A Day in the Life

2025年9月8日

大谷石に落ちるキンカンの影。


薪ストーブ屋さんに煙突掃除をしてもらう。全然綺麗に使えていたようでよかった。薪ストーブを炊いているシーズン中に、ベコがハイハイをしそうなので、安全対策を聞いてみると、やはり柵があった方が良いようだ。ですよねぇ。


ベコの二回目の予防接種。帰ってきてからしばらくは静かだったのだが、時差で痛みが訪れたのか、少々ぐずりだしてかわいそうであった。

撮影機材leica m11/summilux-m 1:1.4/50 asph.

似ている画像がある記事

金木犀の香り・10月の訪れ / 2024年10月1日名古屋から伊勢へ那須フィッシュランドの天然ほたる鑑賞会 / 2024年7月16日烏ケ森公園での花見 / 2023年4月1日大さん橋ふ頭・ウェディングフォトと散歩 / 2020年12月17日サウナ・アフウグースでととのった / 2020年11月4日林試の森公園 / HELIOS-44M を買った家庭菜園・ナスとミニトマトの成長 / 2022年6月29日

同じ日付の日記

Clockwork uConsole・あおさラーメン / 2024年9月8日
二ヶ月前ごろ届いていて放置していた、Clockwork uConsole(RPI-CM4)を重い腰をあげ組み立てる。なかなかかわいらしいじゃん、何に使うか使い道が全く決まってないけどね。M氏はRISC-Vモデルを作っていて(かっこいい選択)、そういう普段使わないアーキテクチャモデ...
二ヶ月前ごろ届いていて放置していた、Clockwork uConsole(RPI-CM4)を重い腰をあげ組み立てる。なかなかかわいらしいじゃ...
昌華苑・肉とにんにくの芽炒め / 2023年9月8日
中華屋 昌華苑で肉とにんにくの芽炒め。この辺の町中華では一番好きな味のお店。
中華屋 昌華苑で肉とにんにくの芽炒め。この辺の町中華では一番好きな味のお店。
Kaggleコンペ・Feedback Prize開始 / 2022年9月8日
KaggleコンペFeedback Prize - English Language Learningを始める。似通ったTransformers Encoderコンペは3回目なので新鮮味は無いのだけど、総復習しながらやる感じでこれはこれで楽しい。銀メダル以上で Kaggle Co...
KaggleコンペFeedback Prize - English Language Learningを始める。似通ったTransforme...
モノリスからマイクロサービスへ・横浜を離れる前に / 2021年9月8日
マイクロサービス関連の知識が、古いまま間違った感じになってはなかろうか、と書籍モノリスからマイクロサービスへ、を読む。だいたい自分の知識通りのことで、マイクロサービス化するメリット・デメリット、どんな状況で検討すべきか、永続的なデータベース設計に対する考え方、後半は細かな手法など...
マイクロサービス関連の知識が、古いまま間違った感じになってはなかろうか、と書籍モノリスからマイクロサービスへ、を読む。だいたい自分の知識通り...
外で朝ごはん・タイ料理チャオタイ / 2020年9月8日
朝、外でご飯。久しぶりに天気が良い朝。写真を上げているフォトライフ、リサイズ設定を長辺1200pxにしているのにファイルサイズがやたら大きいなぁ、と思って設定を見ると、クオリティ100%にしていた。ので 85% へと変更する。昼飯は、なすのひき肉はさみ揚げ。ジューシー。夕方、サウ...
朝、外でご飯。久しぶりに天気が良い朝。写真を上げているフォトライフ、リサイズ設定を長辺1200pxにしているのにファイルサイズがやたら大きい...
2019/09/08
軽い風邪をひいたようで、外に出なかった1日。西荻窪のこけしのサラヴァン。甘いラムシロップ?がなんとも言えないおいしさ。こけしは昔ながらのケーキ屋という感じで時々食べたくなる。少し早い誕生日祝いに、欲しかったPROTREKを貰う。時計の針がコンパスになったり、デジタル文字盤が見にく...
軽い風邪をひいたようで、外に出なかった1日。西荻窪のこけしのサラヴァン。甘いラムシロップ?がなんとも言えないおいしさ。こけしは昔ながらのケー...