A Day in the Life

2023年8月25日

気になる雑草。


近くの水田では稲の穂先が重すぎるのか、それとも風の影響なのか、結構なぎ倒し状態に。

撮影機材RICOH GR III

似ている画像がある記事

電動エアダスター / 2023年5月23日電動バイクでアンコールワットを走る / 世界一周29日目リマからクスコ経由でオリャンタイタンボへ・南米36日目 / 2023年3月7日松本周辺観光 / 2023年5月14日2023年6月17日garden AUX PARADIS・那珂川とやな・クラスエスプレッソ / 2022年11月12日竹風 / 2022年9月17日ACAM-312N・マーケティング・エンジニアリング入門 / 2022年6月30日

同じ日付の日記

2022年8月25日
Kaggle コンペが終わってしまうと、いそいそとアレコレやっていた時間が無くなり時間にゆとりがだいぶ出る。時間(締切)に追われる感じはなくなった反面、またコンペがやりたくなって面白そうなコンペはないか眺めてしまう。中毒症状~。Iris Bread and Coffee ではプラ...
Kaggle コンペが終わってしまうと、いそいそとアレコレやっていた時間が無くなり時間にゆとりがだいぶ出る。時間(締切)に追われる感じはなく...
2021年8月25日
高野秀行氏の書籍、ミャンマーの柳生一族を読む。2004年に直木賞作家(かつ早大探検部の先輩)である船戸与一氏のミャンマー取材旅行に呼ばれ、毎度の通りおもしろおかしな辺境旅行をしつつ、その時のキン・ニュン政権を柳生一族になぞって解説するというもの。アウン・サン・スー・チーのミャンマ...
高野秀行氏の書籍、ミャンマーの柳生一族を読む。2004年に直木賞作家(かつ早大探検部の先輩)である船戸与一氏のミャンマー取材旅行に呼ばれ、毎...
2019/08/25
当初から予定されていた一つのプランである、妻の手術が明日に決まる。従兄弟たちがお見舞いに来てくれた。入院していると、人と話す機会がぐっと減ってしまうのでありがたい。きちんとしたフラワーアレンジメントだったり、お守りだったりを頂く。日曜の病院や、普段はオフィス街だったりする周辺は人...
当初から予定されていた一つのプランである、妻の手術が明日に決まる。従兄弟たちがお見舞いに来てくれた。入院していると、人と話す機会がぐっと減っ...