトラクションに乗れる)、お金で買えるファストパス的なチケット等々、色々と興味深かった。平日だからか、半分ぐらい外国の方だった気がする。...
初USJ。なるほど、180°〜360°スクリーンを利用したVRグラスが必要ないVRなアトラクションやシングルレーン(お一人さまは相乗りにより...