A Day in the Life

2024年5月28日

台湾に行っていたため行けてなったパーソナルトレーニング再開。最初の体をほぐすための関節・筋肉伸縮のストレッチが拷問のような痛さで(マッサージのめちゃ痛い!が延々と続く)ので涙目にながりながら呻き声を延々と30分間ほどあげていた。体的には問題ないとのことと、徐々にほぐれていって問題なくなっていくようなのだけど、運動の辛さよりもまずは体がバキバキの辛さよ。


ついでに食事の記録を「あすけん」アプリで始めてみる。これがあすけんの女…!あすけん、アプリもWebもゼロ年代感を感じるUXなのだけど、それでも多くの人が使っているというのは価値を提供しているということなので、すごいよなぁ。


散歩で近所の水田、風で小さな稲がなびいていた。

撮影機材RICOH GR III

2024年5月27日

9年ぐらい使った机がドナドナされていった、今まで感謝。軽トラで引き取ってもらったので、ドナドナ感がだいぶあったなぁ。次の場所でも程よく使ってもらえると良いね。


住宅ローンの資金移動で銀行へ手続きに行く。代理はNGで、本人が書類を書いてハンコを押すだけの簡単なお仕事。デジタルで完結して欲しいとは思いつつも、住宅ローンの資金移動というわずかにしか発生しない物などはデジタル化される優先度はかなーり低いよなぁ。


お好み焼きソースの焼きそばが食べたくなって。

撮影機材RICOH GR III

2024年5月26日

マムアンでの朝ヨガからチャーハン。卓上のオリジナル調味料(ナンプラーベース)を掛けて食べると独特のうまさ。


最近海外に行っていたため見れてなかった家の様子を見に行く、となんか段々と出来てる感じがするぞー!

撮影機材RICOH GR III

久しぶりの南湖 / 2024年5月25日

昼食は、手打ち中華そば もり、で白河ラーメン。とら食堂の義理の息子さんが開いたお店らしく、とら食堂系の白河ラーメン。二ヶ月ほど前にオープンしたらしい。


南湖散歩。緑の綺麗なシーズンも良いね。まだ行ったことが無かった、南湖神社へも参拝。良い場所だね。


南湖すぐそばの、Lamp Cafeで休憩。元西白河郡役所の一部を、南湖へ移築したものらしく、雰囲気がある建物。透き通ったガラスと、曇りガラスの窓から望める緑が良い感じ。

撮影機材leica m11/summicron-m 1:2/35 asph.

ウォルナット一枚板 / 2024年5月24日

引き続き、左半身の軽い痺れがちょくちょく起きる。という話をしていたら、それは脳梗塞の初期症状じゃ、と言われ、確かに当てはまることも多いので、今度病院で診てもらわねばだなぁ。


ウォルナット一枚板の天板が届き、仕事用机としてセットアップ。机も新オフィスにあわせてそろそろ新調したいなーとあれこれ探している中で、一枚板の木目カッコいいじゃんウォルナットも好きだし、ただ高いよなぁ、と諦めかけていたところ、特化でサイズ的にも良い感じのウォルナット一枚板が見つかったため即購入してしまった、のであった。

撮影機材E-M1 Mark III/LAOWA 7.5mm F2.0

Steam Deck / 2024年5月23日

今更ながらに Steam Deck に興味が湧いて、ポチッとなした Steam Deck が届く。軽く触った感じ、携帯用Linux機としても、やたらとクオリティが高いなぁ。Arch Linux ベースだから Podman であれこれできるのね、面白そうだ。もちろん問題なく、フツーにゲームもできて、久しぶりにヴァンサバを楽しむ。

撮影機材RICOH GR III

2024年5月22日

今年の四十肩(左肩)になってから、その肩の方の腕と手に軽い痺れの症状が出るように。とりわけ歩いたりすると発生しがち。なので近くの整形外科に行ってみてもらって、レントゲンを撮ってもらって調査する。とりわけ痺れが発生しそうなズバリの原因というわけではないが、色々対処法や薬などを出してもらって様子を見ることに。


先日までの台湾旅行、カメラはGR IIIのみで過ごす。念の為GR IIIxも持っていったのだけど、それはカバンにしまいっぱなし。単焦点28mmのみでも特に不満なく(時々望遠欲しくなるけど、なければないでどうにかする)すごせたなぁ。2400万画素というのも、旅行中現像するにはちょうど良いサイズ。

台北から福島空港へ / 2024年5月21日

朝4時起きで、台北駅前から空港行きバスに乗り(鉄道は始発はもっと後なので)、松山空港の早朝から開いているパン屋で朝食。一度は食べてみたかった、ネギパンを食べることができた。ネギパン、思ったよりも甘いんだね。


7時半のフライトで台北から福島へ。ちょうど飛行機に乗り込むと同時に雨。台北は5月は雨が結構降るようなのだけど、旅行中は幸いに一度も雨に降られることが無かったなぁ、よかったよかった。

