A Day in the Life

趣味プロダクト制作・花粉の影響 / 2023年4月23日

ここ最近、暇さえあればちまちまと趣味プロダクトを作っているのだけど、この週末でとりあえず最低限のところまではできたなぁ。妻も不在なので、一日そればっかりしていて外に一歩も出なかった日。

テラスにちょっと出ると、外用スリッパに花粉が積もって黄色くなっていた。車もカーポートがあるにも関わらずしょっちゅう花粉が積もっていて、花粉の多さが伺い知れる。


Windows がいつの間にかアップデートされていたようで、また再び OneDrive のデスクトップ同期がオンになっていたので解除。One Driveの動機を解除すると、デスクトップがクリーンになって、先程までのデスクトップが別の場所に移動されてしまい不便。セコセコとファイルを移動してもとに戻す。一年に一度ぐらい Windows Update で起きている気がするのだよなぁ。

にじジャーニーで作成

父の古希祝い / 2023年4月22日

父親の古希祝い、かつ南米土産を実家に持っていくために久しぶりに帰省。父は60前に大きな手術をして、その頃は本人も冗談交じりで「あと10年」みたいな話をしていたのだけど、70歳になっても健康で過ごせていて本当に良かった。長生きしてほしい。

南米土産はパッと見の反応は、実家の妹一家も喜んでいるようで良かった。以前トルコ土産(甘い菓子)を持っていったときは不評だったからなぁ。自分は好きな味で、重かったのだが、独特の甘さが口に合わなかったようで…。


実家そばの萩の月のオマージュ、みかもの月。那須のオマージュ菓子、御用邸の月はカスタードが強いのだけど、みかもの月は萩の月にだいぶ似せている方向性だ。子供の頃はみかもの月が本家だと思っていた、という話もしたら、甥もそう思っているらしい。小さい頃は身の回りのものが全てだよね。


帰り道に無性にカツ丼が食べたくなり、黒磯駅前の蕎麦屋、富陽でカツ丼。うまし。

撮影機材RICOH GR III

マグロ / 2023年4月21日

家の近くに、ほぼマグロだけ扱っているお店があることは知っていたのだけど、まだ一度も行ったことがなかったのだけど、今日妻が行って鮪の刺身を買ってくる。だいぶ面白い店主らしく、今度自分も行ってみたくなった。

久しぶりの大トロ、中トロ、赤身とどれも美味しい。奥に写っているのはアルゼンチン土産のふとっちょタンゴ人形、かわいい。

撮影機材α7C/Auto Takumar 55mm F1.8

コシアブラ / 2023年4月20日

先日土地を見に行った時に、ご近所さんと話すうちにその方の庭にある山菜、コシアブラをいただく。山菜は地面に生えているイメージだったのだけど、コシアブラは木の若芽をつむらしい。その場で摘んで、コシアブラを頂いた(他にもタラの芽や自家製干し椎茸等々も頂いてしまった)ので天ぷらにして早速食べると、非常に美味。程よい苦味で、THE山菜という味で美味しいなぁ。

左がタラの芽、右がコシアブラ。両方ともいただきもの。

撮影機材RICOH GR III

久しぶりのブラボオ / 2023年4月19日

せっかく新橋に泊まったのだし、朝食は以前よく行っていた喫茶ブラボオへ。おかみさんも店長も元気そうで何よりであった。南米のちょっとしたお土産を渡すと、お礼にお菓子を頂いてしまった、ありがたい。

この物価高の中、相変わらずモーニングは500円(写真にさらにコーヒーが付く)。メニューの横には申し訳無さそうに「物価高に付き、ソーセージはありません」の表記が。2割は原材料値上げしているだろうし、500円で提供し続ける心に感服する。


新幹線に飛び乗り帰宅。カプセルホテルではうまく寝付けず、3時間ほどしかちゃんと寝れなかったのでやたら疲れが残った東京出張になってしまった。

撮影機材RICOH GR III

東京出張・新橋カプセルホテル宿泊 / 2023年4月18日

突然の東京出張。夜も遅くなりそうだったのでカプセルホテルに泊まる。今は外国人観光客の復調により、どこもかしこも混んでいて、新橋のカプセルホテルでも7000円ほどかかった。


昼飯はお久しぶりのK氏と。近況についていろいろと。お元気そうで何よりだった。

撮影機材RICOH GR III

建築打ち合わせ・麺屋うめ助ランチ・ドメイン購入 / 2023年4月17日

午前中は建築事務所との打ち合わせ。まずの第一案をいただく。なるほど、そういう部屋割りもあるのだなぁと、結構気に入り、基本この路線でよさそうだ。あとはもうちょっと決めるべきことを決めれば、本格的に進んでいくことになるのだろう。


昼食は麺屋うめ助でラーメン。客が少ない時間帯だからか、声をかけてもらい、気持ちが良い店主。


趣味プロダクト、公開用の名前を考える。当初考えていた名前だと一般認知は取れなさそうだよな、と至極わかりやすい名前にすることにした。名前を考える過程でドメインを取ってみると、なんだかしっかりしなくなって結果短期間で4つもドメインを購入してしまう。無駄金とはまさにこのこと…。

撮影機材RICOH GR III

山桜・ソメイヨシノ見学散歩 / 2023年4月16日

この日も夕方までずっと趣味コード書き。あっという間に時間がすぎるなぁ。最近は山桜・野桜、つまりソメイヨシノじゃない桜が見頃で、そういえば芦野あたりの山桜を去年見に行って綺麗だったなと夕方から見に行く。すると山桜ではなく、山に植えていたソメイヨシノであった。山にあるから山桜と勘違いしてしまっていた。見頃は過ぎてしまっていたのだけど、いい散歩になったので良しとする。帰りは道の駅や芦野温泉にも寄ったしね。

その後も引き続きコードを書く、楽しい~。

撮影機材α7C/Auto Takumar 55mm F1.8

趣味プロダクト制作・春の散歩 / 2023年4月15日

ちょこちょこ作り始めた趣味プロダクトが面白くなってきて、ほとんど一日中作っていた日。久しぶりにWeb系プログラミングすると、これ系コードはサボっていた分、良いコードが全然書けて無い感あるなぁ。まぁ楽しいので良し。


家の周辺の道端も春っぽい感じで、ちょっとした散歩も楽しい。

撮影機材α7C/Auto Takumar 55mm F1.8

今年のチューリップ / 2023年4月14日

あっという間に過ぎた一日。庭のチューリップは昨年咲いた物の二年目なのだけど、品種なのか日当たりなのか、奥の赤いチューリップはなかなかの咲きっぷりだが、手前になればなるほど小さかったり咲かずだったり。


にじジャーニーで生成。

にじジャーニーで生成

撮影機材α7C/Auto Takumar 55mm F1.8