A Day in the Life

2023年10月12日

Iris bread & coffee のかぼちゃプリン。かぼちゃ成分が多くどろり濃厚。うまい。

撮影機材ricoh gr iiix

似ている画像がある記事

赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット / 2020年12月10日東那須野公園・蜂巣小珈琲店・五峰の湯 / 2022年4月9日SMC Takumar 50mm F1.4とトリウム黄変 / 2021年1月8日白河のとら食堂・南湖の紅葉 / 2022年11月2日2021年9月26日Pixel 3のバッテリー膨張・シンニホン / 2022年4月7日妻の親族の墓参り・亀戸ぎょうざ / 2020年11月15日インジャカルタアットホテル

同じ日付の日記

開けた景色が好きと再認識・タイ料理屋バラミーのテイクアウト / 2022年10月12日
昨日の猪苗代町の風景が頭に強く残る。自分が好きな景色というのは視界が開けている景色なのだなぁと改めて思う。実家の駅前の電柱が一斉に無くなって景色が開けたときも強く印象に残っている。開けた景色の場所に居住するのは自分の好みにあってそうだ。ただ、開けている景色の条件を維持するのは結構...
昨日の猪苗代町の風景が頭に強く残る。自分が好きな景色というのは視界が開けている景色なのだなぁと改めて思う。実家の駅前の電柱が一斉に無くなって...
ブラボオ・順天堂大学医学部附属病院 / 2021年10月12日
東京に出る用事がったので、昼食は以前住んでいたときに良く言っていたブラボオで早めの日替わりランチ。おかみさんもマスターもお元気そうで、近況などを伺う。おふたりとも健康が長く続くことを願う。その後、丸ビルで新居用用品を買った後に、メインの目的である御茶ノ水の順天堂大学医学部附属病院...
東京に出る用事がったので、昼食は以前住んでいたときに良く言っていたブラボオで早めの日替わりランチ。おかみさんもマスターもお元気そうで、近況な...
2020年10月12日
昼食の豚肉と蓮根の炒め。うまし。朝食のクロワッサンのツナサンド。夕方。マジックタイムのグラデーションが綺麗だった。
昼食の豚肉と蓮根の炒め。うまし。朝食のクロワッサンのツナサンド。夕方。マジックタイムのグラデーションが綺麗だった。
ケックロックシー・ペナンヒルスカイウォーク・スイカケーキ / 世界一周13日目
朝食は近くのローカルフード屋で。ホッケンミーを頼んだら、麺とスープの食べ物が出てきて、あれホッケンミーって焼きそば的なものじゃなかったっけ、と調べるとペナンのホッケンミーは汁麺らしい。甲殻類の出汁がきいていて美味しい。調べると太平洋戦争の日本統治下時代、身は日本軍が食べて残った殻...
朝食は近くのローカルフード屋で。ホッケンミーを頼んだら、麺とスープの食べ物が出てきて、あれホッケンミーって焼きそば的なものじゃなかったっけ、...