Oculus Quest 2 が届いて Facebook にヘイトが溜まる・ALVR で Steam VR ゲームを遊ぶ / 2020年10月13日
今日はやたら Oculus Quest 2 のニュースを見るな、と思っていたら今日が発売日だった。以前うっかり買ってしまったので配送連絡が来て気づく。
届いて早速どんなものか、とプレイしようと思うと Facebook アカウントが必須とな…そして Facebook アカウント連携をして Oculus にログインすると、(ほぼ)知らない人々がホーム画面に大量に…思いっきりディストピアじゃん。Facebook はできるだけ近づきたくない SNS で、一部仕事の連絡が FB Messenger でくるためにアカウントを残しているものの、それさえ無ければ即アカウント削除をしたいぐらいの SNS なので、プライベートで VR ゲームしたいのにビジネスつながりな(大抵は殆ど知らない)人で埋め尽くされているホーム画面、辛い。これはいろいろと無理だ...。
というわけで早速やる気を無くしたのだけど、Facebook の利用規約に反するゲーム用の別アカウントを作りログインする。メインも含め Facebook アカウントが停止されたらそれはそれで辞めるきっかけになるしいいや、という感じ。というか Facebook のアカウント追加 UI や Messenger が思いっきり複数アカウントが使える前提で、利用規約とは相反する UI な気が。
そして Facebook をメインのメアドとは別のアドレスで取得してログイン→ Oculus アカウントと統合のため、Oculus アカウント(メインのメアド)でログインすると、メールアドレスが違うからかログインリダイレクトがループしてログインできず。新規で Oculus アカウントも作ることになって、すると既存アカウントで購入したゲームが遊べない。フレンドが破滅してる Facebook アカウントの方なら購入したゲームをそのまま遊べるのだけど、マジクソ仕様だなぁ!!!111
Oculus Quest 2 は低価格でハードウェア的には素晴らしいのだけど、Facebook と強制連携が必要でそのネットワークグラフを持ってくる、というのはゲームコミニュケーションのネットワークとコンテキストが異なるので不快感を持つ人が多いのでは…と Oculus の将来が不安になるのであった。というか Facebook にヘイトが溜まるのであった…。
さて Steam VR を Oculus Quest 2 で遊ぶべく、ALVRとSIDEQUESTを入れる。ALVR が Steam VR に「こいつはOculus Riftだ」と認識させて、飛んでくる画像データをALVRクライアントに流したり、Oculus Quest の操作を Steam VR に渡したりするサーバ。
そのためにALVRのクライアントのapk(そう、Oculus の OS は fork された Android ...)を自分で入れるのだけど、ふつうの Android スマートフォンのように USB ケーブルを PC とつないで終わり、というわけではなく、Oculus に開発者登録をして、Oculus 用の USB ドライバ(Windows では必要)を入れ、やっと adb install で突っ込める。ただ突っ込んだ apk は Oculus の UI からは起動できなくて自分で叩いて起動する必要がある(たぶん)。
それらの apk のインストールと入れた apk の起動、その他独自ストアから apk をインストール、をよしなにやってくれるのが SIDEQUEST で、セットアップ方法も丁寧に書いてある。
というわけで、Steam VR で起動した Google Earth VR を久しぶりにプレイする。ニョキニョキとそびえ立つビルの合間を移動するのは楽しいなぁ。ALVRはH.265でも動画を飛ばせて、レイテンシも10msほど(と表示されている)で、Google Earth VR はすこぶる快適に操作できたのであった。ただ、起動前の準備が色々あって(ALVRサーバの立ち上げ、SIDEQUESTの立ち上げ、Steamの立ち上げ、SIDEQUESTからapkの起動とそのために一時的にUSBケーブルをつなぐ)などがあって、気軽に、とは行かないのだけど、ふつーに Steam VR が遊べてすごいなぁ。
マジックタイムの東京タワー at Google Earth VR。