A Day in the Life

2025年7月5日

先週カメラマンに撮っていただいた写真を頂く。プロに撮ってもらうの、きちんとしたクオリティの思い出保存になるので、満足度高し。とりわけ3人の写真を撮ってもらえたのが嬉しいね。なお写真は30days Album経由で頂く、周りの友人が何人も関わった、懐かしいサービスだ。名前がSUZURIアルバムに変わるのね。


Claude Code(CC) が Max の 100USDプランだと、しょっちゅうlimitに引っかかるようになってきたので、200USDプランにアップグレード。元は十分取れる。最近は分析系のタスクも雑に投げるようになってきたので、token をだいぶ使う感じだ。今日も新しいサーバのセットアップは claude yolo で大体済ます。ググってドキュメント読んでなんかやる、みたいなものはもう大体 claude yolo で良い。これできそうだよな、というタスクは CC で大概できる。コーディングタスク系はまだまだLLM自体に進化の余地があるだろうし、現状ローカル検索も意味的類似性検索ではない単純なgrepだから全然精度向上するだろうし、変わっていく将来が楽しみである。

あんまり日記に技術的な話を書かないのだけど、つい CC については書いてしまうの、面白いからなんだろうなぁ。


私も妻もカレー食べたい、という気分だったので、久しぶりにクルクマでカレーテイクアウト。スパイスカレーが予約できて持ち帰れる、外で食べることが難しい今の我が家にピッタリだ。


最近、那須塩原市街地で熊が出て人が襲われ、その後も目撃情報が出る。人口密度が低いところではちょくちょく熊が出ているのだけど、市街地にも。まぁ山に近いので、なんかあったら人里に来ちゃうよなぁ。うちも全然出現する可能性があって、外の物置の扉が開けたらクマが…、という想像を妻がして怯えている。

撮影機材leica m11/RICOH GR III/summilux-m 1:1.4/50 asph./gr lens 18.3mm f2.8

似ている画像がある記事

🇮🇳ムンバイからアウランガーバードへ / 世界一周100日目蕎麦屋山月・ヒロガーデン・喫茶タムタム / 2022年5月30日台北から福島空港へ / 2024年5月21日猪苗代湖のしぶき氷・Roots猪苗代 / 2024年3月7日ジョギング・逆ルートで新発見とラクサの辛さ / 2020年12月27日新年初スカイスパ・韓美膳で韓国料理 / 2021年1月4日大田原コーヒーピクニック・バーベキュー秀・BigQuery ML / 2022年4月24日白鳥・初フライトとマムアンランチ / 2025年1月12日

同じ日付の日記

暑い一日・夜中のクーラー / 2024年7月5日
昨晩は暑くて夜中にクーラーをつけるため起きる。今日は朝から暑い一日だった。
昨晩は暑くて夜中にクーラーをつけるため起きる。今日は朝から暑い一日だった。
ネジバナ / 2023年7月5日
今日は温泉に行けそうな体調だぞ~、ということでgarden AUX PARADISで夕食の今月のパスタの後、芦野温泉へ。ふーすっきり。この季節その辺で見かける小さな雑草、ネジバナ。かわいい。多年草らしい。マクロレンズで撮影したものをSDでイラスト化。ControlNet の ti...
今日は温泉に行けそうな体調だぞ~、ということでgarden AUX PARADISで夕食の今月のパスタの後、芦野温泉へ。ふーすっきり。この季...
なすとらんの那須の内弁当 / 2022年7月5日
朝、昨晩サウナに入ったからか目覚めスッキリで爽快。最近は夏バテ気味で夜寝苦しかったからなぁ。昼食は道の駅友愛の森になる那須の食材を使ったレストラン、なすとらんへ。どうせ観光客向けでしょ少々お値段も高いし、と思っていたのだが、先日H氏が那須に来たときに食べているのを見て自分も食べて...
朝、昨晩サウナに入ったからか目覚めスッキリで爽快。最近は夏バテ気味で夜寝苦しかったからなぁ。昼食は道の駅友愛の森になる那須の食材を使ったレス...
みなとみらい濃霧 / 2021年7月5日
朝、この辺ではかつて無いほどの霧。ネパールのソウラハの濃霧を思い出す。せっかくなので近隣散歩をすると、いつもは目立っているインターコンチネンタルやランドマークタワーは見る影もなしで、普段とは違った面白い風景。最近ついうっかりニュースアプリを開いてしまい、無下に時間を消費してしまう...
朝、この辺ではかつて無いほどの霧。ネパールのソウラハの濃霧を思い出す。せっかくなので近隣散歩をすると、いつもは目立っているインターコンチネン...
朱家角に泊まる・夜
朱家角、3度目だけど、夜や朝を見てみたかったので宿泊してみた。夜にも結構人がいた。お店は20時過ぎには大体閉まっちゃうけどね。泊まった場所は、通常の民家を貸し出し用にリフォームしたゲストハウスで、水路のそば、かつ普通の路地を入っていった所にあるので、雰囲気が良かった。Bookin...
朱家角、3度目だけど、夜や朝を見てみたかったので宿泊してみた。夜にも結構人がいた。お店は20時過ぎには大体閉まっちゃうけどね。泊まった場所は...