飛行機はそこそこ空いていて快適(行きはほぼ満席)、窓からはちょうど富士山が見える。フライト中に富士山を見たのは初めてで嬉しい。帰りのフライト時間は約三時間弱で午前中にはもう着いてしまった。近っ。


車での帰りは道の駅に立ち寄ったり、温泉に寄ったり。温泉は矢吹の観音湯というところに初めて行く。二つある露天風呂の片方は、今まで入った温泉の中で、一番木々に近く、上を見上げると一面モミジの緑。サウナもあって、モミジの下で外気浴できて最高じゃん。


昼食はカレーが食べたくなり、福島空港から近い、レストラン ボン・マルシェでチキンカツカレー。すごいボリュームなのに780円。夫婦二人で切り盛りしていて、昭和感ある雰囲気の良いお店。


今回、当初は花蓮〜台東旅の予定だったのだけど、花蓮は先月の大地震もありまだまだ余震もあるとのことで、急遽台北周辺ブラブラ旅へと変更したのであった。今回の旅行も十分楽しかったが台北周辺も面白いが二回目だったこともあり、異文化はあまり感じられず、次こそは花蓮・台頭あたりに行きたいなー。

撮影機材RICOH GR III

老阿伯・双月食品社 / 2024年5月20日

朝食は紫米飯糰。紫色のもち米のおにぎりで、自分がとった写真はたいそう美味しくなさそうなのだけど、具がぎっちり詰まっていて美味しい。魚でんぶ(?)が良い味出している。デザートは昨日デパ地下で買ったマンゴーを切って食べる。台湾マンゴー、今回は別々の場所で4個買って食べたが、どれも基本美味しくて、桃の上位互換(桃は当たり外れがそこそこあるよね)という感じだ。


昼食は、5年前食べて一番印象に残っていた食べ物、老阿伯の油フライドオニオンかけご飯(油葱飯)。シンプルだけどめちゃ美味い。老阿伯は湯がイチオシで確かに湯も美味いが、油葱飯は圧倒的なジャンクなうまさなのだよなあ。


その後、問屋街の迪化街をぶらぶらして、雑貨や乾物をあれこれ買ったり。台湾へのフライト中に読んだ、台湾の「いいもの」を持ち帰るでは、著者の青木由香氏がなぜ「いいもの」と思ったのかが背景とともに書かれていて良い本だったのだけど、氏のお店の你好我好にも立ち寄れることができて良かったなぁ。


そのまま西門まで歩く。原宿っぽいと言われているが、そんなガヤガヤとした感じだ。最近日中やたら疲れを感じていたが、途中コーヒーを飲むととても元気になる。もしかして、カフェイン中毒気味だったからカフェインが足りてなかったのかもなぁ、この1週間コーヒー飲んでなかったし。お茶はそこそこ飲んでいたのだけど、コーヒーの方がカフェイン断然多いからね。


夕食はホテル近くの、双月食品社 青島店で。店の前は長蛇の列だったけど、30分ほどの待ち時間ということで、せっかくなので待って入る。

胡麻和え担々麺も牡蠣もスープもキャベツもおこわもどれも美味いぞー、これだけ食べても500TWDせず安いぞー。知らなかったのだけど、6年連続ビブグルマンだそうで、なるほど。


台北の夜。1週間あっという間だったなぁ。楽しかったということだねぇ。

撮影機材RICOH GR III

猫空・鼎泰豊 / 2024年5月19日

朝食、タロ芋のクレープ焼き的なものが美味しい。タロ芋、さつまいもほど甘過ぎず、ぼやっとした味なのだが、これはこれでタロ芋味(?)と感じられ好みになってきた。


猫空へ長い30分のロープウェーで登る。直前に持病(というか単になりやすい)の腹痛になり困った。腹痛とは長年付き合っているので、いくつかの薬を飲んで対策はしているのだけど、なるときはなってしまう腹痛。


猫空のお茶屋で休憩。台北が見下ろせる長めの良い場所に幾つかお茶屋があって、そのうち空いてそうな店に入ってゆっくりと過ごす。妻が5年前の台北旅行でも猫空に行ったと言っていて、自分は来た記憶がなかったのだけど、猫空と猫村を勘違いしていたらしい。確かにぱっと見勘違いしてそうな名前だ。お茶の産地とのことで、この辺で詰んで作っているという茶葉をいくつか購入する。


腹痛により昼飯を食べていなかったこともあり、帰り道に鼎泰豊へ立ち寄る。鼎泰豊はなんだかんだで初めて。16時ごろというのに65分待ち、ただ入っているデパートの他のフロアで暇を潰せる待ちシステムなのでちょうど良い。小籠包はもちろん美味いが、蟹味噌小籠包が名前通りの蟹味噌がガツンとくる美味しさ。空芯菜炒めも程よい味付けで美味しいし、鳥煮込みスープも、水炊きのようなうまさ。そして店を出る時には140分待ち、という恐ろしい待ち時間になっており、中途半端な時間だったからこそ、それほど待たずに入れてよかったなぁ。


夜はホテル近くのマッサージ屋で足ツボマッサージ。痛気持ちよくて、スッキリきいた感じがする。

撮影機材RICOH GR III