A Day in the Life

2025年11月16日

伊王野の道の駅の収穫祭へ、今年も昨年に引き続き行く。手での餅つきは重労働だ。つきたての餅は柔らかく、喉に詰まるからと餅はあまり好きでない自分も美味しくペロリと食べる。大鍋の芋煮も美味いのだよなぁ。買い物をするとくじ引きでき、昨年は私が確か2等を引き当てたんだけど、今年は妻が2等。地元の楽しそうなものを景品でいただく。


久しぶりに伊王野周辺散歩。里山の風景。弁当の春夏冬「あきない」。秋が無いからね。ナイスなセンスに感心し写真を撮っていると、お店の方が「写真撮ってくれてありがとう」と声をかけていただく。いい店名ですね、と伝えられてよかった。


ちょくちょく読み進めていた、村上春樹氏の1Q84を読み終える。文庫分6冊分。面白かったけど長くもあった(読み終えるまで20-30時間ぐらい?)。氏の本はどれも読んだことなくて、なんとなく読み始めてみたのだけど、こんな感じなんだなぁ。時間をあけて、また別の本も読んでみたい。

撮影機材ricoh gr iv/gr iv lens 18.3mm f2.8

似ている画像がある記事

伊王野収穫祭 / 2023年11月12日石窯パン工房KAMEYA・隅田公園 / 2020年3月22日霧の朝散歩・道の駅東山道伊王野の蕎麦と温泉 / 2021年11月2日馬頭温泉郷と那珂川町 / 2023年6月4日ラーメンたかはし・塩豚骨味と軟骨チャーシュー / 2022年11月19日久しぶりの南湖 / 2024年5月25日TAMRON 28–75mm F2.8 (A036) が届いた中華街・山下公園散歩とカサゴ料理 / 2020年9月22日

同じ日付の日記

カフェ・ノビロ・初ハヤシライスと黒磯商店 / 2024年11月16日
妻がデミグラスソースが食べたい、というので初めてカフェ・ノビロへいく。妻はハヤシライス、私はオムライス。家の進捗確認。ついに壁紙を貼るフェイズへ。久しぶりに山形のニット屋、KEIICHILOへ。冬物を私も妻も購入する。気さくにお話ししてくれる店長、楽しい。お店を開いて一周年とのこ...
妻がデミグラスソースが食べたい、というので初めてカフェ・ノビロへいく。妻はハヤシライス、私はオムライス。家の進捗確認。ついに壁紙を貼るフェイ...
Fischer Comfort Meter / 2023年11月16日
昨日迎え入れた、ドイツのメーカ Fischer の温湿度計。温湿度知りたかったので便利だし、何よりかっこいい。一目惚れしてしまった。
昨日迎え入れた、ドイツのメーカ Fischer の温湿度計。温湿度知りたかったので便利だし、何よりかっこいい。一目惚れしてしまった。
自宅菓子教室 / 2022年11月16日
妻にシュトーレンを習いに、実家から母と妹が訪れる。時間がかかるとは言え、電車一本で実家からここまで来れるのはなかなか便利。いろいろと話が盛り上がったようで良かった。自宅菓子教室中の写真を撮ればよかったなぁ。昼食に一緒にルスティコへ、自分は牡蠣のパスタ。妹が植物好きなので、その後は...
妻にシュトーレンを習いに、実家から母と妹が訪れる。時間がかかるとは言え、電車一本で実家からここまで来れるのはなかなか便利。いろいろと話が盛り...
木の俣渓谷 / 2021年11月16日
朝は二回ほど温泉に浸かる。良い風呂だった。外の送迎バスのナンバーが4126と1126、ということに妻が気づきひとしきり盛り上がる。外をぶらぶら散歩すると、風化した送迎バスが3台ほどあったり、インドクジャクが居たり、馬も居たりとなかなかおもしろい宿だったなぁ。続いて宿近くの木の俣渓...
朝は二回ほど温泉に浸かる。良い風呂だった。外の送迎バスのナンバーが4126と1126、ということに妻が気づきひとしきり盛り上がる。外をぶらぶ...
朝ジョギングとGR III / 2020年11月16日
朝のジョギング、なにかカメラ持っていってるの?という質問をもらった。今までは Galaxy S20 を持っていっていたのだけど、運動量計測は時計で行ってるし、とりわけスマフォは必要なく、そういえばポケットに入るカメラと言えば GR III があったぞ、と海外旅行後ぜんぜん使ってな...
朝のジョギング、なにかカメラ持っていってるの?という質問をもらった。今までは Galaxy S20 を持っていっていたのだけど、運動量計測は...
ハノイからルアンパバーンへ / 世界一周48日目
今日は移動日。体調は薬のおかげか幾分は良くなったのだけど、まだ一日寝ていたかった。が、ベトナムのビザなし滞在は十五日間、というわけで今日出国しないと不法滞在になってしまうのであった。残念ながらハノイではほぼホテルから出れず、観光は全くできなかった。移動は当初の予定通り、お隣ラオス...
今日は移動日。体調は薬のおかげか幾分は良くなったのだけど、まだ一日寝ていたかった。が、ベトナムのビザなし滞在は十五日間、というわけで今日出国...