A Day in the Life

埋め込みモデルワイワイ・ヤマブキの花・たんぽぽ / 2025年4月25日

夜、埋め込みモデル作者の方々とワイワイ。色々な話が聞けて楽しい時間だったなぁ。


最近、ご近所でよく見かける黄金色の花。調べると、これがヤマブキの花なのかー。ヤマブキイロは知っていても、ヤマブキを認識したのは初めてである。


家の庭は、たんぽぽが盛況。

撮影機材leica m11/summilux-m 1:1.4/50 asph.

似ている画像がある記事

カレイの煮つけ大雨・青空と生命の芽吹き / 2024年3月29日日の出・明治の森・那須アウトレット・まんまてい / 2022年10月22日雨上がりの朝散歩・最適化数学学習 / 2022年4月22日八重桜・菜の花・スタバとコミュ強 / 2025年4月30日カレイの煮つけ幸手権現堂・東京へフィンランド~バルト三国 - 5日目 - タリンからリガへ

同じ日付の日記

冬明けの磐梯吾妻スカイライン・観音寺川の桜並木 / 2024年4月25日
今日のハイライトは、帰り際の猪苗代湖の湖畔からの、曇り空から光が差し込む眺め。朝食は、福島市のさく・ら・ぱんで。長いナイススティックみたいなパンがおもしろ美味しい。先日、冬季通行止めが解消され開かれた磐梯吾妻スカイラインへ。福島市街や信夫山を一望できるビューポイントが各所にあり、...
今日のハイライトは、帰り際の猪苗代湖の湖畔からの、曇り空から光が差し込む眺め。朝食は、福島市のさく・ら・ぱんで。長いナイススティックみたいな...
寒い日・丸亀製麺の値上げ / 2023年4月25日
ぐっと寒くなった日。朝の室内温度10度。夕食は丸亀製麺。かけうどん並も390円で、この一年ちょっとで50円ほどの値上げだったようだ。むかし、よくはなまるうどんに行っていたときは、かけ小が105円だったなぁ。はなまるうどんも今は270円で倍以上もするのか。
ぐっと寒くなった日。朝の室内温度10度。夕食は丸亀製麺。かけうどん並も390円で、この一年ちょっとで50円ほどの値上げだったようだ。むかし、...
日光東照宮・金谷ホテル / 2022年4月25日
GWはどこも混みそうなので、GWに仕事をすることにして早めの休暇で日光へ。高速なら日光市街までは一時間ぐらいでついて意外と近いのだけど、下道で90分ほどでそれほど変わらなかったのでこちらを選択。下道は結構な間、普通の町中を運転するのでこれはこれで疲れるのだな。日光東照宮では、とり...
GWはどこも混みそうなので、GWに仕事をすることにして早めの休暇で日光へ。高速なら日光市街までは一時間ぐらいでついて意外と近いのだけど、下道...
臨港パーク・釣りの汚れとゲーム体験 / 2021年4月25日
臨港パークで朝食をとる。するといつもの海辺がやたらコマセ(釣り餌用のアミエビ)くさい。海岸線を歩くと、コマセだったり釣り針だったり釣ったゴミの放置だったり、あからさまに釣りによる汚れがどこもかしこも目立つ。今まで多かれ少なかれ汚れはあったのだろうけど、この一週間は普段の10倍以上...
臨港パークで朝食をとる。するといつもの海辺がやたらコマセ(釣り餌用のアミエビ)くさい。海岸線を歩くと、コマセだったり釣り針だったり釣ったゴミ...
フィンランド~バルト三国 - 1日目 - ヘルシンキ
まだ知らぬ色々な地域のUXを体験して見よう、という旅仲間と次どこに行こうか、と話していたところ、北欧は現金流通率低い(スウェーデンは2017年で15%、手にマイクロチップ入れてる人も4500人居るとのこと)し、なんだか面白そう、ととりあえずGWに向けて一番高くなる飛行機チケットを...
まだ知らぬ色々な地域のUXを体験して見よう、という旅仲間と次どこに行こうか、と話していたところ、北欧は現金流通率低い(スウェーデンは2017...