A Day in the Life

2025年7月24日

朝〜午前中、チェックアウト間際まで猫魔離宮のラウンジで読書などをして過ごす。目の前には桧原湖だし、とりわけ高さがあってひろ〜い空間だし、ゆっくりと過ごすには素晴らしい場所だったなぁ。


この日もとりわけノープラン。五色沼に行く、喜多方や会津に行く、猪苗代湖に行く、などなど考えられたが、とりあえず行ったことのない道を、と国道70号を進む。緑に囲まれた山道、時々湖や沼が見える感じで楽しいルート。途中休憩で立ち寄った中津川渓谷レストハウスは駐車場もやたら広く、紅葉シーズンは綺麗で賑わうらしい。紅葉シーズンに中津川渓谷も良さそうだなぁ。


照南湖ビオパークでハスと沼を見たり、土湯温泉の入り口の土湯温泉観光交流センター 湯愛舞台(ゆめぶたい)まで行ってみたり。ここではどの温泉旅館が当日、日帰り温泉をやっているのか、料金は、なども一覧できて良いね。今日は温泉グッズを持ってきていなかったので、もうちょっと涼しいシーズンに日帰り温泉に行くのも良さそうだ。


福島市に出て、JA特売所で桃を購入する。そうそう、このシーズンは福島は桃なのであった。栃木のいちごの品種はある程度わかってきたが、桃の品種はさっぱり。当たり前だが色々あるんだなぁ。


福島県立美術館で金曜ロードショーとジブリ展がたまたまやっていた(この展示は全国行脚しているようだ)ので行ってみる。ロッピーでチケットを買って、指定時間に入場する方式だったのだけど、平日だからかまだ当日分があったので。

金曜ロードジョーにしろ何にしろ、夜の子供向け映画を見ると、合間のCMに急いでお風呂に入って出てくる、みたいなことをやっていた思い出があるなぁ。ビデオにラピュタやトトロを録画してよく見たっけ。地上のラピュタ兵が一時的に復活して城を焼き払うシーンがめちゃくちゃ怖かったのだよなぁ。


福島県立美術館併設の図書館もフォルムも見事。


カレーが無性に食べたくなり、遅めの昼食はHAPPY HAPPY CURRYでキーマカレー。うまい。福神漬けが進む。


帰り道は高速でビュッと。オートパイロットであっという間だ。テスラ、出発時点は満充電での予想走行距離が522km、帰ってきて残り97kmで18%。ロングレンジで良かった。自宅での充電80%までの予測は約11時間と、一晩あれば充電しきれない、ということは滅多になさそう。なお充電上限80%はバッテリーが劣化しない推奨値らしく、満充電し続けると劣化が早くなってしまうから、満充電はロングドライブの時に推奨らしい。


ちょっと良い場所に泊まって過ごすの、最初は勿体無いなーと思っていたが、広い空間のラウンジでゆっくり過ごす体験はよかったなー。共用スペースが良い感じ、というのもゆっくり過ごす場合は重要そうだ。

撮影機材leica m11/RICOH GR III/summicron-m 1:2/35 asph./gr lens 18.3mm f2.8

似ている画像がある記事

インジャカルタアットホテルムササビルートのガイドウォーク・カレーキャビン クルクマ・エピナール那須 / 2023年7月30日西の郷遊歩道 / 2024年6月29日スノーピーク 白河高原・天栄村の西を楽しむ / 2024年5月11日南国食堂マムアン / 2022年3月28日ヨコハマミライト2020 / 2020年11月27日スノーピーク 白河高原・天栄村の西を楽しむ / 2024年5月11日冬明けの磐梯吾妻スカイライン・観音寺川の桜並木 / 2024年4月25日

同じ日付の日記

蕎麦・殺生石散歩・小鹿の湯 / 2024年7月24日
当初の予定が崩れたため、蕎麦を食べたり、殺生石周辺を散歩したり、小鹿の湯に寄ったり。久しぶりの硫黄臭する温泉は、THE温泉に入ったという感じで良いね。土用の丑の日だー、というわけで鰻。中国産の安いものだけど、雰囲気を味わうには十分。妻は中国産の鰻をほとんど食べたことがないらしく、...
当初の予定が崩れたため、蕎麦を食べたり、殺生石周辺を散歩したり、小鹿の湯に寄ったり。久しぶりの硫黄臭する温泉は、THE温泉に入ったという感じ...
東京出社・前職同僚との再会晩飯 / 2023年7月24日
東京出社。夜は前前職の同僚と7-8年ぶりぐらいに晩飯。近況あれこれ聞けて面白かったなぁ。
東京出社。夜は前前職の同僚と7-8年ぶりぐらいに晩飯。近況あれこれ聞けて面白かったなぁ。
緑と電波 / 2022年7月24日
引っ越した当初は見れた地上波が、NHKととちぎテレビ以外ほぼ映らなくなってしまったことを先日お中元を届けに来てくれた不動産屋に話すと、早速電気屋を手配してくれ調査してもらう。電気屋曰く「木が茂ってきたから」ということで、引っ越し当初は枯れ木に囲まれていたこの場所が、今や緑が生い茂...
引っ越した当初は見れた地上波が、NHKととちぎテレビ以外ほぼ映らなくなってしまったことを先日お中元を届けに来てくれた不動産屋に話すと、早速電...
ジョギング再開・機械学習とオリンピック観戦 / 2021年7月24日
久しぶりに朝起きたら走りたい感じだったので、15分ほど軽くジョギング。週3~4日ぐらいはまた走るのを再開したいなぁ。今日の機械学習は転移学習周りをいろいろやったり、自然言語処理ではメインストリームになりつつある Transformer の画像応用版である、Vision Trans...
久しぶりに朝起きたら走りたい感じだったので、15分ほど軽くジョギング。週3~4日ぐらいはまた走るのを再開したいなぁ。今日の機械学習は転移学習...
家のルータを Wi-Fi 6 (IEEE 802.11ax) 対応に
自宅のインターネット環境が速くて、WiFi が速度のボトルネックになっていたので、デュアルバンドWi-Fi 6 対応のルータ、ASUS TUF-AX3000 を買った。Wi-Fi 6対応ルータも安くなってて、ASUSのRT-AX56Uは1万円強ぐらいで買えるようなのだけど、世の中...
自宅のインターネット環境が速くて、WiFi が速度のボトルネックになっていたので、デュアルバンドWi-Fi 6 対応のルータ、ASUS TU...
2019/07/24
朝、引き続きピザトースト。美味しい。昼はインディアンカレーを食べる。美味しい。ピクルス大盛りにすると、本当に大盛りだ!といううれしいサイズになる。ソニーパークのウォークマンの展示、高校か大学の頃使っていたウォークマンがあって懐かしむ。マグネットでボタンが閉会できるのがインターフェ...
朝、引き続きピザトースト。美味しい。昼はインディアンカレーを食べる。美味しい。ピクルス大盛りにすると、本当に大盛りだ!といううれしいサイズに...