A Day in the Life

2025年8月25日

ベコ、朝起きるとたいてい現実と夢との区別がついてなさそうな、寝ぼけた感じ。徐々に現実ということを理解し、親の顔を認識しると笑い出す。ほんとかわいい。


カフェ・ルーラルクラブへ。夕方訪れると、近所の方々が談話室のように和気藹々と話していて賑わっており、近隣に愛される良いカフェなのだなぁ。また行きたい。


茂みから飛び出してきた、野生のキジ。夏は緑が深くなるから、本当はその辺にいるのだろうが、なかなか見かけないのであった。

撮影機材RICOH GR III/om-3/gr lens 18.3mm f2.8/om 12-45mm f4.0

似ている画像がある記事

ムササビルートのガイドウォーク・カレーキャビン クルクマ・エピナール那須 / 2023年7月30日S21(トゥールスレン)・キリングフィールド / 世界一周33日目蕎麦屋山月・ヒロガーデン・喫茶タムタム / 2022年5月30日コピスガーデン・mamechamame / 2022年5月10日屏東・潮州・台湾4日目 / 2023年12月27日ポカラからソウラハへ / 世界一周82日目明治の森・いちごシフォンケーキと家庭菜園準備 / 2022年5月3日おもいでエマノン・kotje・明治の森の菜の花・selector destructed WIXOSS / 2022年4月23日

同じ日付の日記

黒磯日用夜市・トマト鶏肉煮込み / 2024年8月25日
黒磯日用夜市へ。いつもの駅前が賑やかで楽しい感じ。昨年もなのだけど、この時期は夕立が多く、今日も夕立が来そうだったのでぶらっと1時間程度立ち寄る。帰り道にはちょうど土砂降りになった。食べ物は変わったものをと、トマトと鶏肉煮込みとクスクスの料理を食べてみる。程よい煮込みで美味しかっ...
黒磯日用夜市へ。いつもの駅前が賑やかで楽しい感じ。昨年もなのだけど、この時期は夕立が多く、今日も夕立が来そうだったのでぶらっと1時間程度立ち...
雑草・水田の稲の倒れ具合 / 2023年8月25日
気になる雑草。近くの水田では稲の穂先が重すぎるのか、それとも風の影響なのか、結構なぎ倒し状態に。
気になる雑草。近くの水田では稲の穂先が重すぎるのか、それとも風の影響なのか、結構なぎ倒し状態に。
Kaggleコンペ終了・プラムパンナコッタ / 2022年8月25日
Kaggle コンペが終わってしまうと、いそいそとアレコレやっていた時間が無くなり時間にゆとりがだいぶ出る。時間(締切)に追われる感じはなくなった反面、またコンペがやりたくなって面白そうなコンペはないか眺めてしまう。中毒症状~。Iris Bread and Coffee ではプラ...
Kaggle コンペが終わってしまうと、いそいそとアレコレやっていた時間が無くなり時間にゆとりがだいぶ出る。時間(締切)に追われる感じはなく...
ミャンマーの柳生一族・船戸与一の旅 / 2021年8月25日
高野秀行氏の書籍、ミャンマーの柳生一族を読む。2004年に直木賞作家(かつ早大探検部の先輩)である船戸与一氏のミャンマー取材旅行に呼ばれ、毎度の通りおもしろおかしな辺境旅行をしつつ、その時のキン・ニュン政権を柳生一族になぞって解説するというもの。アウン・サン・スー・チーのミャンマ...
高野秀行氏の書籍、ミャンマーの柳生一族を読む。2004年に直木賞作家(かつ早大探検部の先輩)である船戸与一氏のミャンマー取材旅行に呼ばれ、毎...
2019/08/25
当初から予定されていた一つのプランである、妻の手術が明日に決まる。従兄弟たちがお見舞いに来てくれた。入院していると、人と話す機会がぐっと減ってしまうのでありがたい。きちんとしたフラワーアレンジメントだったり、お守りだったりを頂く。日曜の病院や、普段はオフィス街だったりする周辺は人...
当初から予定されていた一つのプランである、妻の手術が明日に決まる。従兄弟たちがお見舞いに来てくれた。入院していると、人と話す機会がぐっと減っ...